- 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:25:13
- 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:28:22
- 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:30:48
- 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:36:57
- 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:39:03
- 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:39:37
やっぱり固有技あってこその川田先生
- 7二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:39:48
- 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:43:45
- 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:43:51
- 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:44:10
- 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:44:33
ヤング誌に移籍でも良いから続いて欲しい
- 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:46:24
- 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:47:46
- 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:48:52
- 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:49:12
- 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:49:47
逆二まだらボケだから何度も聞いて整合性確かめないと怖いのでは
- 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:52:59
- 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:53:47
- 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:53:53
やはり馬肉の塩漬けの汁を何度も塗らないと…
- 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:54:17
J未来世代との因縁が積み上がっていく…
- 21二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:55:26
しかもここ浅くても結構血出るんだよな…
- 22二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:56:23
最後のコマめちゃくちゃ凶悪な顔してんなあ・・・
- 23二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:57:25
- 24二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:58:59
やっぱり面白いよな
試合中の思考や駆け引きを交えつつ打撃の重さやグラウンドの攻防も描いてて
表情の野性味もかっこよくて色気があってクッソ好き - 25二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:04:45
いややっぱこの人の一枚絵かっけえわ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:07:21
後はもうちょい順位が上がってくれるといいんだがなー
- 27二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:09:24
- 28二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:14:32
- 29二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:15:25
いつものことながらジジイの殺意が高い…
- 30二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:22:31
- 31二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:39:16
- 32二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:42:12
- 33二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:43:50
- 34二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:53:04
- 35二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:04:14
- 36二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:24:21
兄貴見に来てるし黒沼戦終わったら最終回か、続いても次の章で兄貴戦とオコメ戦やってラストバトルじゃね?
なんか亜也子と一緒にいっぱい出てきた人達ほとんど出番なしで終わりそう。
まあ多少不自然でもいいから火ノ丸出して欲しい。 - 37二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:25:44
- 38二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:40:58
兄貴戦、しっかり時間取ってほしいんだけどな~…!
- 39二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 06:42:45
ギザ歯マウスピース似合ってきてるね
- 40二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:36:15
アイシールド読んでからこの漫画読んだんだけどセリフ多くて読みづらかった
というかマイナースポーツでも説明は最低限で、絵と雰囲気で盛り上げるアイシールドってすごいと思った - 41二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:49:14
出てくるたびになんだこのジジイやべえなを更新していくの笑うんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:54:40
- 43二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:21:06
- 44二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:31:58
ようはMMAを漫画に落とし込めてないってコト
- 45二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:32:44
ジジイにしても文で説明するだけで全然凄く思えんわ
漫画なら絵を通したエピソードで描写しろや - 46二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:52:18
アイシールドやヨクサル作品が面白いのは確かだけどアスミsageのために使うなよ
- 47二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:59:17
セリフが多すぎるしセリフもなんかダサい
文を減らしてくれ - 48二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:10:47
- 49二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:18:20
キッチリ対策練ってる相手に対して
明日見流にハイキックがないのは知ってますよね?
ってやるのはIQ高いな - 50二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:24:22
関節メインの格闘描写ならTOUGHとかは今でも滅茶苦茶派手で上手なんだよなアレ…
- 51二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:47:16
- 52二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:51:09
流石格闘漫画の大ベテランだけあって絵面の説得力スゲえわ猿先生
- 53二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:58:47
- 54二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:21:29
ぶっちゃけアスミの寝技描写は何がどうなってるのかわからないの多いのもあんま伸びなかった原因の一つだと思ってる
- 55二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:55:58
- 56二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:07:45
- 57二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:09:34
- 58二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:10:35
飛び膝は大きく躱して徹底的にアウトレンジからボコってればまだ勝ち筋はあるな
- 59二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:12:36
相撲もMMAも全く興味も知識もなく読んでたけど火ノ丸はキャラとハッタリの効かせ方が好きで楽しく読めてた
こっちはどうしても地味だなって思ってしまって乗りきれない - 60二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:14:21
二兎は6秒以内に終わらせるジークンドーが割と天敵では?
極めっこする前に離れるだろうし打撃戦だとリードパンチがクソ邪魔 - 61二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:24:05
ん?主役は強いのこれ?
全然そんな感じしないんだけど - 62二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:40:25
得意な寝技とアスミ流で意識を逸らしてハイキックぶち込むの気持ちいいな
順当に引き出し増えてるから相手からしたら面倒だな - 63二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:14:59
つってもタフとアスミカケルじゃ主題が違うからなぁ
あくまでアスミカケルはMMAって競技ものだし - 64二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:24:28
最近は説明台詞多い作品が受けたからね
まあそのセリフにもセンスが出るけど - 65二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:27:44
格闘漫画でも、タフや刃牙みたいな殺し合い入ってくるのと、MMAという競技としての格闘に収まってるアスミでは求められるものは違うでしょ
- 66二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:37:41
- 67二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:39:36
- 68二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:18:31
瓶子「おう自分の胸に手を当ててみろ」
- 69二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:21:16
川田先生はジャンプよりもヤンジャンの方が合ってるかもしれない…
- 70二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:29:23
爺ちゃん関連が面白すぎてMMAルールが枷になってる感はある。
- 71二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:37:26
読んできたけど文字多くて読みづらいなんて事もなくて拍子抜けした
内容もスラスラ頭に入ってくるし - 72二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:52:49
ハイキックに既視感あると思ったけど、1話で見せてた奈央さんの蹴りだな
二兎にとってのMMAの原点が奈央さんだと思えばなかなかに味わい深い趣向やで - 73二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:12:55
なんというか相撲は競技として流石に若い世代からの人気がそもそも無いから外連味利かそうとしててそこがハマって、MMAはまだ人気あるから競技を丁寧に描こうとしてしまった感がある
- 74二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:18:31
- 75二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:27:32
読者の知識とか関係なく
バトルにいちいち解説や回想は要らんねん - 76二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:46:40
- 77二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:57:03
というかアスミカケルは純粋に、主人公が黒沼さんとの試合が決まってから試合に入るまでが長すぎた
- 78二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:58:55
ジジ臭さと芋臭さが漂ってるせいだな
- 79二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:48:45
二兎の試合の前に女子戦を入れたのは確かに順序的に微妙かもね
ヒロインやセカンドとして役に立ってるならともかく - 80二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:49:36
一般的な格闘漫画なら
普及してる技術よりも秘伝の古流武術の技の方が強いって扱いされるところに
ハイキックを持ってきたの本当に漫画力高い
最後のコマの二兎の目つきかっこよすぎる - 81二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:37:38
- 82二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:38:34
まぁ女子側先にやるのはいいんだが、お嬢様の必殺技がな・・・絵面が・・・
- 83二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:38:39
丁寧なんじゃなくて冗長なだけ
同じようなレッドブルーと比較すると分かる - 84二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:49:46
アスミの文が長いって連呼してる人
自分の読解力が世間一般より遥か下に位置してることを疑った方がいいよ…… - 85二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:23:25
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:10:19
読解力とかじゃなくてクドいかどうかの話でしょ
- 87二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:22:31
説明台詞が多いのは流行りやろ。誰にでも分かりやすい
鬼滅とかも説明台詞めちゃ多かったしな - 88二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:23:40
そりゃなんとなく知ってるからな
- 89二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:47:38
絵とかキャラばかり言われるが文才も漫画家に必要
文が面白みがないと長く感じてしまう
デスノートはすらすら読める - 90二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:50:10
自分は割とスラスラ頭に入るけどMMAの前提知識の有無は影響してそうな気がする
- 91二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:57:42
銃弾当たっても効かない漫画と比較されてもな…
- 92二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:03:45
削る能力も必要
アスミカケルは無駄なものが多い
そのノイズのせいで全部が埋もれてて印象に残らない - 93二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:52:30
タフはそもそもMMA漫画ではないし劇中のバトルもルール無用の喧嘩とか、大会出てもどんなルールなのか不明なのばっかだから競技の理解もクソもないぞ。
タフカテ見てりゃ経験者なんてほぼいないのわかるし(格闘技スレ立てたら数人集まってはくるけど)。
こと「読者層がMMAや格闘技を理解してるか」という点においてタフとアスミにそれほど差はないと思われるが……。
- 94二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:57:18
文章がどうというやつは一個人の意見としていうなら別にいいんだが
なんか全読者の代表者みたいな言い回しに感じるのは自分の気のせいか? - 95二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:06:42
・題材とした競技へのリスペクト故に丁寧なのはわかるがそのせいでバトルが冗長に感じる
・主人公はじめ寝技がウリなのに肝心の寝技が何がどうなってる構造なのかまるでわからない(特にファンクロールとキムラロックのシーンがどういう構造になってるか何度読んでも未だにわからん)
・本筋がヒロインと主人公で二つ存在してるおり、それを交互に進めるので話のテンポが悪く感じる(序盤は二兎サイドの話がかなりサクサクテンポよく進む所も評価されてたから尚更そう感じる)
・ぶっちゃけ黒沼の悲しき現在…を明かすタイミングが悪い。試合中に回想でやるんじゃダメだったのか。
ここら辺がまあ理由かなって思ってる。
ちゃんと面白い漫画だとは思うけど丁寧にリアリティ重視でやろうとすればするほど少年ジャンプで伸びない題材なんだろうとは思ったよ。ツーオンアイスにも同じこと言えるけど。 - 96二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:57:14
バトルは冗長じゃないと思う、そこに至るまでのパートとかが長くてダレてくる
そうでなくても相手引退間近のおっさんなのに - 97二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:03:23
肘打ちの額の傷でk2の殴られすぎて皮と肉が骨から剥がれてるやつ思い出しちゃった
- 98二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:35:45
思うにこの漫画が跳ねないのはMMAを真面目にやりすぎてる事だと思うね
大半の読者はMMAなんか関心もないしルールも知らないから、ドラマ面を盛り上げないと取っ掛かりにならないと思う
よくあるでしょ。やってる勝負はルールも分からないけど面白い漫画 - 99二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:41:05
>>53に跳ねない理由が全て現れている
- 100二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:45:09
しかも繰り返し書く…
- 101二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:15:34
クソ漫画あるある漫画の話では無くて批判意見に躍起になって反応
誰も試合を楽しんでいない - 102二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:16:53
評論家ごっこしたい時期は誰にだってある
- 103二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:45:28
ヒカルの碁は碁の巧拙わからないけど面白かったか
- 104二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:56:24
もう少し外連味やハッタリが欲しいところ
- 105二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:07:57
一狼はスムーズな明日見流とMMAの融合ですごいって言うけど、現在の二兎は構えの左右で明らかに分かるってのは欠陥だよな
発展途上だからしゃーないけど、穴として今回かまたの機会か手痛く突かれそうだが