【一応閲覧注意】負け補正抜きの球磨川禊ってジャンプキャラ達相手にどのくらい戦える?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:43:26

    個人的には結構上の方なんだけどみんなはどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:56:58

    大嘘憑きがあまりにも何でもアリ過ぎてなあ
    発動するまでに球磨川をボコれるような高速移動出来る奴は楽勝、それ以外は無理ってハッキリ分かれるんじゃないか
    正直考察しても面白いキャラじゃない…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:59:59

    コイツで強さ議論しても虚しさしかないんだよな……って思い
    能力が通るかどうかの一点だけの話で他の札が秀でてるわけじゃないし
    口論や精神攻撃のスキルははこういう議論では虚無だし

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:00:17

    こいつ本人のこだわりがなきゃ作中でも大半の状況や相手はこれ一本で解決できるし
    ただ倒すだけでいいなら初登場時にめだかたち全滅エンドで無体すぎるからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:02:10

    ドラゴンボールキャラの地球壊せば勝ちと一緒でこいつ宇宙ごと消せるからそれで大抵のキャラ終わるよ多分

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:05:17

    文字通り"何でも"無かった事に出来るのホンマ
    めだかボックスの世界観と本人の魅力的なキャラ・言動がなかったら本来は「つまんね」で終わるんよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:05:19

    >>5

    ガチるなら相手がいくら早くてもわざと殺されてから教室からオールフィクションで相手を宇宙ごと存在消してから殺されたの無かったことにして勝ちみたいなこともできる

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:05:52

    >>2

    >>3

    >>4

    >>5

    なるほど…やっぱジャンプキャラだとそんな感じか…

    他作品のキャラと比べるとどんな感じだと思いますか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:06:13

    本編でも補正無しなら3位行けるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:06:45

    死んだ後に能力発動してその死因ごと無かった事にしてくるから質が悪い、死後の霊魂ごと滅する系す死んだ後も続く能力封印が無いと多分無理

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:07:05

    >>8

    なろうと比べると間違いなく上位にはいくけど最上位は厳しい

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:08:43

    こいつ使い勝手のいい全王みたいなもんだからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:09:44

    他作品と比べても上と同じような評価になるだけじゃないかなぁ
    能力通る相手なら勝ち、通らないなら負け
    通る通らないの基準は作品ごとに異なるからどこに基準を置くかの一点だけってなる

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:10:56

    リムルアノスらへんは厳しい単純に戦闘規模がデカすぎるし時間無視するから能力の通りようが無いし単純に能力の強さでも負けてる

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:11:41

    ジャンプ作品で戦闘力を考えず単純に能力に対抗出来そうなのは遊戯王から千年パズルor心鎮壺持ってきて魂ごと封印するとか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:13:18

    球磨川が本気出すなら勝てるのは時間を無視できるやつの永遠封印ぐらいかな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:14:00

    ボーボボ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:16:12

    >>17

    ギャグ補正消せるしもうここは千日手やね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:20:44

    ギャグ漫画は最強議論で禁止だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:21:43

    心が強えやつには大嘘憑き通るか分からん部分があるし最悪ドリトライの主人公にも負けるかもしれん(適当

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:23:10

    >>19

    あとメタ系やね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:23:16

    球磨川が実際やりそうな嫌がらせならば相手のスケール問わず有効な用法がありそうだけど
    わかりやすく使おうとすると相手の前提次第になってくるしそういう用法は球磨川取らなそうだなってあたり
    負け補正なしでシミュレートしても千日手になりそう
    なんというか無法だけど使い手が無法な使い方する想定はできないってあたりスタンド使いみたいだなこいつ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:24:08

    >>20

    心こもってるのなんとかかんとかやけど別に人間自体は消せるからたいして問題ないし能力なくとも普通にでかい釘での攻撃は強いから…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:24:58

    魔王学院のグラハムで完封できそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:25:07

    >>20

    おっと急に面白くなってきたな

    コレ通るなら大抵のジャンプ主人公に球磨川は勝てなくなるぞ

    それこそハイキューの日向みたいな非バトル漫画のキャラにも、だな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:26:33

    >>25

    こいつ素のスペックで謎のネジ使ってるから流石に非能力キャラには勝てそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:29:12

    >>25

    なお

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:31:25

    最強議論スレの戦法で笑う

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:34:24

    オールフィクションが効かなくてもブックメーカーで封印すれば良いから…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:35:05

    大嘘憑きはなんでもできそうだけど面白手品と嫌がらせで使うのがメインだしな
    元々借り物の力だし安心院さんが目を付けたのは貸し与える前

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:36:31

    >>30

    まぁブックメーカーで一応封印されてるしな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:37:05

    負け補正があるから負完全の球磨川禊だし、そこ抜いたらアカンと思う

    そもそも「ちゃんと勝ちたい」って勝ち方に拘ってるから「勝てない」ってだけで
    相手を殺せば勝ちとか相手を消せば勝ちみたいに勝つの定義を変えればいつでも勝てるが、それをやらないことでその能力が保証されてるキャラ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:42:38

    >>32

    まぁ1が聞きたいのはノンフィクションとブックメーカーと同じような能力を所持してる身体能力が球磨川並みの奴が完璧な戦闘したらどこまで行けるかって話だろう

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:50:16

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:53:30

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:55:12

    >>35

    善吉を消せる時点でドリトライ系が効くイメージもあんまりないんだよね…メダカとの肉弾戦見る限りそもそもの身体能力も滅茶苦茶高いように思える

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:05:38

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:34:16

    そもそも全く説明されてない螺子を発生させる謎技術
    いや暗器使いが似てるんだっけ(うろ覚え)

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:37:25

    まあそもそも強いから勝つってわけじゃないしな
    元も子もないけど作り手が勝たせてるわけだしめだかボックス含め

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:39:34

    変に理屈つけてるけど結局自分の好きなように勝たせてるだけなんだよね
    可能性の話すると誰でも勝てるから深く考えると萎えるわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:47:09

    そりゃそうだ
    だからか述べた端から自分で違和感覚えるような話題なんだよな
    今回は前提からしてそのキャラとして無理がある形になってるのもあるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:50:14

    全てを台無しにする力とはよく言ったもんでマジで一切生産性のない能力なんよねコレ
    相手が消えたら勝ちすら消えて価値の無くなるダメ能力

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 04:53:13

    >>42

    上手いこと言っとんちゃうぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 05:18:44

    西尾維新世界は精神性と特異性と能力は絡み合ってるもんだから負け補正がなかったらって仮定が無意味

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 06:02:56

    >>38

    宗像とか兎洞見るにめだか世界だと明らかに質量的に無理なサイズや数の武器隠し持つのも異能関係無い技術で可能っぽいからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 06:21:43

    暗器の技術おかしいとか言い出したらステゴロ攻撃やその耐性だってほぼ全キャラおかしい技術だ
    前者はジャンプキャラの共通能力じゃなくて後者が共通能力ってだけの差だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 06:34:23

    一応補足しておくと強い心が宿るものに効かないのは『手のひら孵し』がベースにない『劣化大嘘憑き』限定で、通常の『大嘘憑き』や『安心大嘘憑き』は心がどうとかは関係ない
    それはそれとして個人的にも負け補正のない球磨川なんて前提としても考慮できない派

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:53:33

    >>38

    クマーのネジは実物のネジじゃなくて螺子のイメージを相手に押し付けてるって、宝探しだったか不知火戦で説明されてたよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:56:17

    大噓吐きは本人すら何ができて何ができないのか把握できてないから考察しずらいんだよね
    弱点といえば本人が認識してないものは対象にできないことは判明してるけどこの
    認識ってのが単純な目視ってわけでもないし

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:57:09

    >>48

    俺が単行本もってないとこだから不知火戦だな

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:58:00

    最低でも世界から色をなかったことにしてるからヤベーってもんじゃないし
    嘘か誠か本人が世界そのものをなかったことにしちゃうって言ってるからやれる可能性あるのよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:04:09

    明確にできないって言われてるのは『無かったことにした』ことを『無かったこと』にはできないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています