ライドンキングってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:09:34

    例の件から見た目完全に変えたけど元ネタは元から普通にカスじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:17:42

    そもそも外見はプーチンだけど中身も設定も全くプーチンらしくない
    むしろ今となってはゼレンスキーのほうが来歴的に近いキャラで
    外見はプーチンで中身はプーチン的存在や国に戦い続けてようやく一段落したところを転移っていう
    初めっからギャップネタだったんだぞ、まあ戦争でギャップネタですら不謹慎とご覧お有様だけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:27:40

    一方でタフは実質本人を出して愚弄し始めた

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:30:38

    >>3

    管理人がこのサムネで政治スレだと思って消してたの草

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:45:56

    >>2

    そもそも作者に限らず日本人が長い事プーチンのやった事甘く見ていつまでもネタに出来ると思ってたのがアホなだけ

    ライドンキングが始まる数年前だぞクリミア併合とそれに伴う欧米からロシアへの経済制裁

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:59:46

    >>2

    長い間対中路線で持ち上げたり「プーチン閣下!」ネタで盛り上がってた時点で説得力ががが

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:06:16

    そもそもチェチェン紛争してたところだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:07:38
  • 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:10:29

    関係ないけどNHKのニュースで「プーチンがウクライナをナチスと一方的に結びつけ」って報道してて少し笑った

    侵略は論外としてもネオナチ勢力とウクライナ政府の結びつきは事実だし、国際的な問題として結構語られていたはずなんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:13:27

    >>9

    まあ、そうね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:15:38

    >>9

    ゼレンスキー以降は国会から極右勢力を排除してたから今は違うのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:18:07

    >>5

    若本ボイスで名言集読み上げコーナーとか作ってましたねバラエティが

    猿渡哲也先生とかもふざけんな不謹慎だって創作界や報道界が殴るとだいたいそこらへんが蒸し返されるから無理なんだろうなって説あるくらいで

    いいの?よその関わりない国だからって結構もう過激行動がわかってた時期に遊んでたんでしょ?と言い返される

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:24:08

    >>11

    そもそもウクライナを守る軍の古参兵がネオナチ組織の支持基盤だから排除どうこうなんてできるわけがないしはっきり言ってズブズブだぞ


    ゼレンスキーのそれは「痛いとこを突かれた」状態から西側社会からの支援と国際社会に向けて潔白だとアピールするプロパガンダ的な側面が強い


    そもそも政権が変わった程度で「今は違う」と言えるのは余程粛清したのかって話になってくると思うぞ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:25:46

    あの人プーに関しちゃ現状になった後わざわざこれ言わせてるから
    「へっお前らだって散々遊んでた癖に…ワシはちゃんと残酷行為を明記した上で悪人として扱ってしかも実名は出してないんやでお前らと違ってな」はありそうなんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:28:04

    >>13

    まあゼレンスキーの対応は現状に対してベストな選択だとも思うよ

    それはそうとNHKの忖度に笑う

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:29:26

    これで詳しくやってた

    www.amazon.co.jp
  • 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:32:24

    ククク…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:35:00

    他の政治ネタと違って
    色んな日本人が深く考えず悪乗りオモチャにしてた時期が長すぎるから
    あんま言いすぎると本当に無差別ブーメランテロと化す

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:39:15

    じゃあうるさく言ったとしてミャンマーの二の舞になるのもごめんだからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:40:23

    >>18

    ドイツもそうだからね

    マジで天然ガスがネックだった

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:03:49

    戦争前はこういうエピソード知ってちょっとほっこりしてたのにな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:08:06

    まぁ実際つい最近まではうまいことやってたよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:43:51

    ライドンキングのプルチノフより前作ゴロセウムのプーチノフの方がアレなのでセーフ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:02:44

    >>9

    別に日本にも世界各国にもナチみたいなやつはいるだろ

    なに?そんな理由で侵略されて殺されたいの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:14:31

    >>24

    脅威の排除は国の義務と権利の1つだよ

    そんな甘えたこと言えるのは日本の平和ボケした稚拙な価値観でしかないのよ

    戦争は血が流れるが戦争も手段のひとつだよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:17:00

    どっちかというとソ 連に圧力かけられてたバルト三国とかアメリカに圧力かけられてたキューバのが近い

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:20:28

    >>2

    ゼ連スキーじゃなくてグルジアの人の方じゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:21:28

    >>25

    義務も権利も果たせてなくて草

    軍隊はウクライナごときに削られ続けnatoとの国境線増えて脅威増やしてるじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:40:34

    >>2

    >>外見はプーチン

    その結果皆「あれはプーチン」で定着しちゃったから仕方ない

    つか描く側だって読み手がそう思う事を狙ってたでしょ

    それが後になって裏目に出たのは不運ではあるがしょうがない話

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:50:54

    もともと不謹慎マンガだと思ってたよ
    異世界路線がうけたから普通の異世界漫画になったみたいだけどもういっそ北の将軍様とかも出してムダヅモ無き改革みたいな路線目指せばいいんじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています