“正体見たり“ってリアルじゃ言わないけどネットだとよく聞く諺

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:31:36

    リアルだと「本性を見せたな」「馬脚を現したな」の方が口頭で言いやすいから言わないのもあるけど
    文言だと断罪してる感じの言い方でかっこよく見えるがリアルで使うとだいぶ攻撃的に聞こえちゃうよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:32:19

    枯れ尾花

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:32:46
  • 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:32:52

    ちんちん亭しか言ってるのが思い浮かばない

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:33:51

    タフカテとちんちん亭のおもちゃ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:34:13

    ちんちん亭のイメージ
    場合によってはマネモブ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:35:08

    マジでちんちん亭のワードセンスってスゲーよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:37:05

    幽霊の正体見たり枯れ尾花
    で慣用句なんだけど正体見たりだけ抜き出されてるよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:38:09

    汝の正体見たり!外道照身霊波光線!

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:41:28

    リアルでそもそも諺聞くか??

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:44:14

    そもそも使う状況が違うやろ
    正体不明だった奴のしょうもない正体がバレるのと裏の顔がバレるのとじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:49:09

    まあ古語だしねえ
    ここで会ったが百年目とか
    そうは問屋が下ろさねぇとか
    なんつーかそういうセリフと一緒よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています