- 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:09:49
- 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:10:36
- 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:11:17
未来の魔人ブウ編だとラスボス
- 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:12:19
スパーキングゼロの参戦を期待してる
ダーブラの技って見応えあるのばっかりだし - 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:12:26
- 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:13:55
ダーブラって300年はバビディに仕えてる様子だしバビディに操られず暗黒魔界の王として君臨し続けてたら本編よりもっと強くなってたのかな
- 7二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:14:22
善ダーブラがパイクーハンと一緒に天国守るエピソードまである
- 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:15:41
- 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:17:01
- 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:17:52
- 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:19:37
フューとトワとミラのおかげで暗黒魔界がインフレしてさらにヒーローズでインフレしたから必然的に暗黒魔界の王のこいつもインフレすると言う
- 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:23:26
- 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:27:15
- 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:28:58
セルは普通に地獄は嫌がりそうだったんじゃないの
というかダーブラの地獄は喜びそうって割と謎な発言だよねベつに悪人なら嬉しいってもんじゃないだろうし
地獄の環境が暗黒魔界とかなり似てるのかな?
超だと地獄がなんか変質しちゃって微妙に設定変わってるしなあ - 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:10:49
- 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:11:23
- 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:21:37
- 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:23:28
ダーブラはヒーローズ・ゼノバース間で設定が異なってて
前者は洗脳がデバフ、後者は歴史改変のパワーを溜め込んで強くなる
助け舟を出している妹のトワは元々が外部出演キャラだから概ね設定は同じ - 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:25:15
- 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:27:11
バビディに洗脳されてそのまま地獄へ行くのは可哀想とか思ったのかな
- 21二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:28:48
- 22二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:29:47
- 23二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:30:03
元の性格謎なんだよね
その上でアニメだとあんなんなっちゃってるし
ゲームだとなんか係累が増えた上に変なことになってるし
カオスよのー - 24二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:00:18
- 25二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:39:20
- 26二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:13:31
ゼノバースのダーブラは原作ベジットより強そう
- 27二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:25:27
妹トワへの対応は丸わかりだけどゼノバでフューに"暗黒魔界復活興味ないよ"→石化唾返しで石化
されたにも関わらず"命は取らんけど根性叩き直してやろう"って言ってる限り身内には滅茶苦茶甘いタイプだと思う - 28二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:36:20
作品でフューのクソガキ度か微妙に違う原因としてダーブラが面倒みてたかどうかみたいな考察まであるとか聞いた
- 29二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:40:26
バビティの潜在能力解放は最長老様と違ってドーピングって感じのイメージだわ
手っ取り早く力が手に入るかわりにブースト受けてる間はそこが上限値になっちゃう(修行しても強くなれないし新たな力に目覚めたりもしない)感じのやつ - 30二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:01:34
サンドランドのお父さん魔王に似すぎて嫌な予感がちょっとしてた
- 31二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:44:47
肉弾戦と気弾以外に魔術やサーベルも使っていて多芸だよね
なんというか王というより戦士としてかなり仕上がっていそうな感じ - 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:10:32
- 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:03:18
- 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:28:23
- 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:35:47
そしてソシャゲの「ドッカンバトル」のオリジナルストーリーでは、なんと上記の「天国でのアニオリでのダーブラの描写」をそのままに、
「本編が終了し魔人ブウの魂があの世で暴れているのを、あの世の達人でアニオリキャラのパイクーハンと共に鎮圧しに向かう」という凄い話が展開された。
一度ブウに一方的にボコられた経験のせいで「自分では歯が立たない」と閻魔大王に語るも
閻魔大王曰く「今のブウは本来の肉体を持ってなくて大幅に弱体化しているからなんとかなる」
とし、天国を守るために戦いに赴いた。(*5)
パイクーハンから「暗黒魔界の王と聞いていたがイメージと違う」と言われ、
「昔の話ですから…」と低姿勢で王の肩書を捨てていた。
なおこのシチュエーションでイベント産カードとなっている。(パイクーハンが写り込んでいる)
普通にゲームとはいえ影の英雄で草 - 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:47:57
- 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:16:19
- 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:29:00
バビディもバビディで魔術という点では並ぶもののない怪物だから
戦闘力の差で特殊能力無効化される世界観だから影薄くなっちゃうけどブウすら消し飛ばす魔人ベジータのファイナルエクスプロージョンをバリアーだけで凌いでるからな - 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 05:26:27
バビディってあれでも魔道士の中ではずば抜けた魔力の持ち主らしい
バビディはビビディの子というより分身で親のビビディが死んで一人になったことで本来の魔力が復活したとか - 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:15:41
同じく限界を超えた潜在能力を引き出すと言ってる老界王神様とも違うよね(ビーストを見ながら)
- 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:18:30
- 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:30:27
- 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:31:21
ダーブラってなんか影響されやすいよね
- 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:50:57
- 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:51:16
元からこういう性格だったのかも知れぬ
- 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:38:19
となりのヘドロさんみたいになっとる
- 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:28:43
- 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:01:56
ベジータにも残ってるじゃん・・・エッ?チガウ!?
- 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:08:35
- 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:19:25
- 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:21:51
- 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:22:10
ある意味アクマイト光線の派生というか
悪心持ってるやつ限定の弱点な気がする - 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:23:04
- 54二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:08:51
バビディ達魔道士も魔界の住人なんだけどダーブラは裏の世界の暗黒魔界ではない宇宙中に散らばる小さな規模の魔界の方は管轄下なんだろうか