晴信を解放しろ・・・・・・?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:29:34

    (どちらかというと晴信が私を捕まえたのでは・・・?)

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:32:03

    心眼が足らんな。良く見たえ、……ハレノッブを掴まえてるように見えて、その実ハレノッブにひっついて離れられなくなっている軍神の中の乙女が見えぬのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:33:21

    惚気かな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:36:04

    まあ事実だと上杉謙信がせっかく出家したのに
    武田信玄の動きのせいで戻ってこいされたしなぁ
    それはそれとしてfate時空(ぐだぐだ時空)だと
    あなたがちょくちょく仕掛けに行ってた側になってません?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:36:21

    >>2

    誰だよハレノッブ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:36:26

    ×事実
    ◯史実

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:37:27

    基本お虎さんが追いかける方じゃないですか
    「川中島ー!」って

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:39:24

    上杉の春日山城から川中島まで約70km
    武田の躑躅ヶ崎館から川中島まで約140km(道中1400m級の山越え有り)

    イベント中に「越後からわざわざ来やがって」みたいなこと言うけどこれわざわざ来てるの晴信側では?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:41:27

    >>8

    武田側は戦うのが目的じゃないので……

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:41:32

    晴ノッブは甲斐よりマシな土地が欲しいだけでお虎さんに会いたい訳でも戦したい訳でもないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:44:49

    確かに最初にちょっかい出したのは俺かもしれん。でもそれが死ぬまで続くとも死んだ後も続くとは思ってないぞ流石に

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:46:35

    要請があったとはいえ第一次からお虎さんが横から嘴突っ込んだ形になるのでは?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:47:21

    武田は野麦峠越え平湯ルートで飛騨攻めてたりヤバい
    お前あの日本アルプス越えたのかと

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:50:11

    ぶっちゃけ本来なら「帰れ!」って言うの景虎さんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:51:44

    目当てじゃ無い魚釣れちゃってしかもそれが針から外せなくなったみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:53:16

    >>14

    信濃はお虎さんちじゃないし

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:55:09

    >>13

    飛騨侵攻が第四次川中島の後だっけ?

    平湯温泉を山県が発見したという伝承があるから山県アルプス越えしたことになるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:55:13

    藪突ついたら虎出てきたみたいな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:58:13

    晴ノッブ「信濃取らないと甲斐の領民が飢えるんだよ!」

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:59:59

    ふと思ったがぐだぐだ的には上杉の関東出兵どうなってんだろ
    氏康くん出てきたらそのへん分かりそうだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:00:50

    >>19

    こっちはこっちで貴方と戦えて楽しかったですけどその分民の不満聞きながら内政するの流石に疲れかけましたけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:04:08

    >>21

    うさみん「そっすね(げっそり)」

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:07:06

    >>20

    新九郎「本当に来ないで欲しい」

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:10:59

    氏康くんのこと武田上杉に集られる被害者って認識になっちゃってるけど氏康くんも相模の獅子なんだよね
    オラッ早く出せ経験値

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:13:14

    >>10

    戦は戦費掛かるしせっかく育てた部下死ぬから嫌なんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:20:58

    >>24

    あの時代の大名化け物多すぎ問題

    とはいえその化け物たちも家臣とか国人とか一揆とかに「もうヤダこいつら」と頭抱えてるんだ

    世知辛いね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:21:38

    >>22

    ぐだぐだのお虎さんはうさみん死んだ後はどうしてたんだろうな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:28:54

    >>26

    大名同士で飲み会したら家臣・国人あるあるですげー盛り上がりそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:40:40

    飲み屋のおっさん共の愚痴吐き大会みたいになる

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:43:50

    飲み会中は店全体で"イッキ"がNGワード入りする
    戦国時代に一揆鎮圧したことない大名いたっけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:50:15

    晴信は一揆鎮圧してたっけ?支援してたことは知ってるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:06:34

    晴信が本願寺顕如と姻戚関係だったり甲斐だと禅宗浄土宗日蓮宗も強かったりしたから一向一揆はなかったような?
    とはいえ一揆自体がまったくないこたないだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:13:16

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:17:32

    >>27

    うさみんともどういう関係なのかわからんのでなんとも言えんなー

    仮に仕事ぶん投げるだけの関係だったらぶん投げる相手が変わるだけだけど

    多少なりとも関係性構築できてたなら苦労してそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:31:31

    >>31

    今探してるけど晴ノッブ時代の一揆の記録が全然無い

    晴ノッブ死後なら甲斐国人一揆があるが

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:41:30

    >>35

    つーか信虎の時に水害や飢饉続きで一揆起こす余裕無かったのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:54:36

    >>24

    相模の獅子「南極とかいうバケモンだらけの巣に我が関東はこれっぽっちも縁がないからマジで勘弁してくれ」

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:56:14

    >>37

    晴ノッブ「氏康くんと謙信抜きでお酒飲みたいな」

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:05:36

    >>37

    景虎「いえいえ私と仲良くしましょう、家に入れてください」

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:06:26

    相模の獅子「来るな!!!!!!! 帰れ!!!!!!!!!!!!!!」

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:10:54

    >>33

    内政イライラも型月では晴信と戦う理由できた!ヨシ!って感じだったのかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 20:30:39

    そもそも一向宗の勢力強かったのも今で言う関西の一部地域だしねってのはある(越後から目をそらしながら)

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:02:04

    >>39

    氏康「お前同盟結んだのに援軍寄越さなかったらヤダ」

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:32:53

    >>29

    最初は国人とかの愚痴だったのに後半は「どうしたら大河ドラマになれるか?」とか話してそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:34:43

    >>44

    一回大河の主役になって部下もクローズアップされた晴ノッブ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:56:18

    ぐだぐだ戦国組だとノッブサルヤッス晴信景虎明智が大河で主役経験あるな
    今川親子は最近再評価の波来てるからそう遠くないうちに大河あるかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:00:14

    そろそろ北条五代が主役の大河来て欲しいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:06:19

    家康、秀忠、家光の徳川三代が主役やってたことあるし、北条五代でもいけそうだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:08:40

    >>46

    今気づいたけど三成って大河主役経験ないのね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:15:57

    小田原城に観光行ったときに地元のおじさんが北条主役の大河を観るのが夢だって言ってた

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:16:46

    >>47

    北条と武田は研究が進んでるから五代が長いならせめて三代あたりでも出来ないかな

    なお史料は山ほどあるのに全然研究進んでない上杉

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:18:32

    >>49

    クロカンは岡田くん主役で大河になりましたね

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:30:22

    >>51

    北条さん家、家族も関係者も多いから役動かすのが大変なのも中々大河にならない理由にあるんじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:19:22

    戦国時代なら主役でなくても見せ場があるノッブ
    本能寺される回は必ずお誕生日席用意されてイジられてそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:22:08

    ノッブ「わしナレ死したんだけど?!」

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:42:54

    >>55

    そのパターンだと明智もナレ死ですし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています