ブスすぎてメイクする意欲が湧かない

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:14:08

    現在大3、就活に向けて否が応でもメイクやらなきゃならないと思いつつも自分の顔を見るのがキツすぎて無理 朝起きて髪を直そうと鏡見るたびブスすぎて憂鬱になる
    メイクをすることで自分の顔を好きになれたり前向きになれたりしたエピソードがあればお聞きしたいです

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:20:14

    メイク=カードゲーム理論みたいなの聞いて少しポジティブに考えられるようになった。

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:21:59

    君が客観的に観てブスが美人かなんてそんなことわからんが、ある程度自分は綺麗だからと思ってないと口角も下がって余計ブスになるで

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:23:21

    綺麗になるためっていうか、自分を使った色遊びを楽しんでる、自分は

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:24:13

    とりあえず眉毛だけ頑張って

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:24:20

    お肌がカサカサで常にニキビできてたけど洗顔とか化粧水でまあまあもちもち肌(ニキビは油断するとまだできるけど)になったのは嬉しかった

  • 7124/01/29(月) 22:24:46

    >>2

    自分もまさに同じでカードゲーム×コスメの話題から興味が出てきたんですが「ブスに何塗ってもブスだし」と思うと…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:27:53

    アトピーのせいで化粧もろくにできない自分が通りますよっと…
    まっ化粧とかは関係ない医療関係者だから別にいいんだけどねいつもマスクだし

    とりあえず鏡の前で笑顔の練習してみろイッチ!無愛想な美人より愛嬌のあるブスだ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:29:37

    一般喪女がやる気出すには芸人のゆにばーすはらさんのメイク動画見てみてほしい

    手持ちコスメで純欲メイク&詐欺メイク٩( ᐛ )و💄セザンヌ、B♡IDOL、キャンメイクetc...


  • 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:38:25

    正直ブスだからこそ化粧は必要だと思うぞ
    私もドブスだがほぼすっぴん(BBクリームと眉に粉乗せるだけ)と眉毛サロンに行って眉を整えて一通りの化粧をしてからだと接客の態度が変わったしさ
    恐らくすっぴんブスって何考えてるのかわからなくて怖いんだな
    身だしなみを整えようとしてるイコール対話する意思があるで態度が柔らかくなるんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:40:34

    「私なんてブスだし…」という意識を一回捨てようや
    化粧は塗装だぜ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:46:54

    マジレスすると造形そのものよりメイクを含めて基本的なことが出来ているかが見られてる

    眉毛整える→細かいところまで手を抜かないかどうか
    派手すぎないナチュラルメイク→TPOを弁えられるか

    あとは受け答え

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:51:49

    顔の造形はどうあれちゃんとしてるようには見えるよ
    もちろんメイクの仕方にもよるけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:14:03

    眉毛は麻呂眉とかゲジゲジとか自分じゃどうにもならんレベルならちょっと高くてもいいから眉アート行ったほうがいいね。まつげパーマは行かなくても別にいいけど眉毛は大事だよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:18:07

    マイクは最初はちょっと薄すぎるかなぐらいで始めるといいわよ
    わたくしの友達が慣れてないのに真っ黒なアイライナーでズレたマスカラのまま登校してきてマジで引き留めたことあるわよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:18:49

    眉毛整えて欠けてる部分を埋めるだけで表情が違って見えるからね
    なんだかんだ他人から見える印象は大事よ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:19:42

    健康に害があるレベルで太ってるなら痩せるのも大事だとは思う
    デブがダメとかいうわけではないんだがやっぱり体に悪いし顔も余計な肉がついてしまうから瞼とかも腫れぼったくて目が小さく見える

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:23:02

    救いようのないドブスだけど社会に参加する気あります!!!という意思表示のために化粧と身だしなみ整えてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:23:07

    なーんも分からんかったから、メイクレッスン行って勧められたものをそのまま買って言われた通りにやってる
    色とかちゃんと合わせてもらったからか、自分の腕でもそれなりに仕上がってる感じになるのが良き
    自分なりに試行錯誤してこれに辿り着いてね、だったら絶対無理だしやらなかったと思う
    眉毛は百均でテンプレート買うとかなり楽

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:32:18

    オタク気質なら何か一つでもこだわりを見つけられると楽になるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:33:22

    眉は最初にサロンでカットしてもらって伸びてきた所を切るようにしたら不器用な自分でも見られる形になった
    最初だけでもプロにしてもらって参考にするのは大事だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:33:46

    アートメイクとまつ毛パーマで手間は減らせるかも

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:33:58

    化粧や服はRPGでいう武器や防具なんで
    これからドラゴンを倒しに行くんだからはがねのつるぎやせいどうのよろいくらい装備してないとね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:36:27

    ブスでも戦えるデッキはあると思うんだけど、そういうデッキって回すのめっちゃ難しいんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:36:33

    ブスこそメイクが必要なんじゃねーの?
    ベースのルックスが足りないからメイクで補う必要があるわけで
    レベル1の勇者が武器や防具つけずに魔物と殴り合わないやろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:39:42

    やりたくない事やったって好きでやってる連中に勝てるわけがない、無駄だから諦めたほうがいい

    でも始めれば楽しいかもしれんから試しにやってみれば?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:43:13

    化粧いらない職場に就職するためと割り切って就活期間だけやったら

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:44:01

    メイクってたぶん元から整ってる人よりブスの試行錯誤の方が上手くハマると化けるよ
    某韓国コスメブランドでメイクしてもらった時に自分でやるより流行りの顔!!って感じになって感動した

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:46:45

    >>28

    どんな分野でも、こういう成功例があると励みになるな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:48:05

    マツコ・デラックスもメイク前の自分の事アイツって言ってるし別人格になる作業だと思えば楽しい

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:51:43

    どういう業界か分からんけど就活の化粧は最低限で終えたな
    ほぼオンライン面接のみだったので頑張るのは眉毛くらい

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:59:48

    眉毛→あまりひどいなら眉アート行く
    顔面→下地塗って粉を叩く 高いやつほど仕上がりは綺麗になるがキャンメイクとかセザンヌでも別にええ
    アイシャドウ→濃すぎない普通のやつ ぶっちゃけ安いのでいいからベージュとかのフツーのやつ
    リップ→ギラギラ派手すぎずよっぽど変な色じゃなきゃ大丈夫 セザンヌかリップモンスター買え

    あともう根本的に自分の顔を見たくないから小さい鏡で化粧しな。ほんとは全部のバランス見てやる方がいいけど見ないよりはマシだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:22:23

    ・普段のスキンケアをしっかりやる
    ・BBクリームとコンシーラーだけでもいいので隈やシミ、肌荒れ痕など肌の粗を隠す
    ・眉毛しっかり整えて足りないところ書き足す
    ・唇の血色が悪ければ薄付でもいいのでリップ

    このくらいで全然いいんだよ
    社会人の化粧は可愛くなるためのもの以上に健康的で清潔感あるまともな人間に見せるためのものだから
    「しっかりしてそう」感が違う

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:36:42

    化粧もお洒落も戦闘力だと思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:13:49

    イエベブルベの診断もやってみると楽になるかも 
    アイシャドウとか何を選べばいいか迷うものだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:17:17

    化粧をして綺麗になった自分を見て自己肯定感が上がるのはガチ
    とりあえずYouTubeで美容系の有名な方を調べると大体頭に手順が入るぞ
    ガチのすっぴんはみんな肌のキレイ汚いはあってもめちゃくちゃ美人な人は芸能人でもない限りいないから出鼻をくじかれない

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:40:38

    BAの接客の評判が良いブランドの化粧品店行って一通り教えて貰えば良いよ
    腕がいいBAはその人の肌悩みやコンプレックスとかに合わせながら対応してくれる

    自分はコスメデコルテってお店で転職活動中なのを世間話ついでに話したら、微笑み顔の作り方なるものを教えて貰った
    ひと手間でビビるほど表情を明るく見せてくれた
    自分があまり笑わなくて表情固いのがBAさんは気になったのかもしれない
    ちなみに使ったアイテムはコンシーラー1本、既に持ってたし新しく買えとかの勧誘もなかった
    自力で試行錯誤するより最初からこういうとこ来てれば良かったなって思った

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:42:04

    化粧品買いに行くのも気後れしちゃう身だけど「就活のためのメイクがしたいです」って大義名分(?)があるとお店への相談もしに行きやすい

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:57:56

    ダイエットやら化粧やらで美人になれるかはともかく
    「ブスだけど頑張ります!」って人と
    「ブスなので死にたいです……」って人では
    前者しか採用されないので……

    後経験上表情と姿勢変えるだけでも印象全然変わるのでそこらへんも直すと良い

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:05:48

    初めてマスカラ着けた時『あれっ私って意外と目が大きい!?』って嬉しくなったなぁ
    そこからメイクの楽しさを知って髪や服も明るめを選ぶようになった

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:07:09

    >>1じゃないんだけど、自分なりに化粧のやり方を勉強してきても上手くできてる気がしない&自分に合ったやり方がよく分からないから、プロの客観的な意見が欲しいんだけど、何を利用したらいいとかある?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:11:07

    >>41

    美容室やエステサロンが個人レッスンやってたりするから

    「住んでる地域 メイクレッスン」とか「カラー診断 メイクレッスン」とかで検索するといいわよ

    手持ちのメイク道具似合ってるか見てくれたりカラー診断とセットの方は似合うカラー一覧表ももらえる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:16:44

    メイクは合法的に推しカラーを纏えるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:23:41

    ブス度10が5くらいにはなるから印象変わるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:13:51

    化粧水とか乳液とかで肌の状態が良くなると楽しいよね
    あと効果が早く分かるという点では髪の毛のケアおすすめ、あいつらちょっといいトリートメント使うとすぐに手触り良くなるから

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:20:12

    自分の欠点を自覚してるだけマシな人間だと思い込んでたらいつのまにかそれが言葉や態度に出てて他人を無意識に加害者似してることに気づいてやめたわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:37:33

    >>44

    汚いブスと小綺麗なブスだと対人好感度の得られる割合が確実に違うのわりと肌で感じる

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:38:16

    二十代ですっぴんだと社会性に問題あるって言わずとも語ってるので仕方なく化粧してるマンやけどまつ毛パーマはいいぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:40:58

    芸能人とか美容系インフルエンサーを見すぎて美的感覚がおかしくなってるとこはあると思う
    あのレベルが大学や職場にゴロゴロいる方が稀よ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:42:23

    シルクの枕カバーとナイトキャップはズボラにこそオススメ
    髪と肌がきれいなだけで健康そうに見えるし化粧品の数も減らせる

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:46:53

    美容やファッション系の動画のコメント欄の「あたしこういうの無理だからうらやまし〜ww」的なサバサバ気取ったネチネチコメントできる人間になりたくないなと思いちゃんとやりたいオシャレと向き合うようにしました

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:33:29

    使ってないアイライナーで眉毛をガッツリ縁取って囲んでその外をカットする方法で毎回整えてるけどやっぱり眉毛サロンのほうが有用なのかね
    3週間もほっとくの抵抗あるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:11:23

    メイクの作業そのものが苦手でやりたくないならともかく
    自分の顔面が嫌いなら余計にやってみて損はないと思う
    塗装してるだけでちょっと堂々といられる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:13:27

    デモデモダッテはやめとけよ
    ブス関係なく嫌われるからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:13:51

    自分にとって化粧は武装みたいなものだね
    少しだけ安心して顔を上げていられる

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:28:28

    自分がメイクやるきっかけになった3時のヒロインの動画貼っとくね

    就活とかビジネスだとこの方向性のメイクは難しいけど顔って見せ方で印象変わる

    ゆめっちの最近の毎日メイクを雑談しながら紹介していくよぉ〜😘【すっぴん大公開】


  • 57二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:08:37

    努力する姿って滑稽だからな
    特に美を求める努力は美人でも滑稽になり得る
    可愛い子を尻目に化粧品売り場にいるブスも鏡を前に笑顔の練習するブスもダイエットのために汗滴らせるブスも、鏡で見た時に見れたもんじゃなくて悲しくなる
    それで手に入るのが多少の清潔感と社会性程度なので惨めになる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:07:47

    >>57

    >特に美を求める努力は美人でも滑稽になり得る


    そうか?美を求める努力してる可愛い子が馬鹿にされてるのなんてそうそう見ないが

    そういう奴ってモサオタク特有の『ありのままが一番良い』『見た目に手間暇金をかける奴は馬鹿』みたいな言説を信じきってるんだろうな

    実際のところは社会は見た目で人を判断してくるってところを素早く認めてそれ相応の姿形に整えられる奴の方がよっぽど頭良いしそれが分からずにいつまでもムサ苦しい格好して他人に馬鹿にされてる奴の方がよっぽど馬鹿なんだけどな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:22:52

    >>57

    努力する姿が滑稽なんだったら、努力しない姿は烏骨鶏なんだわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:23:47

    社会人なら清潔感にこそむしろ意味があるしなあ
    元の顔が人相悪いブスだけど隈隠しやアイブロウだけでも病人っぽさや犯罪者っぽさが軽減されるので助かってるよ
    フルメイクすればそれなりだし今は色遊びしたり趣味としても楽しめてる

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:25:31

    SHIROBAKOってアニメに出てくる小笠原さん、昔は眼鏡で大人しい見た目だったけどオドオドした様子でいると仕事相手に嘗められるのでゴスロリの格好で武装するようになったって設定だけど
    自分がメイクしたり服に気を遣ったりするのはこれに近い(小笠原さんは元から美人だから容姿のレベルは全然違うけど)
    髪色と服装自由の職場だから派手髪でメイク濃いめにしてるけど黒髪のときにあったちっちゃいパワハラ?マウント?みたいなのが激減した

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:28:17

    >>57

    努力する姿が滑稽なんじゃなくて努力する姿を滑稽って笑うのはものすごく楽なんだよ

    それだけで上に立った気分になれるし努力なんて無駄って思い込めるから

    実際はなにも得られないんでマジで無意味で生産性ないけど楽だからってそっち行くやつも多い

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:31:47

    職場に限らず服装とメイクで対応変わるからそうする人も多いな
    キャッチに声かけられなくなったり

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:41:06

    皆眉毛整えろ欠けてる部分は描け言ってるけど自眉がしっかりしているタイプだと書くと濃くなるので眉マスカラで流れ整えて色つけるぐらいの方がいいよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:55:57

    セルフで再現できないって時は眉カットのメニューがある美容院を行きつけにすれば髪切るついでにセットしなおしてもらえる

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:31:41

    同じくブスだから鏡でダメージ受けるのわかるで⋯すっぴんとか失神モノよ
    バケモンの同胞として言いたいのは化粧することで人間社会に溶け込めるようになるからして損は無い
    一般の人間社会は化粧の(多少の)出来よりも身だしなみを整えないことに違和感と恐怖を覚えるのだ
    それになんやかんや色んなコスメ知ると楽しくなってくる

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:34:29

    ブスなら逆にメイクで伸び代しかないとポジティブに考えようぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています