編集・作画「原作がアレだから面白くしてやったぜ」

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:20:41

    面白いと思った部分全部コミカライズ版のオリジナルだったってのがなろうだとよくあることってネタじゃなかったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:21:24

    えっそうなんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:22:01

    えっ チー付与が特別じゃなくてあるあるなんですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:22:16

    具体例が欲しいですね…生(レア)でね

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:22:57

    チー付与が別格すぎるだけだと思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:24:05

    あそこまで特別なのは例外としてもレベル500億のラスボス令嬢とかオッサン剣士とか割と変えてる気がするのは俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:24:16

    NARUTOなんかは割とこのパターンだったと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:26:52

    コミカライズが大幅に雰囲気を修正した例としてお墨付きを与えている

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:27:02

    >>6

    おっさん剣士は活劇方面かなりマンガ版で盛られてますね…

    ギリ肉付けに収まる程度かなとは思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:27:36

    おっさん主人公のキモいモノローグを消して振り回される系強キャラ主人公にしたら売れたヤツならしってるけどそう例はないと考えられるが……

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:29:19

    まっなんやかんや大雑把ななろうを売れるようにだったり配慮したようにブラッシュアップというのは良くあることですから

    チー付与の話はするな、外れ値はめちゃくちゃ頭が痛くなるんや

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:29:28

    >>8

    ウム……こんなおっぱいあるなら考え直すんだなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:34:13

    ふうんたまに言われる原作じゃなくてコミカライズをアニメ化しろというのはそういうことか

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:36:27

    >>1みたいな例の定石だ 実はなろう→書籍版になる段階で既に修正されていたりする

    見てみいチー付与(書籍)を 暗殺ババアや半分の活躍が…あれっ? ここにあった俺の好きなエピソードは?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:36:34

    無料のWeb版だったり書籍の一気読みだったら気にならないシーンも連載漫画として描くには致命的で改変不可避なテンポだったりするよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:36:41

    けどね ある意味作画や編集が面白くなるようにしてくれるって羨ましい事だと思うんだよね

    だって下手な絵で載せさえすればいいんでしょ 的な作品もままあるでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:37:50

    >>14

    無いよ(笑)

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:39:02

    >>16

    ウム…絵師ガチャ失敗と言われるような状態になって沈んでいく作品もあるんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:42:30

    >>16

    それはジャンプラのあの作品の事を…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:43:55

    コミカライズが原作より良かったみたいな話自体はたまに聞くっスね
    ただそれは文字だけの小説と絵があるコミカライズでは表現法に大分違いがあるからとか原作→書籍→コミカライズで出し直す度に評判が悪かった・一般受けしない部分をブラッシュアップしたからってのが大半でチー付与みたいなオリジナル展開ってのは中々ないんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:44:06

    >>19

    あー候補がありすぎてどれ言ってんのか わかんねーよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:46:58

    突発性イイカゲン病を持って原作無視が当たり前、そして超作画を持つ猿先生がコミカライズ担当してくれれば読者が求めるものが出力されると思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:48:30

    >>22

    コピペ癖あるけど作画力高いし気に入った人が原作買ってくれる可能性出るだろうから当たり作画だと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:50:47

    >>16

    ラノベ界でもトップクラスの知名度を誇る作品でもこれなんだよね酷くない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:51:56

    >>21

    おいおいなろうの話題でジャンプラと言えば日曜を支えたあの漫画でしょうが

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:56:47

    >>25

    針……? と思ったけどアイツまだ連載中だし 分からないなの

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:57:56

    >>24

    まさか素人が描いた同人誌って訳じゃないでしょ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 03:03:45
  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 03:09:53

    >>28

    おおっ……うん……内容は脳が受け付けないから1話だけ適当に流し見したけどアシスタントがそのままキャラ書いた方が良かったんじゃないっスかね

    それとも背景しかやってなかった人にキャラ含めて全て任せたタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 03:23:11

    最近流行りの犯し屋のひとごろしは漫画版から入って原作を読んだ時に地の文があっさりし過ぎてて拍子抜けしたのが俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:27:38

    転スラの漫画なかなか面白いんだぁ
    原作も読んでみようかぁ

    ♢この始まっていきなり後輩の彼女をメ越メ扱いする主人公は…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:34:46

    なろうは小説の描写だけ入れても背景真っ白な漫画レベルの地の文なことが多いからね
    コミカライズするなら展開に捻りを入れたり改変しないと話の筋がおかしなことになってあーっ 何描いてんのか分かんねーよってなるのかもしれないね 

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:38:05

    なろう版は知らないけどこれもコミカライズでかなり修正されてるって聞いてる伝タフ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:12:08

    原作エタってるのにコミカライズがその先まで続いてるなんてパターンもあるけどあれ漫画家が自分で話を考えてるんスかね
    女騎士が日本で農家になるやつとか今やってる展開になるずっと前に更新止まってたはずなんだあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:52:56

    まぁなろうに関しては元の作り手側も「プラスになる改変ならやっちゃってください」って感覚の人多いんじゃないの
    そもそもアマチュア(結果的に金銭を得ても)の創作は、個別に浮かんだ設定やシーンを繋ぎ合わせるものであって
    その中間部分にまで強いこだわりのあるガチガチのクリエイター志向は少ないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:54:52

    >>35

    伝タフ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:00:57

    お兄様はアニメーターもコミカライズ担当者も全員ギャグ作品のつもりで作ってるってネタじゃなかったんですか

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:03:09

    媒体が異なれば多少の脚色も必要だよねパパ
    この多少を超える改善は…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:03:37

    >>35

    ワシもそう思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:08:00

    原作者の知らない過去編とラスボスが生えてきたコミカライズとしてお墨付きを与えられている

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:08:45

    コミカライズってのは怖えなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:13:53

    >>37

    ネタだよ

    魔法科コミカライズは章ごとに作画が違うけど横浜騒乱編以外は皆当たりなんだ

    感謝が深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:04:08

    最近は最初から売る気がある作品は良い作画付けて監修も付けたりバックアップスゴいよね パパ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:08:28

    メディアミックス時の改変で起きた時事問題に際して対照的に挙げられる成功例
    人生の悲哀を感じますね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:12:55

    >>43

    なんか講談しゃあっはメチャクチャ力入れてるイメージなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています