アグネスってクェスほど嫌われてないよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:55:22

    何でだろう?
    ルナマリアと本音で語り合ったから?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:56:55

    こいつのせいでネームドキャラが死んでないから?
    クェスのときはクェス死ぬ→ハサウェイがチェーン殺す
    ってなったし

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:57:08

    むしろクェスの方がアレ過ぎて・・・

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:57:31

    シンやルナと同期なのもあるかも

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:58:10

    むしろ最期まで生き残って驚いた

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:01:47

    ライフリ攻撃→そもそもズタボロだったし命令違反ではない
    シュラについていく→あの時点ではラクスの立場としては向こう側だから違反ではない
    最後の痴話喧嘩→流石にアウトよりだけど誰も殺してない

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:09:24

    クェス程キャラが立ってないからじゃないかな……

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:10:30

    見える範囲で殺してないから?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:10:56

    まあクェスは後付けとは言えハサウェイにつながるキーだし...

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:12:13

    クェスのやらかした事って箇条書きしても割と大概やしまぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:16:47

    クェスのしでかした事をSEED風に形容すると「オルフェに父性を求めてコンパスを裏切った挙げ句超高性能のMAを受領して戦艦を落として要人を多数死なせる」みたいなもんだし…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:28:11

    ギャンを裏切らなかったから

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:30:13

    味方の層が分厚かったのでアグネスが何やっても空回りで被害が全然無かった、あと一挙手一投足が「死ぬのか?」って目で見られてたので「死ぬほどのことじゃないし言ったこと全部返って来てプライドズタボロになってるしな…」って上手いことヘイトが和らいでる

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:32:38

    基本的に空回りしっぱなしだったのとルナマリアが舌戦で雰囲気をギャグよりにしてくれたからかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:33:04

    女女のクソデカ感情補正
    20年前なら流石に叩かれてたかも

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:34:30

    別に嫌われてないとかじゃなくて
    単にどうでもいいだけな気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:41:31

    ・死人は出てない
    ・ボロボロのライフリにトドメを刺そうとするもアスランに阻止され置物化
    ・自分の帰還を喜ぶルナを攻撃するも返り討ち
    キラにデバフかけたこと以外に実害を及ぼせてないからな
    そんで最後にルナから手を差し伸べられてるのが最高に哀れだからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:43:45

    本人のやんちゃぶりちは対照的に、ストーリー的にはかなり気を使って動かされて守られてるな…一番はcvだけど…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:44:38

    最後の場面でモブムラサメとか落としてたらもうちょいヘイト集まってたかもしれん

    その辺はルナが止めてくれてたおかげってのもあるから後でルナとその隣にいる犬にも謝ってきなさい

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:46:34

    クソ女なのは事実だが死ぬ程ではないってのが絶妙だからな……いやほんと。
    行動原理も分かりやすいし

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:52:33

    >>20

    全部本音で言行不一致もないから分かりやすいんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:56:51

    クェスは何から何までガキだったのが嫌われる原因だった……まあ家庭環境考えると仕方ないかもしれんが
    対してアグネスはシュラに会うまで軍人として最低限のやるべきことはやってた大人である

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:57:48

    >>16

    でもあにまんだと意外と人気である

    Xだと全然って感じだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:12:00

    裏切るまでの過程があっさりかつ裏切った後のルナマリアとの舌戦もしょうもないしでクェスと比べちゃうと良くも悪くも印象に残らないんだよなぁ
    クェスは本当にこの作品アムロとシャア最後の作品になるんだよなって疑問になるくらい出しゃばるから……

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:15:47

    アグネスの出番全カットでも話に支障ないレベル

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:16:00

    >>24

    本筋に絡まなかったけどテーマを体現するために必要ではあるキャラって分かるからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:38:06

    アグネス自体がフレイで出来なかったことを運命オマージュしながら再構成って感じなので
    まぁやってるコトはファンサービスでしかないのよな
    良く言えばヘイト管理が丁寧、悪く言えば印象が薄い

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:40:33

    >>25

    話の進行には必要なくともテーマを分かりやすく見るためには必須って感じ

    実際この子がいたから分かりやすくなってるのも事実

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:41:23

    というかラクスの言葉通り好きの反対は無関心が直撃してるというかなんというか…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:41:29

    まぁ正直、出した意味がわからないくらい影薄かったしな…
    嫌う暇もなかったというか

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:24:27

    >>25

    ギャグエンタメお祭り映画として見るなら要らない

    愛される資格ってテーマを語る上では必要

    アコードの主張論は思想教育されなくても、一般人からも生まれうるってポイントが大事

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:27:05

    良くも悪くも身勝手さが軍人の行動としてアウトプットされてるので、子どもそのままのクェスより受容できうるというか
    あっちはそれこそ大量虐殺しちゃって今更どの面下げても助からないじゃんって状況になるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:30:20

    >>5

    フレイがコーディネーターとしてすくすく育った場合ってキャラだから

    また死なせるのは無慈悲すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:33:08

    そこまで酷いことしてないしそれらへのお叱りは受けたからまあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:36:33

    徹頭徹尾しょうもない馬鹿女だったから叩かれるほど大それたこともできないんだ
    そんなのでも生き残れるくらいの世界になったことに感動はしたが

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:36:45

    桑島さんボイスで生き残ったぞ!って変な喜びがある
    SEEDの積み重ねで評価されるタイプのキャラ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:37:22

    結局誰も殺してないってのがでかいんじゃね?
    イザークでもアスランでもその点で否定的な人はいたし

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:39:29

    >>32

    大量虐殺してもう許されないじゃんって子供のポジションはオルフェなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:46:42

    >>25

    キラとラクスのすれ違いのきっかけとしては要るぞ

    本筋に絡むのそこだけだが

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:10:03

    >>35

    悪女というには悪辣さが足りないよね

    知性が足りないのはその通り

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:33:00

    >>6

    ぶっちゃけコンパスのトップがどちらもマインドコントロールくらってるから「アグネスが劇中で起こした内容すべてマインドコントロールのせいです!」でも通ると思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:23:10

    「物事には表と裏がある」の出番だな

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:24:20

    「自分のことを棚に上げてる」感はクェスの方が凄かった

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:25:37

    アグネスの視野って所詮男女仲云々の狭い世界で完結してるんだけど
    クェスは人類や愚かなアースノイドどうこう言い出すのが何様感

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:27:30

    クェス嫌われてるのは薄っぺらいこと見透かせるからだよ。
    クェスは一見ニュータイプっぽいけど中身は典型的なヒッピーかぶれでヒッピー仲間の受け売りをそのまま喋ってるだけ。そのヒッピーも反抗期でやってるだけだからもしアデナウアーがヒッピーだったら頭おかしいのよアイツ!とか言いながら連邦政府で働いてる。
    アグネスはアカデミー時代の同期生がアスランイザークだとしても絶対変わらない安定感がある

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:30:34

    クェスの方が可哀想だけどクェスの方が作中の強さが上位クラスだったのがヘイトに関わってる
    クェスがハサウェイ1人であっさり抑えられて誰も殺めなかったら今ほどヘイト買ってないだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています