ラノベって翻訳されて海外に売られることってあるんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:25:01

    コミカライズされたものが翻訳されて売られているのは知ってるのん

    元の小説は売られたりするんスかね?
    西尾維新の作品とか翻訳するの死ぬ程めんどくさそうなんだなァ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:37:01

    リゼロとかは英訳版が売ってるのを見たことあるっスね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:38:41

    キノの旅なんかは中国 台湾 韓国 アメリカ ドイツなんかで各言語で翻訳されてるのが発売されてるのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:38:46

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:39:03

    禁書とかはありそうっすね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:40:31

    狼と香辛料は翻訳したらラノベではなく普通のファンタジー小説みたいな人気になったと聞いたことはあるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:59:12

    >>5

    台湾行った時に作者の他作品ともに置いてあったのん

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:00:15

    オバロと転スラとか海外版なかったスかね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:01:49

    台湾角川とかあるのん


  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:02:05

    ヌ〜ッ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:03:48

    All You Need Is Killがハリウッド映画化したのは翻訳されてたからじゃないのん?
    それとも製作者が個人的に知ってたタイプ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:21:14

    ゴブリンスレイヤーはドイツでサイン会開いてたのん

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:37:45

    保守 

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:39:16

    売られるどころか割れで翻訳版が流れてオバロ作者がぶちきれたのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:41:09

    嘘か真かスレイヤーズが海外だとかなり王道で濃厚なハイファンタジーとして扱われているという科学者もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています