ルックバック単行本版の修正を見たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:27:47

    なんかみんなめちゃくちゃ議論してたし最初の表現に怒り狂ってる人も修正した時に怒り狂ってる人もいたけどやっぱ犯人の属性がどうとかって話の主題に関係なくない?と思った
    アンパンマン見てる時にかびるんるんが何カビか真剣に議論してるのを見てるような気分だった
    ルックバックは面白かった

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:28:40

    個人的にあの後の解釈含めてのこの作品だったから訂正はうーんとはなった
    もちろん面白いけどね

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:28:59

    結局>>1が言ってることが正論だ。しかし正論が通じる人間は少ない。でもやっぱルックバックは最高

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:29:03

    なんか面白い例えだな、的を得てるけど。

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:30:13

    >>1

    アンパンマンで例えるならバイキンマンの動機とかじゃないか?

    まあ気にする人もいるし気にしない人もいる

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:30:40

    そりゃそうでしょ 犯人がどんな人間かなんて些細な問題で肝心なのは美大に行ったのがきっかけで命が奪われたって部分

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:30:41

    そうなんだ。別に犯人が糖質だろうが、そうでなかろうが話の根幹には全く関わりのないことなんだ。いちゃもんを付ける人も、それに対して過剰反応する人も、そこがわかってないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:31:56

    変更の中身自体は別にそこまで影響しないから良いとは思うけど折れて変更してしまったことには少しもやるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:31:57

    かびるんるんが何カビかってレベルじゃなくてバイキンマンに倒されるかロールパンナに倒されるかくらい違ったからじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:32:19

    スレ主の言いたい事ももちろんそうなんだけど公開日からの考察がまずかったのかな

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:32:34

    ちなみに単行本版では修正を修正されてたよ!
    よくある通り魔的なセリフではなく「元々俺のをパクったんだろ!」というセリフに差し代わってたから俺が最初に読んだ時に思った「あーこの人は主人公たちとは違ってクリエイターの「ダメだった版」の人なんだな」っていう印象そのままだったよ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:33:20

    そもそも総失なんて言ってない
    あの犯人はヤクキメてたのかもしれないし別な疾患を持ってたのかもしれないしなんなら何もない自棄になってただけの人かもしれない
    でもそこは重要じゃないよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:33:51

    修正入っても初めて読んだ時のが印象的に強くなるのだが…

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:34:00

    ただの解釈の違いでしょ

    キレてる人間の解釈と自分の解釈違うんだからおかしく見えて当たり前では?それも漫画の楽しみ方だし

    ちなみに私はあの時期であの事件に近い同期だったから変更されてモヤッときたよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:34:30

    やっぱり犯人はかびるんるん程度のもんだと俺は思うよ
    バイキンマンやロールパンナとするにはあまりにも語られてることが少なすぎるしどうでも良いと俺個人は思ったよ
    犯人の内情やら経緯やらが語られてるならともかくそんなんないし

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:34:37

    作者がそこに意味を込めてるかどうかでしょ
    そこを読み取れてて気になる人もいるし、読み取れない人もいるし、スレ主みたいに重要視してない人もいる

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:38:52

    病気のことについてあんま話せん方がいいかも知らんけど俺最初に読んだ時から犯人が統合失調症だなんて思いもしなかったんだよな
    統合失調症の人が「これは統合失調症の犯人だ!同病の患者に対する差別だ!」って言ってるの知った時に初めてへーそういう見方もあるんだと思った程度であんな大騒ぎになるなんて思わなかったわ
    読み込みが浅いのかな

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:40:44

    訂正をする→文句をつけた奴のせいで作品が歪められた!!🖕
    になるんだから何もしないのがいちばんいいよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:42:25

    そもそもあのパクリおじさん障害者だなんて一言も言われてないから抗議するのも間違っているのでは
    それこそあの描写が「障害者差別」だとレッテル貼るわけだし

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:44:26

    >>1

    作中の悪役の動機が修正されたら怒る人もいるでしょ

    しかも修正の理由が腑に落ちないものであるならなおさら

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:47:16

    俺は…障害者とかの話はどうでもいいんだけど………「ルックバック読んで何か強い感情や嫉妬を感じてるような感想を言う事で一端のクリエイター面をできるシステムすごいね」みたいなフォロワーの言葉がめちゃくちゃ痛い感じに刺さっていて…………自己嫌悪みたいな自己愛みたいな感情に襲われて自分を抱きしめるのに精一杯で……………当時Twitterで議論の波に乗るどころではなかった……………………

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:48:56

    自分は一時期青葉が統合失調症って騒がれてたから犯人を青葉に重ねちゃって、あぁコイツもか……って思っちゃった

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:49:02

    しかしねぇ…事の是非はどうあれ、クレーマーに成功体験を与えてもロクなことはないのだから…

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:49:24

    Twitterみると最初の表現に戻したみたいやね


  • 25二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:53:50

    意味的には最初の表現と同じだったけど修正版の「見下しやがって!」というセリフはそのままだったからなんというかより「失敗した・主人公たちとは違って才能が無かったクリエイター側」感が強くなっててそこは良かったと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 13:59:22

    >>5

    これ。犯人が失敗したクリエイター側だったのか、ただの通り魔だったのかはかなり違うと思う

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:06:41

    >>11

    ここらへん、チェンソーマン連載初期に

    「チェンソーマンは俺のパクリ」で編集に滅茶苦茶絡みまくってた奴を思い出すんだよなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:10:18

    >>27

    そんな奴いたんだ…詳しく知りたい

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:10:21

    >>27

    もうそのうち「お前の存在が俺のパクリだ」とか言い出しそうだな(某異世界鉄塔並感

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:11:18

    結局無駄に荒れただけだったなあの修正

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:12:42

    この犯人は統失をモデルにしてるに違いない!撤回しろ!っていう主張自体が軽度の統失っぽいな統失こわって思いながら眺めてたわ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:29:55

    差別を助長するって主張も理解はできる
    だが作品の表現の自由を抑えつける行為の前に、まず社会に統合失調症に対する理解を深める活動をやるべきことがあるだろと思う
    その先に「じゃあ変えなきゃ」って合意形成があるべきのに

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:32:53

    この漫画が某精神疾患の差別を助長しているってのは違うと思うけど
    それに対してネット民がほら見ろこれだから糖質は~みたいな反応してたのはえぇ…ってなった

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:46:13

    幻聴、妄想っぽい表現を消して病気の方々に配慮し、犯人も創作者側に戻してくれたって感じかな。
    初読時の感動は、創作者の『業』をあらゆる面から感じたからこそだったので、Webの修正版で単なる通り魔にされた時は、犯人像にタツキ先生の意図はなかったのか?って残念に思ってしまったのだけど。
    最初に受けたイメージが間違っていなかった事が嬉しい。

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 14:56:40

    >>27

    そんな……呪術廻戦とドロヘドロのパクリみたいな漫画をパクられたなんて……

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 15:10:42

    >>28

    林編集のTwitterに、チェンソーマンは自分の手塚賞投稿作品のアイディアを盗んだものだろうと絡んできた人がいた。

    しかも数週間前には京アニ事件のことまでチラつかせてた。

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 15:15:02
  • 38二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 17:33:16

    コワ〜…

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 17:35:05
  • 40二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 17:35:32

    >>21

    いい創作物とはなにか強い感情を呼び起こされるものであってその感情を発信するのはクリエイターに限ったものではない気がする

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 17:38:26

    >>36

    証拠集めて追求してやるとか息巻いてたみたいだけど

    その後進捗どうなったんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/03(金) 18:12:06

    話ちょっと変わるし「ぶっちゃけそんなこと気にしたってどうしようもないよ…」って感じなのはそうなんだけど
    日付変わってすぐ電子書籍購入して1ページ丸々スクショあげてふぁぼりつ稼ぐツイッタラー死なんかな…
    日付変わってすぐ感想言うやつをネタバレ扱いするのはキチだと思うけど丸々転載する奴はまた別の問題じゃん?

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:11:51

    それはそう
    最近特に増えた気がするね

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:16:40

    ワイは割と関係あると思うよ犯人の動機
    犯人もクリエイターだという設定は物語に奥行きを出すと思う

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 00:19:15

    あれだけで統合失調症と断定するのはやっぱおかしくね?とは未だに思う

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 09:56:01

    >>21

    そのフォロワーさん言語化めっちゃ上手だな…俺の感じていたもやもやが一発で晴れた

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 09:58:46

    ルックバックが荒れたのは実際の病気を揶揄するような表現に加えてまだ記憶に新しい青葉の犯行動機そのままだったからだろ
    あの日に公開しておいて京アニ放火事件意識してませんは通らないし
    でも京アニ放火事件を大っぴらに批判材料にも擁護材料にもできないから統合失調症のことだけ残った

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 10:01:28

    >>21

    言葉刺さりすぎて泣いちゃった

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 10:03:04

    >>15

    創作についての漫画だから、犯人が理由もなく京本を殺す狂人なのか、創作で歪んだことが示唆された狂人なのかは結構違うと思う。個人的には変更されて違和感がすごかった。

    それにしてもこんな役のセリフだけで論争が起きるのってすげぇなタツキ先生

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 10:06:46

    >>21

    実際ルックバックを持ち上げまくってるクリエイターは死ぬほどいた

    俺はそいつらが現れる前に読んでTwitterで「うおーーーーー!面白かった!タツキこういうのも描けるんだな!面白いわ!」という語彙が死んだ感想をツイートしてるから無敵なのだ

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:40:03

    これもまたタツキ先生の謎の尖り方をしてる言語センスが為せる技の一つなのかなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 19:02:11

    >>21

    自分は日付変わって30分くらいで読んで

    「うわーめっちゃ好き、自分も何か作りたくなってきた」みたいな感想ツイしてたから問題ないな


    寝てから読んだらTLの感想に自分の感想が左右されそうだから早く読んで感想を出力したいよね

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 19:16:06

    ガチ考察勢の人の感想とか見るとどうしても説得力あるし納得するし面白いんだけど自分なりになんか考えたかったり100%純粋な感想を自分でも残しておきたいからルックバックに限らず色んなものをなるべく早く電子で買って感想残してるところはある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています