主人公がペット飼ってるパターンって最近減ったよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:19:38

    なんでや?キャラの意識がそっちに向きがちだからか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:24:19

    バトル物でペットを出してももて余すだけだからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:27:38

    犬猫出すくらいなら女の子出した方が受けるから

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:28:17

    人間じゃないものイチイチ描くのめんどい

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:29:24

    >>1

    これも二期オープニングの映像でボンドを跨ぐのが不評で途中から映像変わってたよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:30:00

    >>1

    人間より動物が大事なやつがそっちに意識向けるからだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:30:22

    そもそもペットがいる作品のほうが少ないからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:30:55

    管理するのがめんどいよね
    ボンドは賢いから良いんだ、見ろラスカル先輩を

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:31:52

    猫飼ってたらしょーもない悩みは大体消し飛ぶから話にならないよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:33:14

    作中で必要ならいる
    必要ないならいない

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:34:08

    元からそんなに例がなかったというわけではなく最近になって減ったの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:34:47

    >>7

    昔は結構定番じゃなかった?

    とりあえず動物出しておけば話になるからみたいなノリで

    ドラゴンボールのハイヤードラゴンみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:35:49

    ハイヤードラゴンはアニオリだろ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:36:23

    ハンコ絵の人間の美男美女しか描けないだけパターンもある

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:36:30

    そもそもスレ画の時点でボンドがいるしチェンソでもデンジがいろいろ飼ってた(過去形)じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:37:09

    ハリポタのふくろうって自分のでも学校の小屋で飼ってもらえてるも同然だから便利だったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:37:22

    >>15

    ポチタもマスコット枠とイヌ枠だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:37:33

    >>15

    過去形……

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:37:42

    刃牙のムサシ(宮本武蔵のことではない)はどこに行ったんやろなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:39:20

    今は加護して可愛がるペットより見た目がふわふわで良くて賢くて手間がかからず強くて守ってもくれる下僕モンスターの時代

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:40:22

    鳥系なら普段は空を飛んでいて出番があれば主人公の肩や腕に止まるというカッコいい演出が出来る
    軽い物なら運べる事も出来るな
    海皇記くらいしか思いつかないけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:41:06

    ディズニー映画だとペット多いよな
    映像作品だと栄えるんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:42:30

    ローゼンガーデンはドM王子飼ってるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:43:20

    昔から意識して探さないといなかったイメージあるし逆に今でも意識して探せば幾らでもいるイメージ
    マスコットキャラ兼用のキッズ向け以外でいる価値感じたことあんまりないけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:43:33

    ぶっちゃけ「長期間拠点を開ける」事が出てくる作品だとどうしてもペットは邪魔になるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:43:44

    某ヒットしたファンタジーマンガも動物やモンスターの作画になるとノイズになるレベルで絵が崩れてるし単純に描けない人も多そう

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:45:47

    動物がひどい目に合うとうるさいのがいるからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:48:14

    とりあえず擦っとくネタ化しすぎて犬が死んでショック〜レベルのコメントにもリンチが始まるから出すメリットがない

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:49:10

    >>26

    チート付与術士か……確かに犬の作画が酷いな……

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:53:52

    ドラクエ7で主人公がイラストで持ってたトカゲが漫画じゃペットになって付いてきてたよな
    詳細忘れたけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:56:50

    そもそも「昔はペットが多かったけど今は居ない」が事実かどうかかなり怪しいからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:06:44

    定春はギャグでもバトルでも優秀だったな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:11:16

    ワンピのチョッパーとかフェアリーテイルのハッピーみたいな喋る系の動物枠は違う?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:32:29

    リックアンドモーティのワンちゃんかわいいなーと思ってたら離脱回以降どこの世界に行っても出番消失してて泣いた

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:40:47

    >>32

    序盤に出てきた設定がラストで急に重要項目になったのめっちゃ笑った

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:43:32

    テニプリのカルピンは原作に出番こそ少ないがテニラビでは季節毎に衣装変えてローディング中に走ってくれてるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:59:55

    昔はそんな多かったの?たとえばどういう作品よ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:11:51

    ティラミスの宇宙チワワ回は笑った

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:02:18

    主人公が飼ってるのじゃないのもいるけどテイルズのラピード、ペルソナのコロマルとかモルガナとかFGOのフォウとか 純粋な犬猫じゃ無いけど
    ゲームの方が活躍ありなし問わずイロモノ枠やマスコット枠として用意してもらえるイメージ

    漫画だと重要なキャラじゃないなら描くのがただでさえ難しいのに出してもただただ作画コスト上がるだけだし、弱いと真っ先に狙われて曇らせ展開要員になったりするし言い方悪くすると作者と作品の足手纏いになりかねない

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:04:19

    ペット「が」主人公

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:10:16

    ダンジョン飯のライオスは実家でかなりの頭数の犬飼ってた設定だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:11:13

    好きなら別だが好きでもないのに作画コストは高くかつ犬猫なら特に少しでも傷ついたり蔑ろにする展開があるとヒスる層がかならず出る
    動物メインの無音回は基本的に人気が低くなりがちだし喋れないペットに回を割くならキャラに割いて欲しいのが圧倒的多数
    ペットとして飼っている以上フェードアウトもさせにくい

    こんな感じでデメリットが多すぎるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:04:18

    ポケモンが他作品分まで飼ってるからヨシ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:04:40

    昔のって言って思い付くのはクレしん、サザエさん、隣の山田くん、浦安、コボちゃん、じゃりン子チエ、あさりちゃん、ナウシカ、ナディア、勇者アベル、ジョジョ、ラッキーマン

    記憶で書いてるから間違ってるのあるかも

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:35:35

    >>44

    大半ファミリーモノやんけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:58:39

    >>42

    そういうのもあるけどリアルで動物ってのが身近な存在じゃなくなってるんだろ。

    昔は野良犬野良猫なんかその辺にいて拾って飼うとか出来たけど一匹数十万円だし環境的にも色々ハードル上がってる。

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:59:31

    >>15

    #火炎放射器を許すな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:18:03

    純粋な獣よりも獣人のがよく見る気がする

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:27:39

    仮にバトル物で主人公が普通の犬を飼うより人語を話す犬とバディを組むほうが話も広げられるしな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:31:19

    >>46

    ここ9年のデータ見る限り犬の飼育率は落ちたとはいえ別に身近じゃなくなった程でもないかな

    日本のペット数や種類 | 寄付で拡げる犬猫の未来ー確かな団体選定のアニドネ子供よりペットの数の方が多い日本 少子化の続く日本では15歳未満の子供の数に比べ、ペットの数のほうが多くなっています。 総務省の発表によると、令和5年4月1日現在における子供の数(15歳未満人口)は、前年に比べ30万人少ない1,435万人で、昭和57年から42年連続の減少となり、過去最低となりました。 片や、犬猫の飼育頭数合計は、令和4年度では約1,588万頭と子供の数を大きく上回っています(一般社団法人ペットフード協会調べ)。 飼育頭数は、犬も猫も横ばい傾向 犬においてはペットブームは過去のこととなり、頭数は減少傾向にあります。 しかしコロナ禍の2022年、新規飼育頭数は若干増加。2017年以来、わずかながらも増加傾向をみせています。 一方、猫においては、新規飼育頭数は少し減ったものの頭数全体は横ばいです。 令和4年時点で、全国の犬の飼育頭数は約 705万頭、猫の飼育頭数は約 883万頭と推計されています。 犬の飼育頭数 *一般社団法人ペットフード協会 猫の飼育頭数 *一般社団法人ペットフード協会 減少傾向の理由は、飼いたいけど飼えない!? 減少傾向にある理由は、出生率の低下や高齢化の影響で、日本の総人口が12年連続で減っていることが一つの要因として挙げられます(*総務省2023年1月1日時点の人口動態調査)。 それ以外の飼育を阻害する要因として、旅行など長期の外出がしづらくなるから、集合住宅に住んでいて禁止されているから、十分に世話ができないから、お金がかかるから、死ぬとかわいそうだから、別れがつらいから、などの理由が調査結果として出ています(一般社団法人ペットフード協会)。 しかし、犬の場合は現在11.1%の家庭が飼育していますが、今後の飼育意向調査を見ると飼育意向は17.1%との結果が出ています(猫は現在9.6%の飼育。飼育意向は13.8%)。さまざまな阻害要因が解消されれば、ペットとの暮らしを実現したい人は多くいると考えられると言えそうです。 犬猫 現在の飼育状況 調査 *一般社団法人ペットフード協会 今後の飼育意向 調査 *一般社団法人ペットフード協会 「家族の一員」から「社会の一員」へwww.animaldonation.org
  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:31:53

    >>46

    名作と言われてる上に獣医ものの動物のお医者さんですら今読むと「絶対マネしたらあかん」ってペットの扱いガンガン出てくるので、動物の飼育に関する意識がまともになったからこそハードル上がってる面もあるね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:32:19

    SKETDANCEで部室で飼うことになったフクロウがいたけど途中でフェードアウトした気がする
    銀魂コラボ回で動物キャラ持て余すのはどこも同じって自虐ネタにされてたような

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:39:01

    >>50

    今の時代大概内飼いだし飼ってなかったら触れる機会なんかほぼないよ。

    犬猫以外でもタヌキとかイタチとか野鳥とかに会うなんて今日日田舎でも少ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:49:11

    ジャンプに限定してもジョジョ1部くらいしか思いつかないなー
    CHIBIは野良猫だしターちゃんは育ての親だし
    こち亀は昔、派出所で犬飼ってたっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:55:39

    >>54

    ジョジョ5部でカメ飼ってるやん

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:12:01

    昔の作品だとタッチのあの白いワンコとか

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:25:33

    比較的最近のだとスパイファミリー、ロボ子、ワンパンマン、チェンソーマン、タコピーは思い付いた。探せばもっとあるだろうが。
    動物がテーマなのはあえて書いてない。
    ドクターストーンも犬いたよな。

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:27:45

    吸血鬼すぐ死ぬのジョン

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:28:07

    というかペット要らなくね?
    人間で良くね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:49:18

    いるいらないじゃなくて減ったよねって話よ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:49:45

    昔は庭に番犬ってお馴染みだったけど今じゃほぼ見ないからな
    作者・読者の価値観の変化じゃないか

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:54:47

    >>60

    本当に減ったなら要らないから減ったんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:03:21

    >>4

    真面目に動物上手に描ける人って人間上手に描ける人より少ないからね

    異世界転生してモフモフに囲まれますみたいは話でも、キャラの描き分けできてるのに動物は骨折したような骨格で描く人いるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:11:33

    ペットに雑に憧れる人が減ったからでは
    動物好きな人は動物好き向け漫画がいくらでもあるから雑に出した程度で見向きもしないだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:15:39

    吸血鬼すぐ死ぬはアルマジロのジョン含めてやたらとペットっぽいマスコットが多いがギャグマンガだからだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:25:35

    にゃんこ先生はペットに入りますか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:29:05

    あだち作品はだいたいいる気がする

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:32:25

    >>63

    そう考えたらディズニーのデフォルメは凄いな

    元の特徴やイメージは残しつつしっかりキャラとして立ってる

    流石に本場のケモナーの頂点

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:48:56

    >>66

    このご飯は完全にペット


    いなかっぺ大将の方なら見てないから知らない

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:01:41

    >>67

    おん!

    作中で必要かは分からんけどあだち充の描く犬猫好きだわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:02:10

    >>64

    ポケモンカテすら人間キャラの話ばっかだからな。

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:04:28

    作画もCG主体になってきたから技術的な問題もあるんだろう

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:25:59

    昔のハウス劇場くらいの頃は原作にはいないペットがいた記憶
    バロンとかアメディオとか

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:26:26

    テニプリのペットは本編に出てくるかはともかく存在感は結構ある
    リョーマのカルピン(猫)とか橘家のゴクトラ(犬)とかドルギアス家のコアラ(盲導犬?のブルドッグ)とか
    跡部の御母堂も虎がペットだし白石はカブリエル(カブトムシ)loveだし

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:28:02

    青エクのクロとかのポジがいい

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:35:17

    でんじゃらすじーさんのゲベみたいにペットが家の主導権握ってるみたいな作品他にないの?

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:37:02

    影響受けて軽率に飼われたりしても怖いし
    流石にラスカルの時みたいなことにはならないだろうけど、保健所のノンフィクション本とか読むとすごい簡単に飼った挙げ句に捨てようとする人未だに多い

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:42:26

    >>73

    主人公の心境を表現したり本音を言わすのに丁度良い存在なんだろうな

    ペットに話しかけてるって体にすりゃ独り言言ってるよりは自然

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:46:54

    あさりちゃんのうにょとか途中からなのにいい感じに馴染んでたよな
    単話長期連載だとネタに困ったら動物ネタにしときゃそれなりに受けるって言ってた気がする

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:49:02

    でもペットを飼うことが主題の作品は逆に増えた気がする

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:54:58

    とりあえずスパイファミリーの犬は狙いが露骨過ぎて好きじゃない

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:57:29

    くたびれたおっさんが主人公の哀愁漫画は犬だけが話し相手ってパターン多い気がする

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:59:31

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:15:00

    >>25

    年始の飛行機事故でも「そもそもペット飼ってんなら旅行行くな」って声も多かったからそれはあるかも

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:17:10

    最初変なペットという立ち位置で出てきたのにどんどん有能になっていったエリザベス
    途中からペットというか桂の相棒ポジになってた

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:29:36

    使い魔や使役はペットなの?
    使い魔なら昔から不遇なのが山ほどいた気がするし今もずっとトレンドの本線走ってる気がする

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:39:29

    >>76

    ピーナッツ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:53:06

    なんか売れる漫画の条件にペットポジがあるとかなんとか

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:24:33

    商品展開的にペットがいると強いんだよね
    チョッパーとか

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:38:53

    >>58

    ジョンみたいにそれなりに知能がある使い魔兼マスコット枠みたいな存在が一番扱いやすいだろうね。

    あとジョン含め人外キャラがその辺歩いて生活しててもそれ自体は何ら怪しまれないという緩い世界観なのも良かった。

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:57:10

    コンプラ的なことを考えると、やれ飯だ、犬小屋送りは可哀想だ、子供のアレルギー云々だ
    メスに発情してるが去勢しろ。とか
    リアルに面倒臭いこと多いからな
    ペット飼ってるガチ勢多いからイチャモンレベルでもそういう突っ込み必ず入るし

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:07:11

    ロビンとか執事とか平気で殺してくるジョーカーでも飼ってるワンコ殺さんしな……

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:29:33

    ペットというかマスコット枠を対等に置いて人格持たせるパターンになっただけで動物描けないってわけじゃないと思う
    ピカチュウとかチョッパーも対等な仲間マスコットだけどペットじゃないみたいに

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:42:28

    >>61

    今だと外飼いしてるとバッシングを受けかねないからな

    動物を出すことのメリットよりも扱いの難しさの方が大きすぎてうま味がない

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:42:50

    トリコはあり?

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:13:47

    >>32

    コレでもSKET DANCEコラボの時は「あっホウスケですね!出したは良いけど動物キャラの扱いに困ってるのはウチの定春通ずる」みたいな事で自虐してたんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:37:41

    具体例は出てこないけど、なんか現代舞台の少年漫画1話の冒頭は主人公が自己紹介兼ねながら飼い犬わしゃわしゃしてる印象があった

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:26:04

    >>84

    ペットホテルに預けろと今は言われますね

    動物飼う責任ってのが昔より認知されてきた

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:05:12

    >>97

    あとドラえもん的なキャラが居候する時はペットと喧嘩して後に仲良しってのがお決まりなイメージ

    具体例思いつかないが

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:15:05

    アニメだと自然と定春がいたから後で原作を読み返した時に定春がいなかったのを思い出してちょっと驚いた

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:13:30

    >>25

    >>84

    昔のクレしん映画でシロをぬいぐるみ扱いして交通機関に持ち込むとかやってたけど今はもう厳しいよなあれ

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:56:20

    子供向け作品はグッズ展開の都合でマスコットになる動物が重宝されるけど大人向け作品では必要が無いのに敢えてペットを出すメリットはあまりない
    たぶん1の年齢が上がって読むジャンルが変わったから最近の漫画にペットが少ないと感じるのでは

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:29:27

    >>101

    餌あげない・散歩連れて行かない・小型犬を外飼いの時点で今じゃ結構あれよな

    昔からやってるアニメだからスルーされてるけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:19:45

    >>103

    サザエさんのタマが自由に出入りしてるのもその内アウトになるかもね

    そのうち花咲爺さんのポチが裏の畑で鳴くのにもクレームつける奴でてくるんじゃないか

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:25:49

    そう言えば北斗の拳ってアニメだとリンが犬を飼ってなかったっけ?

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:25:59

    >>100

    映画→漫画の順で見たからこの場面に定春がいなかったのも意外だったな

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:42:29

    ぶっちゃけ現実でも「ペットは家族です」とか言いつつそのペットに無理矢理去勢や不妊手術受けさせてるのって
    すげぇ気持ち悪くて嫌悪感を催す
    でもって、アニメでペットが通りすがりのメス猫等に惚れる展開を見る度に「でもコイツ去勢されてんだよな……」
    とかふと頭によぎって萎える訳だろ

    そりゃペットなんて興醒めするから出さなくなるわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:50:15

    アニメで出番盛られたがっこうぐらしの太郎丸
    でもあれも飼ってた(過去形)か

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:17:18

    スレタイで何故か最初に浮かんだのがきんぎょ注意報だった
    マスコットキャラのきんぎょ飼ってるの主人公じゃないと知って驚いた

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:28:59

    >>107

    去勢ってべつに必須ちゃうやろ

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:44:04

    >>104

    ある漫画家が庭に遊びに来た野良猫親子の写真をSNSに載せただけで「餌やるな」「放し飼いにするな」と絡まれてたからな

    なおその人は海外在住で野良猫がゴロゴロいて国ぐるみで猫をなんとなーく可愛がってる地域である

    もう動物見ただけで変な絡み方してくる昨今よ

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:08:39

    >>110

    だよねえ

    なんかズレてるわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:09:02

    そのへんは割とマジで「お国柄の違い」を把握した無かった部分が問題なのであって日本国内なら餌付けは普通に迷惑行為だし、去勢関係もやらんほうが問題だったりするから難しいんだよなぁ……

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:12:54

    以前行った爬虫類系の動物園で飼育員のお兄さんが「うちでもカメ飼えるかな?」みたいに聞いてる子供に対して「飼うの大変だし旅行とかもいけないよ、毎日一緒に居ないとだから無理だよ」ってガッツリバッサリ切ってたの思い出した、飼育員としてはまぁそう答えるよな……

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:40:37

    昭和の漫画で野良猫に餌やる描写を文句つける人がいるからね
    平成初期あたりまでは野良猫へ餌やるのはあるあるな話だった

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 14:00:05

    鬼滅だと連絡担当だったり
    無二の相棒枠だったりするから
    しのぶさんぐらいかペット飼ってたの

    まあ描写少ないから印象薄いけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 14:08:50

    犬も歩けば叩き棒にされる時代か

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:08:24

    >>101

    最近のコナン映画でコナンがキャリーケースに入り込んで税関抜けてたからやれると思う

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:38:52

    そういやデジモンアドベンチャーでは太一の家にミーコ(猫)いたけど02ではまるっきり居なかったのを思い出した

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:22:32

    >>22

    可愛い生き物がウロウロさせるのは観客の子供達を飽きさせないようにする目的もあるって聞いたことある

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:39:25

    >>110

    任意だが最近は半ば義務のように推奨だの口を酸っぱくして言われるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:44:26

    >>112

    それ。作中で明言されてないこと勝手に想像して文句言うとか意味不明すぎる。

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:52:18

    怪我や迷い猫化の危険、それこそ去勢や不妊処置しないとボコボコ子猫が産まれる、
    って理由で放し飼い描写もほぼほぼ消えたわな

    ドラえもんのミイちゃんもどっかの家のペットだが、あの放し飼い猫が最後にまともに出てきたの何時だ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています