- 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:42:54
- 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:44:00
それを加工する職人さんが一番強いんじゃないスか?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:45:03
- 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:45:06
- 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:46:17
おおっなんかドスヘラクレスが群がっていくっ
合体して強くなるタイプだったんやっ - 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:46:24
- 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:46:41
幅広く使われている
- 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:46:44
ウム…少なくとも危険度8の大型古龍級相当はあるんだなぁ…
- 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:47:11
ネタ抜きにしてもドスヘラクレスが出る前からいたキラーカブトムシが小型モンスターより強かったから少なくともその辺のジャギィとかよりは強いのは間違いないんだァ
こえーよ - 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:48:08
「世界一強い」虫でも
「世界一強い虫」でも
どっちにせよアトラル・カよりは強いってことやん… - 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:48:50
虫系モンスターと虫を比べるのはルールで
- 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:49:19
おおっなんかシェンガオレンがぶっ倒れたっ
足元にドスヘラクレスがおったんや! - 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:49:44
もしかしてアトラル・カが来た時はハンターに倒してもらうよりドスヘラクレスを放てってした方が良かったんじゃないスか?
- 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:50:28
こんな虫がランゴスタより小さくいサイズで飛び回るんだ
本当に最強でもおかしくない - 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:50:37
大きさがイメージそのままと仮定した場合さして固くない鱗の龍くらいなら貫いて食い潜るくらい攻撃力があると思われる
多分生きたドスヘラクレスは利用価値を上回る危険性があるんじゃないスかね - 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:51:47
- 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:52:16
なんならダラが長虫という別名があるからそれよりも強いという研究者もいる
- 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 12:53:41
虫棒の狩猟蟲より強いって事はミラボレアスもヤレるって事やん
適切に操れば禁忌モンスターもぶちのめせる蟲より強いんだよね、強くない? - 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:01:50
通常モンスターより強いキラーカブトより強いゲネル・セルタスより強いゲネル・セルタス亜種より強いアトラル・カより強い虫。
な、なんじゃあ…このバケモンは… - 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:06:44
- 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:40:07
ネタ抜きにしても小型モンスターよりも強いキラーカブトより強い虫というだけで人が迂闊に近づいていい存在じゃないんだよね
怖くない? - 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:24:28
ウム…アイルー村でアイルーがその動きについて行くことができないほど素早く、もの凄く硬いと言われている以上冗談抜きに危険極まりない虫なんだなァ
ネタキャラ(素材)がネタ抜きでも強いのはルールで禁止スよね
- 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:52:07
素材説明のインフレが今よりだいぶ大人しめの初期で既に最強と明言されてるのは結構凄い事だと思うのが俺なんだよね
もしかして本当に最強なんじゃないっスか? - 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:01:25
ウム…新大陸の個体はもはや加工不可レベルにまで強靭だから自宅に奉り上げるしかできないんだなァ
- 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:02:11
ポッケ村農場やユクモ村農場にドスヘラクレスを放てッ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:57:02
虫系モンスターは虫っぽいモンスターなんだ これは差別ではないサイダ
- 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:59:22
キラーカブトムシが小型モンスより強いってネタじゃなかったんですか
ガチなら虫の次元を超えていると思われるが… - 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:12:53
モンハンWikiで新昆虫モンスが出る度に説明文確認して内容が変わってないことを念押しされるの面白すぎるんだよね
- 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:16:14
そんな最強をどうしてホイホイ捕まえたり加工できるのん…?本当にどうして…?
- 30二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:51:28
古龍種決定ェ
- 31二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:55:45
- 32二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:02:26
あの世界の大人は子供がかっこいいカブトムシだあーっ 虫取り開始だーGoーっとか喜んで捕まえようとするのを必死の形相で止めることになるんだよねこわくない?
- 33二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:56:01
こんな最強生物の素材を使っておいてあの程度の武具しか製作できないなんてそんなんあり?
武具加工職人の自覚が足りないんちゃう? - 34二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:09:22
ハンターが扱える代物ならとっくに猟虫に採用してそうなんだよね
- 35二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:12:58
魚の中には魚扱いなだけの魚竜もいるし環境生物にはウロコウモリのようは超小型の飛竜種もいるしドスヘラクレスが甲虫種の一種だったとしてもおかしくないと思うのが俺なんだよね
- 36二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:19:25
- 37二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:20:38
恐らく最強生物を見れたことによりやる気が湧いてくるだけで傷ひとつつけられてないと思われる