神将武田信玄とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:47:57

    武田の概念の具現化というなんかロマンあるけどよく分からんかっこいいやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:49:46

    秀吉の固有結界で再現されてるのかと思ったら息子の方が再現されてその息子に召喚されたとかいうややこしいやつ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:53:08

    僕の考えた最強の父上

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:56:40

    楯無装備してないのか
    晴信の再臨衣装のどれとも被ってないよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:00:10

    お虎さんにとって解釈違いの極みみたいな存在

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:00:48

    二次創作だと人間性がないことにされがちだけど別にそんな設定はない

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:01:37

    極めたらなんか神になるのは型月あるある

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:01:46

    おそらくはアルターエゴ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:02:10

    結局聖杯戦争に出てたのは信玄なの?勝頼なの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:02:52

    表情にあまり動きがない(少ないが実際は労わりの言葉を掛けたり驚いた描写もある)のと晴信本人と比較すると機構じみた印象があるせいかと
    晴信があれだけ人間強調してるのに神将名乗ってるのもあるかね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:03:27

    >>6

    ノッブ相手に焦ってる描写あるしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:04:05

    >>9

    信玄、秀吉の宝具発動前に脱落してる

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:05:43

    >>9

    帝都聖杯奇譚の2年前の聖杯の乱(第3次)に出てたのは信玄

    秀吉宝具展開前に信玄脱落してたので勝頼が再現されてその血を持って召喚したのが神将信玄

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:06:18

    マントかっこいいよね
    謙信3臨の左肩にケープ?みたいなの付いてるけど
    デザインちょっと似せてるのかなーと思った

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:07:19

    最初に出てきた信玄がこれなせいでfgoに来た時の感想「君キャラ変した?」だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:08:00

    信玄(信玄ではない)

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:08:11

    晴信は再現されなかったのに景虎は人間モードで再現されてたあれなんだったんだろうな
    サーヴァントじゃないのに早雲に勝つわ全身やけど負っても春までには治すわほんとに人間???って思ってたら実際よくわからん何かだったっていう

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:09:41

    >>12

    同じくサルの宝具発動前に脱落した景虎が影として喚ばれてるから病死時期までは影召喚晴信いたんじゃないか

    その後は勝頼が影武者⇨自身を生贄に神将特殊召喚の流れ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:19:43

    >>15

    実際経験値鯖だと設定変更は稀によくあるから困る

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:21:16

    やったこと氏真と同じなのか

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:22:44

    >>10

    >>15

    謙信も初登場だとギャルっぽかったのがキャラ変してるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:23:50

    >>20

    というかオマージュかミスリードのつもりではあったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:25:24

    >>20

    もっと言うと氏真とエアプ母上と勝頼でだいたい同じことしてる

    勝頼は神将じゃなくてその前の信玄ムーブだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:26:49

    ・スレ画=第3臨で若干違うように見えるのは期間の空きによるブレ
    ・スレ画はスレ画がまた別に設定がある

    どっちだ…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:28:38

    謙信が対アルターエゴのアペンド持ちで実装された晴信らしからぬ印象なんでアルターエゴ実装では?と言われているがはたして

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:31:57

    >>24

    連載開始が2022年5月で晴信実装が2023年11月

    設定変えるにしては早すぎるし別の設定があるんじゃねえかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:34:19

    1年ちょいでキャラぶれするレベルの設定は流石にしてないと思いたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:36:35

    >>25

    あれぐだぐだ配布星5昇格勢全員アペ3エゴだからライバルは自分みたいなやつじゃないかね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:39:07

    >>18

    これどうなんだろうな

    「早雲公ちゃんと焼き殺して!!」って晴信の口調とズレる気がするんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:39:52

    >>29

    ギャグシーンのブレはまぁ深く考えるのもなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:40:17

    >>29

    あれ勝頼じゃないのか

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:42:48

    晴ノッブが今回激辛麻婆食ったりはしても基本口調がカッコつけてんの崩さなかったからなぁ
    もっとぐだぐだギャグ落ちしろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:42:57

    武田の説明文がマジでややこしいんだよな
    「景虎同様、秀吉の宝具展開前に脱落したため、影として召喚された勝頼に召喚されるというややこしいやつ」

    自分はこれ最初見た時は勝頼が影=サーヴァントだったって読んだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:44:18

    >>31

    晴信なら焼いたくらいで死ぬタマかとか思ってそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:47:24

    真偽は分からんが景虎さん解釈違いと言われそうな神将武田が実装されて景虎さんが曇るのを見たいんだよ俺は
    人に近付いた景虎さんの新しい表情を見たいし人外お墨付きの人間が神や機構になるとか美味しいだろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:48:02

    そして実際に出たのがこれだからな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:48:52

    >>34

    焼いたくらいで死ぬなら魔術で火属性得てる時点で勝ててるんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:49:10

    >>26

    >>27

    言うて八華のランサーからの景虎もそんな時間経ってないのにキャラブレしとるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:50:20

    >>29

    焼き殺して!って言ってるのは勝頼では

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:51:28

    そもそも今川義元も太閤伝とシナリオで口調とビジュアル違わなかった?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:55:46

    >>31

    あそこは勝頼だけど画像の聖杯の乱始まった時点では晴信だと思う

    マムシ=斎藤道三の見立てを勝頼が知ってる可能性はほぼない

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:56:52

    型月勝頼くん武田の後継のため急ごしらえで作った信玄モデルのホムンクルス説、あると思います

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:04:23

    >>29

    たぶん川中島って書かれてあるからだろうけど

    この時はサルの姓が羽柴だから最初は信玄がいたとしてもすでに死んでて

    おそらくここは勝頼なんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:10:48

    >>43

    景虎もナレ死してるし義元みたいに秀吉の生涯を再現するために影として呼ばれてはいた感じはする

    ただ影組の寿命はそのままだから義昭追放の頃に信玄死んでるせいでその後に攻めてきた武田が勝頼になってる

    多分景虎敗走後信濃出陣に対しての「どーしてそういうことするのあの女」までは信玄っぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています