- 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:24:14
- 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:25:07
G見た事ないのは道民か?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:25:15
野生下のGって森に居るやつってことか?
- 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:26:08
ヘビは用水路の辺りででたま~に見かけない?
結構近付かないと気付かないけど - 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:26:38
- 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:27:40
- 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:28:56
モグラは巣穴なら空き地で結構見かけるぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:29:28
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:30:14
新潟市民だけど蝙蝠は普通に地元でよく見るよ
ちなみに子供の時家に侵入されたことあって父親が虫取り網使って捕獲したの覚えてるわ
この中だと他はGも見たことあるけどいうほど嫌悪感なかったなぁ
それとヘビはシマヘビだけど5歳の時祖父の畑に一緒についていったとき気づいたらぽっけに入られてたことがある
- 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:30:22
神奈川住みだがコウモリは近くの木やビルにぶら下がってるのを見かける。
Gはあいつ等お風呂に湧いてきやがったからくそったれ - 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:30:51
雨の日に山中に通してある道を歩くと
道端に五メートルおきくらいに蛇さんがいる
多分アオダイショウ - 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:32:40
- 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:32:55
都民だけどGとコウモリは見たことある
というか夜に飛ぶ生き物って虫以外だとコウモリぐらいしかいないからあれはコウモリ - 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:33:53
モグラの本体は確かに見たことない
他は何回かあるけど - 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:34:44
Gとネズミは家で遭遇したことがあるし
コウモリは夜の川辺めっちゃ飛んでる
ヘビは用水路泳いでるの見たことがある…
そこら辺にいるはずなのに見たことないのはモグラぐらいかも - 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:35:12
Gは何度か家に出たな蛇は山で小さいのなら見たなコウモリやモグラは動物園でしか見たことないな
- 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:36:19
モグラなら見かけた
堆肥の中にいたのを偶然掘り出した
全部子供だったから残念ながら一時間くらいしか… - 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:36:56
Gだけ見たこと無いな
- 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:39:08
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:39:40
モグラは以前それらしきものをちらっと見た気がするけど確証はない
Gは外では見ることあるな……屋内では幸いにしてもう何年もない
普通に気持ち悪い虫
ヘビは前におじさんふたりで轢き殺してるの見た(車運転して轢く役と轢いたのが死んでるか確認する役)
原型はわかるけど何回かやった後らしくてちょっとぐちゃってた
蝙蝠は先日飛んでるの見たけどばーっと飛んでったよ - 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:40:47
野生のヘビ見たことないわ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:40:59
夕暮れにすばやく飛んでる鳥っぽいものは大概コウモリやで
- 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:41:34
Gは家中どこにでも現れるぞ
カサカサ動く - 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:41:49
- 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:43:45
ヘビは1回だけ見たことがあるな
見つけた瞬間即逃げたけど - 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:45:05
- 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:46:09
モグラは子供のころ道端で死んでるのを見たことがある
コウモリは東京出てきてから初めて見たな
変な飛び方してる鳥が居ると思ってよく見たらコウモリだった - 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:46:57
コウモリは前に住んでたところで年一、二くらいで部屋に入ってきてたが
服や部屋の上隅で丸くなり 暗くなると時たま飛び 追い出すのに苦労した
後公園で夜中木から木へ飛び回っていたのと 長崎(大村)で夜歩いてたらそれっぽいのを見たくらい
正直可愛くないし汚いしでイヤ
Gは普通に見るが家とか駅でとか
ヘビはこないだ道端で見かけたけどすぐどっか行った
モグラは見たこと…あったかな? - 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:50:44
コウモリは夜に散歩すると見る
鳴き声が黒板引っ掻いたみたいな甲高くて不快な音してるから家の近くで鳴かれるとしんどい - 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:02:56
巣穴の前に鼠取りのトラップ置いとくとモグラの本体見れるよ
- 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:04:59
- 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:10:55
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:11:05
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:11:34
モグラだけ見た事ないな
Gはクソ速くて黒い虫
蛇はなんか穴みたいな所に入ってた
コウモリはめっちゃ羽ばたいてる鳥みたいな奴 - 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:13:23
蛇もモグラも畑にいる
蝙蝠はその辺飛んでる
Gはまあはい
田舎だと全部みれる - 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:14:34
モグラのことなら根っこ食うから抹殺対象だよ
- 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:16:29
全部見たことあるわ
新潟にいるかわからんけど夕方あたりに不規則な飛び方している小ぶりな飛行生物がいたら蝙蝠かもよ - 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:17:32
コウモリって夕方になったらめちゃくちゃ見るんだが地域によるのか……
- 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:18:27
モグラは実家の菜園荒らされたことあるなあ。ゴキブリは夏になるとしょっちゅう…。ヘビは野原で何度か見かけた。コウモリはないかな。ちなみに三浦半島。
個人的には、新宿のデカいネズミにビビった。何だあれ。 - 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:12:51
ゴギブリは家でも外でもリアルでは見たこと無いな
- 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:17:07
俺ティラノサウルス見たことないや
- 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:19:03
コウモリはたま~に見るな
小鳥とはちょっと飛び方が違う 飛び方はちょうちょに似てる - 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:20:40
モグラは庭にいるのはわかってるがみたことはない
新潟の隣の県だけどgもないな…別の県では見た
コウモリははっきりと見たことないけどそこにいるのはわかるよく飛んでる
ヘビは昔はよく見たけど最近はあまり見ないなあ - 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:23:44
畑の土が盛り上がるの確実にもぐらのせいだからもぐら避け置いてるけど実物を見ることはないな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:25:16
全部見た事ある
見た事ないのは猿とアライグマかな
どっちも目撃情報聞くけど見た事ない - 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:31:18
ゴキ見たことない人結構いてカルチャーショック…
- 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:33:36
モグラは地上でアオダイショウに絞められてるのを目撃したことがある
ヘビは直近で2度家の中に侵入してきたのを目撃
コウモリは毎年夏の終わりからハロウィン位の時期まで夕方に飛んでるのをよく見る
見たことないのはイノシシかな
よく地元で目撃情報が来るけど一度も見たことない - 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:37:01
ゴキはブラックキャップ家中にセットすると毒餌食べてラリった奴が出てくるぞ
- 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:38:22
- 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:39:10
モグラは生きてるのは用水路を泳いでいるのを見た事がある土製の用水路だとまれに流されるジタバタ泳いで普通に対岸に潜って行った
後は死体でしか見た事ない
コウモリは夕方頃に遠目に見るくらいだな
他は普通に見るちなみに栃木 - 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:42:35
夕方になるとちょっと鳥と飛び方の違うやつが空飛んでたりするじゃん?
あれがコウモリだよ - 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:45:18
九州北部で全部見たことある
最近はアライグマとかイタチかハクビシン見た
見た目は可愛いけど害獣オブ害獣 - 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:47:12
東京だけど全部見たことあるな…
まぁ多摩地区というオチですが - 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:49:09
- 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:49:30
- 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:50:02
都内だけどハクビシン見た時興奮した
一緒にみてた知らんおっさんと目配せしちゃった - 57二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:51:14
九州だから全部見たことあるけどクマは見たことない
- 58二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:41:55
野生のサルやイノシシは見たことあるけどモグラとコウモリはない
- 59二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:42:35
世の中の大半の生き物は該当しない…?
- 60二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:17:12
ハクビシンは顔の柄が異質すぎて初見だと「えっ、妖怪…?」って固まったんだよね
- 61二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:19:37
Gとかコウモリ見たこと無いなぁキツネならよく見るんだがちな道民
- 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:23:50
小学生の頃クラスの奴が「コウモリ捕まえたー!」って持ってきたことがあった
皆にスゲーって初めて見る生のコウモリに興奮して触りまくってたけど今考えると病原菌やばかったな - 63二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:29:19
コウモリは夏になると街灯に
集まってくるな。
初めて見た時はでかい蛾かと
思ったわ。 - 64二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:36:16
ゴキブリと無縁民意外と多いんだな
見た目はカブトムシの♀っぽいけどとにかく素早くて触覚長いし常に動かしてる
見かけた時はじっとしてることが多いが手を近づけるとやはり素早く逃げる
あと外骨格が柔らかいので気をつけないと生け捕りが難しい - 65二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:36:27
コウモリって結構その辺にいない?
夕方になったら出てきて鳥とは明らかに違う飛び方してるのがコウモリだぞ
なんなら求愛っぽいのまで見たことあるわ - 66二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:15:07
- 67二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:15:29
モグラは見たことがない
ゴキブリは外出先で踏む事故が起こったり自宅に侵入してきたのを生け捕りにしたり
ヘビは課外授業で山や田んぼに行った時にマムシやシマヘビを
コウモリは実家近くの公園で夕方になるといっぱい飛んでた
東日本に引っ越してきたのでオナガを見たいんだけど未だに目撃できない - 68二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:15:33
テン見てみたいわ
最悪ロードキルられた奴でもいいから - 69二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:17:51
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:18:59
イタチ自分は見た事ないけど弟が路上で死体を見てトラウマになってた
あと脱走して自室のタンス下に逃げ込んだ動物のエサ用Gの事をたまに思い出してぞっとしている
でもここまで長いこと姿を見せないってことは増えずにもう死んでる…のか? - 71二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:20:13
近くに森や林があるとハトとかカラスみたいに、コウモリは夕方から夜あたりに飛んでたりするぞ
- 72二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:21:50
コウモリは川辺にいるイメージ
蚊でも食べてるんだろうな - 73二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:24:26
そういえばカエル見たことないかもしれん
- 74二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:24:40
モグラは野良猫がたまに
咥えてるな。
どこで捕ってるんだろうか。 - 75二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:32:31
- 76二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:34:26
コウモリはよく分からんけど飛べなくなってるのを小学校で見つけたなあ
ちっさい声で鳴いててこいつら鳴くのかって思った
あと思ってたより毛並みが綺麗でふわふわに見えた(※病原体のハッピーセットなので良い子は近づくな) - 77二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:35:44
Gならその辺の歩道で死んでたよ
コウモリは実家の庭に柿の木あったからよく来てた - 78二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:38:31
- 79二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:39:34
猫とモグラ、イノシシ、猿、鹿は畑の周りにいたら抹殺したいよ
- 80二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:43:26
日本国民誰もがパンダを知っているが
見たことのない人は多い - 81二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:44:52
23区西部だけども子供の頃は夏の夕方に蝙蝠飛んでるのをよく見かけた
勤務先のある市部で飛んでるの久々に見かけてちょっと懐かしくなった - 82二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:53:58
和歌山民の数少ないマウント取れるところ出たな…
- 83二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:06:42
野生のドオー見たことない
いつか会ってみたい - 84二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:12:21
足立区民だけどモグラ以外全部家の近所で見たことある
コウモリは季節になればそこら辺いくらでも飛んでるけど一回だけ前の職場近くの建物の壁に引っ付いてるのを間近で見たことあるわ
病原菌まみれという話は知ってたから触る勇気はなかったけど
モグラは子供の頃に移動教室で福島行った時に死んでるのを見たことはある
野生で生きてるの見たことない - 85二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:18:05
若干スレチになるかもだが標識入りのチョウやトンボ見つけたことない
あれ見つけれた人いる? - 86二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:19:33
- 87二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:20:48
子供の頃は岩手に住んでて全部見たことあるわ
- 88二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:22:21
ヘビは一番最初に見つけた時はカエル食べてるところを捕まえたわ
マジでカエル食べるんだって感動した
想像の倍くらい移動速度が速い
あとマムシ除けばとぐろは全然巻かないし尻尾の先端持ってたらずっと逃げようとして噛んでこない - 89二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:12:26
蛇は戸隠神社の山道ですぐ側の草むらへ入っていくのを見た
太さ的にアオダイショウらしいが初めて見たし太さと動きにおぉって感動した
モグラはコンクリの上で死んでた
話通り目が無いに等しいしぱっと見土まみれの毛むくじゃらでなんだかわからなかった
蝙蝠は夕方によく飛んでた
Gは無い - 90二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:18:08
Gって道民以外はほぼ全国民が家の中で普通に遭遇するもんだと思ってた…
- 91二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:26:35
愛知県住み、モグラ以外全部見たことある
モグラはわざわざモグラ塚掘り起こしたりしない限りはよっぽど運が良くなきゃ見れんよ
オオゴキブリは大学で見つけたけど動きがトロくて可愛い - 92二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:30:56
全部見たことあるけどヘビはシマヘビとアオダイショウぐらいしか野生では見たことないかも
大学内でヤマカガシとマムシの発見例はあるが探しに行く度胸はない - 93二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:34:28
- 94二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:37:20
蛇はオカンが草刈りの時にぶった斬る動物
モグラは猫がたまに狩ってくる動物
蝙蝠は夕方薄暗がりでバタバタ飛んでるやつ
Gは2度と見たく無いからブラックキャップで予防する虫 - 95二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:40:18
- 96二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:47:50
埼玉
・モグラ、中学位の時期にモグラ塚を庭に頻繁に作られ母激怒のち塚全潰しを行う
塚から出た顔は見たことある、目が分かりにくい
・コウモリ、夕方餌を求めて飛ぶ姿を見たことある
昔ブロック塀に頭や体を翼で覆って寝てるっぽい奴を木でそっとツンツンしたが微動だにしなかった(何故あんな場所に居たのかは謎)
・ヘビ、小さいのが普通に道路通過
・Gは見たくないけど夏場にたまに見る…
レアかも?は近場の畑になんか頭が赤い鳥居るな飼い鶏の散歩?と思ったらキジ、結構デカかった
後はアライグマやたぬきとか - 97二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:48:58
- 98二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:09:14
溝さらいしてたらサツマゴキブリいて写真撮ったけど要る?
- 99二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:20:15
- 100二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:25:53
東京でもコウモリはそこそこ見るからそんな珍しく感じないな
でも沖縄で1mくらいあるオオコウモリ(フルーツ食べる奴)見たときは流石に大興奮した - 101二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:26:56
- 102二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:30:20
まさか都会に出てきてからの方がネズミの遭遇率高いとは思わんかった
- 103二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:31:54
- 104二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:46:32
- 105二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:48:13
直接見たのは1回だけだが自宅の天井裏をハクビシンが走り回ってるわ
ちなみに東京 - 106二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:53:19
大阪住んでるけど田舎過ぎてネズミと遭遇した事なくて、高校が都会にあるからって難波通ったらデッカいドブネズミ見つけて興奮した事あったな
逆に実家が山なせいでそれ以外の動物は殆ど見てるからジャンボタニシとか蛹入りの蝉見たことない子が多くてビックリした - 107二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:02:37
存在は知ってるのに中々生で見ることができない生物の筆頭にアオバトがいる
猛禽類に襲われたのか大学前のバス停~中庭~大学の建物内の数十メートルにわたりアオバトの羽が散乱してるのを見たことはある
野鳥保護センターで飼育されている負傷個体は見たけど野生の姿はまだ
アオバト - Wikipediaja.wikipedia.org住宅街でよく飛んでるコウモリはだいたいがアブラコウモリかなと
- 108二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:58:12
いきなりブレーカーが落ちたから
見に行ったら、デカいアオダイショウ(蛇)
がブレーカーに絡まってことがあったな。
威嚇された。 - 109二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:46:06
さらっと捕まえようとするな
- 110二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:56:27
数年前 砂場にヘビがってニュースになった翌日近所の道路にヘビ投げてる家が何件もあった
- 111二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:10:10
コウノトリ一回見てみたいな
動物園行けば会えるのかな - 112二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:06:20
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:07:56
そういえば昔 「田舎の中心の街」くらいの所の高校の、山に面したあんまり使われない階段の天井からコウモリがぶら下がってた事があったな
ちな九州 - 114二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:20:55
猿とキジは見たことあるけど、野生犬は見たことないから見て見たいわ。めちゃくちゃ危険だけど
- 115二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:10:07
千葉の田舎出身だけど全部見たことあるな〜
ただモグラは死体しか見たことない
隙自語だがワンコの散歩に近所の林道に行ったら小さい野ウサギ→それより一回りでかい野ウサギ→更にでかい野ウサギの順番でピョンピョン飛び出してきたの見たことある
母親と一緒にトトロ〜!ってはしゃいだわ - 116二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:25:34
コウモリは見たことあっても気づいてない人もたぶん多い
暖かい時期の夕方に川辺とか林でヒラヒラ飛んでる黒いやつ、蝶々っぽいけどよく見たらコウモリだったりする - 117二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:40:30
野生化のGって森のGさんのこと?
クワガタ取りに行ってる時に腐った木の穴からケツ覗かせてるところツンツンしたら
あっという間に木が茶黒に染まったことならある - 118二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:44:05
コウモリは何故か小学校の理科準備室に死体があって七不思議入りしてた
週一で掃除してるからずっとそこにあったとかはない - 119二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:51:50
埼玉の田舎住みのときに全部家や家の近くで見たことあるな
庭にヘビがやってくるたびに窓で隔てられてるのに猫がビビってた - 120二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:05:56
モグラとコウモリは見たことないな
他二つは結構見る - 121二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:32:51
ネズミは見たことない
特に大きい奴(クマネズミだっけ?)見てみたいけどどこにいるのあいつら? - 122二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:53:27
田舎民だけどヌートリア見た事ないんだよな
- 123二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 01:17:54
モグラは水のない用水路で上がれずうろちょろしてるお馬鹿を救出したことはある
手がでっかくてかわいい
コウモリは家に突入してきたのを虫取り網で、プールの排水溝で溺れてるのを救出したことがある
へちゃむくれた顔でキイキイ鳴いててかわいい
ヘビは玄関先にお猫様がお土産置いててくれて、Gはお猫様が食してるのを目撃した
ネズミは食べにくい頭部のみ玄関先に置いてあった
やめて…… - 124二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 01:45:18
自分の場合
野生で見た事ある哺乳類
イタチ
サル
キツネ
シカ
リス
ネズミ
コウモリ
ハクビシン
クジラ
(モグラは死体のみ)
野生で見た事ない哺乳類
タヌキ
イノシシ
クマ
カモシカ
ウサギ(足跡のみ発見) - 125二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:12:31
蛇は野生では
アオダイショウとヤマカガシは見た事ある
(アオダイショウの子供はマムシに擬態するから
マムシかアオダイショウか判別出来ない個体も見た)
モグラは死体を見た
目が退化してるけど手は大きくて立派だった
アブラコウモリは家に
入って来たのを捕まえた事がある
ブサ可愛い顔をしてた
ゴキブリは
見なかった事にしたい
産卵や孵化を見たこともあるけど… - 126二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:45:44
- 127二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:38:08
カピバラ実物見たことないなぁ
なんか思ってたよりでかいって聞いた - 128二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:28:16
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:33:02
- 130二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:32:22
移動ルートの生態調査のために稀に翅に年月日とかが書き込まれたチョウやトンボが飛んでることある
見つけたら翅に書かれた文字がくっきり映るようにした写真を撮って(最悪捕まえてから撮っても良い)適当な博物館だの昆虫博士だのがやってるSNSに見つけた場所と写真を送れば感謝されることがあったりなかったり
- 131二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:41:14
Gいない環境誇っていいよ
道民まん民だったころは本州の人間がなんであんなに恐れてるのかサッパリだったが、東京引っ越し先でデカいのが道端走ってるの見ただけでもちょっとした鳥肌
家にそれが出た時はホラー映画の登場人物並みにパニクってた - 132二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:13:39
トガリネズミは死体すら見たことない
一回モフりたい - 133二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:52:45
元々死んでたやつを持ってきたのかもしれないな
- 134二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:28:59
- 135二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:49:12
中学の頃の林間学校でマムシが出た際に現地のおじさんが鉈でマムシの首を落として皮を剥いでたなあ
- 136二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:55:06
そういやマムシは見たことないな
マムシ注意の看板立ってるとこには10回くらいは行ったことあるのに - 137二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:38:16
ヘビ系ならシロマダラも
- 138二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:42:31
君たちシャチを生で見たことはあるかね?
俺はない - 139二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:46:20
もぐら可愛かった
Gも山にすんでるオオゴキは動きかわいいまである
ヘビも可愛かった大人も可愛いけど赤ちゃんアオダイショウがちょろちょろしてるのたまらんかった
蝙蝠はテンションあがる - 140二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:29:41
- 141二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:16:56
オオゴキは死体しか見たことない
いつか見てみたい - 142二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 03:16:19
ヤマネって北国にしかいないんだっけ
会ってみたいわ - 143二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 06:25:50
主に西日本にカササギが生息していることは知ってるけど一度も見たことがない
- 144二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 07:56:18
カブクワは見たけどカナブンは野生エンカしたことないんだよな〜
- 145二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:17:36
マグロやカツオやウニなんかは刺身で見たことあるけど泳いでる姿は見たことないわ
というか海川系は見たことある人のほうが少なそう - 146二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:55:58
身近な動物は挙げたので
昔東京の繁華街行ったらクッソデカイ鼠が居て最初小柄な猫かと思った
スレ主田んぼに行くと色んな生物見れるかも、春〜夏あたりは結構居る
2年位前かな白サギが大発生して1田んぼに1サギみたいな状態あってサギサギサギサギ!?
ってなってびびった思い出 - 147二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:50:38
小学校の頃家庭科室の掃除でゴキブリとその死体がほぼ毎日出てきてちょっと不安になった思い出
- 148二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:57:36
そこそこ都会なんだけど地元は山が近くていろいろ見れる
地元の生き物で見れてないのは雉
見た自慢(?)は生きた野生の玉虫 - 149二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:32:35
- 150二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:42:29
ケラを見たことあるあにまん民はいらっしゃいますか