劇場版踏まえると……

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:41:48

    マジで可哀そうなことになってない?
    公私共に完璧とは到底言えないけどそれでも誰かのために
    『ラクスの代わり(代役)』を果たそうとしてたのに議長が求めてたのはどこまでも『ラクスの代わり(偽物)』でしかなかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:48:37

    自分がラクスを止めた結果
    代わりのラクスを生んでしまったことに後悔してるし
    ミーアの一件に関してはデュランダルを許す気はないって
    ラクスは考えてくれるからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:52:38

    ギル「アコードなんかおらんでもほれなんとかなるやんけ」

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:54:56

    天然で声帯だけとはいえほぼラクスなのなんなの…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:54:58

    180℃方向性チェンジとスタイルの違いを受け入れるガバコーディネーター達よ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:55:18

    >>2

    ラクス暗殺でラクス・クラインは死ななかったけど間違いなく私人としてのラクスは死んでるからね…フリーダムまでで少し復活したけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:06:16

    破廉恥衣装の安っぽいアイドル路線って、もしかして議長は狙ってやってた……?
    DPの理念的にもアコード関連のリスクヘッジにおいてもラクスのカリスマを抑えるのが優先事項だった可能性

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:09:21

    議長に脅されて仕方なく…とかならともかく、自分の意志で議長の計画に乗っかってるからなあ
    気持ちは分かるけどそれほど可哀想とは思えんのよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:10:01

    >>4

    さらにドスケベボディだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:12:50

    誰かの名前と立場に成り代わろうとしたんだからそこは明確に異常な人だよ
    その動機や結果がどうあれそれは変わらん

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:32:45

    >>7

    あ〜……そうか、「ラクス・クライン」の政治的カリスマを低下させるって視点から見るとくっそ有効なやり方だなあれ……

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:34:37

    >>4

    映画でラクスの出自が分かって偽物なのに天然物のラクスというとんでもない逸材になったミーア

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:48:30

    ええっ? 別にアコードじゃないのに天然でアコードの声を!!?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:53:58

    当時以上にミーアってDPの光と闇の縮図キャラになってしまったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:54:28

    >>4

    おそらく彼女もマリューさんとかイライジャみたいな「野生の天才」枠なんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:54:32

    ミーアってコーディネーターなのになんで顔ブスだったのかいまだにわからない
    親が顔はいじらない気にしない人だったんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:55:09

    ファウンデーション首都でも映像流れていたように彼女自身にも人気がある事が示唆されているっぽいのはせめてもの救いなのだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:56:37

    >>16

    病気への耐性をとかいう方向のコーディもいたみたいだからそのタイプかもね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:56:56

    天然物だから偽物になった、人工物だから本物だった

    ううん、どういうことだ…
    これもうどっちが本物で偽物って判定になる基準なのかわっかんねぇな?(混乱)

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:57:04

    >>16

    というよりもシンとかと同じで免疫だけイジったタイプのコーディネーターだと思われ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:57:37

    >>14

    それどっちが光になるんスか…?(震え声)

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:59:26

    >>19

    才能は本物だったけどラクスは人工物だから天然の才能でラクスな天然物ミーアは偽物!

    頭おかしなるでこんなん

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:59:27

    やってる事コロッケの顔美川憲一に整形しただけみたいなもんだからやりようはある

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:31:17

    てか映画でミーアのPVチラっと流れていたけど
    ラクスの偽物としてバレてはいるけど
    声や歌はちゃんと評価されて愛されているんだなと思うと
    嬉しいのやら哀しいのやらわからない気分になる

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:49:45

    ラクス本人の所在を掴んで懐柔せずに即暗殺、ってのも今にして思えばラクスの人物像を掴んだ上で自分の同志にはならないと判断したんだろうし
    ほんと人の心が分からないだけで人を見る目はあるな議長……

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:51:15

    映画の序盤ゆかり王国でラクスとミーアの映像が同時に流されててうっわぁ……ってなったよ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:53:05

    大本のラクスが仮に音痴でも遺伝子レベルで弄られてるから大衆からの評価は変わらなかったって考察がマジで血も涙もねえ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:54:24

    >>11

    またギルバートの評価が一段上がってしまった

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:56:28

    ラクス本人もこの声もいじったからなのかなっていうSEED序盤のアレがだいぶおぞましくなってて辛い

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:58:20

    もし生き残って正体もバレてなかったらアコード組に狙われてた可能性あるんだよね怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:59:58

    声は自前でも遺伝子レベルで洗脳効果持ちだから変わりないよ、なのがね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:02:38

    >>11

    お色気売りの若い女の子アイドル、なんてぶっちゃけ有権者が最も軽んずる属性の一つだろうからね

    シコ対象にしてしまえばフィルターかかって本人の政治的主張そのものが通りづらくなる

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:08:27

    >>16


    金かけた分コーディネイトできるから、逆に金ないから頭だけ良くて顔ブスだったり、顔ブスだけど頭は良いみたいなコーディって結構いるんやなかった?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:10:25

    >>33

    進次郎構文やめろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:10:43

    ブスしかいないじゃねえか

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:20:55

    そもそもラクスは歌ってるときアコードの能力使ってたの?
    考えるならそこからじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:22:08

    >>36

    声がトリガーになってる場合、本人の意思とは関係なく周囲に作用してる可能性があるから怖い

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:25:39

    >>16

    ソバカス(遺伝によるシミ)だから調整失敗な可能性がある

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:26:17

    >>24

    これ作中の人たちはどう解釈してんのかな?

    なんかアグネスはラクスは議長派だと思い込んでるって特典小説で書かれてたらしいけど…

    そうなるとミーアの偽ラクスはラクス自身って思っているってこと?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:27:54

    >>37

    可能性前提での話?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:28:26

    アコード級の天然モノが最低2人(シンとミーア)
    なんか自分の手元に居る議長って真面目に豪運すぎない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:36:01

    >>41

    タリアをNTRれる前から真面目にコツコツ続けてきた研究の賜物よ

    遺伝子から適性を見抜く目利きは他の追随を許さないレベルに高かったんだ

    NTRで脳が破壊されたことが本当に痛恨だった

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:38:06

    >>1

    どっこいどっこいだと思う

    動機は「みんなの役にたてる」だったけど中核となる代行という部分を放り出した時点から「自分の為」に染まってるしだから幕引きがあのかたちだったのだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:40:45

    >>41

    建前上は議長のDPってそういう人材の最適化が図られますっていう効果もあったはずなんだよね

    埋もれていようがなんだろうが高精度の遺伝子診断さえあれば発掘できます!的な


    ファウンデーションが凄いやつ=全員アコードで終わらせているのはなんかもうコンセプトから手抜きというか

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:42:09

    本物に寄せようとする本人の努力あってのミーアなのが超重要

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:23:12

    >>29

    200%正しいことを言っていた一般サイ人

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:42:09

    >>43

    あの時期はラクス自身が『ラクス』を放り投げてるから

    ミーアが『ラクス』であろうとする上でラクス本人を否定することになるのは割と必然じゃないかなあ

    だからこそラクスはミーアが死んだのが致命的だったわけで

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:36:21

    >>44

    出生率低下リスク背負わなくても社会を回す有能人材を発掘できるから正しく運用できれば本当にすごいんだけどな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:04:03

    >>47

    すごい違和感…

    なんだろ…

    まるで「ラクス・クライン」というキャラクターがまず存在しそれを「ラクス」がしていたが隠居したことでミーアが「ラクス・クライン」を使う権利を譲渡された…的な感じに聞こえる


    そもそもラクスが「ラクス・クライン」で表舞台に立つのも立たないのも本人次第じゃないの?って思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:05:04

    >>45

    寄せようとしてたか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:08:58

    ミーアはラクスそのものをやろうとせず、自分の得意な領域に落とし込んでラクスらしさを演出してた
    もちろん「なんか違うな」と思う観衆もいただろうけどね
    それ以上に災害と戦争で荒んで心が苦しい状況だから、慰問に来てくれて嬉しいという思いの方が勝っていた感じではある
    議長としては、多少違ったところで世情もあって惰性的に支持されると踏んだからこその替え玉戦略だったんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:09:02

    >>50

    胸は寄せてたな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:11:53

    >>49

    本来はそうだよ

    でもそうじゃなかったと思ったからこそラクスは立ち上がらざるを得なかった


    権利を譲渡ではなく権利を勝手に奪って行使の方が正しいとは思うが

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:18:27

    >>53

    結果的にラクス自身が「自分が隠遁したのは間違いだった」と思ったからとしてもだから「議長とミーアがしたこと(偽ラクスのこと)が正しかった」という理論にはならないわな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:31:19

    >>47

    設定としてはミーアは「ラクスが戻ってくるまでの代行」を引き受けとなっている

    つまりラクス本人の帰還を前提とした代行な訳だから

    そもそも「ミーアのイメージのラクスで」とか「ミーアの好きに」とかで「ラクス・クライン」をするのはNGなわけなんだわ

    勿論“本来なら”が付くことではあるけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:53:52

    >>51

    「ラクスそのもの」←本来はこれで代行しなきゃいけないはずだよね

    けれど実際は「ミーアカラーの強いラクス」でやってたからシビアに見ると「???」ってなるんだけど何故だか一定数「そのどこが悪いの?」ってスタンスでモノを言うからさらに「???」ってなる

    ミーアの場合状況やら立場やらから「そうなってしまっても仕方ない」部分はどうしてもある…それは分かる

    けれど「従来のラクス」と「ミーアカラーのラクス」の間で生じる差異への疑問視や戸惑いもないのが「あぁ頓着すらしてないんだな」って感じる結果になっている

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:27:58

    >>1

    でも本人も結果的に「偽者どまり」を無自覚だろうけど選んだように見えたけど?

    「偽者“だけ”じゃない何か」になれる道もあったのに自分の“欲”を早々に絡めそれを“良し”としたから本編の偽ラクスのクオリティーになったのだと個人的に思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:41:21

    ミーアの代行役に関しては安易に考えてる人が一定数いるよね
    そもそもミーアの悲劇性は「代行業務の従事度合い」でより一層増すのだけどその「代行」をどうでもいい位置付けにするなら「代行を口実にアイドルを楽しんでました」感が増すと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:59:18

    >>58

    楽しみもなくひたすら義務感だけじゃとても続かないのは今回の映画でも記されたところだと思うがなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:59:28

    >>58

    代行を口実にアイドルを楽しんでたら殺されるんだしどちらにせよ悲劇じゃ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:18:11

    まぁ基本ミーアには「孫目線」な視聴者は多いよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:46:57

    ミーアというキャラは好きだけど他人の振りして表舞台出て誰かの思想の味方をしたり
    際どい(認識があの世界にあるのかわからないが)格好で今までと違うイメージで活動したり
    かなりとんでもないことしてるからね…

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:47:34

    ミーア本人も解ってるようで解ってなかったから

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:49:20

    >>62

    思想の味方というのはちょっと違う気がする

    ミーア健在の頃のデュランダルは(表向きは)あくまでプラントの庇護者だったし

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:51:54

    >>56

    ミーアが果たすべきは『ラクス・クラインという偶像』の役割じゃない?それが正しいかはともかく

    ミーアはラクスではないからそのまま完璧に出来る訳もないし出来る形にアレンジが入るのは当然というか現実的にそうするしかない部分はあると思うが

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:55:59

    やっぱり他人の代行請け負うこと自体がなんたるウカツというか

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:57:50

    >>66

    それはそう

    ……なんだけどそれを1番迂闊で済ませないのはラクスなのが難しい

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:34:54

    >>65

    個人的には「完璧な従来のラクス」をするしないはもうどうでもいいかなって思ってる

    そんなの「雇われ代行」なら無理が出てくるのは目に見えてるからね

    ただ気になるのはミーアに一切「ラクスへの頓着」がなかったこと

    時間の経過とともに頓着しなくなるならともかくモノローグでも一切なかったところを思うとそういう人物像のキャラなのかな?って感じがする


    別のスレッドで「アグネスの内面がエグい」的なネタがあったけどアグネスが自覚してNTRする子ならミーアは無自覚でNTRする子なのかなって感じ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:37:18

    ミーアって実は知能指数がボーダーラインすれすれだったりして

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:42:58

    ミーアの存在はワンチャンいけるかなだったと思う

    議長がミーアを殺そうとしたわけではなく、もう一回ラクス暗殺を試みた結果、ミーアがかばって犠牲になったという、ラクスヤバイを補強しちゃったというだけ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:23:54

    >>1

    正直な感想を言うと画像のような振り付け(仕草)をラクスが自らの発想でするとは到底思えない

    そしてミーアのラクスの演技は基本が画像のようなどう解釈したのかぜひ解説をお願いしたいレベルなんだよね…

    それでいて本人はあくまで「代行」のつもりでそれでOKな環境って…

    なにそれ天国なの?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:57:01

    >>1

    代行のクオリティ向上よりも己の欲の追求をとったのであれば必然と「偽物」以外の何物にもなれないのではなかろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています