- 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:42:28
- 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:49:41
今のジャンプはバトル&変わり種の漫画が多い印象あるわ
単純に読者層が変わったって感じ - 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:50:37
野球サッカーバスケ辺りのメジャースポーツは大体既に1〜2作はヒット作が出てるしどうしてもそれらと比べられるからな
構想段階で自分で比べ担当編集が比べ、連載に漕ぎ着けても読者に比べられる
かといってマイナースポーツだと絵面が映えないし共感も得にくいから地味になりがち
単純に門が狭くて壁が高いという二重苦をわざわざ選ぶ作家が少ないのでは - 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:53:08
というかスポーツ漫画ってそのスポーツに対してそれなりに深い知識持ってないと描けないから敷居が高いんじゃないか?
大会に出るくらいちゃんと経験するスポーツなんてだいたい人生で1、2競技だろ - 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:55:08
- 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:00:47
「独自の設定下で戦う動き」と「ある程度の一般認識的なフォームのある動き」なら後者の方が描くの難しい気がするし単純に難易度が高いんじゃないか?
前者は「そういう攻撃なんだなぁ」で済むけど後者は見る人が見れば「これ変じゃね?」ってなる
絵のプロたる漫画家にも通用する認識かどうかはわからんが - 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:02:01
スポーツの代わりにドクストやあかね逃げ若みたいな文化系勉強系が増えてきたのかな
- 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:02:33
- 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:02:37
スラムダンクというバスケ漫画の王道名作がある上で異能バトル路線に舵を切った黒子のバスケの判断は正しかったということか
好みは分かれるが同じ土俵で戦わないって大事だよな - 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:06:50
野球で最後に跳ねたのがミスフルでしょ?あれも割と変則スタートな感じだし、昔に比べて題材としての難しさが際立ってる気がする
- 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:08:30
野球サッカーはもう他の雑誌のほうが強いのがな…
メジャーだからこそ色々厳しい目線で見られることもあるだろうし自分だったら絶対無理だな - 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:10:32
- 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:10:56
最近の話題作だとダイヤモンドの功罪とかだけど、あれも野球というスポーツそのものというよりは人間的な葛藤が主軸だもんな
- 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:12:31
体操とか出来なくはないけどユニフォームのピチピチ感とかちょっとその…向いてなさそうではある
空手、剣道、合気道あたりで良さそうなのが出てきてくれると嬉しいが正直パワハラとか凄いので(経験者)、その辺を上手くコンプライアンスに乗せられるかね - 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:14:08
ジャンプに限らないと思うけどバトル漫画とかよりも知ってるスポーツは体の動きの不自然さが見えちゃうからなぁ
スポーツ漫画で当たってる人はすごいと思うわ - 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:15:06
- 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:18:36
- 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:23:44
- 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:26:43
グググの未来を信じろ
- 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:26:46
- 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:28:49
総合格闘技やってるアスミの現状見ればわかるだろ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:37:36
- 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:41:54
- 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:48:34
- 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:53:02
- 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:59:40
内容は通用しても隔週じゃないとしんどそうな書き込みだからなぁ
- 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:08:02
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:13:33
本誌でやるならもうちょい試合以外の学校生活とか日常描写の広がり描かないとウケなさそうなイメージ
プラスで隔週でやってる現状としてはこのくらい本筋だけに絞って描いてくれた方がテンポ良く読めて正解なんだと思うけど
- 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:15:20
野球はヤンジャンが強すぎる
- 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:23:01
野球サッカーは他紙が強いよなー、日本のメジャーイメージと漫画のしやすさからどうしてもこの二つが目立つけどジャンプはほんとな
- 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:26:39
変わり種が増えてるのは単純に王道系の新連載がことごとくつまらないからじゃないの?
今の看板も王道だしちゃんと面白いバトルとかチームスポーツものが来たら普通に誌面に残ると思うけど - 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:27:46
- 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:29:54
火ノ丸は禁じられてるガッツポーズすることで至上の喜びを表現してるシーンがちょくちょくあった
- 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:38:58
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:39:21
スポーツはそもそも「嫌い」な人もいるから人間模様とか他のベースが強いと最近は読む幅が広がってる気もするな
- 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:43:05
- 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:54:20
結局題材とか関係なく面白ければ読まれるし、ジャンル自体嫌い!って人はそもそも考えてもしょうがない・・・
- 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:58:54
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:59:19
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:01:50
仮に当たればデカいとしてもだ
ハードルの高さと要求される知識量や少年誌で運用していくための工夫とか考えても楽なジャンルじゃねぇからな
そりゃ選びたくねぇよ - 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:03:00
元から競技を好きな人が描くのが1番いい
- 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:49:22
バレーとバスケはしばらく載らなそう
- 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:52:23
セパタクローとかマイナースポーツならワンチャン…
- 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:59:18
卓球は確かにちょくちょくあるけどジャンプ本誌向きかというと微妙 多分他誌かジャンプラならいけると思う
スポーツ漫画って忘却バッテリーとかもジャンプラだからこその良さというのがあるし掲載誌によってすごい左右されそうなんだよな… - 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:01:26
ちょっと前まではハイキューがあったからなぁ。今連載中のスポーツ漫画って始まったばかりのグリーングリーングリーンズだけだし アオハコは若干違う
- 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:04:06
明日ちゃんの水泳シーンの水の表現はかなり好き
- 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:04:21
キルアオは結構スポーツ展開やってるけど違う違うそうじゃないだしね
- 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:07:48
今のスポーツは様々知識が必要になるのがかなりネックや
- 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:10:34
これ見て思ったけど結構キャラの顔が隠れてるのにヒットしたアイシールドすごいな・・・
- 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:10:47
むしろ読者に知識がないなら逆に何とかなりそう。アイシールドとかもそうだし、次にジャンプで受けそうな適度にマイナーな競技って何がある?
- 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:27:57
忘れ去られたツーオンアイスに悲しき過去……というかむしろ触れられない方が幸せなのかもしれん
- 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:30:16
近代五種とか乗馬とか…
まあ別にジャンプでやる必要はないな… - 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:34:00
- 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:37:24
剣道は一応クロガネが8巻まで続いたから
ジャンプのスポーツ漫画としては頑張った方でしょ - 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:39:42
- 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:43:45
経験者だから分かるけどアーチェリーは絶対面白くできないと思う
- 57二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:44:45
というか毎回この手の話聞くたびに不思議にもなるんだが
アオのハコにしろキルアオにしろ、本筋があった上でスポーツ要素を入れるのがジャンプの流行となった現状でそれでもスポーツ単体が欲しいもんなのか…?
俺は気にしたことがないからピンと来ない - 58二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:48:47
- 59二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:56:27
アイシールドは弱小校設定であんなに人気出たのがすごい
ジャンプでそういう設定のスポーツ漫画ってだいたい仲間集めをダラダラとやって打ち切られるパターン多いし - 60二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:00:31
ぶっちゃけアオハコもキルアオもスポーツはやるけど本筋はスポーツじゃないし…
というかアオハコはスポーツ物って言うほどやってないし… - 61二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:01:40
- 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:24:23
- 63二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:48:08
- 64二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:08:04
あー今の時世の流れ的に競馬はたしかにありんじゃない?相当なんてもんじゃないくらい作者の力量必要だろうけど
- 65二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:14:10
あれはキャラ萌え漫画であってスポーツ漫画ではないからな
- 66二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:19:00
ブルーロックはキャラ漫画としては面白いけどサッカー漫画として全く面白くないからねえ
- 67二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:25:03
ブルロは流行ってるサッカー漫画ってことしか知らないんだけど超次元サッカーとかテニヌみたいなファンタジーバトルスポーツともまたジャンルが違う感じ?
- 68二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:38:06
王道看板作品(ワンピヒロアカ呪術)とその他変わり種多数みたいな紙面になってきてるね
- 69二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:41:07
- 70二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:41:15
冬季五輪の度に思うけど
頭脳派ターン制競技かつそこそこ知名度あるのに深い部分は知らない人が多いカーリングは超次元スポーツ漫画との相性よさそう - 71二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:46:51
題材デバフと新人だから色々拙くて苦戦してるけどツーオンアイスが割と真摯にスポーツものやってていい
男女ペアだったり美しさ競う競技だったりでこれまで読んできたスポーツものとは違う観点からも楽しめてる - 72二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:52:30
- 73二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:54:16
- 74二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:59:58
- 75二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:02:48
それは人によるのでは
- 76二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:07:02
何を考えてこういう構成にしてるとか言っても、直近でジャンプ王道異能バトルものとして魔勇とカグラバチと累々、格闘バトルものとしてアスミカケルを投入してるよ?
なお - 77二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:09:10
- 78二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:13:24
むしろキルアオと鵺の陰陽師を軌道修正なり路線変更するなりした方が、まだ言うような大ヒット王道バトル漫画が生まれる可能性高そう。
少なくともキン肉マンやリボーンみたいな前例はある訳だし、何ならドラゴンボールだってそれ - 79二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:14:02
最近ようやく王道増やしはじめたけど隙間産業みたいな新連載が多かったからね…
看板とかち合うよりニッチ狙った方が生存率高いのはそうだが - 80二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:17:22
ブルロはやってること自体はあくまで普通のサッカーだけど舞台装置がファンタジーしてるって感じ
- 81二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:19:27
鬼滅終わってからの伸び悩みは否定できないな・・・まぁでも4年周期で大当たりが出るみたいな与太話もあるし今年は期待したい、かなぁ
- 82二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:21:18
中堅の代わりすら育ってない段階で看板の2/3が終わろうとしてるんだからこの先数年は我慢
ただワンピが載ってる間に特大ヒットが出りゃいいだけの話だ - 83二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:21:52
今年のうちにスポーツでもバトルでも次期看板候補出ないと真面目にやばいと思う
もし夜桜アンデラも終わったらワンピ除く最古参がサカモトとかになるのか? - 84二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:23:56
ハイキュー・ヒロアカ・鬼滅・呪術と2年に1本大ヒット作品が出てたのがもう呪術から6年近く途絶えてるって話があったな
- 85二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:25:11
言うてワンピ暗殺が看板だった時代もあるしへーきへーき。
るろうに剣心が看板だった時代はマガジンが強くてマジでヤバかったけど - 86二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:27:15
- 87二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:32:17
- 88二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:33:06
詐欺師の手口かな?
その中で鬼滅呪術はアニメで大きく跳ねて大ヒットになったって作品。呪術の連載開始は2018年。
2020年連載開始の作品だとアンデラロボ子サカモトだけど、この三作品で一番人気のサカモトに関しちゃまだアニメ化してねえ……
- 89二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:35:06
上手く行ってたらブラクロは円満完結してそう……
- 90二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:36:00
野球でもなんでもそのスポーツ詳しく知らなくても漫画的な文脈と空気であっこれやばい事やってんなとかよく分からんけどこのシーンの格すご…ってのめり込める読者もいる俺のことだけど
- 91二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:36:03
中堅不在の理由としては一理あって草
- 92二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:08:35
- 93二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:23:00
ジャンプに限らず今売れてるスポーツ漫画ってブルーロックくらい?全般的に冬の時代なのかね
- 94二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:30:11
SNSで何周も同じ相手と試合するより早々と決着する、熱いシーンより意味深の考察シーンを描くほうが人気なるのが分かったから減ったと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:38:05
- 96二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:44:34
個人的にスポーツ漫画は現実に即している以上感情移入しやすい、共感しやすい、応援しやすい辺りが良いと思ってるんだけどそこを重点的に描いてテンポを保つのは難しそうだなとは感じる
- 97二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:19:31
忘却バッテリーは主人公が記憶喪失の元天才球児って設定だから1人で初心者キャラと強キャラを兼任できるのが強いよね
野球おじさんという概念を使って笑いを交えつつ堅苦しくならないよう野球知識を伝えたり、野球に詳しくない読者に向けた配慮はかなりしてると思う
- 98二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:36:37
- 99二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:43:57
昔と違って人気出ても割と短めで終わるというか、呪術も本来よりかは伸びてるけど10年超えるとかではなさそうだし超長期連載ってのはもうなくなりそう
作者の負担もでかいしジャンプラもあるし編集部の考えも変わってきてるんでは - 100二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:50:26
何度も言われてると思うがツーオンは絵がまず惹き付けられない決めゴマも画力や構図のセンスが微妙なのでイマイチ決まらないと美しさを競うフィギュアスケートと総合的な画力を求められる今のスポーツ漫画としては致命的なんだよね
- 101二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:55:15
普通に考えてワンピヒロアカ呪術とある中で王道バトル漫画で対抗したいってなるやつはまずおらんし、いても返り討ち(正確には比較対象が同誌にいるので誰でも比較する)に合うからね
日常系の中にバトル要素取り入れたり、恋愛ものの中に要塞を詰め込んだりする方が効率的ではあるのは確か
ヒロアカ呪術の終わりが見えてきて徐々に増えだすのも自然な流れではある
- 102二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:11:20
- 103二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:25:47
忘却バッテリーもアオアシもメダリストもかなり競技知識ないと書けなさそうで週刊連載だときつそう
- 104二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:32:20
水曜日のダウンタウンでスポーツ漫画がないスポーツない説があったけど、近代五種の漫画は無かったらしいね
ブルーオーシャン(本当に?) - 105二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:35:32
ねぇー!!それ漫画化しようにも作者にめちゃくちゃ幅広く専門知識が必要&それを読者に分かりやすか伝えられる文章力構成力画力とどの競技を見せ場にするかの取捨選択しっかりしないと無理なやつじゃないー??!
- 106二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:35:52
- 107二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 05:11:27
- 108二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 05:40:36
- 109二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 05:41:17
- 110二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:17:10
それこそワンピ終わったら超長期連載って今後ほぼ無くなるだろうのがなあ
杞憂なんだけど長期化すると○○が連載してるしWJ買うかってなる層も一定数居るだろ