- 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:05:28
- 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:06:12
本当にそうか?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:07:58
妖怪ウォッチに起用されたすとぷりとかすとぷりのファン以外の反応微妙じゃなかったか
- 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:09:40
まふまふのポケモンの歌は好きだった
- 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:09:44
米津玄師もボカロPだし判定広すぎる
- 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:11:07
大抵の人は「へー」で終わって
めっちゃ好きな人とめっちゃ嫌いな人が強く反応してる印象 - 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:11:51
米津とかYOASOBI、ヨルシカみたいにボカロPとかじゃなくアーティストとして一般に受け入れられた人らはあんまりとやかく言われない
一般知名度があまりない歌い手とかだとあれこれ言われがち - 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:11:57
アニメにあってれば誰でもいいよ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:12:28
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:15:45
正直OP飛ばしてるからどうでも良い
- 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:16:37
単純に歌ヘタなことがおおくない?
- 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:19:24
パリピ孔明や私の幸せな結婚とかも歌い手の人が歌ってたな
流石にタイアップ貰えるレベルの歌い手だとそんな下手な人や加工はほぼ見ないな - 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:21:00
純粋な技量は多少アレでも話題性狙いだろうから
- 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:22:39
生歌じゃなきゃそこまでボロ出ないよ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:23:59
- 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:25:49
一昔前に√5が歌ってた聖闘士星矢のopはそこそこ酷かったぞ
メンバーが当時の歌い手界隈じゃ割と有名な人達ばかりだったから余計に - 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:25:59
ボカロP出身の人は割と受け入れられてきてる気がする
歌い手はなかなか難しそう - 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:35:07
歌い手はAdo輩出してるだけで十分
- 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:40:47
今はVtuberがアニメの曲担当する方が色々言われそう
- 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:43:35
廻廻奇譚は結構受け入れられてないか?
歌い手は結構厳しい目で見られると思ってたから意外と好評で驚いた記憶ある - 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:45:58
本編に合ってさえあれば誰でもいいよ
有名人の嫁寝取ったクソ野郎が曲歌ってても曲は良いしな……で受け入れたから - 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:47:11
ここまで挙げといてYOASOBIの方忘れてた…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:48:22
ボカロPは進出しすぎてどれがPでどれがPじゃないとかもうわからん
- 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:49:18
- 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:50:16
言葉のいらない約束とかいうナルトとサスケの友情を歌った歌なのにEDでうちはマダラの歌になったやつ
賛否両論あった時代に歌い手の人に同情が集まった歌 - 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:50:27
最近放送してたミギとダリも作曲ボカロP・歌い手歌唱だったよね?
- 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:50:42
歌い手単体だとそこまで言われる機会は最近は少ないが
歌い手グループになるとまあビミョーな反応は多いかも - 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:52:31
- 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:52:59
ボカロPに関しては発表の場がネットなだけで最初から新しい楽器を使って作詞作曲する人だもんね
ボカロP出身だから技術が低いとかは別にない - 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:59:24
Eveとかまふまふみたいにもう普通に自分で曲作って歌うシンガーソングライターみたいになってる元・歌い手みたいも多そう
- 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:10:15
「妖怪学園Y ~Nとの遭遇~」エンディングテーマ『侵略魔少女エルゼメキア』【P丸様。】
妖怪学園は見てないしP丸様は他にはシル・ヴ・プレジデントしか知らんけどこれは好き
歌が上手いかどうかは分からんが声が特徴的で印象に残るし電波っぽい曲調にも合ってる
- 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:14:57
ダンガンロンパのせいでアレルギーになってまだ引きずってるオタクは少なくなさそう
- 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:17:16
女性歌い手はだいたい受け入れられてる印象があるわ
- 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:20:45
ゴブリンスレイヤーはファン層的にそら嫌われるのわかるだろうになぜ起用したのか
- 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:34:39
歌い手ならAdoもいれんと
- 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:45:05
男なんだか女なんだか分からない声出してるカマっぽい奴は嫌いだわ
そういう奴に限ってなに喋ってるか分からん歌い方に、どこがサビなんだか分からん盛り上がりに欠ける曲な事が多い
作詞作曲が歌い手ではないんだろうけど高確率でそんな感じ - 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:46:17
今期のデュエマのEDも歌い手
仮面ライダーBLACK SUNの主題歌担当 - 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:53:50
好きだったボカロPが出世するとすごいなぁって思う一方で
ボカロの曲を作らなくなる人もいるから寂しくなる - 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:56:57
音楽学校とかで真面目に勉強してきた人たちにとって、ネットから成り上がり知名度も高くなってるアマチュアな人たちってどんな風に見えてるんだろう
- 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:32:51
米津フォロワーと夜系フォロワーのブームが一段落したし次はAdoフォロワーが大量発生しそうだな
- 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:35:31
- 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:38:42
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:40:02
それこそまふまふやEVEもその系統じゃないんか?
- 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:42:19
歌詞と曲調があってるなら別に誰でもいいよ
だから謎にそれっぽい横文字歌詞並べて無駄にテンポ早くしただけの何言ってんのか分かんねえ明らかに作風に合ってねえやつはマジで勘弁してくれ - 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:04:53
ClariSも昔はニコニコで動画出してたけどあまり歌い手扱いはされてない気がする
- 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:52:06
昔から本格的な音楽の勉強せずに世に出るバンドとか珍しくもないのでは
- 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:55:11
やなぎなぎも成功した歌い手でいいんじゃないの
- 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:43:49
歌い手やらボカロPやらの称号?みたいなのに頼らず(なるべくその時とは名義を変えて)アーティストとして扱われる範囲ならある程度信頼できると思う
>>24は酷くてしばらくアレルギー起こしたけど(Ωの時だけなら他人の曲じゃないからギリ許せた)
- 49二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:50:58
アニメの歌の作詞作曲がボカロPで別の人が歌うってのもちょくちょく見掛けるな
DECO*27とかもろそれ - 50二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:31:34
DECO*27 ナユタン星人 はるまきごはん辺りも提供はそこそこ多いかな
- 51二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:47:20
あれフォロワーも何も顔出しせずに歌唱力を磨きまくるくらいしか真似できること無くないか?
- 52二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:09:15
イナイレもEDが歌い手になった時かなり荒れたなぁ
あれはL5の社長さんが歌い手好き拗らせてED担当変更にしたように見えたのがまずかっただけなんだけども…