この機体強すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:03:29

    フォビドゥンみたいなバッテリー切れ&盾構える時の隙が無いんだよねこれ
    あの世界の兵器事情は今後どうなるのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:05:02

    見た感じある程度実弾も耐えてたしマジで倒す方法めっちゃ限られる…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:06:08

    SEED系は発展速度早すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:06:09

    ビームマントは飾りじゃなく、普通にシールドなんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:06:44

    レールガンですらちょっとのけぞるぐらいしか効いてなかったしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:07:33

    単体でも強いが無人MSとセット運用戦術で隙も消せるのがえげつない
    ライフリもイモジャもVPS装甲にめっちゃ助けられてたな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:07:51

    >>4

    攻防一体の装備だとか

    いやガチすぎんよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:09:13

    顔からガイドレーザー出てるのプレデターを彷彿とさせる怖さとカッコよさがあった

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:10:14

    ファウンデーション首都爆撃で技術者全滅で技術途絶ワンチャン………ないかー

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:10:52

    対艦刀とかいうSEEDシリーズの象徴がガンメタ過ぎた

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:11:10

    対МS戦ならビームあればそれでいいだろJK
    で前は強かったストフリの有効打がなくなってほぼサーベルで戦うことになり
    対МSにしてはいらん装備多すぎだろカス!
    って言われてたデスティニーが有効打多くて活躍できたという
    なんともまあって感じ

    どっちにしろパイロットがキラとシンだからなんとかされたのはあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:11:41

    普通にストフリより格上機体みたいだからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:11:42

    >>10

    ビームサーベルで十分です…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:12:10

    デザインが微妙に今までのSEEDっぽくないのと、表情の無い顔のデザインが不気味で、劇中の強さと相まってめっちゃ好き。

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:12:46

    >>13

    あの世界ビームサーベル強すぎ問題

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:12:47

    無敵装甲と被弾を避けられる分身って噛み合わせ悪く感じるな
    当たらないに越したことはないけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:13:21

    >>13

    不十分だからストフリはボロボロにされてんだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:13:46

    >>15

    アルテミスの傘のやつ以外には全部効くからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:13:56

    >>6

    そしてそれを潰すニードルガン持ちという

    今までのPS装甲持ちが上位機体って種世界の風潮にデカい一石を投じてきたよな

    BKが中身含めて強いのは言うまでもないが最後まで真っ当な対処法用意出来なかったFT装甲が優秀すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:14:21

    >>15

    宇宙世紀とかでも本来はビームサーベルめっちゃ強いんだ

    破壊力だけならライフルよりずっと高い

    ただ宇宙世紀だと装甲的な問題でたいていライフルで落とせちゃうから……

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:14:31

    製造コスト次第なところはある
    アコードのスタンス的にあいつら自分にかける金には頓着無さそうだしアカツキ程じゃなくてもバカ高で不思議じゃないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:14:51

    >>17

    他の対抗手段が無さすぎる方が問題

    隠者はビームサーベルで問題なかったし

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:15:05

    >>13

    いや効果あるぞ

    そもそも対艦刀自体ビーム刃を質量で押し付ける武器だから単純に対ビーム装甲だとそのまま焼き切られる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:15:16

    なんだかんだでC.E.は防御や装甲周りの技術に優れてる世界観だわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:15:27

    >>17

    ストフリがやられたのは4人よりも格上の2機+ミサイルの飽和攻撃によるものが大きい

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:16:23

    >>24

    あの世界火力出す→防御上がる→それを超える火力を出すの連鎖だから…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:16:48

    どう見ても他の陣営の期待よりスペック高いけどこいつどこ由来の機体なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:17:02

    >>23

    いやよっぽど勢いついてないと普通に弾けるよ

    種時代にカラミティがストライクの対艦刀防いでる

    アレで切れてるのは運命のスピードと出力ありき

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:17:07

    >>22

    頭サーベルは出力全振りの高パワー品だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:17:44

    >>27

    ファンデーション技術者が死ぬほど頑張ったとしか……

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:18:01

    一周してハンマーの時代が来そう

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:18:31

    >>24

    PS装甲、ラミネート装甲、対ビームコーティング、アルテミスの傘

    そして今回追加されたFT装甲と本当に優秀な防御技術が多い

    盾がここまで頑丈なガンダムって珍しい気もする

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:18:35

    そもそも隠者は隠者でまさかのあのアスランが接近戦で腕飛ばされるとかいう異常事態だからな
    シュラとシヴァが普通に強いんよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:18:42

    >>24

    殺意高い世界だけど防御にもかなり力を入れてる世界だよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:18:47

    >>27

    どうもデスティニープランパワーでオーブ的に技術者パワーを高めていってた疑惑が

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:19:07

    >>28

    だからそれを押し付けられる運命が強いって話では?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:19:19

    デスティニーあんだけ活躍したのにいまだにケチつけられるのか

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:19:36

    マイフリみたく電撃で攻撃する時代になるんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:19:45

    NJCってそんなに量産できるのか?
    資金どうやって捻出した?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:19:49

    >>36

    結局対艦刀自体はクソ武器では?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:19:54

    こいつらは分からないけどオルフェが乗ってたやつは間違いなく核動力な気がする...
    ワンチャンこいつら全部核って言われても驚きはしないんだよな...

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:20:12

    >>28

    スピードを威力に乗せれるって点ではビームサーベルに勝るのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:20:31

    >>40

    戦果上げまくってるんだからそれは無い。

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:20:54

    >>37

    運命が活躍したのと対艦刀が強いのかは別問題だからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:21:42

    対艦刀アンチまだ生きてんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:21:57

    ×対艦刀が強い
    ○運命が使うから対艦刀が強い

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:22:06

    この辺の連合ザフトじゃない勢力が強力な兵器量産するのはちょっと説得力がないかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:22:22

    全部最高品で量産すると
    動力がハイパーデュートリオン
    装甲がフェムテク
    背中に換装システム
    武装は適宜最新のもの、か?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:23:11

    まずミサイルの飽和攻撃で弱らせ、遠距離からの攻撃は装甲で弾き、接近戦仕掛けてきたら読心と分身で仕留める
    有効ではあるが眉ひそめるような戦法使ってくる奴が騎士とか名乗ってるんだよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:23:19

    >>46

    エース機に予備で一本艦に置いておく運用が正解な気はする

    普段は使わん

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:23:42

    >>46

    あの世界では需要がある以上クソ武器ではないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:23:43

    >>33

    初戦でいくら偽装状態とはいえアスランが呼吸荒くする程に疲労してて驚いたわ

    最終決戦でも煽ったりリモートしたりと対策してたのにあのアスランの隠者の腕切断してんだから本当に強かった

    アコード最強として設計されたのは伊達じゃなかったしそれを倒すんだからアスラン最強過ぎる

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:24:20

    対艦刀自体はその派生も含めてソードストライクに焼かれたC.E.の技術者が複数の機体に搭載してそこから結果を残して生き残り続けているんだ
    何を言ってもどういっても強くないと生き残れない為

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:24:42

    こいつらのメタはパワー上げるためにまた巨大化するのかね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:24:58

    まあ特攻武器になり得るけどそれがなきゃ倒せない敵は今の所いないって感じ
    てかビームサーベルが余りにも優秀すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:25:22

    連合がMA開発に力入れてた頃だからね
    ザフトが大物用の武器搭載するのはおかしい話でもない

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:26:03

    >>27

    ザフトの国防委員長と裏で繋がってた臭いからザフトの技術流して発展させたんじゃないかと思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:26:24

    運命が使わないと弱いってかエクスカリバーアロンダイトみたいな質量付きの武器持ってるのがインパルス、デスティニー、BKSみたいな高性能型なんで馬力で質量を押し付けられる高性能機が積む装備ではあるんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:26:46

    >>55

    重量が手持ちの部分だけだからね…

    対艦刀と違って振りかぶらなくても最高威力に近い威力だせるし

    あっちはあっちで質量攻撃できるメリットはあるけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:27:16

    >>57

    ザフトだし地球荒れれば都合が良いとかそんな考えで流しそうだなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:27:29

    他の機体はわからんけどオルフェの乗ってるカルラだけはフリーダム強奪事件後にデータとって作られたっぽいんだよねめっちゃ似てるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:27:57

    もう次の新型はどんなトンデモ技術積んでくるか予想できねぇな

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:28:07

    >>58

    完全実体剣の対艦刀はM1でもあるし、ソードパックや、スラッシュの大斧とかでなんだかんだでどこも持ってるんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:29:09

    まあ一般機には要らん武器ではある
    インパルスレベルの馬力や出力ないと振り回される自信しかない
    あっても手持ちが長い薙刀みたいな感じでお願いします

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:30:07

    >>64

    それがスラッシュウィザードやギャンの斧じゃね

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:30:24

    >>64

    そもそも格闘戦なんてしないからな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:30:43

    遠距離武器が通用せずサーベル戦の頻度が上がる

    騎士時代を思わせるような近接戦メインの戦場になる

    だからブラックナイトって名前だったんだよ(白目)

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:31:21

    >>65

    あれ結局対艦刀じゃなくてザクのトマホークの延長なのよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:31:31

    CEの技術革新は早すぎとは言われていたが恐らくファンの想像以上に早いんだろうなと映画を見ていて思った

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:31:48

    いっそ対艦刀とビームサーベル発射する装備作れ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:32:11

    >>70

    あったよ!

    ビームスパイク!

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:32:38

    そもそもデスティニー並の速度と機動力ないと、ブラックナイトに肉薄して高出力兵器ぶっ込めないから、斬艦刀が強い弱いとはちょっと逸れる感はある。

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:32:50

    >>68

    用途と攻撃の効果としては似たようなもんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:33:18

    >>71

    宇宙戦レジェンドだとビームスパイクであっさり撃墜されんのかね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:33:29

    >>69

    1番のインフレはヤタノカガミ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:33:40

    >>73

    それだとシールドは切れないのです…

    棍棒で殴ってるのと変わらん

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:34:02

    インフレに関してはもう続き作らないのを感じる

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:34:18

    >>74

    まずドラグーンが敵に追いつかないかと

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:36:11

    今までのミサイルって余裕があれば迎撃できる程度のスピードって印象があったけど
    今作マジで速すぎて実弾兵器に対するイメージが覆った
    針ガトリングなんて描写間違えればネタにされそうな武装なのに滅茶苦茶恐ろしかった

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:36:15

    >>76

    モブ盾ですらしっかり対ビー加工されてるからな…

    まあ構えられずに死ぬんだが

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:38:49

    >>79

    まあハリセンボンは元々ps装甲抜けるレールガンとかあったしそれの延長線でしょって感じで流されてる

    あと種序盤から出てた同一箇所に連続で攻撃喰らうと装甲落ちるのはずっと言われてたし

    多分大小関わらず消費する電力変わらないだろうし

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:39:42

    マシンスペックは上がりまくるんだけど操縦系はあんまり改善されてないのかな?
    宇宙世紀だと操縦系統やサイコミュが異常に発展してたけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:40:33

    斬艦刀って現実で言うグレートソードみたいなもんだろ、そりゃ扱いにくいわってなるけど、
    それを普通のロングソードと変わらない速度・モーションで振り抜けるやつがいればめっちゃ強いやん、ってなるやつ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:42:59

    >>50

    つまりベストな運用方法はソードシルエットってことになるな


    あれインパルス以外も使えるし

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:43:24

    意外なことに慣性制御とか重力制御とかそっち方面はあまり発展してないよね
    一応スタゲは前者いけるっぽいけど結局普及はしなかったし
    普及してたらもっと無茶な機動が出来るし翼無しで飛べる

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:44:06

    >>85

    ならAAやミネルバは何で浮いてるんだ?

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:44:33

    >>76

    カオスの盾真っ二つにしてたろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:48:21

    >>86

    スラスターで力ずくで飛ばしてる

    元ネタのホワイトベースとかはミノフスキークラフトという浮遊システムあるけど

    AAやミネルバにはそんなシステム積んでる設定はないからスラスターの噴射のみのはず

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:49:01

    >>88

    ふわーっと浮いてる描写だからミノクラ的なのはあると思ってた

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:51:25

    >>87

    あれガチで何なんだろうね

    斧に実体剣要素なかったはずだし盾の対ビー加工されてない側面から切ったとか?

    おまけに盾のアレ装甲vpsだよね?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:51:35

    アコードの読心能力に加え、機体が強すぎるせいで
    いまいちパイロットのほうの実力が判断しづらい

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:55:22

    >>91

    戦闘しながら無人機に手動で指示出してたりする様子だったし少なくとも情報処理能力はかなりのものに見えたな

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:55:37

    >>90

    ビームの出力が高かったからとか?

    SEEDでカラミティのスキュラをジャスティスの盾で防いで突撃したときも盾の表面が溶けてたし

    一定以上の出力ならアンチビームコーティングを貫通できるのかも?

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:57:44

    ラミネート装甲ってアレ熱を散らして装甲保護してるからな
    そら長時間照射されりゃあキャパオーバーでイカれもする

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:00:55

    >>93

    確か対ビー加工にも種類があるんだよね

    一般的にストライクの盾などに使われてるやつ

    フリーダムとかの盾に使われてるラミネート加工

    (これはps装甲と相性が悪くて同時には使えない)

    インパルスの盾に使われてるビームを反射するやつ

    (これがあったからエンジェルダウンで盾に射撃してフリーダムにビーム当てられた)

    どれが使われてたんだろう

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:02:09

    >>94

    今回出てきたFT装甲も性質的にラミネート装甲が近いのかな?

    ゼロ距離ビームやサーベル系のビームは防げない辺り類似性を感じる

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:03:48

    >>49

    ジオンの騎士もこっちから入れない所からミサイルとグレネードばらまくとかいう、騎士とは到底思えん戦い方してくるからセーフ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:06:11

    >>96

    うーんどうなんだろ

    ビーム無効にする時謎のエフェクトでてたのしかわからん

    あとラミネート加工も普通にビームサーベルは弾ける

    スキュラ並みの出力と照射時間で炙り続けてかつ発射口に直接ぶつけないと変形すらしないほどバケモンレベル

    しかも変形しても問題なくその後も効果を発揮するバケモン

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:07:33

    >>96

    まだ1回のしかも映画だから見間違えかもしれないがデスティニーの名無し砲のこといってるならアレって関節辺りを狙ってたように見えた

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:08:22

    >>4

    あと、デスティニーのVLみたいに残像を出したり、虚像を出して相手を誤認させたりすることもできる。

    マーズとヘルベルトはこれでやられたし。

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:09:36

    >>98

    まあアレの特性として一箇所じゃなくて熱を分散させるのが特徴だからね

    多分ソードストライクレベルの範囲だったら溶けてた

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:12:35

    ごん太ビームみたいな派手な武器はなかったよね
    強いんだけどちょっと地味な感はある

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:16:33

    >>102

    そこはまあガンダムの特権ということで

    元々SEED自体他シリーズに比べてごん太ビーム持ち少ないしね

    アグニやスキュラとかも他シリーズのやつと比べると細いし

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:17:25

    >>79 艦隊線でも高速ミサイルがマジで高速だし地雷型ミサイルみたいのもあるしビーム以外もえらく発展してるよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:18:32

    下手なゴン太ビームよりも恐ろしい額ビーム見れたから多少はね?
    いや本当に達人が藁を切りました感覚であんなにスパっといってるの怖すぎるんだが

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:21:37

    >>102

    ストフリガンメタの一対一の決闘用なイメージ

    対PS装甲の短針砲とかいろんな意味でキラたちエース相手にしか使い所なさそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:25:29

    >>106

    まあvpsじゃなくてもアレは通用するだろうしセーフセーフ

    そんなの使わなくても蹴散らせるだろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:38:47

    圧倒的に性能が上なカルラとシヴァと多数の戦艦相手にボコされて弱い扱いされるの理不尽よな
    ストフリじゃ無理だって...

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:47:51

    無効化技術が進みすぎて
    最終的には質量兵器で殴り合い宇宙やってんじゃなかろうか

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:32:16

    >>105

    アレって当然のように使用認証のプロセス取ってたけど、劇中的に弍式がディフェンダー装備するのはぶっつけ本番っぽい気がしたから、何事もなくライジングに背負わせてた場合でも使える用にしてあったのか気になる

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:43:39

    >>106

    読心の強みを押し付けるなら近距離に踏み込むしか無いでしょ

    ファウンデーション側がやっていたような、遠距離からミサイルと無人機で飽和攻撃されると読心どころではない

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:46:00

    >>108

    射撃メインのストフリじゃあ相性悪すぎ、

    後継機のマイフリがチート機体すぎて

    劇場版だといまいちキラの強さがわかりづらく割り食ってたな

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:02:15

    >>108

    ストフリ側はビームライフル無効装甲と読心のせいで遠・近距離ともに有効打がない

    正直タイマンですらキツいと思う

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:03:35

    >>112

    キラの強さが分かりづらいというか単純に敵が強いんだと思う

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:07:42

    >>49

    中世の欧州における黒騎士ってのは

    鎧の維持管理の厳しい貧乏人(黒は錆が目立たない)

    名前の出せない無頼(黒で家紋が書けない)etc

    その辺が転じて名誉の無い自称騎士の蔑称でもあるんだわ

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:08:15

    というかあの粘り具合で強さわからんと言われるとそれはもう正直読解力の問題というな、弱いと思って見てる以外ないとうかなあ
    シュラなんてそれこそタイマンでやっても一重二重に対策したアスランでもダメージ負うレベルなのに

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:10:14

    >>19

    センサーとかのPS装甲貼れない部分にぶっ刺して内部通電物理的に破壊するとかほええ考えてもみなかったって感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています