ゾルトラークって経済的な影響も凄そう

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:33:49

    例えば伝統的な家宝の防具がゾルトラーク以降はただのボロ布に変わるわけだし

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:03:06

    ゾルトラークに対応できない魔道具なんてネットに繋げられないケータイみたいなものよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:10:27

    そらまぁそうでしょうね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:25:25

    通常の防具にゾルトラーク耐性の術式付与はできないのかな?
    最初から耐性を込みでしか作れないっぽい?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:36:55

    フリーレンみたいな好事家は魔法の歴史的資料として欲しがるかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:44:37

    家宝になるほどだから見た目がよほどボロくない限りは美術的、学術的な価値あるだろうから実用性なくなるだけで家宝のままでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:46:53

    あの世界、鍛え上げれば生身でも斧の攻撃通らないからそもそも防具は儀礼的な存在でしかない疑惑がある
    ヒンメルやアイゼン、クラフトみたいに作中の超強者って実際薄着じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:13:19

    >>7

    各国の衛兵とかアウラの連れていた首無し死体達は鎧着てるから、鎧で戦う文化自体は残ってるんじゃない?

    ヒンメルたちは旅暮らしの冒険者だったから身軽な格好してただけだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:41:09

    実はゾルトラーク以前はゴーレムや戦車みたいなのも割と使われていた可能性……?
    それまでは盾としても有用だったけど、ゾルトラークが出て来てただの動く的になっちゃった的な

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています