7部で一番影が薄いスタンドって…

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:18:12

    ま…まさか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:19:54

    俺のリズムを聴いてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:21:33

    磁石のやつ...

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:22:07

    チョコレイト・ディスコ一択ですよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:22:30

    ジャイロの鉄球に目がついてるやつ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:22:33

    >>4

    ド有名ヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:22:59

    >>6

    えっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:23:19

    励ましの言葉をかけるだけのやつ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:23:21

    ビーチボーイのパチモン…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:23:42

    待てよ 確かこいつは7部が週刊誌に載っていた時の最後の敵だから割と印象に残るんだぜ
    単行本派? ククク…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:24:53

    ディスコは曲名のアレコレで未読にも名前知られてるからむしろ影濃い方だと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:25:49

    こいつら...

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:28:09

    チケット・ゥ・ライドかタトゥーユー!…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:32:17

    スタンド使いじゃないけどこいつ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:33:35

    >>14

    スタンドっつってんだろうがよえーっ 

    それはそうと全く思い出せない

    どんなヤツだったか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:34:19

    7部アニメ化するとしたら序盤のスレ画や釣り針のガキッやサボテンのやつや砂鉄の野蛮人一家をどう処理すべきか教えてくれよ
    このへんつまんねーよつまんねーよ言われてる印象なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:34:27

    >>15

    片目に虫入れてサボテンで攻撃してくる奴…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:35:31

    ブンブーン一家はまとめて出てきたのもあるけど個々人の能力の理解度は薄そうな気がするんだよね
    砂鉄を操るってことしか覚えてない読者は多そうなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:36:27

    煙とかの実態がないものまで爆弾化できるのはキラー・クイーンよりヤバいんじゃねえかと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:36:30

    >>5

    うーんスキャンってスタンド名も本編読んでたら分からないし仕方ない本当に仕方ない

    ボールブレイカーとスキャンを組みあわせたスタンドが見たいのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:36:50

    冬のナマズ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:37:23

    6部みたいな無駄に凝ったバトルだったからこいつを覚えてるのは少ないと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:39:27

    >>22

    おーっ水で清めれば攻撃から解放されるスタンドやん あと制約と誓約みたいなことしてたっスね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:40:18

    >>22

    シビルウォーはむしろジョニィの漆黒の意思が分かる場面でもあるからまあまあ覚えられてるんじゃないんスか?

    スタンドも強いしな ヌッ


    そっちよりマジェント・マジェントのが忘れられてそうなのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:41:43

    タスク初登場回

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:43:21

    7部スタンドは完結後にファンブックで名前が明かされた奴が多いからどうにも印象が薄いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:33:25

    >>18

    オトンが砂鉄を操って…

    長男が自分の血を付けた相手に磁力を付与する…

    次男がよくわからないんだよね、もしかしてトドメの拘束担当だったタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:37:55

    >>26

    3部でももうありましたよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:41:49

    スタンド自体は有名だけどスケアリー・モンスターズが元々こいつのスタンドなのを覚えてる人は少ないんじゃねえかと思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:11:47

    Dioのスタンドに差異がある点からスケアリー・モンスターズが他者のものなのは忘れなさそうだと思われる

    まっフェルディナンド博士を思い出せるかは別問題だからバランスはとれてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:15:17

    正直フェルディナンド博士って登場が突然過ぎては?だったんだよね
    まっDioもなんか敵っていうより様子がおかしいって感じで登場して恐竜化したから後付けとは言わへんけどな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:15:50

    ブンブーン一家って生き残りが復讐に出てきそうな雰囲気だったのに結局出てこなかったっスね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:19:10

    スレ画は能力つよってなったから覚えてるのん

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:21:23

    >>32

    あんだけアホでイカレてるとあの地帯を生きて抜けるのも一苦労だと思うのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:46:47

    フェルディナンド博士自身は恐竜化できない点も含めて割りを食ってると思う
    それがボクです

    静止体の視認不可っていう要素以外はDioの活用の仕方の方が便利そうなんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:51:24

    >>18

    ホルマジオ戦みたいにアニメで化けることを期待したほうがいいと思うっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています