恵方巻きが叩かれ過ぎて辛い…

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:51:49

    広めたのも他所のやつだし、大量生産して廃棄出してるのも他所だし、こっち全然関係ないんですけど…
    なんで悪しき風習だの日本の文化じゃないだの…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:53:19

    ぶっちゃけさあ、
    よその分化でも楽しそうだからとかご利益ありそうだからとかで取り入れたり魔改造したりするのは昔からなんだから、楽しんだもん勝ちでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:54:30

    予約分だけ作ればいいんじゃないすか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:55:35

    生産者側の人?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:56:38

    >>4

    「恵方巻きなんて一部関西でしかやってない」って言うでしょ?

    その一部関西に住んでる人

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:57:10

    そんなバカスカ売れるもんでもないのに大量に作るな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:58:49

    なら1が真の恵方巻を日本全土に見せてやればいいじゃねえか!

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:59:26

    >>6

    実際おせちやクリスマスケーキみたいに季節ものなんだから受注生産にすべきだとは俺も思う


    ムキになって叩いているバカは知らない

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:59:42

    家庭の台所担当からするとメニューを考えなくていいから楽できる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:00:10

    関西に住んでるし恵方巻き食べるけど別に恵方巻きが叩かれてても辛くはないが…
    そもそも無言で一本食べてないし切っちゃってるな
    食べづらくて

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:00:23

    >>3

    >>6

    それは俺も思う

    そんなことするから恵方巻き自体が嫌われてこっちが巻き込まれるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:01:31

    >>5

    あーなるほど…自分のとこのをなんやかや言われるのしんどいね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:01:46

    底辺だから恵方巻きバンバン無計画に作って欲しい
    夜に半額になったの買い漁る

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:01:49

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:02:25

    いろいろ値上がりしたり縮んだりしてるのに、いまだに恵方巻きだけ廃棄されるほど作られてんの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:02:59

    >>14

    京都は普通にやってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:03:27

    >>10

    文化そのものは不変でもそれに関連した食い物の食い方なんて時代とともに変わるもんだもんな

    俺なんて節分の豆まきめんどくせえから袋入りの豆適当に撒いてるよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:03:42

    >>15

    恵方巻きに限らず食品はけっこう廃棄になるのが多いから

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:04:06

    >>14

    うちは恵方は別に向いてなかったな

    巻き寿司も家で作ってたし

    好きな具材で作れるから楽しいぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:04:11

    今は言うて廃棄されてないんじゃないか
    そもそも恵方巻きの廃棄だけ気にするなら普段からスーパーやコンビニでの廃棄も気にしてもろて

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:06:07

    恵方巻きの地域じゃないけど恵方巻き好きだよ
    気がついたら定着して気がついたら悪役になってたイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:06:24

    >>20

    廃棄ロスって需要見極めが下手な証拠でもあるんだよな

    その地域のその場所で何が売れているかの統計的な分析ができていないから過剰な売れ残りが発生する

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:07:58

    >>20

    典型的なフランチャイズは店に押し売りしてくるからな

    まずそういう企業姿勢をやめさせんとあかんわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:09:31

    物自体は罪はねえ だが目をつけたヤツとその常習的やり口がよくねえ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:11:02

    売り上げ増加を狙ってだろうけど「ひとり一本丸ごと食べること」って言い出したやつがいちばん悪いと思う
    それさえなければ無意味に作られて投棄されることもなかった

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:11:28

    ハロウィンのお祭り騒ぎも何だかんだイベントとして定着したし恵方巻きもそのうち定番になるんじゃないか
    大義名分で何かを叩きたい人らが早めに飽きてくれたらいいんだが

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:11:28

    近所の東急ストアだと毎年山積みの恵方巻きが売り場に並べてなられて美味しいから夕方前には売り切れてるよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:12:02

    この時期の売れ残って安売りされてる恵方巻きには毎年お世話になってるからなんとも言えねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:13:21

    本当に問題になるほど廃棄されてるならこのネット社会ですぐニュースになるだろ
    叩きたいやつに過剰に標的されてる感が強い

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:14:44

    日本の文化じゃ無い言ってる奴はじゃあ、クリスマスもハロウィンもバレンタインにも文句言ってるんだろうなぁ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:15:53

    >>26

    恵方巻きはほぼ定番化してない?

    問題は同時に大量廃棄ネタまで定番しかけてるとこだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:16:14

    >>20

    コンビニはバイトが買い取ってるから全部売れてるよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:16:37

    そういえば恵方巻きによる窒息死亡事故って餅ほどは起こってないんだな
    注意喚起とかはあったけど事故例があんま見つかんなかった
    豆まきの豆での窒息事故は出てくる

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:16:45

    普通に髙島屋予約してるわ。高級寿司店の奴が気軽に買えるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:16:48

    >>30

    それらはハナから外来のものと分かりきってるのに対して

    恵方巻はさも日本の伝統で親より前の代から当たり前にあった常識みたいなツラしてるから反発を覚えるんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:17:23

    一年に一本食べるけど一本でいいかなって…
    作り過ぎじゃボケーッ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:17:43

    >>14

    食ってたよ

    当時は「恵方巻」なんて名前はなかった

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:17:48

    >>35

    というか単に関西叩きたいだけでしょ

    >>32

    それはそれで問題じゃねえか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:18:57

    「余るほど作るな」は言い始めたら商品全部そうだしな
    ぶっちゃけ殴りたいものに大義名分があったから使ってるだけだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:19:52

    デパ地下で働いてた時があるけど毎日パン、お惣菜、寿司、揚げ物とかが凄い量でゴミ箱行きになってたよ
    割引きシール貼っても、閉店後はバイトは好きなだけお持ち帰りOKにしても余るんだよなぁ(特にパンが一番捨てられてた)

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:21:30

    切り分けちゃダメとか無言ルール無ければ1人1本と言わずもっと買うのにな…と思う部分がある
    パーティを開ける部類のイベントかつ切り分けられるものなら結構みんな食べるだろう、色々な味を食べたいだろうという思考で人数分以上買う人出るけどこのルールで実質1人1本しか食べないから売り手側の前年比越えたい気持ちと相性悪くて高級恵方巻きで単価あげてく路線が作られてる

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:21:57

    いくらケーキやチキンが大量に廃棄されたからって「クリスマスは悪しき文化!」とか言い出したらキリスト教徒もびっくりだよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:22:27

    ここにも大義名分があるからウキウキして叩いてるんだなって奴がチラホラいてカス

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:23:00

    でもあれだわ
    従業員にノルマだからっつって買わせるのは普通に悪だしやめろって思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:23:41

    >>41

    そもそも関西に取り分ける文化があんまりないんだ…

    お好み焼きだって1人1枚で食うもんだし…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:25:48

    >>45

    逆に関西以外ではどうやって食べてんねん

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:27:51

    大前提としてコンビニ如きの恵方巻きとか色々は不味いと分かり切ってるんだからみんな買わないし、故に廃棄する事になるんじゃない?

    コンビニは今後は食料品は調味料とカップ麺だけ売ろうぜ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:43:38

    >>44

    悪というかパワハラ以外の何物でもないよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:44:18

    >>3

    >>6

    それは小売店を非難すべきであって恵方巻きは罪ないだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:45:28

    >>14

    90年代後半にはやってたわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:45:57

    >>45

    えっ関西以外だと一人一枚じゃないの?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:48:41

    店では一人一枚だけど家でやるならそんなにでかい鉄板ないしでっかい奴焼いてそれを切り分けるかな、ウチは
    それか小さい奴を人数分作る

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:50:12

    本場イタリアのピッツァもあくまでパスタみたいに一人一枚食べるもので皆で取り分けたりはしない

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:50:39

    救急隊員の人からすれば恵方巻は悪しき風習だし餅はおぞましき食物だよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:51:19

    親も関東圏の人間で20年近く前の子供の頃から普通に毎年恵方巻食ってた人間からすると、言うほど普及してないイベントみたいな扱いされるとびっくりしちゃう(首都圏在住)

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:51:41

    恵方巻きに酢飯はいらんわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:53:22

    普通に恵方巻食べてる関西人だけど悪しき文化だのなんだのどうでもいいっちゃあいい
    その日は恵方巻だせばご飯作らなくて済むし楽だからいいんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:56:06

    スーパーにしろコンビニにしろ廃棄前提で動いてるようなもんだし普段はそれに何も言ってないくせに
    恵方巻の時だけ「食品ロスがー!」とか言いだす奴見ると笑っちゃうんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:59:45

    恵方巻き自体に思い入れはないが何故恵方巻きの時だけこんな荒れてるのか不思議

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:02:12

    救急隊員が恵方巻きは高齢者が詰まらせて死ぬから悪しき風習ってツイートして賛否両論で微バズりしてたの見たけどんなこと言ったら餅で大量に死んでる正月は極悪風習やんけ〜ってなった

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:02:55

    恵方巻きをセブンが広めたのが平成元年で35年前なんで、「子供の頃はなかった」って言ってる人は全員40過ぎのおっさんおばさんなんだよね…

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:04:34

    恵方巻が叩かれてるとか初めて知った
    毎年おいしくいただいてるぞ♡

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:06:00

    ケーキやチキンが大量廃棄されてるクリスマスは何も言われないのに恵方巻きは食品ロスガー云々言われるのは元々が一部地域で行われてた風習って前提だから叩きやすいんだろうね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:06:20

    >>56

    それ恵方巻き全否定やん

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:09:13

    >>61

    00年代に入る頃にはすでにスーパーやコンビニでの廃棄問題がテレビで取り上げられてたからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:12:11

    邪道かもしれないけどカツとかエビフライが巻いてあるやつが好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:36:40

    ケーキやチキンと違って寿司なのがまずいと思う
    寿司って既に地域ごとのものが確立されてるから、どうしても恵方巻きが入り込める余地が少ない

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:50:54

    一時期の大阪叩きは酷かったからなぁ
    その時期と世間的にも恵方巻きが認知されたのが大体同じ時期だったし

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:53:20

    恵方巻きは美味しいけど丸かじりは地味にきつい
    やっぱ切り分けたいわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:32:43

    自分の生活圏内のスーパーは
    値引き後も加えるとここ数年はちゃんと売り切れてるな
    買えなくてハシゴしたりもしたし
    コンビニは行かないから知らないけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:34:28

    というか広めたの広島県民なんで、叩くべきなのは関西じゃなくて中国地方民なんだよなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:36:47

    廃棄どうのこうのはわかるけど恵方巻き自体食わねえから正直どうでも…いや恵方巻きと発祥地?そのものにアレコレ言うのはちげえだろって意見には賛成はするけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:37:27

    >>30

    ハロウィンは普通に煙たがられてるしあにまん民はどうせクリスマスもバレンタインも嫌いでしょ ソースは俺

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:38:06

    ノルマと大量廃棄は叩かれてるけど恵方巻自体は叩かれてなくない?
    2/3に買いに行くの普通に楽しみにしてるし職場でもうちではどうするみたいな話で盛り上がったりしたよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:47:50

    ぶっちゃけコンビニ店員としてはおせちのノルマの方がムカつく
    高いし

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:50:02

    恵方巻き自体に思い入れはあんまりないけど、「日本にはこんなものなかった」「日本の風習じゃない」とか言われると勝手に日本追放させんなってなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:52:18

    元は一部地域の~なんて言ったらたいていのものがそうだろうに

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:54:27
  • 79二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:01:36

    高齢者に恵方巻き丸噛りは良くないは良い注意喚起だな
    けどついでに恵方巻きを腐す意味はあったか?
    なんで良い注意喚起に自分で瑕疵つけるかなあ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:15:37

    というか恵方巻きアンチの言い分だと子供の頃にはなかった物なんだから、老人に食わせる必要ないのでは?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:26:42

    恵方巻の゙歴史を遡ってもここ100年くらいまでだからそんな古い風習でもない
    まあそんな風習なんか世の中にはたくさんたあるが

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:32:48

    >>81

    年賀状だって明治生まれだしね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:34:07

    具が多すぎる。きゅうりとかいらんから刺身だけの太巻きにして欲しい

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:34:50

    関係ない話に巻き込まれるのか
    恵方巻きだけに
    ふへへ

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:37:18

    巻き寿司大好きウェイだから最高の祭りだわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:40:15

    クリスマスケーキだってノルマあるのにね

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:50:33

    まって恵方巻き方角向いて食べるのってそんなメジャーじゃないの?ちっちゃい頃からしてたからそこにビックリしてる

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:55:19

    >>87

    90年代にセブンが広めたのでそこは年齢によるかと

    ジジババは昔は無かったって感覚になるんだわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:59:49

    予約分だけ作れば良い……と思うでしょ?予約分の数倍は出しても売れたりするのですごい、なんなら寿司コーナーだけじゃなくて普段は冷凍魚置いてるコーナーにぎっしり詰めても(閉店間近で半額にしたのを含めてだけど)全部売れたりする

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:05:32

    店のの売れ残りは需要が見極められなかったんじゃ?
    うちの近所は売れ残り狙えないし

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:08:33

    >>63

    ホントに大量廃棄されてるか?そいつら

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:12:21

    >>76

    関西をナチュラルに特殊な地域にしようとする勢力いるんだよな

    歴史的にはむしろ中心なのではと(恵方巻は別に全関西的習慣じゃないとかは脇に置いて)

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:16:11

    >>81

    鉄道文化が発達する前は初詣に当たるものは本来恵方の方角の神社に参るものだったとかいうのもそれだな

    なんなら恵方を意識するいい機会なんじゃないか

    知らんけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:17:45

    >>89

    普段みんなそんなに太巻き食わない分意識するとせっかくだから食べたくなる感はある

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:28:20

    >>92

    問題は京都も一部関西に含まれてること

    京都を捨てるなら日本の文化の大半も捨ててもらわなければ困る

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:32:38

    子供や老人用に普段コンビニで売ってる納豆巻きみたいなサイズ売って欲しいんだよなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:35:47

    恵方巻きはデカくて食いずらいから鉄火巻き食べてます……(小声)

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:35:57

    >>89

    恵方巻買っちゃえば夕飯それだけで済むからね

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:39:01

    関西でもなんでもないけど物心ついた頃には普通に食ってたからこの議論がしっくりこないんだよな
    恵方巻きも好きだけど一緒に売られるロールケーキ好き
    ロールケーキは恵方巻きじゃないから家族で切り分けていいし実質誕生日かクリスマスよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:41:55

    日本扱いしねぇなら金輪際甲子園使わせねぇからな(半ギレ)

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:52:30

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:57:12

    でも俺の家は流行る前から手巻き寿司黙食する感じだったんだよね
    関西じゃないのになんでだろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:12:05
  • 104二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:17:37

    廃棄はまだいいよ

    大量入荷した挙句従業員にノルマ課して自腹買取させるのは可哀そうすぎるだろ

    クリスマスケーキ然り季節もの食い物イベントが大体嫌いになったわ


    https://www.j-cast.com/2016/02/05257750.html?p=all

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:23:25

    コンビニ・スーパー百貨店が醜悪な商業主義に走らなければローカルな風習で済んだ
    モラルもあったもんじゃない上に露骨なおしつけされたら反発されるは
    商業主義をするなと言わんがクリスマスやバレンタイン並みにうまくやってくれ!もう恵方巻きに再起はないよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:30:55

    >>103

    他人の言葉で承認欲求満たして気持ちいいねぇw

    次は自分の言葉で書いてみようね

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:33:07

    毎年この時期になると思い出したように叩き始めるので叩いてる奴も別に真面目に叩いてるわけじゃなくて企業叩くお遊びのままごとだから気にすんな
    (予約しながら)

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:54:37

    >>52

    ホットプレートなんてどこの家でも必需品扱いやろ!?フライパンや圧力鍋、中華鍋とかと同レベルの。

    無いとしたら焼肉食べる時どうしてるんや?

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:21:11

    >>108

    圧力鍋もないしホットプレートもないなあ 

    焼肉だって別にその場で焼かなきゃならんわけでもないし

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:51:03

    弁当やケーキなら売れ残りが色とりどりだが
    恵方巻きは遠目には似たようなもんだから
    同じものが売れ残ってる感が他より目立つのも特別イメージが悪い原因か?

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:18:41

    >>108

    ホットプレートあるけど店のサイズ焼いたら二枚くらいしか同時に焼けないやん

    五人家族だから全員分同時に焼けないし

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:19:56

    >>106

    去年似たような内容のスレ立てた人間に他人の言葉借りてって時系列って概念理解してる?

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:21:56

    廃棄するぐらいなら半額にしてくれぇ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:28:09

    焼肉2枚くらいでホットプレートに乗せられなくなるってスキレットサイズやん

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:30:26

    >>114

    お好み焼きの話だぞ?

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:38:01

    焼肉って店で食うもんだろ
    脂の掃除とかクソ面倒だし家中臭くなるじゃん

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:39:48

    普通の食品ロスに関してはソレは消費者側の需要を満たすためにやってることだから消費者側にも非はあるし問題として受け入れるのは当たり前
    恵方巻きは無理矢理ゴリ押そうとして失敗したのを未だに未練がましく擦り続けてるんだから100%供給側が悪いし食品ロスの廃棄と同列には語れんわ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:40:18

    >>115

    あ、お好み焼きなんか

    読み落としてたわ


    …お好み焼き2枚でもそこまで大きくないな?

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:41:10

    貧富の差による家庭環境が垣間見えるスレになって草

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:45:20

    お店サイズのお好み焼きって25cm近くない?
    それを家庭用ホットプレートで作るなら2枚が限界だわ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:51:48

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:53:16

    >>60

    実際救急とかの人が餅やめてって言ってるの見た覚えがあるな

    恵方巻そのものはともかく無言で一本食べるのは悪しき風習と言っていいと思ってる

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:53:40

    >>120

    お店のサイズは知らんが普通のお好み焼きがおたま3個分ぐらいだろ?

    それぐらいなら余裕。一気に3個焼ける

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:01:25

    >>123

    普通のサイズは知らん

    >>111で店サイズの話してるから同意してるだけ

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:10:04

    恵方巻きって家でつくるもんじゃないの?!(かるちゃーしょっく)

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:10:17

    >>117

    失敗?

    引きこもりかな?

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:14:54

    一本丸齧りキツイから手巻き寿司にしてるわ

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:18:25

    >>122

    餅で緊急搬送されたって話はテレビや新聞報道なりでよく見聞きするが恵方巻きで緊急搬送なんて寡聞にも聞かんがそんなにされてるの?

    一時期の蒟蒻ゼリーと一緒で大した数搬送されてないのに叩きたい材料にされてる感が強いが

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:25:26

    >>60

    我が家では近所の爺さんが餅で死んだのもあって年寄りは餅禁止だよ

    命の危険を冒してまで食べたいもんじゃないし

    恵方巻きは切って食べてる

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:26:25

    というか食品ロス=悪っていう方程式も分からんよな。食品ロスしてる方が健全ちゃうんか?いっつも需要ぴったりにしか作ってなかったらもし自然災害で畑とかがおじゃんになったら全員死に絶えるぞ。日本は自然災害多発地域なんだからなおさら。平時は余るくらいがちょうどいいやろ。恵方巻に関してはまぁ、受注生産がいいんだろうとは思う。

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:46:36

    >>79

    恵方巻きが「一気食い」まで内包した文化だからだろう


    風習で人が死ぬならそれは悪だと言う人もいるよ

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:47:19

    恵方巻きみたいな明らかに一口サイズじゃない奴よりも下手に一口サイズに切られてる奴の方が一口で食べちゃうし詰まりやすそうじゃないか?
    実際にぎり寿司でものど詰まらせてる奴いるし

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:50:39

    人様の所の風習を商売のタネにしようと勝手に持ち出し押し付け歪めやがるのマジで害悪
    他だとハロウィンとかも酷いことになってるよな

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:54:03

    >>125

    世の中には貧困層って奴が一定数存在するからな

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:58:27

    でも恵方巻きの巻き寿司って普通の巻き寿司よりうまいよね
    海鮮巻きとか個別で食べたくて買っちゃうわ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:03:23

    >>135

    バレンタインに珍しいチョコやスイーツが出回るのと同じように

    節分の時期は恵方巻と称して豪華な巻きずし色々出るのいいよね

    楽しみでついつい買っちゃう

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:33:45

    >>131

    別に一気食いしなきゃ非国民だと強制されている訳でもないのに……

    普通に切って食ってる家庭も多いし自己責任を無視して文化自体を批判するのダサいな……って思う

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:52:40

    >>117

    それは気になる情報だな

    利益も出てないのにやり続けてるのは何のためなんだろうな??

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:57:54

    >>16

    恐らく多分その括りですら広すぎる

    うち一応市だけど地区でやってたやってなかった分かれてたし

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:01:52

    >>134

    …なんで家で作る=貧困層なんだ?

    もちろん作られたものを買うのが大多数なのは分かるが、色んな具を用意して好きな恵方巻き作るパーティ開く家庭とかあるよな

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:06:04

    >>35

    少なくとも俺の親が生まれるより前には存在してるな

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:08:24

    >>133

    日本のバレンタインなんかモロにそれだよな モロ(ゾフ)だけに

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:08:36

    子供から年寄りまでいる家庭だったから恵方巻きは手作りしてたな
    各々食べ切れるサイズを巻いて食べて、店で買ってきた豪華な太巻きは切り分けてた
    最近は色々な具材の恵方巻きがあって楽しいよな

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:10:12

    俺の知ってる一気食いの定義が間違ってるのか>>131が勝手に一気食いしてると思ってるのかどっちだ

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:10:51

    >>138

    いや流石に利益は出てるだろ

    赤しか出さないプロジェクト続ける意味無いし

    食品ロス以上の利益は出てるから続いてるんじゃないのか

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:12:26

    >>144

    恵方巻きの「切っちゃダメ」「口で噛み切るのもダメ」ってルールは言い換えれば一気食いじゃないのか?

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:13:37

    >>137

    「途切れずに食い切れば縁起が良い」っていうルールはあるじゃん

    それが原因で喉をつまらせてることに対しての批判に「文化は関係ないじゃん」は流石に無理があるのでは?

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:17:03

    >>105

    あにまん向いてないよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:17:08

    >>146

    >口で噛み切るのもダメ

    恵方巻風習地域だけどこれは聞いたこともやってるのを見たこともないわ

    口で噛み切るのもだめなら確かに一気食いというか丸のみじゃないと無理だな

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:19:17

    文化を遵守・尊重するからこそ起きる事故に「そんなん強制されてないのにするのが可笑しい」と反論するのはむしろ文化を否定しているのではないのか
    自分の方から意義を踏みつけにしてどうする

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:20:11

    途切れさせずにゆっくり食べることだってできるだろ…

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:21:07

    >>149

    口の外で噛み切るのはなしってイメージ

    口内ではもちろん咀嚼しないと入り切らんよそもそも(笑)

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:21:51

    >>145

    俺もそう思うんだけど…じゃあ>>117の言ってる事は前提が間違ってるって事でしょ?

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:22:10

    >>152

    地元は普通に噛み切って食べてるわ

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:23:50

    >>152

    口の外で噛み切る…?

    お前の口はエイリアンか?

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:24:01

    >>59

    あにまんは比較的まともだから荒れてない

    スレ見てもわかるように理解のある意見が大半

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:26:38

    子供の頃から数十年恵方巻き食べてるけど太巻き食べにくいから細巻きの納豆巻きで作ってるし恵方向いて無言で他のことせずに食べればセーフルールだからそんなお堅いこと言わんでも…となる
    食べてる途中で喋る、水飲む、違う方向くのはダメだけど恵方向いてむぐむぐ食べてる分には多少噛み切っててもOKだった

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:27:28

    海鮮恵方巻うまいから逆に年中,出してて欲しい

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:28:16

    とりあえずコンビニ叩きしてる輩はよそに行ってもろて
    あなたに相応しい場所はどこか他にあるはず

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:28:56

    >>155

    歯で噛み切ってから口外に出すのがNGってことよ

    まあ言葉は選び間違えたなスマン

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:29:18

    季節モノで俺が一番許せないのは
    年末年始でクソ高い蒲鉾しか置かなくなるスーパー
    年末に蒲鉾食いたくなったときめっちゃ困ったわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:29:31

    >>142

    バレンタインはバレンタインで色々種類出て楽しい

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:32:33

    >>160

    いや、それは他の食い物でもそうだろ

    口の中で噛み切ったもの出すとか汚すぎるわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:32:39

    >>151

    んでもそれは普段の食事からしてそうじゃん

    恵方巻きシーズンにしか起きない窒息事故が多発するんならやっぱり恵方巻き自体が危険物だと見做されるのは仕方ないよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:33:54

    >>163

    いや流石にそこまで来るとお前の読解力がおかしい

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:35:48

    >>165

    ハンバーガーとかでも一口噛み切るとして

    口の中のものは出さんだろ

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:41:02
  • 168二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:42:04

    >>167

    こいつが曲解してるだけじゃねえか

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:43:03

    >>168

    強情だなあ

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:45:13

    普通に恵方向く、切り分けない、しゃべらないだけだぞ
    なんか変なルールが検索の一番上に来てるが

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:46:32

    いやものによっては普通に醤油つけなおすから口から離すし
    その動画の食べ方が変なだけは???

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:47:02

    この動画も口から離さないだけで

    口から出すとかじゃなくね?

    >>167

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:49:24

    そんな信心深く恵方巻き食べてる人なんてそういないんだから恵方向いて1本食べればいいくらいの適当なノリで楽しめばいいんだよ
    クリスマスもハロウィンも適当にしてるのになんで恵方巻きになるとマナー教師みたいなのが発生するんだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:57:33

    >>131

    正月のモチの方がよっぽど殺戮者なんだよなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:18:44

    >>130

    適正な余裕=食品ロスと商業主義による過剰な生産に押しつけの結果が廃棄を一緒くたにするのは少し乱暴では?

    まあ適正な余裕でどの程度の食品ロスを許容するかは議論の余地があるけど

    理想はゼロ!トラブルの際に食品不足になろうが餓死者がだそうが無くせっていうのも

    現状の恵方巻クリスマスうなぎみたいなのは両方とも極端すぎる

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:28:00

    >>174

    だからそう言ってるんだよなあ

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:28:37

    うちの地元は食べながら笑う風習だったので真逆じゃんってなった

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:28:59

    食い物アンチとかいうアンチ対象が無くなる事はほぼ無いから一生アンチし続ける一番めんどくさい奴

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:42:29

    そんな恵方巻一気食いする地域ある?馬鹿なだけじゃん

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:52:31

    文化だからって道頓堀に飛び込んで死ぬのはそいつがバカなだけなのになんで恵方巻きになると恵方巻き自体が悪い物みたいな扱いになるんだ
    黙って食い切らなきゃ災厄が来る訳でもないあるまいし自分及び家族の嚥下能力把握してないのが悪いだろ

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:12:14

    太巻きを切らずに一本丸ごと喋らずに恵方を向いて食べる、くらいだな、ウチの知ってるルールは
    あくまで包丁で切らないってだけ

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:17:51

    日本全国じゃなくてあくまでどっかの自治体の統計だけど餅がダントツで多いのは言わずもがなだが、別に寿司が特別多い訳じゃないんだよなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:17:57

    どのみち口の外で噛み切るとか人類には無理なんで存在しないルールでいいよ
    いやホントに初めて聞いたわ。包丁でカットするのがダメを曲解したマナー講師のアホアホマナー味がする

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:19:02

    >>183

    あーなるほどそれはありそう

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:22:04

    つまり叩いてる奴は俺より人生の楽しみが一つ少ないってことだな!

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:30:08

    >>164

    多発してるの?

    ソースは?

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:00:01

    まあ自分は買うわ

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:08:46

    3日後か

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:17:31

    >>179

    諸に文化否定な上に「悪しき風習」よりもよっぽど言葉選び悪いんだがwwwwwwwwwww

    まさにダブスタ

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:18:36

    太巻き一つでここまで喧々諤々と話し合えるなんて……ニッポンって素敵なとこだな

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:18:51

    こんだけ一気食いは否定されてるのにそれを文化だと言い張ってるのが笑える

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:19:10

    >>189

    よく考えたらそうやん

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:21:11

    >>191

    自分が知らない話は「文化じゃない」ですか

    すげえ傲慢だな

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:21:58

    検索結果に一番に出てくるならそれなりに普及してるってことやん
    なにムキになって否定してんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:22:29

    埋め巻wwwww

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:23:28
  • 197二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:24:03

    毎年売ってるなら売れる量くらい分からんのかな

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:24:09

    来年も懲りずにまた建ててくれ

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:24:27

    巻き巻き

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:24:37

    ほなまた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています