- 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:24:06
- 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:25:54
主人公はたいてい歩か飛車のイメージ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:26:46
野球物だからってみんながみんな球児とか投山みたいなネーミングじゃないもんな
- 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:28:04
なんなら将棋関係ないのにキャラに駒の名前が入ってる作品まである
- 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:28:38
確かに体感で半分以上の作品では歩(あゆむ)とかの名前が出てくるイメージ
統計取ったら面白そう - 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:29:11
ハチワンはむしろほぼ入ってないんだよなあ……
- 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:29:48
- 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:31:53
- 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:32:45
そして谷川や羽生モチーフの棋士が必ず出てくる
今だと藤井モチーフの若手の天才も必ずと言っていいほど出てくる - 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:35:30
現実の棋士モデルのキャラが全く出てこない将棋物ってあるのかな
- 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:37:12
最近完結した「それでも歩は寄せてくる」でも主人公は田中歩(あゆむ)だったな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:39:32
・数が少な過ぎず多過ぎず丁度いい
・漢字だから名前に組み込むのが容易
この辺が強いのかな - 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:39:56
- 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:41:24
歩、香車、桂馬、飛車、銀あたりは使われるが
角行、金、王将はあまり使われてないイメージ - 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:47:18
龍も多いな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:48:08
イナイレの実況好き
角馬王将 圭太 歩 - 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:58:51
wikipediaの将棋漫画のカテゴリの記事ざっと眺めただけでもこれだけあったわ
小説や映像作品も含めたらもっとあるだろ
歩武の駒 雪村歩武
永世乙女の戦い方 早乙女香
5五の龍 駒形竜
駒が舞う 桂駒吉
しおんの王 主人公は違うが他キャラに斉藤歩など
それでも歩は寄せてくる 田中歩
PRICE 女流棋士飛翔伝 新羅香織
ものの歩 高良信歩
りゅうおうのおしごと! 九頭竜八一 - 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:08:43
やっぱりほとんど男は歩か龍、女は香ばっかりだな