- 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:36:09
- 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:38:15
え?そうなの!?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:38:54
公式が逆輸入したって明言したの?
スレ画知らないけど、裏設定とか今まで描写がなかった可能性あるし… - 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:38:56
面白ければおけ
- 5二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:39:54
いつも見てます見たい社交辞令のセリフを勘違いされたとかじゃなかったっけ?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:40:18
1の頃からトノサマン自体は見てるはずでは…?荷星さんに挨拶する時に拝見してますって言ってたし
- 7二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:41:06
二次創作じゃないけどトネガワのキャラ付けを本家カイジに逆輸入して黒崎や会長のキャラがおかしくなってんのは正直どうかと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:41:08
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:41:31
自分の検事室にトノサマンフィギュア飾ってる奴が隠れトノサマンファンなわけあるかww
- 10二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:43:53
小説の実写化で生えてきたキャラを逆輸入って結構あるから、それの派生と考えれば特に何も
- 11二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:45:41
- 12二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:58:45
そもそもマジで拝見している可能性があるからな、無から生まれたならともかくとしても
- 13二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:02:08
あのキャラがああなったのは俺のせいでぇみたいなやつが現れるから嫌い
- 14二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:02:51
その手の類いって
二次創作に影響されましたと公式が明言してない限りは妄想に過ぎないのでは? - 15二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:13:44
チャリアカーとか?
- 16二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:15:34
こういうのって艦これの赤城が最たる例じゃないのか?
元々クールキャラだったけど回復に大量のアイテムを使うから「食いしん坊」ってネタが二次で流行ってアニメに輸入された - 17二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:42:15
最たる例かは分からんけど
二次創作に至らないまでも読者の人気でぽっと出キャラからレギュラーキャラ昇格はゆきめが思いつく
[83話]すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊! - サクライタケシ | 少年ジャンプ+<毎月更新>「少年ジャンプ」大好き漫画家(おにぎり屋と兼業)のサクライタケシが知られざる秘密や疑問を徹底調査していきます!「少年ジャンプ」を読んだことのある全ての人に贈る体験ルポ連載! [JC発売中]shonenjumpplus.comいちご100%も当初は東城エンド予定から、読者人気&ストーリー展開の妥当性から西野エンドになったと聞くけどソースが見つからなかった
- 18二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:43:38
ガンダムはガンダムセンチュリーって二次創作同人がなかったらここまで大きくなってない
- 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:55:01
- 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:58:34
- 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:59:48
初音ミクのネギとか
- 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:59:59
艦これアニメで所謂バトルジャンキー系の足柄を男に飢えてるキャラにしたの許してない
- 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:01:49
- 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:02:07
人打ちガトリング斉!?
- 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:02:43
艦これアニメ噂には聞いてたけどすごいな……
- 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:03:55
- 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:07:26
- 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:13:54
アニメ艦これは大井が北上に対してヤンデレレズになってたのも酷かった
当時のTwitterにいたヤンデレ大井botというなりきり垢が流行ったせいだbotが悪いだの逆輸入するアニメスタッフが悪いだの結構ヒートアップしてる人が多かったのもなかなかの地獄絵図だった - 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:17:23
- 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:20:51
4コマ書いたのも初代キャラデザの人で公式攻略本に載ってるのに二次創作?
- 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:21:41
足柄と大井はファンが悪ノリで楽しんでたのを公式アニメが逆輸入したのはドン引きしたな
公式がエアプしちゃった感じ - 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:25:22
うたプリとか元は乙女ゲーだけど腐女子人気にあやかってBL匂わすようなグッズかなんか出したりして顰蹙買ってた記憶
- 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:26:19
おそ松さんが一気は面白ブラックパロアニメだったのに2期から内容もグッズも明らかに腐に媚び始めてクッソ嫌いになったな
- 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:29:23
逆に公式が最初からかっ飛ばしてると言われてるゲゲゲの謎のグッズは言う程腐向けか?と思った
- 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:30:06
- 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:31:38
- 37二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:31:43
- 38二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:38:13
御剣のトノサマン好きはゼロから湧いて出たわけじゃないから難しいな
御剣が社交辞令で嘘吐くタイプかというと確かにつかないタイプな気がするし
「申し訳ないが、その…あまりヒーローは詳しくないものでな…」って言いそうに思える - 39二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:46:13
なお初期の段階で好評なネタは取り入れると明言しているので「取り入れる程ウケて流行らせた提督達が悪いよね」にしかならない模様
なんなら足柄以外は姿形は違えどアニメでやる前から既に公式逆輸入済みだからアニメに逆輸入されたは間違いなんだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:49:22
これが女性サービスなん?
- 41二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:55:38
- 42二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:11:17
- 43二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:12:44
- 44二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:13:40
尾田っちの趣味が一部女性読者に刺さってるだけだな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:18:22
- 46二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:23:57
- 47二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:53:36
- 48二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:55:43
- 49二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:57:05
- 50二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:11:16
- 51二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:14:40
ファンの中でも一握りが狭いコミュニティでやり取りしてる内容なんてまず公式が拾うわけないんだから逆輸入なんて九分九厘妄想だよ
- 52二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:19:30
- 53二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:36:11
足柄はゲーム本編で「験担ぎでトンカツよ!勝つのよ!」みたいな二次創作逆輸入ネタもあってそっちは好評なのにアニメではスルーされてたから、やっぱキャラdisみたいなネタばかりを公式が取り入れたのがよくなかったんじゃないかと思う
- 54二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:45:11
なんならアニメであのネタやる頃には別のネタが出てきて衰退気味だったから本当にタイミングが悪かったという…
赤城の大食いネタみたいに完全にとは言わないから公式一回通してれば少しはマシになってたんだろうけど、当時から否定的だったと嘘付いたり公式で明言していないのにバトルジャンキーな性格と決めつけたりとファンもファンで悪いパターンよな
- 55二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:53:01
- 56二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:59:16
- 57二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:01:34
- 58二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:07:28
その艦これもスタンスがスタンスだから「言いたい事は分からんでもが、元と言えばお前らが始めた物語(ネタ)だろ」なんだけど大丈夫?
- 59二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:34:18
こういうのはネタにしてもちょっとなとかなら理解なり共感なり示せるけどキャラdisだとか悪のりだ言われるとお前のお気持ちなんか知らんわとなる
- 60二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:43:28
- 61二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:55:02
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:00:15
アルミホイル前提で良いのなら文句言ってるレスも艦これのまとめサイトの米欄で見覚えのある文体やムーブしているぞ
- 63二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:03:56
確信確定どころかこれもしかして影響されてる?って疑問系になることすらほぼないし
- 64二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:47:41
逆輸入だから駄目とはならんでしょ
公式が激寒なノリを追認したら、激寒なノリを追認すなよ!とはなるだろうけど、それは激寒なのが悪いだけだし - 65二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:28:11
違和感がなければセーフってスタンス
- 66二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:30:06
だから二次創作とは書いてないし、このケースには当たらないんじゃいかって言いたかった
- 67二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:32:44
- 68二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:40:40
お前いっつもそれ言ってんな
- 69二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:57:10
- 70二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:59:42
そういう話じゃないだろ
- 71二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:51:27
- 72二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:57:28
にんたまの原作者が腐のファンとズブズブみたいなのは聞いたことある
- 73二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:41:56
- 74二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:15:11
- 75二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:21:46
タイムリーなのだと遊戯王LINEスタンプの
ワイトが「そう思う」って言ってるやつだな
自分はこれくらいならいいと思います - 76二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:27:21
というか俺たちは二次創作で好きにキャラ設定なり描写して遊んで楽しむけど
公式はそれに似た描写は一切するな、かぶらせないようにしろってのもなんだかなーと思ったり
どっちが公式なのやらってなる - 77二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:34:28
- 78二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:37:03
- 79二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:44:05
第三世代でフライゴン登場→第4世代でガブリアス登場→ネットでフライゴンはガブリアスの劣化wみたいないじられ方をされる→第三世代リメイク作品でフライゴンではガブリアス専用アイテムが使いこなせない…ってなってる新キャラが追加される
マジでこいつなんのために追加されたんだよ
- 80二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:50:46
- 81二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:58:14
- 82二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:11:35
ORASの悪ノリがひどかったのはそうだけど
ORASの件を全体ひっくるめて扱うのはなんか違くない?
メガシンカの図鑑解説文だって後から平和なものに差し替えられたじゃん - 83二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:28:14
腐女子が調子こいて『ウチらが原作盛り上げなきゃ〜』って二次創作出してくるヤツか!悪循環じゃん!
- 84二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:37:35
ここではフライゴンとガブリアスの話しか出てきてないんで勝手に全体の話にしないでもらっていいすか?
- 85二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:44:48
- 86二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:55:45
FGOだとガウェインのゴリラネタの方が分かり易い
- 87二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:36:31
影響受けたんじゃね?ってのはあっても確実に影響受けたやつって案外思い浮かばないな
- 88二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:44:08
- 89二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:02:11
型月はファンディスクの歌月十夜とホロウアタラクシアの日常パートはサブライターやファンの投稿作品を元にして書いたいわば公式二次創作だし
人気出たからとかじゃなくて最初から全力で取り入れてくスタイル
- 90二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:14:48
- 91二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:22:44
テニプリの跡部と忍足はよく言われてるね
実際はどうか知らんが - 92二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 01:58:52
成歩堂がヤバいのは公式みたいなの見るけどあれは公式で逆輸入とかされた設定なの?というかどこがヤバいの?
- 93二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:05:47
成歩堂がヤバいってどこで言われてんの?
GBA1~3しかやってないんだけど普通の主人公のイメージなんだが - 94二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:44:16
- 95二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:51:41
- 96二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:56:48
北海道編や新アニメ版武田観柳の「ガトガトガトガト」も二次創作でいいのかな?
確か元ネタは宝塚か何かの舞台らしいけど。 - 97二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:50:57
初対面の真宵ちゃんをズタボロになりながら助けたりしたし、行動原理は恩返しなんだからヤバいって騒ぎ立てるの成歩堂が可哀想じゃないか…?たしかにぶっ飛んではいると思うけど悪くいう人一時期いたからさ
- 98二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:56:15
お前さんが読み違えたって話を持論通すために推論でこうだったに違いないと言い繕ってるだけやんけ
- 99二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:56:54
- 100二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:56:56
去年だか成歩堂アンチみたいなのが騒ぎ立てて陥れようとするスレが乱立してたことはあったわね
アンチじゃなくてもsageが著しかった記憶 - 101二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:59:38
舞台だの宝塚だのってのは公式(この場合は作者や集英社)に許可を取ってやってるわけで
許諾を得てやってるものも「二次創作」に分類するならそうね
舞台化だのコミカライズだのアニメ化だのというマルチメディア展開と
無許可の同人誌を一緒くたに扱うことになるが
- 102二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:56:09
そもそも和月は武装錬金のころからどこかミュージカル調になってたと思うが
- 103二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:03:21
- 104二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:27:15
クリフトならザキの方じゃね?
- 105二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:02:22
- 106二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:05:29
ミネアはだいぶ衛藤ヒロユキ寄りになってる思う
- 107二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:06:03
- 108二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:07:51
- 109二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:43:44
- 110二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:02:36
成歩堂は4での設定ではアンチとか関係なく普通にシリーズファンが阿鼻叫喚になってた記憶
とはいえあれは二次創作からの逆輸入とかではないが - 111二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:09:14
- 112二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:13:24
重音テトの話していい?
- 113二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:40:37
DIVAが亞北ネルとか弱音ハクとかのモジュール実装してた事もあったな…
- 114二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:50:11
- 115二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:50:41
ボカロ系は基本二次創作ベースだからな・・・そういう文化
ミクのネギとか派生キャラとか - 116二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:51:13
じゃあスレチですね…
- 117二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 14:04:47
- 118二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 14:54:52
- 119二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 15:00:40
結局逆裁のトノサマンは逆輸入かどうか決着ついたんか
- 120二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:35:11
- 121二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:44:22
- 122二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:54:43
ぷちますとか、もともと二次創作が公式になったやつだな
- 123二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:02:36
- 124二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:06:01
忍たまの作者はただの歴女だったが
腐りお姉さん達と仲良くなって上級生のCPを教えてもらって上級生の出番が露骨に増えたって話 - 125二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:12:59
- 126二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:58:48
蘇るからやるとなるほどのぶちぎれ具合に説得力あるんだよね
- 127二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:03:36
- 128二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:05:28
正直恩返しして昔みたいに友達になれたと思ったのに死を選ぶって書き残して予告も無しに消えたら自分にも非があるように感じて嫌にならないか?
成歩堂に感情移入しまくってたから、叩かれてるの見て驚いた。あんま成歩堂の立場に立ってる人がいなかった気がする。
成歩堂はよかれと思ってやって実際救われてるだろ
御剣が後からプライドと生き方に悩んだのは分かるけど、プレイヤーが御剣だけ可哀想って擁護して成歩堂を悪く言う理由がわからんのよ。なんも悪いことしてないのに。 - 129二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:12:19
- 130二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:44:03
- 131二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:54:43
オタクきしょすぎ罪で死刑
- 132二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:52:39
2で助けたのにお前のせいだって追い詰められてるのも理不尽だったな
真宵ちゃんも冥ちゃんも成歩堂嫌がってるだろ…悪いことしてへんで…… - 133二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:52:57
江は2.5意識はあると思うけど刀工の郷義弘のミュージカルがあったのが元ネタではとは一応言われてはいる
というか刀剣乱舞は史実や伝承以外にも司馬史観とか時代劇とか近年の創作由来のキャラ付けも多いよ
二次創作逆輸入はあんまりないかと。ていうかゲーム内の台詞に関しては芝村さんの癖が出すぎてて逆輸入なのか芝村さんの好みや思いつきなのか判断つかん
- 134二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:37:39
- 135二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:57:39
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:59:51
134はやってみてどう思ったか聞きたい
- 137二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:49:39
東方とかはどうなん?
- 138二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:09:34
刀は同人やる人が刀の由来ネタをやる
公式も同じ刀ネタを参照するので輸入したような形になる
元ネタある擬人化系はこういうパターンがありがちな気がする - 139二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 03:00:04
公式がはっきりと二次創作を参考にしたと明言してるやつならFF7派生作品以降のルクレツィアのキャラデザ
「当時の資料が残ってなくてファンの方のイラストを参考にデザインしました」とダージュオブケロベロスの攻略本で制作スタッフが語ってる
ちな原作FF7だとルクレツィアはカックカクのミニキャラポリゴンでしか登場しない(茶髪ポニテで白衣くらいしかわからない) - 140二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 03:13:52
当時の資料が残っていない系で公式が知らずに逆輸入してしまったのがKOFのマチュアの二つ名
旧SNKのゴタゴタで資料が散逸して
何が公式で何が公式コミカライズ等の公認二次で何が非公式の同人二次なのかわからなくなったのが原因だけど - 141二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 03:24:12
以前に逆パターンというか、フェイクありだけど初登場時セリフや性格描写は少ないもののキャラポジションや見た目の良さからカプ二次創作の相手役として人気出たキャラが
数年後に公式で本格的に掘り下げられたとき二次創作と全然違う性格で、それが一部で逆カプっぽいとか二次創作に逆張りしてるみたいに言われてたことはあったな - 142二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 03:24:22
- 143二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 03:28:09
- 144二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 03:56:58
この手の話題で思い出すのは
プロ作家が成人向け同人を書いたらめっちゃ話題になった→公式に見つかってスピンオフ出すように要求された→経緯が経緯なので断りにくくて引き受ける→公式スピンオフである以上同人ほど好き勝手出来ないので特に面白くもない→結局そんなに売れず話題にならず打ち切り
と言う誰も幸せにならない結果を招いたかぐや様同人版…… - 145二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:01:55
あんなん成歩堂からしたら突飛でわけわからん
「助けてくれてありがとう、でも自分の人生見直したいから旅に出ます」みたいなニュアンスの内容で書いてたらこんなことにならなかっただろ
御剣はいちいちこんなこと書かなそうだが
- 146二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:23:15
その話は初めて聞いたけどなんか分かるわ
二次創作の逆輸入が嫌がられるのって実際は本当に二次創作を参考にしたかどうかって事よりそのネタを扱う事自体が微妙なんじゃないかな
要は二次創作だから良いネタってやっぱあって、二次で見た時はどれだけ面白かろうがお気に入りのネタだろうが原作者の力量があろうが「それを本編でやるのは萎える」みたいなネタがダメなんじゃないかなぁ
- 147二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:02:03
重いのはそうだけど弁護士になった動機は「過去に誰も助けてくれない孤独を感じて、自分もそんな人を助けたい」ってのもあるからね
成歩堂が主人公だから目立ちやすいのかもしれんけど、逆裁のキャラで感情が重くない人はいないんじゃない?
- 148二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 09:29:43
逆裁は大体のキャラにお前も大概じゃねえかって言えるからな
毒舌が強調されてDV男にされてたりメンヘラマウント魔にされてる成歩堂最近よく二次創作で見るけどそれはほぼオリキャラだと思うわ
真宵ちゃんだって堂々と盗むやら人の物壊すやらしてるし、逆裁の世界の住人はほとんど口悪いし重いんだわ - 149二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 09:31:52
どの作品も二次創作を変に取り入れた結果原作でキャラ崩壊とかは絶対せんといてくださいよ()
だからって二次創作もキャラ人格レ○プやりすぎて原作おもちゃにしすぎないでくださいよ() - 150二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:27:17
「それに似た描写は一切するな」「かぶらせないようにしろ」と言うのならまだマシな方
酷いのでは元と言えば自分達がdisネタだの抜きに流行らせたのが原因なのに取り入れたらdisネタだの後出しジャンケンかのように文句言えば(自分の理想のキャラじゃなかったから)このキャラはあんなキャラじゃない!このキャラはこういう…と公式も言っていないまるで今考えたかのようなキャライメージを盾に叩いたり挙句の果てに公式のスタンスや発言を都合悪いから無かった事にしている上に映像作品だけにやるというダブスタっぷり
- 151二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:36:28
証拠もないのに近い展開やったら以前からその伏線になりうる描写があったとしても、いや二次の影響を受けた結果だ、とか決めつけて二次界隈が公式に取ってくること増えたよなあ
そしてパクリだ醒めるだ一方的に捲し立てられちゃ敵わんだろうな
二次の方が正史でいいとか言い出すのもいるし - 152二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:49:15
性癖詰めすぎてキャラ崩壊させるな
させてる自覚も持て - 153二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:42:28
公式二次創作の逆輸入をやったドラクエ4リメイクも物議を醸したしな
公式であれ同人であれ「二次創作であって本編とは別物」
「ギャップがあるから面白い」って前提でウケたものを取り入れたらそりゃな - 154二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 07:52:22
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:10:14
これ系はそれ自体が史実の二次創作だから同じ史実を原作に描けばそりゃ被ることもあるわな
- 156二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:24:01
- 157二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:18:43
まじでこれ、そういうカップリングが好みならオリジナルでやればいい
キャラクターのガワだけ借りた一次創作が成歩堂と御剣には特に多い
私は御剣の彼女!でも成歩堂が邪魔!とかはたから見たらヘイトにしか見えんこと言ってる腐女子ウヨウヨいた
それで興奮してんのか知らないけど、御剣推しの印象下げたくないなら成歩堂をなにかと悪く言うのやめてくれ
- 158二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:38:27
公式がファンの間でやってるネタ取り入れない姿勢が好きだったのに途中から取り入れ始めてびっくりするくらい冷めた事あるから否定派
- 159二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:14:20
- 160二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:32:26
東方は原作者が二次創作に寛大だから
- 161二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:27:13
逆輸入してなんのメリットがあるのかわからん