しかし冷静に考えると

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:17:25

    フォーリヒの(特に社交会に出席した)人々も我々視聴者と同じくヴィルト(シュタルク)と少女(フェルン)の熱々な社交ダンスを見せられてたわけだよな
    ヴィルトはオルデン家嫡男という身分
    社交界での身の振り方は弁えてただろうし、周囲もその認識なんだろうけど、シュタルクとフェルンのダンスに「社交ダンス」なだけではない何かを感じた人もいたはず

    …社交会からどれほど後かはわからないけど、ヴィルトの訃報はやがて伝えられるわけで
    存在しないはずのヴィルトの許嫁がとんでもねぇ悲劇のヒロインになってそうだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:27:39

    フェルンが周囲にどう見られてたかは興味ある
    あの方はどちらのご令嬢?って感じだったんだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:49:11

    「聞いたところによるとあの高名な司教・ハイター様の養女だとか」
    「義父を亡くした矢先に婚約者にも…なんと気の毒な…」

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:58:58

    オルデン卿主催と明言されたわけではなかったと思うけど、二人のダンスはそれなりに注目を集めてたよね
    改めててぇてぇのである

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:01:32

    オルデン卿とゲナウとかいう新フリーレン一行の旅以降の時空で近しい人を喪ってるお辛い人たち
    二人が多くを語るキャラじゃないから(というより、そうだから白羽の矢が立った?)あまり触れられないけど、親友と息子喪うの辛すぎない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:03:29

    現在地と遠方すぎてあり得ないだろうけど、ヴィルトの訃報を公にした報せを受けたフェルンがなんとなくシュタルクと重ねて心を痛めるシーンは見てみたいよね
    それこそヴィルトの推定許嫁だったフェルンが未亡人扱いされてると流石に思うところがありそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:05:54

    世を儚んで魔法使いの道へと進まれたのですね…
    えっ尼僧の道じゃなくて魔法使い?
    えっ?元から魔法使い?しかもすでに三級魔法使い?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:10:09

    >>7

    「養父の心残りにならないよう自活できるようにと魔法を学びました」なんて聞かされた日には、話を振ったご婦人方もなんて立派な人だろうと咽び泣くね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:20:18

    フェルンは見た目に品があるしな
    急に社交界に現れたどこぞの令嬢扱いなんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています