- 1124/01/31(水) 00:03:25
高校入試間近でストレスフルなので第三者の意見が聞きたくて
というか、愚痴を聞いてほしいです。
ストレスの8割方は家族、というか父親、弟です
特に父親に対しての嫌悪がすごく、思春期だからと言う理由で片付けられないほどです。
例として、父親の生活音だけで気が抜けない、父親がリビングにいるだけで何もしたくない(口出されるから)、すぐに不機嫌になり、大人気ないなど。
父親への意見をいうとすぐにネガティブな発言が返ってくるので、意見は言わないようにしてます。
なるべく顔を合わせたくない、関わりたくないのですが、一緒に暮らしてるので、それもなかなか難しいです。
側から見れば特に問題のある父親ではないので、周りへの相談しづらさに拍車がかかっています。
体調にも支障が出てきたので、対策などがあったら教えてください。 - 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:04:46
高校入試間近でここ来るの終わってる…
- 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:05:21
相談するのがここで良かったのだろうか…
- 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:06:09
まずは理解ある教師に今のその心情伝えて代わりに親に言って貰えば?
- 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:06:52
スクールカウンセラーとかに相談してみては?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:07:33
ダメだ、今日は寝なさい。確実にパフォーマンスに支障が出る
明日の夕方来なさい - 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:07:33
学校にメンタルケアの人いない?
もしくは保健室の先生でもいいけどそっちに相談した方がいいよ - 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:07:39
勉強したいから学校に居残るって言ってなるべく顔合わせないようにするとか
- 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:08:13
とりあえず音に関しては耳栓を使おう
- 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:08:54
そういう父親は何言っても聞く耳持たなくて無駄だから自分が避けるしかないね
- 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:10:25
既にあるようにスクールカウンセラー、養護教諭案件だな…
愚痴を聞いてもらうだけでいいなら好きなように吐き出してみるといいよ - 12124/01/31(水) 00:11:01
- 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:11:18
近くに公民館みたいな自習室ある場所ないんか?
自分はスマホ触らないようにする為〜って言ってずっと入り浸って勉強してた - 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:13:09
自室はないの?あるんだったら耳栓したり音楽かけるとかやりようあるけど
- 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:13:30
見知らぬ他人の方が話しやすいこともあるだろうし受験間近であにまんに来るなという話はさておき
まずはよく我慢したね
不機嫌で他者……ましてや自分の子どもをコントロールする親は「問題のある親」です
体調が悪くなってる以上に生活音だけで気が抜けないのはだいぶメンタルに来てる証拠
まず上でも言われてるように先生やスクールカウンセラーに相談(相談したという事実作りが大切なので日付メモしておこう)
それから家にいる時間を短くするために学校や図書館、公民館の自習スペースの活用も考えてみて
特に図書館は何かトラブルがあって家にいられない子どもの避難場所としての側面もあるからオススメ
体調に関しては症状がわからないのと医者ではないのでよくは言えないけど体温が下がるとメンタルにも影響があるからできるだけ温かくして過ごして
受験勉強がんばって - 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:13:39
小学校にも頼れる先生いなかった?
今通ってる学校だけじゃなく、外部に目を向けてみるといいかも - 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:14:23
そんなことよりズボンが破けちまったよ
- 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:15:19
弟の方はどうなの?
- 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:16:54
おやすみなさいって書いてるからもう1いないっぽいな
- 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:19:10SNS相談|困った時の相談方法・窓口|まもろうよ こころ|厚生労働省一人で悩んでいませんか?電話やSNSで悩みを相談できる窓口や、厚生労働省の自殺対策の取り組みについて紹介しています。www.mhlw.go.jplink | BONDプロジェクトbondproject.jp電話で話したい | チャイルドライン® 18さいまでの子どもがかけるでんわチャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先ですchildline.or.jp
https://www.musubime-diversitykobo.org/
無料LINE相談|NPO法人ウィーズ私たちウィーズは、6つの方法で子ども達を支援しています。また、親の離婚など家庭環境に悩む「子どもの立場」で支援をし、子どもたちが生い立ちによって生きづらさを抱え続けることのないよう、LINE相談や子どもの居場所を提供する活動をしています。we-ed-s.comあなたのいばしょ | 24時間365日無料・匿名のチャット相談あなたのいばしょ(あなたの居場所)は、24時間365日、年齢や性別を問わず誰でも無料・匿名で利用できるチャット相談窓口です。死にたい、苦しい、つらい、悲しい、DV、虐待、いじめなど様々な相談に応じています。厚生労働省支援情報検索サイト登録窓口。talkme.jp - 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:19:17
「担任に知られたくない」とか言ってねぇでカウンセラーの先生のとこ行けよ
人の不幸を面白がる匿名掲示板とちゃんと資格持ってるカウンセラーどっちが頼りになるか考えろ自分の事だぞ - 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:20:57
おそらくまだ15歳だよなぁ
話聞いてるだけで辛いもんがあるわね… - 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:22:34
黙って勉強しろ
- 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:22:49
家以外の居場所を見つける、終わり
- 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:27:41
思春期じゃないって言ってるけど年齢もあって思春期にしか見えねえ
- 26自分24/01/31(水) 00:28:28
方法としてはクソだし一時しのぎにしかならんが,あらゆることへの希望をほぼ完全に捨て切ると,良くないことが起きても,マシに感じれはする。
- 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:29:22
ぶっちゃけ普通に思春期なだけよな
とにかく両親の一挙一動が気に食わなくて反発しまくった時期とか俺もあるわ - 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:35:53
実際不機嫌になってる場面をみたことがないので思春期だからと決めつけるのは早計な気もする
あと思春期だからと言う理由で片付けられないほどです、だから思春期じゃない!っていってるようには聞こえなかった - 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:38:10
・15歳女子
・自分の行動に口を出して欲しくない
・父親が生理的に無理
これで思春期じゃないなら俺らにはどうする事も出来ないのでやっぱりスクールカウンセラー行きなよ - 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:40:30
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:41:55
- 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:43:26
思春期+父親がネガティブな発言のシナジーか
- 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:43:53
まあ教師だっていい奴から悪い奴まで色々いるからなぁ…
愚痴聞いて欲しいって話だし、吐くだけ吐いてこっちが聞く感じでいいんじゃねえの - 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:47:56
本人にとって重大な問題なのは実際間違いない
- 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:50:05
15歳中学生なんて家と学校が世界の全てだよ
高校行ってアルバイトできるようになってお金の自由が生まれると気持ち的にも楽になるんだが苦しいのは「今」だからなぁ - 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:51:13
学校の教室、塾の自習室、自室みたいな、父親がいない所で勉強する習慣をつければ全部解決
受験勉強をそんな事で棒に振るのはつまらんぞ - 373624/01/31(水) 00:54:03
補足
周囲の姿勢を変えるのは凄くエネルギーが必要なことが多く、時間の無駄になることも多い
だから自分でコントロールできる部分を優先的に改善するんだ
だからこそ、勉強する場所を考えるんだ - 38二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:55:24
- 39二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:57:16
大事な時期なんだからネガティブなことは言わないでくれで終わりじゃね?
それが無理なら父親がいないところで勉強しろ - 40二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:58:01
一回ちゃんと話し合え
- 41二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:58:08
- 42二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:58:19
最初は難しいかもしれんが、「気にしない、父親の話は話半分程度にしか聞かない」ってのも考えられるな
人間、強いストレスを感じ続けると脳味噌が小さくなるらしいから、気にせずどっしり構えるのはパフォーマンスの面でかなり有効 - 43二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:58:27
てか主の話だけじゃ親父が毒親なのかすら怪しい
カウンセラーとやらにとっとと相談しろ - 44二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:00:13
- 45二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:02:29
愚痴吐いてスッキリしたならそれはそれでいい
それで解決しないならカウンセラーなりプロを頼るのがいい
カウンセラーとかそのためにいるんだから - 46二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:03:49
女性ホルモンってゴリゴリにメンタルに影響出るぞ
ちょっと前自○した芸能人の原因の一つに女性ホルモン打ってた副作用じゃないかって言われるくらい - 47二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:04:09
疲れていたりメンタルやられてると必要なことほど出来なくなるんだぞ
- 48二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:04:51
思春期特有の反抗期じゃねーのかこれ
衝突しつつ落ち着くの待つしか無くないか?あと母親なにしてんの? - 49二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:11:10
- 50二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:13:20
- 51二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:14:16
相談するのがあにまんしか思い付かないのストレスで視野が狭くなってると思うわ
- 52二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:16:15
視野が狭いというか他に択を知らんのやろ
周りに頼れる大人がいない場合子供にはもうどうしようもない - 53二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:21:10
こういう時こそ友達と愚痴り合いなよ、悲しいかな人の悪口って盛り上がるぞ
- 54二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:22:46
あにまんなんて寝そべってでも出来るし…
- 55二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:56:59
ワガママすぎん?自分が勉強したくないだけの話を父親のせいにしてるようにしか見えんけど
- 56二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:01:07
思春期ですぞ
俺の妹は俺含めて家族全員に苛ついてたからそういう時期なんでしょう
スクールカウンセラーとかに相談したほうがいい
先生に行っても先生話さんよ多分 - 57二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:03:15
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:17:23
- 59二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:52:56
スレ民が親身になって取り合ってるの年齢層を感じるな
- 60二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:57:09
- 61二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:57:14
父と息子なんて基本的に敵同士だろ
- 62二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:59:05
原因が何であれそれに苦しんでいることは確かなんだから対応はしないとな
- 63二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:25:15
1が怠けてるわけじゃないのはわかる
でも受験を控えた身なら、今は精神薬に頼ってでも平常心を取り戻して勉強できる体制を整えるほうがいい
根っこからの解決が本来望ましいけど、今は喫緊だからね
心療内科の医師なら1が望めば、父親に干渉することも、逆にそれを避けて話を聴くだけでもいてくれるはず
落ち着いたら対処療法から根治療法に切り替えてもいいかも - 64二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:26:12
貴方より辛い人間は山ほどいます、受験に集中したまえ
- 65二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:28:22
- 66二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:35:10
子供にちゃんと気を使ってあげないとあにまん民になっちゃうとう教訓
- 67二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:36:45
そうはいっても大人でも人だから生活音すら気になるレベルのおヒスを長期間続けられたらキツいってこともあるんじゃないか
なんならスレ主こそが不機嫌で家庭をコントロールしようとしている側にもなりうるやつだぞ
なんにせよメンヘラ本人から聞く愚痴ほど役に立たないものもないからさっさとカウンセラーでもなんでも行ってもろて
- 68二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:01:46
>>1に書いてあることだけではどっちが悪いとかは決められないな
本当にお父さんが不機嫌で他人をコントロールするタイプなのか、スレ主がいつも反抗的な態度を取ってるから売り言葉に買い言葉になってるのかわからん
- 69二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:22:21
- 70二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:43:27
とりあえず母親にでも相談しよう
気が付けばまともな親なら大事な時期の子供が過ごしやすいよう工夫してくれるさ
それでもだめなら将来切って捨てるつもりでとにかく自分のためになることをしよう - 71二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:51:09
頼れって言って先生やカウンセラーが信用できないとか即イヤイヤしてくるような人間不信に何言っても無駄だよ
本人が言う通り、気持ちよく愚痴を吐かせろってことしか求めてない - 72二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:01:12
図書館で勉強したら?
受験で大事な時期だし
こういうのなくても家って勉強するには普通に落ち着かない場所じゃない - 73二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:16:47
- 74二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:22:09
勉強出来ないのを人のせいにするのはいいけど受験落ちても勉強出来なかった理由で情状酌量なんかないからな
自分のためにすべき事はしといた方がいいぞ - 75二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:26:31
本当に思春期が原因なら高校あがって今までの地元土着の人間関係ガラッと変わるだけでだいぶ世界広がるからフェみたいに拗らせたりせんよ
思春期に遺伝子の近い異性(つまりきょうだい)や同居の親(性別問わず)に反発するのはもはや本人にもどうしようもないやつだからな…
- 76二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:28:42
- 77二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:29:52
思春期に見えるけど、口出しについては鉛筆のとがり具合とか前髪の長さとかその日の靴下の色とかのレベルの人間を知っているから度合いによってはまじ同情する
- 78二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:30:30
- 79二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:31:25
落ちてて草
- 80二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:03:46
- 81二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:09:30
すぐ不機嫌になるのは1の方なんじゃないの
高校受験なら学費出してもらうんでしょ - 82二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:15:58
- 83二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:18:22
父親に関しては思春期のヒス起こりすぎて嫌になってきて雑対応されてるだけな気もするけど
かと言ってスレ主の言葉通りの面倒なタイプだったらそれはそれで同情する
というか弟に対してはどんな不満があるんだ?それの内容によって思春期あるあるなのか家族が問題なのか変わるぞ - 84二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:18:33
- 85二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:22:54
不機嫌で大人気ない親は気の毒だな……
そもそもカウンセラーや精神科医には守秘義務がある。スクールカウンセラーも例外ではない
希死念慮の意思があるなどは例外だが、今回のは家庭相談にあたるからスクールカウンセラーも教師陣には伝えない
前向きに相談してくれると嬉しい - 86二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:23:43
具体的にどんなこと言われてるのか書いてくれ、そういう具体例がすぐに出てこないんなら自分への言い訳にしてるだけでストレスの原因が別のところにあるからこっちとしても相談に乗ってやれない
- 87二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:23:56
受験前なのにそんな事気にしてられるの余裕有りすぎるだろ
しかもあにまんでスレ立てとか - 88二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:25:42
試験前なのに掃除してしまうみたいな心境なんだろうな
目の前のことに集中できないというか、余計なものに目が行きがちというか - 89二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:26:30
真剣10代しゃべり場
- 90二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:52:08
神経がまいってるんだろうな
やるべき事が手につかなくて物事の優先順位がつけられなくなるほどには
仮に、弱いとかワガママとか言われてんのが事実で
スレ主自身も後から考えてみれば大したことないことだったとしても
今本気で苦しんでるのが事実ならやっぱりそれに寄り添う意見は必要だと思う
自分が昔カウンセラーにかかったとき
本当に心の底から嫌で、今考えても常軌を逸していた家族の行動は言えずに
無難な子供らしい悩みを話すに留まってたな
取り繕うべきでない場面なのはわかってても、普通の子供に見られていたかったんだよね
本当のセンシティブな部分に他人を踏み込ませるのが怖くもあった
スレ主はそうでないならいいが - 91二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:54:58
どうせその精神状態で何言っても信用されないしボロ出したら揚げ足取られまくるから、たとえお前の勝手な思い込みで信用できないと決めつけていても先生とカウンセラーに相談するんだよ
- 92二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:00:11
父親の事しか書いてないけど弟はなぜ?
- 93二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:32:37
- 94二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 15:06:24
親が家にいる時間は仕事によるだろうからあれだけど父親そんな四六時中家にいるの?
自室がないなら図書館とかで勉強するとか
夜はイヤホンかヘッドホンつけてインスト音楽でもかけて遮断するとかしなよ - 95二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 15:22:09
虐待親とか毒親とかならわかるけど思春期ってだけで何で親を嫌悪するのかわからん。
自分がやられたら嫌じゃんよ - 96二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 15:58:49
おやすみ書き込んで以降スレ主もう来てないんじゃね?
- 97二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 15:59:31
第二次性徴期の精神状態ってそんな理屈でコントロールできるものではないよ
大人になる過程でホルモンバランスが整わないから理屈じゃなくイライラしたりそわそわしたりする子も多い
個人差あることだから思春期にあんまりイライラしなかった人もいるだろうけど
- 98二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:53:26
- 99二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:02:00
生活音が混ざってるなら思春期だけではないんじゃないか?
実際にうちはガサツだから歩く音や扉開け閉めする音や皿やコップ置いたりする音がいちいち大きくて地味にストレスだったけど
母や姉は物音普通だったから誰にも見られたくないことしてるとき以外は生活音全然気にならなかったしそういう男女差はあると思う - 100二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:05:37
- 101二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:21:38
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:23:54
思春期特有の何もかもが嫌い!ってなってるから些細な生活音にも過敏になってるんじゃね
- 103二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:19:27
特定の音が苦手ってのはあるから一概に思春期とも言い切れないけどね
ミソフォニアとか言ったはず
ただ成長して落ち着くこともあるからホントこれは個人差 - 104二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:31:41
入試前だから焦りで神経過敏になってるのもありそうだな
- 105二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:40:44
もうちょっと味方してあげたくなるような文章力あればな
正直顔も知らない他人に優しくなんてこっちの機嫌も良くないとやる気でらんよ
匿名掲示板をカウンセラーと勘違いしてるやつ多すぎじゃない? - 106二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:43:26
- 107二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:33:18
- 108二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:50:29
- 109二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:55:37
- 110二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:57:23
- 111124/01/31(水) 22:35:20
こんばんわ
弟は、学校でのストレスを私に当ててきます。
家では私に対してだけチンピラのように、すれ違いざまぶつかってきたり、手が飛んできたりします。
こっちが何か言い返すと、倍以上になって暴力が返ってくるので抵抗しないようにしています
母からもやめなさいといわれていますが、いっこうにやみません。
>>20さんのチャット相談に相談してみましたが、結果、父親を受け入れるしかないといわれてしまいました。
話していても人を下げたりする発言が多く、嫌味も言ってきます。
人として尊敬できず、文句も言えないので辛いです。
父親が嫌なのは、思春期が終われば治りますか?
男の子はどのくらいになると大人になってくれますか?
- 112二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:43:33
親も人間だ尊敬できない部分も多々ある
そこにイライラするのが思春期っぽくて覚えがあるのだ
大人になってもイラっとするけどスルーしたり上手く言動を誘導したり物理的距離をとることでお互いに気分良く過ごせるようになる - 113二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:47:41
- 114二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:48:34
暴力振るわれてたのか…
親に一人暮らしさせろって要求してみ
一人暮らしさせて弟の暴力から解放させるか弟を隔離しないなら弟に殴られた証拠の診断書とって警察に行くって言いな
断るなら母でも父でも働いてる親の職場に相談するっていうのも有効
子供の立場を有効活用するといい
- 115二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:49:58
あー…これはもう、住んでる家が狭いんだな
普通の一軒家だろうが分譲のマンションだろうがね
1がパーソナルスペースを目一杯とらないといけない時期にきてるねってこと
でも家なんて急に広く出来るワケ無いじゃん?だから1は塾なり学校なり図書館なりでひたすら勉強するのが良いと思うよ
学校だと18時まではいられるかな?もっと早い?
区立市立町立などの公立の図書館ならだいたい19時20時までは開いてるからね、お母さんとも話し合って何時に帰るっていうのはきちんと伝えないとダメだけど
外だとギガが気になってあんまネットも出来ないでしょ?勉強に集中するのにちょうど良いと思う
お父さんの嫌なところがいつか気にならなくなるのかは、年単位で時間が経ってみないと分からないなぁ
個人差が有ることだからね
だいたいはよっぽどの毒親じゃなければ結局親は親だからそういうところも仕方ないなぁで流せるようになるんだけど - 116二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:07:52
一つ聞きたいのですが弟さんは父親の前で暴力を振るいますか?
振るわないなら手段があるっちゃありますよ
一度父親の前でわざとうずくまって弟にお腹を蹴られてとても痛い(適当)、腕を踏まれて手が動かない(適当)
などの嘘をついてみてください。少なくとも弟からの暴力は改善される見込みがあります
やってる事がゲスい?定期的に暴力振るう弟の方がゲスいでしょう
あと1ヶ月で自分の人生の分かれ目が来るんですよ?
…とまぁこんな選択肢もあるけど他のレスにある平和的解決のがいいわな - 117二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:15:39
父親より弟の方実害大きいやんけそっち先に言おうや
- 118二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:21:44
>>115 横からだけどこれめちゃくちゃ最適性に思える
周りに対して少しは融通を…みたいな感じなんだろうね
けどそれってズバズバ言えない人もいるだろうから自分周りの環境を変えざるを得ない。けど急には無理だ。
成程ね。ちょっと身内に似たような境遇の人おってカリカリしてたけどそういう事なんだな
為になった
…要は比較的近い周りに対してはソッとしておいてくれって事なんだよね?
- 119二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:22:34
両親にしっかり話あるっつーて弟の暴力でストレス酷いしこれ以上我慢する気は無いしなんなら警察行くとでも言ってみればよいのでは、録音した上でな
それで梨の礫なら放置も立派な虐待なんで児相持ち込め