「いつまでもガキ臭いの見てないでちゃんと大人になれよ」的なことを主張しはじめる映画とかアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:10:30

    定期的に出てくるからやっぱ制作者的にはついやりたくなる展開なんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:15:52

    現状、仮に大人がみんなアニメから離れたらヤバイのは製作会社の方だけどな

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:16:07

    刺さるからやめてほしい
    泣いちゃう

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:18:24

    本来大人も子供心や童心を持つべきなんだから、そういうの見てその心を持てるなら見てもいいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:19:03

    大人向けのアニメも見てるから大丈夫

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:19:33

    定期的に出るん?ドラクエのやつしか知らない

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:23:27

    プロレスとかいうフィクションに本気になって悪役レスラーのペットを殺すような世代やん
    私は現実とフィクションを混同するガキですって自己紹介なのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:24:31

    どちらかと言うと今は「大人もガキ臭いの見てもいいんだよ、僕は認めてあげるよ(上から目線)」みたいな方が多くね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:30:25

    日本には表現の自由があってその内の一表現ってだけ
    書を捨てよ町へ出ようなんて普遍的な価値観に過ぎない

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:36:13

    >>8

    なんのアニメであったの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:38:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:38:31

    >>2

    アニメはガキくさいと思ってる発言だね

    大人がアニメ見たらアカンのか

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:05:56

    それはそれとして精神子供のまんまの大人はちゃんと精神成長させろよって思うけどね
    オタク界隈は精神子供大人が多すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:18:59

    >>10

    >>6は悪役に>>1言わせてからそれやったパターンだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:29:55

    「年齢に関係なく好きなものは好きでいいんだよ」みたいな展開の創作物の方がよっぽど多いと思うんだけどなぜ>>1は一方だけを指して"やっぱ制作者的にはついやりたくなる展開なんだろう"って考えたんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:50:36

    >>13

    子供の頃は大人ってすごく大人に見えてたけど

    、自分が大人になってみたらなんてことはなく子供みたいなやつもいっぱいいるんだなって思った

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:16:58

    正直嫌いな思想

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:06:27

    批評家評論家も大好きでオタクを貶しつつ高評価付けるから悪目立ちしやすい
    本来向くべき視聴者そっちのけの内輪で盛り上がってる感が凄いので嫌い

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:48:03

    子供の成長とか描くならその形になると思うが
    トイストーリー3みたいに自分にとって大事だけど次世代に繋ぐってテーマでも出てくるパターンだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:50:23

    エヴァもそうなのかな
    観た感じ「ほらシンジくんも大人になったしエヴァも終わり!お前らもはよ大人になれよ!」ってメッセージが伝わってきた

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:27:49

    >>20

    大人になれというメッセージよりエヴァはこれで絶対終わり!というメッセージを込める意図だっただろうから

    微妙なところ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:29:44

    そういうのってむしろ作中で主人公に言っているやつがいて覆されるみたいなパターン多くない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:36:59

    そもそも創作の世界に「これを見てる大人は〜」なんて入れるのはメタネタそのものなんだから批判されるのもしかたない

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:53:38

    作品にもよるけど、たまに手前で同窓会開いといて
    「いつまでも学生時代の思い出に浸んなよ」って言ってくるような欺瞞を感じる時はある

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:10:42

    こういうの含めて消費者を馬鹿にする創作者って一定数おるよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 01:42:15

    >>20

    これ連呼してる人いるけど、よくわからない

    新ヒロインルート描くのは別になんら不思議でもないし……

    普通に作品にケジメ付けただけだなーって感想


    まぁ大人になれというよりかは、視聴者じゃなくて世間に対して「もっと現実問題に目を向けろよ!」な意思表示を感じる

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:08:37

    エンタメなんてのは人にいっとき夢を見せるものであって
    せっかく気持ちよく夢見てる時に水かけてくる様な真似をするのは無粋なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 04:31:26

    最後のシーンが無粋の極みって意味じゃレディプレイヤー1は相当だよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 05:14:38

    >>13

    精神が大人ってどうやったら他人が確認できるんだろうなって思うことはある 妥協や我慢するってことなのかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 05:27:35

    >>1

    初期アニポケ案最終回かな?

    あれは途中で合わないことに気づいて&最終回をする見込みがないので取り止めたけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 05:36:41

    ガキの頃のままの精神を心のどっかで残してないと何事も素直な気持ちで楽しめない気がするんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:02:20

    「いつまでもガキ臭いこと″やって″ないでちゃんと大人になれよ」ならよくあるんだけどな
    この場合趣味とかの話じゃなくて責任とか義務とかそういう話にはなるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:39:26

    絵描き(クリエイター)に心ない言葉を投げる人がいるから影響を受けてるんじゃない?
    いつまでも妄想してないで社会に出なさい的な

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:56:36

    別にそれをやめろとは言ってない
    それで自立する気もないなら他にやることあるだろと言っている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています