- 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:35:05
- 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:37:35
えっ放送当初って慰霊碑のシーンなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:40:13
教えてくれ これは本当に最終回と呼べるものなのか?
- 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:41:01
追加されたシーンだからね
- 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:41:04
思ってた数倍はやばくて笑ったのは俺なんだ
確かにこれが最終回だったら20年近く荒れてたのも納得なんだよね - 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:41:08
えっ慰霊碑ないんですか えっアスラン迎えに来ないんですか えっえっえっ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:42:45
主人公が悪を打ち倒してハッピーハッピーヤンケ
◇この女に抱えられて泣いている少年は…!? - 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:43:02
怒らないでくださいね
どうして1週いや1月くらい休みを取ったりして安定させようとしなかったの? - 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:43:34
- 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:44:58
- 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:46:03
- 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:46:09
(声優のコメント)
あの…シンを嫌うのは良いんスよ…
役者冥利に尽きるからね
ただキラやアスランと敵対するってだけで嫌うのはやめて欲しいんだァ - 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:46:40
というか出た当初は逆に火に油状態だった気がするんだぁ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:46:41
ちなみにこの最終回の二週ぐらい前に唐突にEDクレジット順を1番目から3番目に格下げされたらしいよ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:46:49
色々言われてるけどSEEDの出来が良いだけに残念なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:48:47
リマスターあたりの時期はどういう感じだったんスか?
- 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:49:32
友達もワシもなんだかんだシンのこと好きだったから死んだと思って号泣したんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:50:13
実は大筋の話しは無印、映画より好きなので愚弄されまくると悲しいのが僕です
バンクや総集編は…おお… - 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:50:36
あの…自分HDリマスターだけでもだいぶ酷いと思ったんスよ…これでも改善されてるってネタじゃなかったんですか
- 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:51:58
- 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:52:11
キラとかアスランとか元からダサい私服とかネタ要素あったけどあそこまで玩具にされたのって種死での優遇の反動とかもあると思ってんだ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:53:00
当時のガキッはこれが最終回だから本当に困惑したのは当時の俺なんだよね
後にネットに触れて当然の様に語れてた慰霊碑が存在しない記憶なんだよね 怖くない? - 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:53:08
- 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:54:23
なんなら戦闘シーンも止め絵が少し多かったように思うんだよね
- 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:54:48
- 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:55:43
- 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:55:59
当時裏でやってたメジャーのアニメに流れた友達が結構いたんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:56:15
- 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:56:38
ティターンズに良いように使われてる精神崩壊しなかっただけのカミーユ…それがシンアスカですわ
細かい部分は大体違うけどね - 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:56:42
バンクと止め絵と総集編が制作現場を支える
(スケジュールは)普通に最悪だ - 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:57:49
運命はほんとに脚本家のライブ感の賜物って感じするんだよね
主役級のキャラクターたちが個人の悩みや苦しみをほとんど解消することないまま戦い続けて、元凶はなんか"家族"として満たされた感じで退場なんて…刺激的でファンタスティックだろ - 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:59:21
制作に関してはもうちょい余裕とってあげて欲しいですねガチでね
最新作の水星でもカッツカツなのはいいんスかこれ - 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:00:07
- 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:00:50
ちゃんとしとたのあるんだ(初耳
- 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:01:07
確かにガワラ画を見るとこんな感じのプロポーションだけど本編見るとおおっ…うん…
- 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:01:22
俺と同じ意見だな…
- 37二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:02:27
- 38二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:02:47
放送当初挫折からの再起が描かれないまま終わってるんスけど…いいんスかコレ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:03:27
- 40二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:04:10
刃牙で新章開幕するたびに前の章が評価されるようなもんじゃないスか?
- 41二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:04:14
- 42二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:05:25
完全に荼毘に付してた映画が再起した熱で邪魔な総集編がなくて追加シーンで多少はわかりやすくなったリマスターを見た結果なのかもしれないね
- 43二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:05:53
リマスター版の最後もアスランに「何今更来てんだよゴッゴッ」って姉がブチ切れてたのを思い出したんだァ
- 44二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:06:26
- 45二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:09:27
- 46二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:09:32
- 47二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:10:45
あの…全員顔が死んでるんスけど…
- 48二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:11:43
18年前のアニメ感想なんて本人からすれば黒歴史を超えた黒歴史だから仕方ない本当に仕方ない
- 49二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:11:44
- 50二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:12:20
- 51二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:13:29
RG系でいうならフォースインパとか傑作なんだよねすごくない?その分ストフリフリーダムあたりはおおっうん…て感じなんだ
- 52二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:13:42
- 53二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:13:42
なんか色々追加されてたのを今になって知ったのは……俺なんだ
リアタイしてたけど愚弄のを見に行くのは嫌だったから語ってる場を避けてた悲哀を感じますね - 54二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:13:57
- 55二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:14:42
当時お世話になってた感想系のアンテナから辿ってみたら
まだ現役のサイトがそこそこあって驚いたんだよね
20年間アニメの感想を書き続けてるとかすごくない? - 56二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:15:12
- 57二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:16:06
- 58二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:17:00
再評価と言われると知らんけど新規勢が俺含め面白かったって言うやつもいるしリマスター版楽しんだーて奴は多いとは思うんだ
- 59二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:17:20
うーん本放送種デスはスタッフがblogで福田のボケーッあんたの演出は好きだけどバンクバンクバンクでつまんねーよ
絵動かねーよ話進まねーよ俺が参加する舞-乙HiMEはこんな事させないっス期待してほしいっスとかぶっちゃける修羅の環境だったんだ - 60二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:18:13
- 61二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:19:06
可哀想な奴がもっと可哀想な状態になって終わるだけだからね
- 62二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:19:29
敵に逆レされた味方ショタが死ぬ展開を夕方にやってた それがあの年代です
- 63二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:19:33
あの頃はコンプラとかの意識が薄かったのかも知れないね
- 64二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:20:23
キラが「やめてよね…」って言ってる時のメンタルから下に突き抜けたのが種死のシンアスカなんだよけ
- 65二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:20:38
- 66二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:21:48
放蕩オペラハウスとかキャプ付の感想残っててありがたいんだよね
FREEDOMも見に行くらしいんで感想が気になりますね…マジでね - 67二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:23:05
慰霊碑の話がなければ戦争終了直後の話もないからその後どうなったかもわからないんだ
しゃあけど メサイアでキラと議長が対峙する場面でアスランは追加せずに本放送のままキラ一人でよかったわ! - 68二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:23:48
SEEDの出来が良かったからアスランもキラも好きになれたしfreedomではシン含めた3人が活躍してくれて良かったんだよね
種死見てる時はマジでキラのこと嫌いになりかけたんだ - 69二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:25:46
- 70二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:25:53
- 71二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:26:52
これコピペかなんかっスかね?
- 72二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:27:01
- 73二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:27:07
- 74二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:27:08
キラ本人の種時代からの心情とかを考えるとストレスかかりすぎて精神崩壊一歩手前の無感情なんだろうとは思うんだけど 全く被弾しない戦闘シーンとか完全にシンのお株食いまくって主人公ポジにしてる脚本とかのせいで無敵で最強のキラくんが無双する話みたいに見えることへの反発だと思うんだよね
…映画やれてよかったですね…マジでね
- 75二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:27:33
伝タフと言わせてもらおうかァ
- 76二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:28:08
深夜に立てるのくそだせーよ
- 77二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:28:27
当時のファンの中にはキラに噛み付くガキッってことで本気でシンを嫌ってた人もそれなりにいたようなんだよね
脚本家マジックよ。前作主人公を立てることで主役を貶める業がいくつかある
まっその前作主人公も軋んだ心で無理矢理戦ってるのに描写不足のまま作劇的に中心に据えられてるから全然バランスはとれてないんだけどね - 78二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:28:31
- 79二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:30:02
- 80二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:30:43
- 81二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:30:49
そしてあの日御殿場のアウトレットでストフリではなくデスティニーを選んだワシは絶命した
- 82二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:31:27
- 83二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:31:44
- 84二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:31:54
見てた当時はワシもガキッだから種の時悪いやつらの集まりだったザフトにアスランが戻って
前作主人公のキラに怒られてたから主人公交代とかはま、なるわな…みたいな気持ちではあったんだよね
最終回の戦闘がバンクだらけの圧勝だったのはおおっうん…とは思ったけどね - 85二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:32:04
いや…普通に生意気っスよ
- 86二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:32:08
もちろんワシもメチャクチャキラ派 フリーダム出撃するだけでわくわくしたんや
シンも好きだったけどイキり言動と思考停止キレ芸が嫌いだったのは 俺なんだ!
アスランはダメです あいつのコウモリプレイは放送見てた当時も今もよくわかりませんから
- 87二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:33:34
公式の配信番組か何かで最終回にツッコミ入れられまくってたのを覚えてるのん
- 88二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:33:58
- 89二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:34:28
- 90二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:34:42
人間的に成長してるのは分かるし可哀想な目に遭い続けてるのも理解出来る反面…ちょっとスカしてるって感じるシーンが多く感じる!
マジで難癖レベルだから気にしなくても良いのん
ただやっぱりSEEDの色々悩んで自虐したりしてそれで勝利を掴み取った先の続編で…って考えると残念な気持ちになるんだァ
- 91二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:34:46
まあリアタイ勢がブチギレる理由もわかるけどなんだかんだ自分の目で見て作品として結構好きになったのは俺なんだよね
かなり見返しもするし無茶苦茶今もハマってる作品なんだ - 92二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:34:53
まあ落ち着いて 生意気なのは登場人物が作中で言及するくらいの公式のキャラ付けですから
- 93二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:36:13
それは違くないスか?シンもアスラン関係なく蛆虫ムーブしてるっスよ
- 94二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:36:20
前作主人公に感情移入しちゃうタイプだからキラに肩入れはしてたけどちょっと持ち上げられすぎてる感はあったんだァ
EDのクレジットで主人公だったシンが3番目にされたのは流石に引いたんだよね - 95二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:36:36
うむ…マジでfreedom込みで見返すと本当に苦労が報われて良かったなって感じるんだァ
- 96二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:36:43
当時はガキッだったからFINALPLUSなんて知らなかったし見られなかったんだ だから…すまない
まっ後年見ることは出来たし20年経って救われたからバランスは取れてるんだけどね - 97二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:36:44
スパロボで出るたびにキラ派とシン派で殴り合いになるの面白すぎなんだよね
- 98二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:36:57
運命から見始めたしガキッだったからシンが主人公なのに皆から蔑ろにされるのがストレスだったのは俺なんだよね
- 99二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:37:45
キラ叩きに関してはシン不遇に対する反発としてしょうがない部分があるとは思うんだよね
ただ別に本人の落ち度というより本編での扱いの格差問題でしかないから
不殺とか危険な第三勢力扱いで過剰に叩かれてた時期を経て最近のお労しい精神状態って評価に行き着いた気がするんだ - 100二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:38:01
ぶっちゃけ2年前の作品で前年にスペエディやっててまだ新鮮味のあるキラアスランを蔑ろにできるわけもなかったんだ
- 101二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:38:06
- 102二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:39:05
まぁ良くも悪くも脚本家の術中だったってことなんじゃないっスかね…
当時のメイン視聴者の年齢層ってのもあるし勿論人によって受ける印象は変わるもんだろうけど、あんだけ話数重ねてあんなとっ散らかったままな最終回はなかなか無いと思うっス忌憚のない意見ってやつっス - 103二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:39:35
戦闘がバンク多すぎで新規作画が少ないから毎回同じシーンを見せられるしその割に総集編は結構やるしでロボットアクションにはしゃぎたい年頃だったワシには不評だったっスね
- 104二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:39:58
- 105二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:40:25
前作主人公が続編の主人公押しのけて持ち上げられるとヘイト買うのはよくあるんだよね
- 106二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:40:43
そこも認識っていうかワシは3年前に一気見したからシンとアスランのダブル主人公で途中からキラが来たってって感想持ったから難癖っていうかシンにとってアスランが最後の敵なのは納得してるっス
- 107二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:40:54
- 108二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:41:05
この絵の通りになってたならどっちが勝っても文句は言わなかったと思う それがボクです
- 109二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:41:55
種と比べると敵と味方側のパワーバランスが全然違うから戦闘シーンが大味になっちゃうんだよね
見てみいシンを 物語序盤だというのに敵MSをポンポンポンポン撃ち落としとるわ - 110二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:42:47
自分の正義に従ってるとは言え行動で人間を振り回し過ぎる…それがアスランですわ
一周回ってネタにされて映画で弾けたのは奇跡だと思ってんだ
元から不器用だけど悪くないやつで嫌いじゃなかったんだけどね - 111二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:44:26
- 112二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:45:04
シン不遇の反発ってよりもその不遇がキラを落とせば怒られアスランと戦えば達磨にされとキラアスを上げるためにシンが下げられることが直結してるからなのん
- 113二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:45:19
この世界はどうなってしまうんやろなぁ…
- 114二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:46:43
- 115二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:47:09
基本は滅茶苦茶優秀なキャラなんだけど、それはそれとして自分のキャパシティをあんま理解せずに体当たりで人と接してやらかすのは生々しさが深まるんだ
もしかして最初っから石田彰声を使ったギャップネタだったんじゃないっスか?
- 116二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:48:16
- 117二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:48:25
これが激闘の末に勝利か相打ちに持ち込んだ結果なら解るのん
- 118二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:50:37
- 119二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:51:55
- 120二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:52:20
- 121二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:52:28
(鈴村のコメント)
俺を嫌うのは全然いいですよ キラと敵対したからって理由でシンを恨むのは絶対通すな - 122二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:53:42
- 123二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:53:55
freedomは世界情勢はともかく主人公キラの抱えてた問題は解決してるからね!マジでなんも解決してない運命とは違うのさ!
- 124二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:54:11
伝Gガンダム
- 125二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:55:11
激闘の末相打ちしたように見えて同じ勢力の奴がボコボコにされて失神KOしてるだけなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 126二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:56:16
構図としては種の最後と同じってネタじゃなかったんですか?
- 127二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:56:18
種最終決戦がズタボロになりながらなんとか行き着いたEDだからどうしても比べちゃうよねパパ
- 128二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:56:31
もしかして総集編はともかくバンクシーンだらけでもロボットが動いてるだけでワクワクして大満足だったガキだった俺は中々に物好きだったんじゃないっスか?
- 129二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:56:41
- 130二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:57:05
やっぱそうっスよね…というかキラ再主役化に関しては脚本側からの介入とも言われるけど、だったらあんなボロボロのまま戦場に立たすのはキラageにしても無茶苦茶なんだァ
シンプルにファンがキラをもっと見たいって要望があったのかもしれないしバンダイからのテコ入れの可能性もあると思うそれがボクです
- 131二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:58:01
それは鈴村じゃなかったっスか?
- 132二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:05:28
“堂々とシンが好きと言える日が来ると思わなかった”って映画の感想見たんだよね
当時のファンを想像するとつらっ つれーよ - 133二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:06:16
スパロボZで種死とシンから知った自分は当時の放送を知ってた兄から事の顛末を聞いておおっ…うん…ってなったんだよね
おそらく誰を主役として認識してたかでも印象が変わってくるんだと思われる - 134二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:10:00
- 135二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:10:47
…マネモブのものだったことは一度もありませんね🍞
- 136二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:14:47
当時を思い出して鈴村が乗るのも乗られるのもいいって言ったことになんか感動しちゃったのは俺なんだよね
- 137二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:18:58
- 138二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:20:03
当時のアンチに言いたい事はあるけど今は堂々とシンが好きと言える時代になったことに感動したのが俺なんだよね…
- 139二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:22:55
(スパロボのコメント)
キラに説教するのは麻薬ですね
シンファン「俺も嬉しいぜ!」
キラファン「ホアアアアア」 - 140二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:25:35
シン推しだったけどステラが死ぬまではわりと面白く見てたんだ
でステラ死んで泣くシンに貰い泣きしすぎて塾を休んだのがこの俺…!まだ小学生のガキッだった尾崎健太郎よ - 141二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:32:30
ガキ的にはこのオープニングで良かったとお墨付きを与えている
- 142二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:32:44
- 143二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:50:39
その脚本通した公式がどうかしてるからバランスは取れてるんだけどね
- 144二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:54:43
実際戦場に乱入して手足もいで放ったらかしにして帰るのは単なる迷惑荒らし行為でしかないんだあ
そんな行為を認めたらゼスティリアのゲーム版と同じになるやんけ - 145二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:01:44
その辺りの時期の空気があったからシンが好きを公言出来なかったと言われてもピンとこなかったのが俺なんだよね
- 146二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:03:06
メインキャラほとんどに苛ついていつしかトダカが1番好きだった それがボクです
- 147二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:25:08
- 148二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:38:38
むしろ追加シーンの情報が出てきたからこそラクシズ愚弄が完成されたんだよね
勝てば官軍負ければ賊軍を思いっきり描写して反感出ないわけないんだ - 149二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:04:24
本編での扱いの詫びみたいにほとんどのゲームで扱いが良かったとお墨付きを頂いている
- 150二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:11:42
ぶっちゃけ10年前にシンがキラの後輩ワンコやっている映画なんてやったら大荒れ確実だと考えられるが
中の人すら当時は気安く和解はしてほしくないとか言っててその直後に慰霊碑やからな、ぶへへへ - 151二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:23:14
種死で一番面白かった戦闘はインパルスvsフリーダムの回でそれ以降ラクス陣営強すぎておもしろくねーよ
シンが勝つためにフリーダムを研究しつくして戦闘も盾を使ってビーム弾くとか格好いいしな - 152二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:26:21
追加で申し訳程度に足を破壊されるヒルダとディアッカにむしろ腹がたった それが僕です
- 153二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:30:11
あれはあれでおかしいけど演出重視だからしゃあない
そもそも悪夢がベストバウト扱いなのもバンクが最も少ない戦闘回という
描写上の力の入り方が種死バトルシーンで比類ない事実に基づいてる感想だから当然を越えた当然
- 154二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:48:31
なんというか・・・今見ると完全に劇場版ありきヤンケ
これが最終回で劇場版の補完もない状態を10年以上続けてたとか正気か?と思ったのは・・・俺なんだ! - 155二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:56:32
色々スタッフを擁護してる人がいるのは分かるけどね
お出しされた作品がこれならふざけんなよボケがってなる人が居るのも当然なの - 156二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:57:54
シンについてはスパロボとかのゲームで徹底的に救われてるのを慰めにするしかなかったんだよね酷くない?
あれほどの扱いは他にはエヴァのシンジくらいしか思いつかないレベルっス - 157二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:58:12
リアタイ勢やけどシンがカミーユみたいな位置かと思ってたらジェリドだったんだよね悲しくない?
描写が露骨でEDクレジット格下げとか普通に引いたんだ
後は劇場版で掘り下げられるまでラクスが人間味薄くて製作の舞台装置感あってそこにこれまた無印から人間味薄くなったキラがいるから製作へのヘイトが全部そこに行っちゃった感はあるんだぁ - 158二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:59:28
- 159二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:11:39
- 160二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:29:00
ずっと映像作品で大暴れするデスティニーを見たかったから映画は感涙ものだった それが僕です
- 161二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:57:58
- 162二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:58:51
あ、すみません後に追加された慰霊碑のシーンのことです伝タフ
- 163二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:32:00
アスランとカガリが状況に流されて別れたままとかそんなんアリ?
人気カプとしての自覚が足らんのとちゃう
みたいな感じで前作ファンにも嬉しくない展開だったんだ
不満が高まるんだ - 164二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:36:01
- 165二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:47:14
シンの回想で家族荼毘に付したのはフリーダムの流れ弾だったのが途中で変更になったってネタじゃなかったんですか
- 166二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:49:08
- 167二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:50:40
- 168二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:53:07
正直まぁ取って付けたラストシーンなんで"なんかイイ感じにしただけ"の域を出てない感は否めないんスけどね
「いくら吹き飛ばされても、僕らはまた、花を植えるよ。きっと」で、顔も知らずに憎み続けた相手のこれまでの行動に合点がいったということなんじゃないっスか?
まあ脚本に振り回された者同士同病相憐れむって感じが一番しっくりくる気もするんやけどなブヘヘヘヘ
- 169二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:57:25
無茶なスケジュールと脚本家の体調は普通にかわいそ・・・なんだけどね
説明不足のままアンハッピーハッピーエンドで話を畳まれたら不満にもなるの
だから再評価で認識を改めはするけどチンカス判断も撤回しないの - 170二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:04:58
今になってもうまとめて一回見たら見る目も変わるかもしれないけど当時小学生だか中学生だかのキッズが追いかけて面白いと思える人が多い作品とは思えないよねパパ
- 171二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:07:46
- 172二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:11:37
大筋は変えないままこっちが本編やんけって評価だから結局は勝ち負けよりも描写しだいなんだよね
- 173二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:11:39
演出上わかりやすい悪役にしたとは言ってるやんけ
- 174二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:13:38
- 175二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:14:05
ウム・・・それこそ多少不自然になろうが説明を挟むべきだったと思うんだなぁ
- 176二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:14:43
あの場にいたラクス以外の人間を危うく殺しかけた気まずさがシンを支える…
- 177二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:24:09
- 178二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:25:19
でもねオレ映画見るまで作品そのものに愛着はあるけど堂々と好きだと言えなかったんだよね
テレビの種運命は上にあるとおりだし何年経ってもスレが荒れ続けるしデスティニーガンダムは愚弄されまくってたでしょう - 179二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:27:02
映画で当時のキラのメンタルがどん底を超えたどん底だったのが判明したらしいスけど、ラクスもそうだったんスか?
- 180二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:30:23
種死は機体だけ好き…本編は話になんねーよって感じだったっすね
まぁどんなに本編がアレだったとしてもMETAL BUILD運命が世に出るきっかけに成ってくれたからそれだけでお釣りがくると思うッスね - 181二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:34:55
これ見た後に20年越しにデスティニー及びインパルスの大活躍見たらそりゃ心が震えると思うのは俺なんだよね
動画の総集編で済ませたワシみたいのとはまるで感想が変わるんだ - 182二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:37:26
愛しのキラと一緒に居続けるために尽くし続けた女傑だけど敵側から出自を聞かされて今までで一番ぶっ壊れかけたのん
- 183二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:41:30
- 184二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:41:34
ネタバレ有りでもいいから今回の劇場版の評判を見て良いと判断できるまで行かないと決めていた それが僕です
そろそろ時間作って観に行きたいですね - 185二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:42:32
流石に可哀想と思ったのかスパロボで美味しい役を貰って活躍したけど、そのせいでスパロボが本職なんて言われたりもしたんだよね…酷くない?
- 186二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:47:42
主人公としての扱いは活躍分を加味してもミカやスレッタより酷いと思うんだよね
というか乗り換えたあとは雑魚処理と引き分け敗北ばかりで降格させられたり物語の内外でシリーズでこんな扱いなのはシンだけなんだ - 187二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:49:08
- 188二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:53:08
- 189二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:53:20
- 190二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:55:10
そもそも爽快だったのコメント付いてるの投稿日が1年前の動画だからスパロボ展開よりも後っス
- 191二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:57:25
シンはよく蛆虫扱いされてたがあの時代の主人公は生意気なガキッが多くて特別蛆虫とは思わなかったんだよね
むしろ家族がミンチだったりかわいそ…ポイントも多かったのに声優に実害出るほど叩かれたのは今になると異様なんだ 恐怖が深まるんだ - 192二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:02:09
戦争をなくすために戦ってきたシンがまた戦争が起きても復興すればマイペンライって言われて、キラ達とは分かり合えないことを悟って泣いてるように見えたのん
- 193二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:04:43
- 194二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:10:40
- 195二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:12:02
俺と同じ意見だな…これとボンボン版は好きだったんだよね
- 196二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:24:46
実際、普通に種から見ててキラたちが味方側になった流れに乗ってシン倒されたやったーってなった人もいるんじゃないっスかね
もしかしてこれもキラアス派とかいう派閥に組み込まれるタイプ? - 197二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:26:54
ガンダム主人公としては最低の扱いだったと思われる
そもそもスレッタミカは名目上主人公を譲ったことはないけど
シンは形式上の主人公でもなかったんだよね酷くない? - 198二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:27:38
天涯孤独の黒髪赤目色白美少年(cv鈴村)なんて普通にやれば当時のメスブタを一本釣りできる要素しかないのに勿体ないよね
まっ 作中じゃ空気なルナマリアが彼氏の分もエロ同人で頑張ってたからバランスはとれてるんだけどね - 199二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:28:15
リ…リアタイ当時忙しくてしてなかったのある意味幸運だったんだな…
- 200二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:30:39
女ってクソっすね