- 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:05:40
- 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:12:48
ム・リ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:17:10
50mで誤差30cm以下って聞いたな
人間を狙う限界もまぁ50mぐらいじゃない? - 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:25:52
特殊な機構もなく火薬で玉飛ばすだけなんで無理じゃねぇかな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:28:04
実際のところできてなかったよ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:29:02
信長狙撃も実際はそこそこ近くからじゃなかったっけ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:33:01
明智光秀が火縄銃で25間離れた一辺一尺の正方形の的に命中させたって逸話があるな
ちなみに25間はだいたい45mで一尺がだいたい30cmぐらい - 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:34:06
化粧で変身みたいな逸話が生まれるのが宝具だ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:34:36
ミッチーすげぇな…
- 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:38:05
狩猟用で精度高めの鳥銃ってのも同時期の欧州にはあったっぽいけど日本の火縄銃がどのタイプだったかは知らん
- 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:16:54
日本での火縄銃はさほど技術的革新もないままその後江戸時代を通じて猟銃として実用されてるわけで
戦国期にもそれに準ずる精度の銃なら普通にあったと考えていいと思う - 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:47:17
変態的な人間はいつの時代にもいるので初めから誤差を計算して無理やり当てる人はいたかも知れない
- 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:52:05
というか、そもそも頭に当てようとして馬に当てたんじゃなかったっけ‥?
このくらいなら200メートルぐらい離れててもおかしくないし、この距離なら史実の弓名手の逸話程度の距離 - 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:06:18
ゴルゴ13ですら杉谷さんの条件で殺ってくれって子孫に依頼されたときもかなり近い距離からやってたからな
- 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:41:55
現代程遠くからは無理だけどできない事はない
ちょいちょい火縄銃で敵将狙撃して出世した人の話は残ってる - 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:44:22
じゃあ火縄銃で発射して弾交換は無理なのか
忍たまでやっていた李吉と山田のような感じで