ディープのドーピングって他馬のオーナーや関係者はどう思ったんだろうね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:26:42

    あーやっぱりなみたいな感じなのかザマァなのか気になるけどインタビューとかないのかね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:28:07

    あんなしょうもない人的ミスする厩舎に預けたくないってオーナーはいるんじゃない

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:35:58

    少なくとも初年度から種付けしてる人らは故意使用だとは思ってないんじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 02:41:56
  • 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:19:26

    あんなミスするとか疲れてんのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:20:11

    ドーピングだからいいものの
    どこかで毒盛られてたらどうすんだっつーの

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:43:35

    金子ノーザン池江武豊相手にとやかく言える人なんてほぼ居ないだろうしメンドクセとしか思ってないんじゃないかな
    てか余程の関係者じゃないとどうせ真実知れないだろうし
    それに仮に偽りの競争成績だったとしても種牡馬になったらもう関係無いし、突っかかるだけ損だよね狭い世界だし

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 03:45:20

    >>5

    疲れてたってよりは日本でやってたことを変わらず海外でやっちゃった結果って感じだな

    話聞く限り

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:14:47

    レース前「120%の出来」→凱旋門賞3着で普通に負ける→薬物検出→失格処分→「実は風邪引いてました…」
    みたいな流れだった記憶

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:27:03

    常習だったと考えてる人の中では
    「本質はマイラーだったのをドーピングで距離延長してた」説が有力なんですかね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:28:45

    池江の息子は今も怪しいと思われてるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:40:19

    薬で色々誤魔化してるから競走成績と種牡馬としての傾向が噛み合わない説、妙にリアリティあって困る

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:43:36

    実際すぐばれるような事を海外にまで行ってやるわけないし普段なら大丈夫な行為が引っかかってしまったってのが真相だと思うがね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:45:13

    >>12

    むしろステイヤーで2400も強いってまんまだと思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 04:57:38

    >>12

    むしろこいつほど現役時代の適性に素直だった種牡馬もいないと思う

    最初こそマイラーばかりだったがどんどん中距離以上に偏っていったし

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:06:25

    競走成績と種牡馬成績の傾向の乖離なんてディープに限った話じゃないし何ならディープは結局芝の中距離以上の方が得意な種牡馬だったわけで噛み合ってる方に分類されるんだよな

    >>12

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:09:18

    なんなら現役時代に負けたレース&特にヤバかったレースの中山や2000がまんま
    種牡馬成績上の弱点なのもトレース感高い

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:10:01

    >>12

    つまりダート馬ばかり出すオルフェも現役時代薬物やってたって事だな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:24:16

    ディープは種牡馬実績で現役時の実力は薬だけの影響ではないと証明できたと思うよ
    だから当時は疑われてただろうけど今となっては故意でやったというより事故や日仏のルールの違いが原因だったのかなと感じてる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:26:23

    ディープのスタミナ継いだ馬1頭もいないけどな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:29:51

    >>20

    ディープのスタミナって単なる持久力だけじゃなくスピードも重要だからなあ

    両立させたやつがいなかったってだけだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:31:38

    >>18

    薬物失格に他馬を巻き込むなよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:32:59

    >>22

    「薬で色々誤魔化してるから競走成績と種牡馬としての傾向が噛み合わない説、妙にリアリティあって困る」とか抜かした>>12に文句を言い給え


    >>12にとっては競走成績と種牡馬成績の噛み合わなさは薬によるものと思うのがリアリティあるんだとさ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:35:08

    >>17

    ディープ産駒は中山2000mが苦手だと感じてるけど

    皐月賞3勝、ホープフル2勝(G2時代にも2勝) 、弥生賞7勝しているからディープにとっては苦手という印象

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:36:43

    >>20

    ディープのスタミナそのまんまはいないだろうな

    遺伝子50%しか受け継げないんだから

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:43:12

    >>9

    三着よりも失格のほうがマシだから仕込んでたのを表沙汰にした説っぽい流れだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 05:48:56

    >>23

    >>12が訳分からん事言ってると思ってるなら別にわざわざ潔白が証明されてる他の馬の名前出さなくても反論出来るでしょうに

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:04:11

    >>12

    これ2014年くらいからのタイムカプセルだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:06:50

    >>17

    負けた有馬と代替開催の宝塚、出てない秋天の勝ち馬が露骨に少ないの面白いよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:10:12
  • 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:13:28

    >>24

    皐月は3勝だけど

    ダービー7勝菊5勝だからやはりクラシックでは穴側

    長距離勝ててない言われてた時代も実は同年まで皐月勝ててなかったから

    ダービーの勝率で惑わされてた部分あると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:21:11

    種牡馬成績参考にすると上でも言われてるけど露骨に得意不得意出てるし驚異的なスタミナ発揮してるの居ないから
    まあやっぱまんまだなってなると思うんだけどな
    どうでもいいし真実の知りよう我々には無いけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 06:23:20

    むしろ歴代で最も長距離に強い種牡馬だからガチで出てるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています