ドラゴンボールには致命的な弱点が

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:57:18

    滅茶苦茶あるんだけどそんなん気にならんくらいカッコいいからもう作画と動きさえ良ければなんでもよくなってきた それがボクです

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:58:05

    全ての創作物において俺と同じ意見だな
    かっこよくてバトル描写がいいなら全部許すんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:58:49

    ナメック星のパワーバランスとセル編の戦犯分散は天才だと思った
    それがぼくです

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:59:23

    バトル物の定石だ…
    とにかく動いて激しくかっこよくバトルが展開出来ればそれだけで許されたりする…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:01:27

    ドラゴンボール見た事ないからどこから見ればいいか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:02:12

    よくネタにされてるベジータのビンゴも、あのベジータが地球を守るために自分のプライドを捨てたこととあの後の俺のブルマで瞬間的だけど悟空を超えてて好きなのがボクです
    悟空もあそこのベジータをリスペクトしてるしなヌッ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:04:22

    >>5

    正直最初から見た方がもちろんいいんだけど強いて言うなら天下一武道会編からという科学者もいる…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:05:01

    でも俺ドラゴンボールにストーリーはないって言ってるやつ嫌いなんだよね。

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:07:53

    中鶴勝祥…あなたは神だ

    『ドラゴンボールGT』のデザインを担当したときは中鶴のイメージボードを鳥山が自身の絵と勘違いしている伝タフ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:14:21

    ジャネンバの作画とか細かくて凄いよねパパ

    GIF(Animated) / 4.95MB / 6470ms

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:14:22

    >>8

    キチンとバトルの理由と動線引かないとただの暴力になってしまうものねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:14:44

    認めない鳥山先生以外の悟空なんて認めない…

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:17:49

    とよたろうアンチには致命的な弱点がある二次創作画好きということや

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:17:49

    新しい次世代へのドラゴンボールとして見ればええヤンケ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:18:16

    ドラゴンボールにストーリーはないと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:20:35

    >>12

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:30:39

    ギャグ・アドベンチャーがバトル化して果ては宇宙人と戦うなんて並の漫画ならスピリチュアルなこといって打ち切りなんだ描き切った上に次の部でSF要素にタイムパラドックス、人工生命体やサイボーグまで出しといて主人公の息子が活躍を描くのははっきりいって凄いを超えた凄い

    勿論魔人編以降も凄い無茶苦茶凄い

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:34:31

    ガキッのコメント:ヒャハハハこの漫画めっちゃぶったり蹴ったり手からビーム出して面白いでえっ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:43:46

    この漫画の凄い所は面白さのためにあえて戦犯ムーブをかましている所だと思ってんだ
    ゲロ事前に倒せよとか、ポタラ握り潰したりを始めただ勝利するだけなら
    戦犯なムーブをきちんと面白さに繋げられているのは凄いよねパパ

    事前にクソボケ行動こいつならするというキャラ付けまで完璧なのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:46:19

    人造人間編…凄え
    後付けしかないのに後付け感全くないし

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:48:57
  • 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:55:00

    >>15

    まあワンピや鬼滅みたいな最初から1つの目標に向かってひた走るみたいなのは

    …最初期のDB集めですね🍞

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:05:56

    ブウ編の問題どないする?
    ・ゴクウはSS3でさっさとトドメを刺すべきだったと思われるが将来を見据えていたしまあええやろ
    ・ベジータは観客吹き飛ばしたり復活のエネルギー溜めさせたけどヌルくなる自分が嫌だったからまあええやろ
    ・ゴテンクスは遊び感覚でシビアさを知らないガキッだったしまあええやろ
    ・ベジットはあえて仲間を助けるために吸収されたしまあええやろ

    ◇このアル飯は……?

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:08:49

    >>23

    うそつけっスーパーサイヤ人3はあの世でしか使ってないからすぐにスタミナ切れするやんけっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:09:06

    >>23

    アル飯、界王神、ライフルでベェ撃ち殺した奴

    この3名がベクトル違いの無能戦犯3人だと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:10:04

    >>25

    老界王神でてからは無能だよね

    まてよ、サタン助けたんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:10:21

    ドラゴンボール…すげえ
    ・おっさんが半裸で殴り合ってる
    ・禁断の後付け設定n度打ち
    ・インフレを超えたインフレ

    これだけ聞くとTOUGHシリーズと大差無さそうのに感動するくらい今の世代にも人気だし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:12:54

    >>27

    待てよ。子持ちの40杉のおっさんが合体するのに大興奮する異常者が読者なのを忘れているんだぜ

    ま、そんな異常者が沢山いるから合体戦士がソシャゲで出るたびにセルラン1位取っているんだけどな(ヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:13:26

    でも俺ドラゴンボールは作画良ければいいって意見キライなんだよね
    原作42巻はストーリーも秀逸でしょう

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:13:54

    要所要所でキャラごとの価値観みたいなのが見えて面白いよねパパ
    ナメック星での悟空とフリーザのレスバ…あえてバビディに操られることを選んだベジータ…「お前がナンバーワンだ」の独白…他色々なシーンがが単純なバトルじゃない面白さを支える…ある意味最強だ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:15:17

    >>2

    >>4

    それは龍継ぐのことを言うとんのかい!!

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:17:14

    悟飯は言われてるほどは戦犯じゃないと思うんだよね
    ブウの性質的にすぐに消し飛ばせないなら煽りつつボコるのは有効だと思うし逃げられた後も悟飯自身はかなり冷静だったでしょう
    ポタラは唐突を超えた唐突だったしなっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:17:54

    >>25

    しかし…界王神は知識も足りないものの善性だし解決のために色々やってくれたのです…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:18:53

    水木しげるのコメント「Z戦士辺りからはつまんねーよ」

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:19:09

    もしかして五条悟はベジータなんじゃないっすか?
    待てよ、アイツほど戦犯ムーブかました理由に理解や同情を示されていないんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:19:55

    >>12

    ふぅん、誰もが目を惹かれてく君は完璧で究極のアイドルというわけか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:21:54

    不思議やな…今は昔よりストーリー性や細かい設定を気にするオタクが増えたのに未だにガバ展開が多いドラゴンボールが支持されてるのはなんでや

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:24:15

    ガバ展開する奴らが事前にガバ行動する人格だと描写されているのがでかいと考えられる
    例えばワンピのエースや五条は戦犯ムーブかました後に読者目線だと完全所見な
    ガバ行動した原因が唐突に語られたせいで後付に感じて素直に納得できないんだよね、これは差別ではない。差異だ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:25:44

    >>37

    なんで後付け感がないんやろなあ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:25:52

    ベジータがセルに完全体になれと見逃すのも本人の性格からして当然出し
    周りはそれを「クソボケーが!!」と息子すら突っ込んでくれるし……みたいなそういうアレがあるのはでかいのん
    エースや五条って直接仲間や身内が「クソボケーが!!」って突っ込まれないでなんか美化されているでしょ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:25:59

    >>38

    よくよく考えるとそんなやつらでもよく人気が出るキャラ付け出来たっスね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:27:14

    元々ギャグマンガ枠だしな ヌッ
    ギャグマンガに設定どうのこうのケチつける人間は少ないと考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:27:35

    人造人間編は禁断のラスボス滑り“n度打ち”とかしてるのにちゃんと面白いのはすげぇと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:28:51

    >>41

    主人公の悟空からして甘さと銭湯好きが相まって戦犯ムーブ定期的にやる人格やしな、ぶへへへ


    でもこのへんは実はバランス取れているのん。よく人を見捨てられないお人好し主役が非合理的選択を取るけど

    何故か毎回それで結果論的にうまく行ってヨイショされるけど悟空の場合は上手く転ぶ時もあれば普通に悪くなって

    責められる時もあるのでバランスが取れていると考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:30:24

    >>32

    無能神がブウは吸収攻撃あるの伝えてないのが正直悪い

    そう思うのが僕です

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:30:31

    >>40

    いやエースはルフィがおっさんの覚悟がって言ってるしエース本人も理解してるっすよ

    まあ読者に開示されてない設定で突っ込むけどね!

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:30:37

    >>23

    待てよ

    アル飯はちゃんと警戒してたんだぜ

    恐らく吸収のことを伝えてなかった界王神が一番の戦犯だと考えられるが…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:31:37

    >>46

    過去編やるのがエースは遅すぎたと思う

    それがワンピ民の創意ですわ、順番が逆なら理解できたよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:34:36

    >>37

    ガキッ「(バトルやキャラクターがかっこよければ)何でもいいですよ」

    ぶっちゃけストーリー性や伏線を細かく気にするやつなんて一握りなんだ

    猿展開くらいガバガバじゃなければなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:35:50

    >>47

    ウム…ウスノロも連続攻撃が一段落したうえでの一言みたいなものなんだなァ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:38:10

    いいや致命的な弱点がある
    同惑星内にペンギン村が存在することや

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:44:19

    でも俺ドラゴンボールにストーリーがないって言い出すやつが出てくるのもわかるんだよね。ドラゴンボールって今の漫画の教科書みたいなもんだからバトル漫画の定石しかないでしょう

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:52:12

    ウム…ストーリー性が少なめでバトル中心だからこそ世界で受けたんだなァ
    見てみいこの世界売上を

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 09:54:04

    >>23

    悟空に関しては自分はもうこの世には戻ってこれなさそうだし

    自分が居なくても悪いやつはアホほど来ることを考えると後進に倒してもらいたい気持ちはわかるから仕方ない本当に仕方ない

    ベジータは本人も認めている通り戦犯だしゴテンクスはガキッだしベジットは仲間助けなきゃいけないからね

    アル飯は吸収攻撃伝えてない界王神が悪いっスね 忌憚のない意見って奴っス

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:08:56

    >>37

    ドラゴンボール=少年時代に通る

    ノスタルジーの一部だから他の漫画のように粗を指摘することを躊躇ってしまうんや

    今の時代に連載していたら相当ぶっ叩かれていたと思われるが

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:14:56

    >>48

    過去編のお陰でエースが忌み嫌ってたロジャーの血が出てしまったことが明らかになったんだ悲哀が深まるんだ

    いや待てよそういうのは先に描写しておくべきだろ尾田ップ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:14:05

    >>44

    この悪癖も最終的にベジータを改心させるのに繋がったのも凄いよねパパ


    しかも改心の過程もストーリーの邪魔にならない程度に小出ししてるしなっ!

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:26:03

    ベジータ上げしてる奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど、ベジータと五条の差は「時代」ってやつが大きいと思ってんだ
    30年前の原作そのままの挙動なら今の時代許されてないでしょ、逆もまた然り

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:29:57

    >>58

    時代ガーとかいう奴に夢のないこと言うの嫌なんだけど

    ドラゴンボールが無かったら今のサブカル自体別物になってるから仮定しようが無ぇんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:31:59

    >>22

    二巻で終わったんだよね凄くない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:32:50
  • 62二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:40:47

    まあ少なくとも五条は悪意を持って地球壊そうとしたり味方ボコって〇しかけたりはしてないんだよねパパ
    比較すること自体がナンセンスと言えばそれはそうッスね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:19:38

    ○す予定だった残虐非道な悪党を特に改心させることなく仲間入りさせたんだから
    そりゃ過去は腫れ物になるんだなあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:23:44

    >>6

    だからプライドを捨てて力を借りてゴッドになる覚悟を決めたんだ

    満足か?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 16:53:45

    >>61

    えっ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:06:04

    ドラゴンボールに影響を受けた作品は多いと思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:21:25

    セル編のベジータって当時の読者からはどういう立ち位置と思われてたんスか?
    完全に味方認定…?急に仲間になった悪役…?

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:33:32
  • 69二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:34:42

    >>67

    さあね…ただアニメや映画やゲームがメチャクチャ出てたから「勘違いするなカカロット」と悪ぶってるけど助けてくれる奴になってた事は確かだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:37:30

    >>58

    待てよ、味方の先生キャラなのとセル編までは厳密には絆されてない

    正義の味方とはかけ離れた中立立場の好き勝手な奴だった立場の違いがあるんだぜ

    ブウ編でやっと丸くなったけど当人が内心それを複雑に思って暴走するシナリオに繋がっとるしな、ぶへへへ


    ま、自分から洗脳に流されて悪の心増幅されてもホントは気分全然良くないの見透かされていたんやけどな(ヌッ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:44:08

    ナメック星編まではゲームですら自由に操作できない第三勢力
    セル編からは一応共闘しているけど天津飯にこいつと組むとか正気か? 扱い
    クリリンからは「こいつ敵に回すとアレだし、ゲロ事前に倒すのは譲歩して友好的に首輪つけようぜ」扱いなのん

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:48:19

    突然キャラが消えたり前話までの努力を水泡に帰す漫画もある中、こんだけ長く続いてて性格とか行動とか総じてキャラ造形にあんまりブレがないのもすげぇと思ってんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:17:10

    >>72

    うむ、、、よく言われる超の悟空もシリアスの時はちゃんと頭回ってるんだなぁ。Zのときはシリアスが続きすぎたからあんな感じになってただけで普段は超悟空と変わらないのかもしれないね。まあ過酷の意味忘れてたりはちょっとびっくりするんやけどな

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:19:20

    高校実験伝タフここから保守できるのかを試す男

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 15:24:34

    >>53

    やっぱり基本悪いやつが出てきては主人公たちが倒すストーリーは言語が通じずとも分かりやすいから人気も出やすいんスかね?

    戦闘シーンは白熱するしなっ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 15:48:28

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 15:51:19

    なんかもうただのエネルギーの無駄使い的扱いになってるスレ画が大活躍する出番が欲しい
    それが僕です

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 15:54:15

    >>77

    せっかくなんか省エネの究極形みたいな技を習得したんだし、超3も姿はそのままにエネルギー改善できるんじゃねえかと思う

    それがボクです

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:01:19

    >>77

    ウム…

    ブルーや身勝手,我儘にシフトしてしまったせいで、髪が一気に伸びては眉が消えたりと見た目の変化が著しい超サイヤ人3形態が見られないのは惜しいんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています