ポケットモンスターSPECIAL SV編 2話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:08:13
  • 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:11:14

    王族じゃないんかい!と思ったら思ってた以上にお労しい状態でこれは…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:13:08

    DLC要素どこまで絡めるのかな
    キタカミ伝承+スグリは筆が乗りそうな話だったけど
    テラパゴスもこっちで深掘りすることあるのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:14:50

    ここすき

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:16:01

    「アギャベー」してるミライドンかわいい

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:16:17

    最初のヌシは土震か
    砂漠のど真ん中にいるし一番の狙い目といえば狙い目か

    蟹は擬態?しているし蚯蚓と竜は目撃情報無し鳥は単純に危険

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:17:35

    >>3

    キタカミ周りは公式からフルコースをおあがりよ!されたからポケスペも盛るのは難しそう。逆にテラパゴスはフルコースどころか白米とたくあん二切れレベルだからいくらでも盛れそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:17:59

    じいやの仮想人格を持ったスマホロトム
    サラっととんでもないアイテムを出すんじゃねえと思ったが本家からして大概やったわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:20:00

    アギャベーといい最後のワダチといい未来パラドックスの可愛さが出てる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:21:49

    なにげに古代と未来パラドックス両方出るのね
    これもしかして2号アギャスポジションにコライドンが出たりする可能性ある?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:23:17

    早々にマフィティフのこと話したわね
    案外ペパーの手持ち、本編と別物にパターンか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:23:51

    教師陣の会話いいね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:25:10

    >>11

    一応本編でも現地調達だから似たり寄ったりになる可能性はあるんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:34:29

    イダイナキバ対テツノワダチは地味に夢の対決

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:42:52

    バイオレット100スカーレット0かと思ったらそうでもなかった
    まあ元々全ポケモン全技登場ノルマ掲げてる漫画だしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:47:01

    多分ネモの対戦相手がスカーレットなんだろうけどあっちはオーリムの計らいで学校に来てるのかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:01:18

    ここすき

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:02:17

    開始2話でここまで全力説明回する漫画初めて見たかも…
    ペパー周りは周知としてもバイオレット周りはこれでええんか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:26:16

    >>11

    今までのライバルキャラ友達キャラもゲームと違う手持ちになってること多かったしペパーもマフィティフ以外違う手持ちになるかもな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:29:43

    ペパーくん原作初期のスレた感じも好きだったから、ポケスぺ軸はそういう着色してくれるかな~と期待してて今のところ嬉しい嬉しい

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:31:51

    >>18

    新作出るから連載期間をいつまでも取れない&3ルート描かないといけない

    ある程度巻きでいかないと尺が足りなくなるし子供が読むことも意識してるだろうから説明多めなのはそのせいかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 11:51:41

    (こいつ俺と同じでろくでもねえ親に育てられたんだな)

    ……ウム…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:06:10

    >>22

    愛を与えられなかったペパーに対して過剰に与えられたバイオレットは真逆のベクトルで面白い

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:09:00

    相変わらずポケスペ主人公は闇深設定待ちなんだな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:14:20

    ポケスペは昔はゲームの余白部分を上手く使った書き方が出来たけどゲームハードの進化でキャラやストーリーの解像度がどんどん上がってきて前みたいな手法が取りづらくなってるように感じるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:17:16

    バイオレットはバカ親の教育によくある「我が子はお姫様or王子様」フィルターを掛けられてそういう風に教育を受けた(悪い意味で)浮世離れした子供だったのか…。
    ロトじいが無かったら暴走し過ぎて手がつけられなかった事を想像したら、この子は親の妄想による教育虐待を受けててお労しいな…。

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:35:03

    実の親がAIになってるペパーといつもすぐそばにいる側近が仮想人格AIになってる王子か……
    これはなかなか

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:36:02

    カッコよく身を隠したのにボタンに普通に見られてるのシュールだな・・・

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:39:37

    >>23>>27

    こういうの見てるとちゃんと最初からペパーを原作通りメインキャラとして描く前提のキャラ設定なんだな

    そこらへん改善されてる感じするわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:41:45

    頼りなさそうなハッサクさんとヤクザみたいなセイジでなんか笑った

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:55:48

    レホールがバイオレットの無茶苦茶な言動を気に入ってるの解釈一致

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:02:27

    主人公二人でスパイスとスター団別々に並走していく感じかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:09:04

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:10:09

    ちゃんとベロが機械で好き

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:10:28

    SV編ちゃんと面白くて安心して読める

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:19:54

    いきなり両方パラドックスか
    まあストーリーが3個重なってるゲームでちんたらやってる余裕ないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:26:09

    ヘルメットの子が持ってるワイヤー、国際警察のアイテムか…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:49:10

    立ち話している間に辺り一帯の温度をあそこまで上げられるホゲータは優秀

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:53:31

    マントや王冠は必要なときだけのコスプレです

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:54:01

    最速の伝説って誰のことだ?
    デオキシスか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:56:35

    そういやポケスペって伝説や幻は基本的に各1匹ずつしかいない(例外あり)って設定だったなって読んでて思い出した

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:59:19

    尚、そのポケモンたちのデータも収集したクリスタルとエメラルド

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 15:00:08

    主はほぼカットしそうな気もする
    ドンファンとヘイラッシャぐらいじゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 15:03:54

    >>38

    アニポケとかでもそうだけどゲーム本編だと中々無いレベル差や種族差などを覆す技術や策を見れると嬉しい

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:02:18

    バイオレット準拠だけどキバ出てるならオーリムとコライドンの出番もあり得るかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:05:14

    >>45

    ほんの少しの出番のみって可能性はあるがポケスペは基本的に一切出さないって選択肢はない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:13:57

    剣盾で言われてた批判が大体直ってる印象
    うぬぼれを承知で言うがネットの反応を見てシナリオ作りの方針を考え直したのかってレベル

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:17:53

    >>46

    なるほど…バージョン違いの要素をどちらかだけ出さないのはあり得ないしどこかで出番はあるよな。

    オーリムとコライドンがどんな設定で出るのか今から楽しみにしとこう

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:21:34

    2話時点だからもしかしたらこの後凄いズッコケるかも知れないが今の所は既に剣盾編より好印象だ
    と言うより剣盾編はマナブがどうしても好きになれなかったから作中のメインキャラがメインキャラなだけで少し安心しちまうわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:21:34

    >>47

    SM編と剣盾編は序盤からごちゃごちゃしてない?って初見時に印象抱いたけど、今回は情報量の割にスッキリしてる印象を受ける

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:51:10

    >>14

    未来と古代それぞれのパラドクスが出現してるって事はタイムマシンも2つあるって事に…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:59:44

    >>51

    別に1つでも成立はするんじゃない?

    何かしらの事故とかでブレが生じて未来パラドクスが生息してる所に繋がってもおかしくは無いと思う

    タイムマシンとは別口でやってくる可能性も捨てきれないし

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:54:08

    亡くなった人の仮想人格!?
    とビックリしたけどそもそもロトムってゴーストタイプだからむしろ本領じゃねぇか

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:17:29

    ロトじいの声が麦人さんの声で脳内再生される

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:37:36

    >>51

    二つとは限らん

    一つのタイムマシンでいろんな未来と色んな過去からやってきたのかもしれない


    そもそもゲームのテツノ~とか遠い未来から来たってだけで、あいつら全員同じ時代から来たとは限らないし

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:58:22

    >>4

    流し目かっこいい

    初めてポケスペ読んだけど絵柄可愛いしキャラの特徴をしっかり掴んだ作画だなぁと思った(何様)

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:59:54

    主人公の設定以外はい味付けなんだよな毎回

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:04:55

    元になってるゲームのテーマが宝探しで、問題を抱えてるキャラが宝探しを通じて問題を解決し、自分だけの宝を探すって話で
    ゲームと違って操作できない主人公でしかも2人いるんだから単なる狂言回しで終わらせるんじゃなく
    主人公自身も自分に関する何らかの問題を解決する必要があるってキャラにするのはむしろ自然だし当然だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:07:29

    ルビーとかも最初は“なんだコイツ!?”と思ったけど結果的に好きなキャラになったし今後の展開次第だねとしか今のところは言えない

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:12:41

    この校長かわいい

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:13:24

    ペパーが両雄並び立たずとか無策の策とかの小難しい言葉を多用してるのは何なんだろう
    〇〇ちゃんの口癖も残ってるからミスマッチに感じるんだが

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:15:10

    >>60

    😫

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:16:03

    >>61

    マフィティフ救うために書物を読み漁った副産物とか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:19:42

    過去と未来のパラドックス両方いるけど博士も両方いたりしないだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:27:28

    いると思うよ
    スカーレットは間違いなく女でコライドンの主だろうし

    というかゲームでもペパーの片親は出てくるけど、もう片方の親はなにしてんだよってのは凄い気になった

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:45:20

    ちょっとおもったんだけどさ
    バイオレットの話やってるときは徹底的にスカーレットの顔が隠れてるけど
    この後、スカーレットの話やってるときには徹底的にバイオレットの顔が隠れてて
    最後の方のスカーレットの話やってる時にオレンジアカデミーの名前が出て来て
    2人がいるの別世界じゃねーか!ってなるオチだったりする?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:51:03

    山本先生が描くミモザ先生とボタンちゃん可愛い

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:00:40

    >>66

    そうなるとネモが並行世界を行き来する本編以上にぶっ飛んだ存在になるからないと思う

    オメガルビー・アルファサファイア編で性格が4章と真逆になったアオギリマツブサを並行世界の別人にせず同一人物にしてたし

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:18:24

    前回に引き続き凄い顔してるペパーに笑うわ
    しかし「もう皆ゲームクリアしてるよね?」と言わんばかりにガンガン情報を出してくるね

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:20:49

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:22:08

    >>68

    行き来してるんじゃなくて両方の世界にネモやペパー・ボタン、スカーレット/バイオレットがいて最後の方で主人公二人が出会うとかさ

    テラパゴスが並行世界のオーリム/フトゥー連れてきてたし

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:38:54

    >>23

    そのうち同じ坊ちゃまのオルティガとの対比もありそう

    オルティガは実家の力に頼らずにスター団の活動をしていたんだったけ


    バイオレットから「なぜ家の力を使わない?」と聞かれたらオルティガはどう返すのだろう

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:38:30

    フトゥー博士が父親で出てきたけど、オーリム博士とペパーの関係どうなんだ? スカーレット版だと母親だったが

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:54:25

    >>66

    あるかもしれない

    1話2話でボカさずいきなりグレープアカデミーとフトゥーの名前出してバイオレット世界だって明示したのも作風的に変だし

    ヌシ退治はスカバイ両方が絡むシナリオで、チャンピオンロードがバイオレット、スターダストがスカーレット担当でゼロエリアでネタバラシみたいな分け方はある気がする

    その場合ペパーが2人になりそうだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:16:55

    モノクロでもオレンジアカデミーの制服とグレープアカデミーの制服ってズボンと校章で変化がわかりやすいと思うしスカーレット視点で制服が変化してるならありそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:20:51

    ぶっちゃけ親がこんな風に育てるとかありえなくない?
    ソッドやシルディは一応英雄の末裔だからまだわかるが、大富豪の息子だったら社交界で通用するように育てるだろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:28:21

    検索 ラング家

    ひょっとして: 成り上がり?

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:00:27

    ロトじいの元々のロトムの人格はどうなったんだ…

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:20:29

    >>77

    親が成り上がりで社交界の常識が分からない説は割とありそう

    お嬢様のネモは初対面っぽいし、オルティガ辺りで話に出そう

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:22:16

    >>76

    ポケスペ世界やぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:47:18

    >>4

    甘やかされて育ったというけどバトル自体は普通にできて頭も回ってるのいいね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:03:07

    >>77

    庶民思考お持ちならなら溺愛しなくね?って思ってたけど、昔に何かあったとか?個人的に両親がフトゥー崇拝とかだったら面白そうだけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:06:20

    >>31

    ハッサク先生がなんか穏やかそうなのじわる

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:19:28

    現時点で既に両親が執事の方針に賛同してクラベルに頼んでるから
    ロトじいのオリジナルが滅茶苦茶がんばった感がある

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:21:55

    >>72

    番外編まで連載した場合成長したバイオレットと愛されたがるモモワロウの対比も描かれてそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:51:42

    親がアレで親(代わりの人)がAIになったのか

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:25:56

    王子の尊大な態度や職員室を平気で漁る感性が苦手だったんだけど、教師陣が「うわぁ」と引いてくれたおかげで作者がちゃんと主人公をやばいやつ(これから成長する)と認識して書いてるのが分かって安心して読めるようになった
    ロトじいのエピソードも好き
    こういうじいちゃんの愛に弱いんだ…

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:11:44

    >>76

    こういう方向性じゃないにしろ「子供を自立させる気ある?」っていう意味での過保護な毒親は"存在する"。

    ヘリコプターペアレントつって子供が心配だからってデートを監視したりね、婚活の妨害することもあるみたいよ。ヘリコプターのようについてまわるからそう名付けられた様。


    父母も毒親よりに違いないけどアカデミー行かせたり、ロトじいの方向性に賛同してるってことはまだ救いあるかもね。

    尊大だけど悪い子ではないし、ペパーくんとの関係の変化も楽しみだ!

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:17:09

    大好きなホゲータとミライドンが活躍していて嬉しいぜ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:05:09

    これから王子とスカーレットちゃんがどんな成長をしてペパー達との友情を築いてホームウェイまで行くのかとかキタカミ姉弟とどんな風に絡むか楽しみ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:08:37

    >>87

    赤緑編のブルーとか、金銀編やってたときのシルバーとかも割とお前…ってなるキャラだったけど

    ちゃんと非難されてたからそこまで不快感なかったね

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:21:00

    何かじいやはバイオレット君の守護霊にでもなってそうな気がしてくるな…
    そういやラウドボーンが連れてる炎の鳥はアチゲータの火玉に魂が宿った存在だったか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています