ミルコや川田、ikzeの最高傑作騎乗って何?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:23:55

    ハードバージ
    リードホーユー(フラワーパーク)
    シャダイカグラ(ドウデュース)
    ハーツクライ(レイデオロ)
    セイウンスカイ

    とか他の騎手はパッと出てきたんだけど
    スレタイ勢に関しては無知でパッと出てこなかったんだけどなんだろう、ミルコはデムンゴスペシャルといえばの大阪杯スワーヴリチャードなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:26:07

    本人が短距離はミスが許されないって言う中で見せたデュランダルの03スプリンターズSは心臓に毛でも生えてんのかってくらいの決め打ちしてたな

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:28:42

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:29:02

    ウマ娘にもなったのにネオユニヴァース皐月賞は騎乗じゃなくて勝春ぶん殴りばっか取り上げられるよな、とは思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:29:10

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:29:41

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:30:25

    最高傑作というと違うかもしれないけどレシステンシア相手にラウダシオンで勝ったNHKマイルは頭バグり散らかしたな
    POGで指名してたけど前走も勝ちきれなくて諦めてたところでそれだから

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:31:10

    ミルコは08年のJCもかなりの神騎乗だったと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:31:18

    川田はぱっと見わかりやすい良騎乗もあるけど一見目立つことはしてないがその馬の背景とか見てるとよくやったなって騎乗が多いイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:31:47

    ドゥラメンテ皐月賞は不利があったように見えた(しそう実況されてた)からレース直後はさすがデムーロみたいな空気になってた

    スレタイにはいないけどいっくんはディヴァインラヴの菊花賞だと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:32:06

    色んな意味でこの馬が勝つにはもうこれしかなかったって意味では和田竜二のクランモンタナ2016小倉記念

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:33:19

    ユタカなんて乗り馬も神騎乗も多すぎて選びきれんやろって気もするが、個人的にはディープのJCの騎乗が後ろ脚質の王道感あって好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:34:01

    背景を知った上だとスタオン桜花賞かな
    追い切りだけで癖把握して本番では接触を数歩前に見越して勝てる様にスパート位置ずらして勝ち確実況を差し切るのはすげえと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:34:11

    デムーロは功績という意味ではスクリーンヒーローのJC

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:35:15

    川田はママコチャもかなり偉い
    なお阪神C

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:35:20

    >>5

    多分インディチャンプはマイルCSだ

    安田の時乗ってたのは福永

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:35:44

    >>16

    あっごめん普通に書き間違えた

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:36:37

    ikzeはパッと出てきたのはシルクロードSメイケイエール
    「あの暴走名古屋娘を乗りこなしおった!!」と思って感動と共に困惑した記憶がある

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:36:53

    >>11

    和田のうまい騎乗に便乗するとミッキーロケット宝塚

    ドラマ性がデカすぎるせいかあにまんだと強い馬が自滅した幸運レースだと思われてるのも見たが位置取り完璧やろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:38:03

    ミルコはダイワメジャ―の皐月賞も中々
    2番手につけてそのまま最後後続に着差を付けて勝利は凄いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:38:04

    低人気を勝たせたって点ではダメジャーの皐月賞とか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:38:53

    アンカツって何になるの?
    スズカマンボとか桜花賞ダスカ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:41:20

    ルメールは負けはしたけど去年の有馬を最高傑作に挙げる人割と居そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:42:16

    >>23

    有馬大外枠からの2着はヤバ過ぎる

    それまではマリアライトの4着が最高だったわけだしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:42:27

    善臣先生のナカヤマナイトダービーとかは勝つために何でもした騎乗だけど、あれを最高傑作とか呼んでいいのだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:44:00

    川田はしれっと有力馬をブロックしたり自滅させる位置に動かして自分は好位置に付けるのが得意だから勝つ時は目立った神騎乗ってよりかは地味な神騎乗が多い気がする、あにまんで凄えって話題になったやつだとプログノーシス札幌記念とかアンフィニドール1勝クラスあたりかなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:44:55

    ちなみに>>1で挙げたやつはめっちゃ適当なので深く気にしないでください

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:51:04

    ルメールのスターズ有馬とか福永のディヴァインラヴ菊花賞とか負けた好騎乗すき
    ただこういうのってどんなのがあったっけ…で調べにくいんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:52:18

    >>22

    ツルマルボーイ安田記念を挙げたい

    河内が乗ってもノリが乗ってもユタカが乗っても勝ちきれなかった追い込み馬のツルマルボーイをテン乗り久々のマイル戦で馬群突っ込んで勝たせちゃうからすごい

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:53:27

    >>22

    本人的にはスズカマンボの春天かツルマルボーイの安田だろうね多分

    個人的にはザッツザプレンティの菊花賞を推したいけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:53:44

    ヴィクトワールピザ ドバイワールドカップ
    スワーヴリチャード 大阪杯
    有力馬とはいえあそこまで動けるのは凄い

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:54:34

    >>28

    騎手のG1記録をまとめてるサイトがある(機種の名前 G1勝利とかで出てくる)

    そこではG12着と3着の時のことも記録されてるからそれで調べれば良い

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:55:21
  • 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:55:24

    池添はショウナンパンドラのオールカマーかジャパンカップかなあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:55:54

    ルメールはレイデオロもあるな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:56:04

    >>25

    善臣先生はナカヤマフェスタの宝塚記念とかじゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:57:27

    >>25

    どっちかっていうとあれで勝ったオルフェ池添がすごいって印象になる

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:58:59

    >>28

    ノリさんのアドマイヤジャパンとか川田のキセキとかね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 18:59:04

    田豊 スプリンターズS よくあの時代あの時あの場でタイキシャトルガンマークをルーキー(しかも美浦)がやりよったなと

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:01:23

    ikzeはグランアレグリアの安田かな
    倒した相手も状況も凄かった

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:18:06

    >>28

    これだと自分が一番好きなのは18年スプリンターズSのラブカンプー和田とラインミーティア武豊

    特に和田のワンスインナムーンひっかけて自分は番手で実質レース支配してたのはマジですごいなと思った

    そしてそれを見つつ内でじっとり溜めてる武豊の怖さ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:25:53

    >>25

    レース後善臣めっちゃ落ち込んでたとか

    善臣先生にとっちゃ現実的には多分最後で最大のチャンスの馬だったろうから

    だから池添も「まあ、そこは勝負なんで」みたいなこと言ってた

    失格になっても引けないって気持ちだったんかも知れない、と考えると切なくなる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:38:18

    三冠馬に乗ってると馬の強さばっかり印象に残るけど、個人的にオルフェとコントの皐月は名騎乗だと思う
    東京開催2日目で綺麗に内を回って馬群抜けた池添と中山最終週で外に持ち出した福永がそれぞれ競馬場の特性を分かってる感じして好き

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:57:34

    戸崎騎手は何だろう...やっぱソングライン?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:11:50

    三浦はグランプリボス安田記念?エイシンフラッシュ有馬記念?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:32:57

    川田は去年のドバイワールドカップもあるな
    今日勝つわとかいう謎の確信からダートのセオリー破りの後方ポツンで直線一気は神がかっていたとしか言えん、BCではミスしたから余計にあの騎乗の凄さが浮き上がる

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:36:56

    ミルコで好きなのはペルシアンナイトのマイルcs
    流石ムーアと思ったら完璧に差し切った

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:44:35

    デムとクラウンの宝塚は完全にキタサンマークからの潰しが決まった印象ある

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:44:35

    ナミュール康太は痺れたわ、あのガチ初騎乗テン乗りであのエスコートは絶品過ぎる

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:49:28

    外人騎手有りならシンエンペラーモレイラ
    あれはなんというかモレイラのミスもあるかもしれんけどモレイラじゃなきゃ多分あんなところから勝てんわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:51:27

    池添のインディチャンプのマイルCSが神騎乗やね
    馬の強さを際立たせた完璧な内容

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:04:38

    >>44

    エポカドーロの春クラシック

    皐月賞はもちろんだけどダービーもエポカドーロで東京2400戦うならこれしかないって騎乗

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:07:54

    >>48

    後ろから突っ突いてペース上げさせておいて自分はスッと下がるの完璧だった

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:13:58

    個人的にタッケはエアシャカールの菊かなあ
    7枠だったのに右にモタれるなら内ラチつけちゃえばいいでしょを実行できるのだいぶおかしい
    直線抜け出す際の馬群縫いもえっぐい

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:38:04

    岩田父はジェンティルドンナか香港スプリントカナロアあたりになる?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:41:57

    武豊といえば今はなき京都四コーナーのイン突きだと思うんだけど代表例なんだろ?スーパークリーク菊花賞でもうそれやってなかったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:52:58

    >>56

    地味な所ではスマートレイアーの京都大賞典が正に京都は庭だという騎乗だった

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 14:21:35

    >>55

    カナロアの香港は別に馬が物凄い脚使っただけで岩田パパは作戦通りに運んだだけだし、なんなら一番びっくりしたの岩田パパらしいし


    それよりヴィクトワールピサの皐月賞とかでしょ、あのイン突きは人馬一体の岩田康誠の真骨頂よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています