- 1二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 20:29:39
- 2二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:41:46
- 3二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:43:47
ちゃんと叱れる大人がいる漫画って良いよね
- 4二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:45:06
わかる
「フッなかなか面白いヤツだな」展開はなんか嫌な主人公補正を感じてしまう - 5二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:45:47
日向は主人公にありがちな行動したのにしっかりと周りの大人が叱ってくれて
それでも何か一つでも学ぼうとする姿勢やひたむきな努力が評価されていく様子が痛快だったな - 6二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:47:40
度胸つけるために他校にカチコミかけて無理矢理練習試合するぞ!
→警察呼ばれて怒られました
っていうマンガもありましたね… - 7二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:48:15
怪我の功名ではないけど結果としてなんかただ参加するよりも成長に繋がったんだろうなぁって感じるのいいよね
それはそれとしてちゃんと叱ってくれて特別扱いをしない大人たちはちゃんとしてる - 8二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:48:31
この行動が許されるなら他のチームだってやるし下手すりゃ出場停止とか何らかのペナルティあってもおかしくないからな そりゃ怒られる
- 9二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:49:38
それはそれとして昔の漫画でありがちな他校や他チームにカチコミに行く展開も嫌いではない
- 10二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:49:46
日向は明るくて元気でアホな、典型的なジャンプ漫画主人公でもあるのに、他者を敬えるコミュニケーション取れるし、見ていてやばいレベルのイキリもないし、かと言って卑屈でも無いし、理屈で論破や説教して正義ぶったりしないしから、見ていて気持ちが良い主人公だたた
- 11二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:50:08
まあ日向はちゃんと叱られて最期まで球拾いだったからなんとか許されてる感じよね
- 12二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:50:28
当時のネットもわりとざわついてたな
普通に迷惑じゃね?みたいな意見とマンガだから…みたいな意見で揉み合いになってた
次週開けてみたら普通に怒られてた - 13二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:51:12
死ぬまで球拾いなの可哀想
- 14二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:51:34
好きじゃなかったり、かなり苦手な主人公とか多い自分からしたら日向翔陽はめちゃくちゃ好きな部類
根がいい奴だけど、真面目いい子ちゃん過ぎないし - 15二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:51:52
なんていうか日向はこういうことするって説得力のある程よいバカ(褒め言葉)だったよね
- 16二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:52:28
- 17二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:53:06
確か自転車でほぼ毎日山越えやってるからな…
- 18二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:54:38
鷲匠先生も実際のところこういう無鉄砲な行動力ある馬鹿嫌いじゃないけど、やらせない。
それはルールを守るべき大人だからであり、けしてイジワルではない…とも言い切れないのが鷲匠先生と日向との関係の面白いところ - 19二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:56:55
- 20二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:57:21
- 21二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:57:29
この行動力が分かられてるからかブラジル行く時は一年しっかり用意しろって言われて日向もそれを守ったのもいいな
- 22二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:57:40
ハイキューの日向以外で、行動力と他人が理解できない狂気とフレンドリーさのバランスが良い主人公なら、ゴールデンカムイの杉元とジャンケットバンクの真経津さん大好きだわ
青年誌になってしまうけど - 23二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:03:08
まあ漫画だから描写してないけどこういう特別練習って食事や宿泊、場所、保険代みたいなのを各家庭や学校から徴収したり、県やスポーツ協会みたいなのが金出してるからね
普通に参加したら日向だけ無料になっちゃうし万が一怪我したら責任は学校と主催者どっちが取るのかみたいな話にもなる
- 24二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:06:29
- 25二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:06:30
ここの無鉄砲があったお陰か、ブラジルでビーチする時はめっちゃ大人に頼ってて成長を感じたよね
- 26二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:08:34
周りの大人たちも実際のところ日向の無茶なまでの行動力自体は嫌いじゃないって感じてる人少なくなかったんだよね。
でも責任問題もあるし一人例外認めたら公平性に欠けるし - 27二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:10:52
- 28二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:16:42
あと作風は当然として漫画が連載された時代も大事だと思う。
スラダンはもともと不良漫画も行けるように準備してたらしいくらいの作風なのと、昔の時代にやってた漫画に今の倫理観でツッコミ入れるのは変だろって思うし。
今の時代にあんな暴れ方するスポーツ漫画見たら気になるだろうなとは思う - 29二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:19:10
- 30二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:27:22
言い方が失礼過ぎて申し訳ないけど、日向は難聴系主人公じゃないのもデカい
- 31二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:30:22
- 32二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:32:15
そして烏野コーチ・顧問・部長からの説教ジェットストリームアタック。
叱るのも、県ユース指導者たちじゃなくて、主人公たちの身内から滅茶苦茶されるってのもバランス感覚良いなって思った - 33二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:05:20
あの本当の意味での説教でバレーに対する執着心を怪我や体調不良を押してでもコートに立つ、みたいな間違った方向じゃなくてそもそもそんな事態にならないように日常的に徹底して備えるって方向に舵を切ったのは素晴らしかった。プロの思考。
- 34二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:08:04
日向に関しては選抜合宿に潜り込むのもそうなんだけど
卒業後にビーチバレーやるためにブラジル行きってのも行動力の化身すぎるよ - 35二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:15:10
- 36二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:18:34
- 37二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:25:12
ルフィや銀さん少しコレな気がする
- 38二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:26:09
発熱退場はシビア過ぎない?って初見読んだ当時思った
- 39二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:39:38
球拾いや発熱退場ややらかした際の叱りがあるからか、「主人公だから許されている」や「主人公補正」を悪い意味で感じない主人公だったなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 05:39:58
これに関しては悪いことだから当然叱られるんだけどだから問題児として目上に目の敵にされるタイプということはなく、むしろ目上に好かれるタイプだよな日向
- 41二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:08:40
- 42二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:18:56
- 43二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:31:40
主人公補正や主人公中心感が自分は苦手だけど、ここで日向やらかして咎められたし、球拾いになったけど、ここら辺で日向めちゃくちゃ叩いたり「主人公補正がー」って鬼の首を取ったように日向にキレたり呆れている人が理解できなかった
怒られたし鷲匠的には価値無しだし、春高全国行けるしレギュラーだけど、この時点で頭と技術を駆使するバレーが日向はあんまりできないし
月島ドン引きだし - 44二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:41:11
- 45二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 06:53:11
- 46二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:04:31
俺も混ぜてよw
- 47二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:15:05
- 48二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:19:43
- 49二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:32:38
この件で贔屓されてるかって言うと贔屓されてるよー鷲匠監督に。
送り返されそうになってるところをボール拾いくらい構わねえよって止めてたし。
鷲匠監督は日向への態度本当厄介で面白い - 50二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:35:16
もう一人の主人公の影山もだけど人との出会いに恵まれてるのは確実で、ちゃんと作中で言われてて本人たちも自覚していってたの良いよね
- 51二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:36:24
限界を超えるんじゃなくて限界値を上げていこうは名台詞
- 52二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:36:45
- 53二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:38:53
例え名門の一流プレイヤーであっても朝から夜まで練習漬け、別環境で更に倍みたいなのやりたいかっていうと違うだろうし
勉強でも授業外で教えを請いに来る生徒の熱意は教える側からすると嬉しいだろう
日向は実績もあるし自ら選ばれに来る熱意を見たら鷲匠先生以外が歓迎ムードになりかけてたのも自然なんだよね
ハイキューにおける才能は時短やコスパじゃなくどれだけ自分を競技に捧げられるかって精神性なのは一貫してる - 54二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:18:34
主人公たるもの行動力が高くてナンボだと思う
巻き込まれ系はガキだった頃は嫌いじゃなかったがなね - 55二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:27:00
- 56二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:34:28
- 57二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:52:55
巻き込まれ系主人公も「本当は引っ張り回されるのが嬉しかった」「自分一人じゃ踏み出せなかったから手をひっぱってくれて良かった」ってヤレヤレ系してたけど、本当は人との出会いに恵まれたこと感謝してるってわかるシーンが好き
- 58二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:31:15
ハイキューはアンチ多いけどそんなアンチでも
日向を最後まで徹底して一年合宿に参加させなかったのは評価するって声は多かった - 59二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:38:40
- 60二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:39:33
- 61二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:40:41
上司にゴリ押しするときのセリフ好き
- 62二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 09:53:39
バレー部員とバレー部員の間に挟まるネット
- 63二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:14:29
そういう伏線も張る一方で木兎さんに「日向は1月をナメたわけじゃないと思う」と言わせるバランスも好きだな
あの時点の日向としては別に試合に臨む上で油断してたわけじゃない、
ただベストコンディションに持っていくためには細かく色んなことを積極的に気をつけなきゃないとあの体験と武ちゃんの言葉で思い知った
- 64二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:29:50
普通の強豪校の一年なら必ず経験すること(球拾い等)が日向はできてなかったんだよね
中学では一人だし高校ではいきなりレギュラーだから
バレー経験も体作りも全てにおいて周りより遅れてた日向が「普通」を経験できた貴重な機会だと思う - 65二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:30:42
ペナルティはあります。でもそれを評価してくれる人もいますみたいな塩梅の作品好き
- 66二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:38:12
- 67二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:57:19
- 68二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:15:10
日向の行動力がすごいのはそれとして、あの場での月島は気の毒だと思ったw
一応鷲匠監督が許したとは言えど同じ部のヤツが呼ばれてないのに乗り込んで来てイヤミ三昧で終わらせたの優しい - 69二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:26:08
- 70二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:31:53
- 71二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:44:59
そういう意味ならウシワカが近いのかね
- 72二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:22:30
ただ突っ走るだけでルールを破ると目上の人に怒られる
ルールの範囲内でも周囲のモチベが必ず自分と同じくらいのあるとは限らないから孤立することもある
でも努力して上へ上へ進もうとしてると序盤に時間前に日向達に体育館の鍵開けてくれた田中とか木兎の放課後練にずっと付き合ってた赤葦みたいないい出会いもあるし見てくれてる人はちゃんと見てくれてるよね - 73二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:26:53
コイツいいよな〜俺もこんな風になりたかったな〜だから簡単には認めてやんね〜でも俺以上にコイツに期待してる奴がいるのも気に食わね〜、みたいな面倒くさくて子供じみた私情が入る鷲匠監督好き。
- 74二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:30:44
一年強化合宿が話題になるけど、個人的に日向がやっちゃんの手を引いてやっちゃん母の所まで一緒に行ったところが凄く好き
- 75二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:34:58
鷲匠監督は日向には厄介ファンしてるけどウシワカには普通にファンしてるという
- 76二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 14:07:46
- 77二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 14:10:48
でっかくてつええ奴はかっこいいからな
- 78二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 15:04:15
- 79二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 15:13:52
あの合宿メンバーで日向を中心とした連帯感みたいなの生まれてるの好き
- 80二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:01:08
五色が即堕ちしたのと、黄金川が描写すらされず仲良くなってたのに草生えた
確かに日向と黄金川は秒で仲良くなれそうだけれど - 81二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:17:59
球拾いできた要因の1つに穴原先生は合宿メンバー候補に上げていたって点もあると思う
- 82二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:52:40
日向がただお遊びで来たなら門前払いだろうし混ぜろ泊めろと必要以上に駄々を捏ねるなら大人達も白けたと思われる
ちゃんと叱られて反省して、落とし所として用意されたボール拾いすらチャンスにしたから上達に繋がったし周囲の評価も上がったんだろうな - 83二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:57:13
後日向のお陰?というか観察の成果で国見の低燃費プレーのメリットが直情タイプの1年勢にも正しく認識されたのは地味にファインプレーだと思う(そして観察されまくる国見)
- 84二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:03:28
- 85二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:06:10
自分から選ばれに来るようなやつ
- 86二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:22:41
日向はここでかからなければ、いつかかるみたいなタイミングでしか主人公補正無かった印象があるな…
- 87二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:32:53
たぶん穴原先生だけの練習とかあったら日向にちょっとくらいボール触らせててもおかしくないよね
でも鷲匠監督はハンパな練習参加より、ここで徹底して「飢え」を与えることを選択したってのがこの話のキモだと思う
- 88二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:31:00
日向は基本リアル寄りなスポーツの中変人速攻トス出来るというファンタジーに片足以上突っ込んでるセッターとたまたま同じ高校になったのは超絶ラッキーだと思う。もし影山いなかったら日向が試合に出れたの選手層薄い烏野でも二年で出れたかどうか……。
その影山いなかったら自分は出してもらえないと自覚しつつ鍛錬して、それ以外の武器も見に付けつつ、そんなすごいトス出せる選手がいる場所へ今度はラッキーじゃなくて自分から行けるようになるってのがいい - 89二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:59:22
ハイキュー的には日向のラッキーな物語補正が影山で
影山のラッキーな物語補正が日向なんだよな
お互い自分の問題(自分だけだと強みがない・同じ目線の奴がいなくて孤立)を解決したあとはもう自分の努力と常識的な範疇の周りの助力で何とかなってる
- 90二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:43:22
日向には影山がいてラッキーで影山には日向がいてラッキーだったけどこのラッキーって別に日向と影山に限ったラッキーではない気がする
サブキャラ達にも所々で見つけられるラッキーな巡り合わせで珍しいものじゃないのかもしれない
その巡り合わせをチャンスとして掴んだから物語になってるだけで - 91二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 05:29:30
鷲匠先生は厳しいし昔からいるタイプの監督だけど、実績だしてくれるんなら牛島のサウスポーや天童のフリーダムなMBっぷりからして選手の個性は尊重してくれる監督なんだよなぁ
- 92二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 06:25:07