自分以外が褒められてると凄くイライラする

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:20:10

    これってなんか病名ある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:20:28

    嫉妬

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:20:54

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:21:09

    >>1

    だから自分を褒めてやれ

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:21:21

    >>2

    ジェラシーなのか

    どうやったら改善するんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:21:35

    >>4

    自分には褒めるところが何もない

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:22:35

    自己愛性人格障害

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:22:41

    >>5

    そんなんで嫉妬するとか自己肯定感が低そうだし高める

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:23:11

    別にこの症状が私だけとは思ってないんだけど
    私は自分でも痛感するほど嫉妬する頻度が異常

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:23:35

    >>6

    じゃあなんでもいいからいいことをしよう

    たとえば掃除をするとか家が綺麗なら外を散歩しながら掃除するとか

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:23:45

    去年とか大谷将平がHR打つ速報見ただけで頭痛がしてニュースを切ったりしてた

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:23:56

    >>11

    かわいそ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:24:11

    自分の専門分野以外で他人が褒められててもそう思うんなら凄く負けん気が強い人なんだと思う
    これなら負けない!って思うような得意分野を持つとかどう?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:24:18

    逆に無意識に自分の方が凄いって対抗意識持ってるか単に情緒不安定か

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:24:49

    なんで?他人は他人じゃない?どうでもよくない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:24:53

    多分手塚治虫とかもその病気持ってたと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:25:07

    子供の頃 親となんかあった?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:25:09

    他人に嫉妬する感情を失くしたい

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:25:53

    >>17

    特になにも

    至って平穏な家庭に過程で生まれ育った気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:26:47

    「でも〇〇なら俺のほうが凄いよな…」って思えるものを作ろう

    へっ何が史上最強の術師だ|あにまん掲示板俺よりカブトムシの鳴き真似下手な癖にbbs.animanch.com

    このスレは一例

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:26:49

    子供関係の仕事だが、これやられると嫌だろうなと思うんで必ずその場にいる全員何かしらを褒めるようにしてるわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:27:35

    自分は大谷翔平だと思えば良い

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:27:36

    >>18

    でも嫉妬が無くなれば人間は進歩しなくなりますよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:27:38

    自意識過剰から来る劣等感なら、俺も学生時代ずっとそうだった
    社会人になってあっさり捨てちまったのは早すぎるぐらいだと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:28:12

    嫉妬という感情自体は悪い事じゃないんでないかな
    素直に『羨ましい、自分も認められるようになりたい』と意識を変えられるようにするとか

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:28:23

    生ハム原木買う必要性を感じるな

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:28:41

    あにまんでチヤホヤされてる人も見るとちょっと羨ましく思うことは多い

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:31:26

    大谷とかものすごく遠い人間ならいいんだが、例えば3人グループでいて一人だけ妙なとこで褒めるのは何かなあと思う
    褒められ側も気まずくなるんよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:34:33

    みんなは嫉妬した際どうやって乗り越えてるの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:36:13

    >>29

    恋人を作るのが多分手っ取り早い

    この人が自分を好きでいてくれればいいって存在がいると安定する

    それが自分になるのが一番いいが、多分その域にいくまでは時間がかかる

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:36:25

    俺もその病気あるわ
    ただそれが原動力になってここまでやって来れた部分があるから一概に悪い事でもないけど
    未だに若いヤツとかが褒められてるの見るとめっちゃイラッとしながら「ああアイツ若いのに凄いよな」とか声震わせながら言ってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:38:21

    自分を好きになる、か
    良い言葉だ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:39:01

    行き過ぎなきゃ病気でもなんでもない自然な事よ、行き過ぎなきゃね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:39:14

    努力に繋げるタイプと羨むだけでヒネるタイプがいるよね
    自分は後者なんだが耐えられない時は単純にストレス解消をするかな
    散歩していい景色眺めるとか

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:40:08

    >>29

    自分の場合は参加しているネットの読者参加型作品でデータのまとめ作業してる人が毎週年名指しで褒められてるのに滅茶苦茶嫉妬した……

    のでその人が対応してなかった纏め部分、データ管理、物語登場キャラの育成方針だったり修得スキルだったり登場キャラの出展元纏め支援を1,2年ぐらい継続した辺りで自分も名指しで感謝されるようになって克服した

    と同時に元々まとめやってた人に対する敬意が増したので完全消滅したなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:40:16

    見返したろ!とかで自己改善とか努力に向かうなら健全
    足引っ張る事考える様なら病気というかクソ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:40:49

    自己愛性人格障害
    他人に危害加えないならまだ大丈夫だけどやらかしたら通院したほうが良い
    自分のためにも

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:41:28

    40超えてやっと最近は大谷とか藤井とかレベルの天才が褒められてるのは素直に認められるようになった

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:42:03

    褒められやすいキャラと褒められにくいキャラもいる
    スラダンの湘南の監督もそれで間違ったりしてたろ
    だから褒めるなんか些末なことよ
    それより自分がどういう人間になりたいかを考えた方がいい

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:42:59

    >>5

    どっちかというとエンヴィー(Envy)の方だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:47:23

    マウント取り合ったりインスタとかで張り合ったりするのも根本は一緒や
    いい方向なら良いが傍から見たら滑稽な事多いから自重しよう

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 10:54:03

    >>6

    献血に行ってみたら?

    感謝されて身体の心配されてお菓子や飲み物まで貰えるってのが承認欲求や自己肯定感の充足に繋がるんだそうだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:02:17

    嫉妬自体は向上心にも繋がるから悪いことじゃないんだけどスレ主はどうも嫉妬でいろいろ苦しいってのがキツい感じかね?
    他スレにもある手塚治虫なんかもあんだけの功績残しときながら嫉妬しまくりで満足感や充足とは程遠かったみたいだし、人によってはなにやっても嫉妬心消せない可能性もあんのかも
    ガチで辛いなら病院で相談も普通にありだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:05:22

    病気というか性格なんじゃ

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:07:53

    ちょっと違うかもしれないけどあにまんいるとこれの変形版よく見る
    自分じゃなくて「推し(キャラ)以外が褒められてるのが我慢できない」奴

    他sage推しageに当たったパターンじゃなくてただ単に〇〇の△△な所いいよねーみたいな話してるだけなのに急にブチ切れる奴いる

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:08:29

    友達と一緒にいて友達だけ可愛いと言われたりそんな対応されてるのを黙って見てるしかない経験をしたことあるんだけど嫉妬というより心がボロボロになっちゃったな、ある意味そこで「私だって!」と自分磨きの方向に走れたら良かったのかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:12:09

    >>45

    分かるいる

    ⚪︎⚪︎いいよね系スレで「でも⚪︎⚪︎ってこういうとこあるじゃん」「××もそういうシーンあるけど?」って水差してくるパターン確かに原作でそういう行動取ってたけど今はその話してないじゃん⚪︎⚪︎の良いところ話して盛り上がってんじゃんっていうのが分からない奴

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:13:09

    >>44

    このへん区別難しいからなぁ

    性格だと思ってたものが病気の症状だったとか割と普通にあるし

    さすがに大谷のホームラン見て頭痛は病気ではないにしろ日常生活に支障ではじめてない?とは思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:13:13

    >>45

    あれって悪意もった荒らしがわざとやってんじゃないの?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:13:55

    めちゃくちゃ気持ちわかる

    でも、そこそこ社会人やってると自分の恵まれてる部分も分かってくるので「まあ年収○○だしな」「まあ今の生活わりと満足してるしな」「まあ健康な身体持ってるな」で心を落ち着かせるようになった

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:15:13

    >>47

    >>49

    意図的な荒らしがいるのは間違いないと思うけどなんかそういう推しキャラ以外が褒められてるの我慢できないってやつも普通にいそうだよな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:16:03

    >>44

    生活の妨げになるなら障害、そうでなければ個性

    わかりやすいラインがあるぞ。妨げになるから障害なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:17:47

    >>47

    >「××もそういうシーンあるけど?」

    これあるあるすぎる


    Aのスレで「Aのここ良いよねすごいよね」ってレスに

    「分かるBもAもホントにすごい」とか誰も聞いてないのにシレッとB追加してくる奴

    そんなにBの話したいならBのスレ自分で立てろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:19:28

    >>51

    キャラスレ以外のストーリーとか含めて総合的に語ってるところでそういう流れになったときに妙に突っかかる奴もいるからなあ

    Aを誉める流れになったらすかさずシュバってきてBの方がみたいなこと言うの

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:29:38

    スレ主のスペックが分からんから何とも言えないけど例えば藤井聡太とか大谷翔平とか明確に世間一般的に凄い人でも褒められてたら嫉妬しちゃう?それとも「この人が褒められてても気にならないけど、あの人が褒められてると気になる」っていうのがある?

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:53:41

    >>18

    ぶっちゃけそれは無理

    誰でも大なり小なり持つものだからな

    折り合いつけていくしかない

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:55:56

    嫉妬を自覚した上でそれも自分と受け入れることができるようになった
    他人を傷つけたりしない限り、原動力にもなるし悪いものじゃないよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:01:58

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:40:12

    自分は褒められること少なすぎて他人が褒められてるの見ても「皆すごいなー」が大体の感想だけどこれはこれでまずい気がする、大体の事諦め無気力になりがちになってる
    嫉妬は向上心にも繋がるから

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:42:41

    >>1のレスには♡全然ついてないけど>>2にはめっちゃ付いてる

    みたいなのにも反応する感じ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:16:42

    >>55

    >>11を読むんだ

    大谷がHRを打つと頭痛がするそうだからかなりの重症者

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:21:57

    自己愛性人格障害
    あえて他にあげるなら境界性人格障害の傾向?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:23:15

    >>38

    40歳以上なの?今までずっとこうだったのか最近こうなったのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:26:18

    自己愛拗らせるならいっそこの世に人間は自分一人、残りはみんなジャガイモくらいまで突き抜けた方がマシそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:28:40

    パーソナリティ障害の診断は、通常は米国精神医学会が発行している精神障害の診断と統計マニュアル(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)第5版(DSM-5)に基づいて下されます。


    自己愛性パーソナリティ障害の診断を下すには、以下の5つ以上に示されるように、自分の価値についての過大評価、賞賛されたいという欲求、共感性のなさが持続的に認められる必要があります。


    自分の重要性や才能について、誇大な、根拠のない感覚を抱いている(誇大性)。

    途方もない業績、影響力、権力、知能、美しさ、または素晴らしい恋という空想にとらわれている。

    自分が特別かつ独特であり、最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている。

    無条件に賞賛されたいという欲求をもっている。

    特権意識をもっている。

    目標を達成するために他者を利用する。

    共感性に欠けている。

    他者を嫉妬しており、また他者が自分を嫉妬していると信じている。

    傲慢かつ横柄である。

    また、症状は成人期早期までに始まっている必要があります。


    https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3-npd

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:41:30

    >>64

    魔性菩薩……

    まあジャガイモがジャガイモに何やってようがジャガイモから褒められようが褒められまいがどうでもよくなるっちゃなるわな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:30:51

    >>63

    年取ってからだとしたら脳腫瘍や脳梗塞の可能性もあるんだよね

    30代でもありえる

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:44:37

    ある意味、無宗教になったから露呈した症状とも受け取れる
    神という絶対者があなたを認めてくれているから、酷く嫉妬する必要はないとか
    海外のスポーツ選手の自尊心見てるとそう感じることはある

    土着信仰は違えど、道徳的に通ずるところがあるのかもしれないね

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:32:29

    宗教ってすっかり危ないイメージになっちゃったけど、世界中に存在するだけあってなんやかんや便利というか有用な側面はしっかりあるんだよな
    実践心理学というか
    まあ火や刃物と一緒で使い方ひとつよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています