アラバスタもドレスローザも世界政府創設時からいた加盟国だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:02:39

    これって偶然なのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:07:27

    どゆこと?

  • 3 124/02/01(木) 17:09:09

    >>2

    言葉足らずでごめん

    どちらも七武海に狙われた国で尚且つ世界政府創設時から世界政府に加盟していた国だけど偶然なのかなって

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:13:37

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:16:22

    世界政府を作った始まりの20人の王が支配していた国だから最初から加盟国で可笑しくないと思うけど…それ以外になにか気になる感じ?
    七武海が狙った理由もアラバスタをクロコダイルが狙ったのはプルトン関係、ドレスローザはドンキホーテ関係で原作内で明言されてる

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:58:26

    >>3

    偶然というか>>5 が全てでそれに加えるなら

    世界政府樹立前から存在し800年後の現在も存続し世界政府に加盟している国だから

    天上金を長年払い続けられて民衆も圧政に苦しんでいないくらいには世情が安定した豊かな国であるので

    国の生産力や物資や立地を狙う勢力にとっては乗っ取るに値する

    特にドフラミンゴはドレスローザの昔の統治者の子孫である事実で簒奪に正当性を立てられるから


    また800年前から現在まで亡国もせずに存続している時点で

    世界政府樹立前の歴史的なネタが内乱や自然災害などの影響なく残ってる可能性がある

    これはクロコダイルがプルトンを狙ってアラバスタを標的にしたことや

    実際にワノ国の防壁の中にプルトンがある事実からもうかがえる


    はじまりの20人として世界政府以前の政権を打倒した王達も武力や国力の背景があってのことだろうし

    その国力が大きく損なわれずに存続している以上世界が変わる時代に再びその地に役者が揃うのも狙われるのも

    そんな不自然とか意図的とは感じないな

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:16:51

    クロコダイル→プルトンがあると思い込んでたからアラバスタを狙っただけでそこが加盟国だろうが加盟国じゃなかろうか多分本人的には関係ない
    非加盟国なら速攻で蹂躙して王座に座るだろうし
    アラバスタが加盟国で自身が七武海の立場だった+そのまま国を乗っ取りたかったから水面下で動いてただけ

    ドフラミンゴ→もともと自分の祖先の国だから

    偶然以外の何でもない気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています