個人的に10年代のアニメは神だと思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:39:41

    それが俺です

    特にダンボール戦機にイナズマイレブン、LINEタウンにジャイロゼッターやヒーローバンク、他にもムシブギョーや妖怪ウォッチは当時ガキだったワシの目には何もかもが新鮮過ぎて今でも鮮明に覚えてるんだよね

    ちなみにスレ画は僕を本格的に漫画オタクの道に引き摺り込んだ10年代(に第1期が始まった)神アニメらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:45:37

    面白いアニメはあるけど神は言い過ぎだーよ
    僕の好きなジャンルのアニメは後半死屍累々だったからあんま好きじゃない それが00年代です

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:48:14

    へっ 何が2010年代や
    結局2011年は超えられなかったくせに

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:49:04

    >>3

    ううん どういうことだ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:49:52

    >>4

    2011年が豊作すぎて残りの8年間はパッとしなかった

    それが2010年代です

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:52:47

    10年代なんてこのすばやリゼロが覇権取れるレベルの時代ヤンケナニムキニナットンネン

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:53:21

    >>5

    おいおい2018とかも豊作だったでしょうが

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:55:05

    >>7

    おおっ グリッドマンが放送されてる! 

    アハハ 面白すぎてこれだけでお釣りくるわ!


    おおっ イナイレ アレスの天秤が放送されとる!

    おおっ…! おおっ…!

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:56:31

    美麗な作画と高クオリティのアクションが神ストーリーを支える… ある意味最強だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:57:38

    >>7

    お前はウマ娘とゆるキャンとグリッドマンとヴァイオレットガーデンがある…それだけだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:57:54

    >>1

    …当時ガキだったからですね🍞

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:58:30

    >>9

    おーっ ワシを完全に深夜アニメの世界に引き込んだ作品やん

    ムフっ 録画で見てニコニコで実況しながら見ようね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:58:44

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:00:06

    >>10

    ほいだら2011年のアニメを教えてもらおかあーん?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:00:09

    >>9

    これがウィットスタジオの初作品なんてマジ? 新進気鋭のアニメスタジオの自覚があり過ぎんとちゃう?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:00:27

    進撃とキルラキルだけでお釣りが来る それが2013年です

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:01:25

    >>14

    紹介しよう まどマギとあの花とシュタゲとタイバニとちはやふると花咲くいろはとFate/Zeroとピンドラとアイマスとペルソナ4のアニメだ

    ちなみにAチャンネルと神様のメモ帳とCとGOSICK電波女と青春男とまよチキ!とロウきゅーぶとゆるゆりの1期もあるらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:02:08

    >>10

    よりもいもありますねゾンサガもありますね(パァンパァン

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:02:32

    >>17

    豊作を超えた豊作を超えた豊作を超えた豊作

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:02:46

    …ガキの思い出補正ですね

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:03:10

    >>16

    待てよあにまん公式アニメのんのんびよりも2013年アニメなんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:03:22

    10年代後半ロボ物が不作すぎるやろあーっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:03:37

    >>17

    強すぎを超えた強すぎ

    こういうのって懐古厨が持ち上げてるのがほとんどだけど、これだけは頷かざるをえないんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:06:36

    >>23

    どの年にも何本かは名作アニメはあるよね

    それこそ上で上がってた2018年の作品とかね

    しゃあけどここまで名作が練り歩いとる年は見たことないわっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:07:39

    >>14

    ガンダム…AGE…

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:07:49

    >>11

    >>20

    例えそうだとしても普通に面白いんだ

    満足か?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:09:11

    >>22

    設定やキャラ描写で描かないといけない事が多すぎてあまり長尺で取れない最近の方針では向いてないんじゃねえかと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:09:57

    >>25

    一応ある程度はガキッ取り込めましたね…

    しゃぁけどっ ガキッ取り込もうとしてるのにグッズ集めに金かかるメディアミックス形態はどう足掻いても擁護しようがないんだ!

    頭猿くない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:12:06

    >>26

    自分でガキ丸出しのスレを立てておきながら指摘されたら開き直るのは好感が持てない

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:12:34

    >>17

    なんか映画含めれば21年とか23年でも勝てそうな気がするっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:15:57

    >>30

    このスレは2010年代の話しかしてないのになんでアニキは2020年代を持ち出したりしたんだ…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:40:09

    2011はガチなんだなぁ
    あのころ豊作だったのもあるしかなりぼかして言うけど印象的なこともあったから特に記憶に残ってるんだよね
    2期だけどとあるとかイカ娘とかもやってた気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:48:08

    >>32

    ウム…イカデックスネタが懐かしいんだなァ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:03:59

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています