【クロス注意】ぐだ「またあそこにいる………」

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:50:27

    いろんな特異点や異聞帯で会うけど何か言葉を発する事も何も無いしずっと空想樹を眺めている……

    一体何なんだろうサーヴァントなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:51:58

    カルデアスとは、何者であるのか?先生は答えを得られずにいます

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 17:55:24

    カルデアスや空想樹の正体を知ったら解決策を見つけてくれる人やん!!

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:19:23
  • 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:21:39

    ハッピーエンド確定だな

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:22:25

    多分ゴッホちゃんの知り合い

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:27:52

    空想樹とは■■であることに意味がある
    空想樹を伐採することでカルデアスは■■■■■■になる
    このあたりの情報だけでどうにかすんだろこの人なら

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:34:49

    「カルデアスとは地球である」と伝える


    …………!

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:53:13

    Q:何のキャラ?
    A:フロム作品エルデンリング登場キャラクター
    Q:何した人?
    A:エルデンリング内の宇宙全体の法則である黄金律、型月風に言うのなら根源に直結している黄金樹の外皮を眺めるだけでその構造を殆ど解析
    更に主人公からヒントを貰っただけで新たな黄金律を零から作った人

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:55:56

    >>9

    化け物……?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:58:21

    >>9

    既存のテクスチャ解析した上で問題点改善した新しいテクスチャ作った人じゃない?

    化け物なのはそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:58:35

    フロムゲーとは思えないほど理知的だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:59:49

    よくある素人が!や研究の邪魔するな!じゃなくおおっ未知の知見イイね!する懐の広い御方だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:12:13

    聖律の治癒(黄金律原理主義者が黄金律に反する者たちを狩る狩人が使う祈祷)の説明文好き

    「金仮面卿は、狩人たちを大いに嘆いた。学問が狂信に変わるのは、実に簡単だ。愚かな善人どもは、ただ絶対悪が欲しいのだから。そんなものが、律の原理であるものか」

    真実をひたすらに追い求める人、fgoにはいないけど月のアルキメデスとかと似通ってると思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:04:24

    >>11

    だがエルデンリングを用いれば生命の流れは疎か、星辰の動きすら支配出来ると明言されているから宇宙規模なのは間違い無い

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:08:09

    >>15

    狭間の地にエルデの獣を齎した“大いなる意思”が宇宙規模の存在である事が推測出来るし、強ちあり得ないと言い切れないのよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:33:41

    弟子は黄金律を絶対視してるから最終的に決別しちゃったけど黄金律の欠点を補正する完全律を作り上げたし律の修復エンドだと一番グッドエンド関してはある(他の律修復エンドが微妙というか酷いとも言える)

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:36:47

    >>17

    黙れ!俺がフィアの英雄なんだ!!

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:48:20

    本当に何なんだろうなこの人……

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:55:22

    >>17

    全員穢れれば穢れは無くなるんだが?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:04:55

    >>20

    頭忌み子かよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:07:21

    >>17

    そんな事よりあなたも一緒に燃やしませんか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:16:52

    >>21

    穢れと言うけどこの場合は原初の生命だからな……

    黄金樹に還ることが出来なくなるから今の人たちが嫌がるだけで黄金律が出来上がる前は誰もがこうだったわけだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:50:27

    >>22

    頭燃えてんぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:53:26

    奇しくも型月の魔術師と対比出来る在り方かもしれない
    型月魔術師は良くも悪くも根源到達しか眼中にないからな
    魔術も科学もどちらの知見も深めていけば良くない?みたいなこと言って弟子になった魔術師に殺されそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:12:20

    信仰と知力カンスト勢

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 09:15:00
  • 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:03:03

    >>26

    実際この人の答えに至るヒントを見出すには盲目的信仰じゃなくて知力も必要になるからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:08:03

    >>28

    なんなら回帰性原理は知力オンリーなんだよなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:38:02

    >>16

    大いなる意思って何考えているのか全く分からない存在なんだよなぁ

    自分から見捨てた奴等が自分の代わりを作ろうとした文明を滅ぼしたり、一度見捨てた癖に狭間の地にエルデの獣を投下したり……

    自由人かな

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:51:13

    やっぱ探求するならフィールドワークは必要だな
    自分の世界に閉じこもって手下に情報探らせたところで知識が増えるだけだわ
    あとこの人の仮面テキスト好き、調べないと入手できる気しないけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:55:09

    作中でセリフ殆どない(息を呑む音くらい?)なんだけどアイテムテキストではセリフ見れる人
    なんなら語りかけてくる

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:56:50

    先生は気狂いの妄想狂だったんですよ!ハハハハハハハハ!!

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 04:23:03

    >>33

    黄金律を信仰し、その土台の盤石性を疑っていないのならそうなってしまっても不思議では無い

    嘗てのキリスト教が学問の進歩を意図せず邪魔し続けた様に

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 07:43:52

    >>30

    そもそも交信してるらしい二本指以外じゃ誰も存在を証明できないし指どもが運命というか世界の流れを勝手にそう呼んでるだけにも思えてくる

    コイツらがもたらした信仰という力の本質が「形のないものを頑なに信じる」ことらしいし(信徒の誓布より)

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:06:11

    >>30

    マリカがエルデンリングを砕いた時に妨害しなかった所を見るに意外と変革を容認する性質なのかも

    嘗ての狭間の王足る竜王プラキドサクスを見捨てたのは変革が無かったからかね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:10:32

    信仰と知力カンスト勢と言われるが、滑車の弩の作成者がこの人だとするとやっぱどちらかと言えば学者だと思うわ
    黄金律原理主義の祈祷で知力オンリーなのがあったりするのもそうだし、黄金律に疑問を抱いて完全律とか見出す時点で信仰者とは言い難い気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:53:46

    >>9

    間違いなく魔法使い級或いはそれ以上の偉人で草。

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:01:00

    ただ、完全律って亜人や忌み子みたいな弱者を『そんなバグは初めから存在しない』って弾き出す律(神の感情で制御不能に暴走しないようにする)だから、汎人類史の構成要素である醜いものを排除しそうな気がするんですよね
    死に生きる者たちを排斥しない死王子エンドとは補完関係にある

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:09:19

    >>39

    まぁ、完全律はコンピューターに例えるとバグ正常化プログラムみたいな物だから異物として取り除かれるのはある意味仕方無い

    神代を現代に再編纂する訳だからやむ無し

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:40:11

    特異点の原因になっている聖杯を摘出する……というよりも、
    真っ当な異聞帯(?)として成立させるはずだった空想樹にバグが生じたままアンカー固定され、いつもの異聞帯になりかけてるから、空想樹のバグを修正するアプデ実行してテクスチャをあらためて塗り替える感じだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:05:28

    >>39

    弱者っていうかあれらは型月で言うなら死徒みたいなものだからね

    黄金律の下では本来生まれてくることが無いはずの古い命たち

    存在そのものが黄金律に対する脅威だから黄金律による世界の安定を目指すなら排除せざるを得ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:09:40

    つまりしろがね人はまともな生命ではないという事か

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:11:24

    >>38

    まあ全てを理解して新たな律を作った時には事切れてるんで魔法使いだとしてもその魔法は行使されないんだけどね

    >>39

    完全律ってそんなんだったんか、俺のイメージだと神秘を全て科学で理解しようとしたってイメージだったわ

    世界のルールの部分にエジソンの宝具を適応したみたいな?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:36:48

    完全律はあくまで「完全な黄金律」にするルーンだからね
    これで修復した世界は多分、厳格な黄金律が決められたルールのもと一切の例外も無く全てを律する、ある種ディストピア的な世界なんだと思う

    金仮面卿の結論は「現黄金律の不完全は、即ち視座の揺らぎ」だから、黄金律の教えにおいて穢れとされる混種・死に生きる者・忌み子あたりは容赦なく駆逐されてるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:27:50

    >>37

    信仰心のある神学者みたいな感じかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:30:35

    信仰の果てに知力に芽生えたって考えたら
    科学や数式極めた末に「神様っているんじゃね?」ってなる現実の科学者数学者の逆を行ってる謎存在になるんだよなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:48:44

    >>47

    神様は要らねぇから世界を回すシステムを構築しようって訳だからね

    そりゃあぶっ飛んでいて理解出来る奴なんて限られているだろうさ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:58:34

    神は要るけどそこに意志はいらねえって人じゃなかったけ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:05:23

    >>49

    そう

    黄金律の歪みとか不完全な部分(忌み子や混種が未だに発生するところとか、そもそもエルデンリングが砕けたこととか)の原因は神が意志を持ったことにあるって理屈だな

    実際マリカがド派手にやらかした結果なのでさもありなん

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:07:04

    >>49

    それであってるだから律のほうに組み込んじゃって揺らぎようが無いようにしようねーっていうのが完全律

    ようは神が何であろうと完成度は一切変わらず内的要因でバグを起こさないだれでも始皇帝になれるシンみたいなシステム

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:09:31

    >>49

    神を消しちゃうとそれ果たして黄金律と言えるか?って感じもするしね、いや別に金仮面卿の思想って特段詳しく語られてないからわからんが


    少なくとも「心持つ神」は要らねえって思想ではある

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:12:41

    こうして考えるとオリュンポス十二神とかそんな好きじゃないだろうな、金仮面卿

    エルデンリング世界から渡ってきたなら黄金律にしか興味ないかもしれないが、仮に黄金律無きfate世界で新たに世界について学び始めたとして

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:15:26

    >>39

    まぁ死に生きるものも死に生きるもので外なる神とかの不安要素はあるんだけどね

    修復エンドの律の中だと完全律は腐敗の神とか死の神とか真実の母とかみたいな現行の律に背く存在の干渉に対して特に強いだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:17:45

    >>53

    それ以上にガイアの抑止力の不完全さが一番嫌いそう死徒なんてものできちゃってるし

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:29:40

    仮にサーヴァントなら死者だし自重してくれると思うけど、受肉して今を生きるようになったら世界の法則とかに干渉し始めそうで怖い

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 03:54:29

    >>53

    己が我欲を優先して好き勝手しまくっている神々なんて必要なのか?って疑問に思っていたりしそうだなぁ……

    特にオリュンポス十機神の正体を勘付いた場合面倒くさい事になりそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:06:04

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:24:03

    英霊剣豪とかサムレムコラボとか空想樹っぽいものが居る特異点にも居そう

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:24:36

    >>59

    空想樹と言う存在が確立されている異聞帯や特異点へと出向いてその本質とは何か考察し続けているのかもね

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:45:25

    狭間の地修正ルーン_完全律パッチ_更新不要ver.

    (恐らく稀)人から神になったマリカには心があったけど人の心は律の運営にとって瑕疵だったので、修復する律(ルール)を敷く時は、神システムから心を削除しましょうねって感じだと思っている

    考察で「人間から心を消す!」みたいに書かれていることがあるが「黄金律を完全にせんとする」修復ルーンなので手を加えるのは世界を運営する神(マリカ)に対してで人間をどうこうという代物じゃないと思うんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:08:53

    >>61

    自我を持った存在から意志を取り除き機構に作り変え、異常な物を正常な物に変換して均衡を保つ

    大体こんな感じか

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:04:14

    >>62

    汎ゆる物を改革して正すのは理想的ではあるけど何か悍ましく思えてしまう面もあるなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:07:37

    そも論としてマリカが黄金律になるの嫌だなぁといやいや神様やってるし、そのせいで不具合起きてるからね
    いや、神になるならちゃんと仕事してくれよ、こんなバグ塗れのシステム作るならこっちで修正するわ
    ってなるのもある種当たり前というか

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:31:23

    >>59

    だとすると初登場は英霊剣豪か

    サムレムコラボにも出てきたらネタバレになるから封印されてるか礼装としての登場になりそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:32:57

    >>64

    たしかに

    マリカ(あとたぶん黄金の一族)だけが困っている状態で破綻を起こしているので、その地に生きていて破綻に巻き込まれている一般住人にとっては「神を名乗って(代行して)支配するならちゃんとやってくれ!」は割と妥当な要求


    型月世界的に1人を犠牲にして世界秩序を保つやり方は神とはいえ否定されそうな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:27:25

    >>57

    流れ着いただけの機械達が自分達は神であると宣言して好き勝手している型月版ギリシャ神話は多分気に入らないだろうなぁと思った

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:32:58

    >>22

    絶対○すメリ…

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 04:22:32

    >>68

    狂い火を宿しただけで馬を没収して契約を断ち切る徹底ぶりだし、あんたからしたら狂い火は不倶戴天の敵か

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:53:57

    >>65

    英霊剣豪の辺りだと二部の情報とかないし……

    ピクト人扱いかな?

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 18:22:25

    >>69

    実際あれって>>9が言っている通り宇宙全体の法則である黄金律をぶっ壊し、SAN値が振り切れた狂った正気の無い世界を作り上げてやるぜ!って言っている様な物だから嫌われるのは仕方無い

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:42:14

    狂い火って要は終末装置だからね
    生きてるのってバカバカしいし苦しいだけだからぜーんぶ焼いて融かしちゃおうぜ!
    っていう気狂いでもないかぎりお前はバカかとしか言いようのないどうしようもない終わり

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:35:29

    >>72

    なんにもかも燃やして楽になるって考えは分からんでも無いが、未来含めた文字通り全てをドロドロに溶かして燃やすのは蛮行以外の何物でも無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています