台湾と韓国ってどっちが野球強い?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:40:53

    最近は韓国弱いし台湾?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:54:17

    アジチャンで決勝まで残った韓国じゃないかな流石に

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:03:20

    普通に韓国
    人口と国力の差

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:05:49

    国内リーグも代表選手も韓国

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:10:01

    強いか弱いかでいえば強い
    ただKBOだと資金力のあるチームは即戦力主義で助っ人獲得で強さを維持しているので若手が育たず、それがナショナルチームに悪い影響を与えているとは聞いたことがある

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:30:48

    10試合やったら7,8は韓国が取る

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:55:31

    腐っても鯛で韓国が弱くなり台湾が強くなってきててもまだ全然差は埋まってない
    KBOの有力選手がポスティングしたらほぼ間違いなくMLB行きだけどCPBLの有力選手がポスティングしてもNPBが第一候補になるくらいには未だ歴然の差があるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:22:33

    KBOは馬鹿にされがちだけど伊達にアジアトップクラスの経済大国で一番人気のスポーツリーグをやってないからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:24:15

    日本が一番弱い

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:38:48

    >>9

    WBC プレミア12 アジチャン優勝してるのにそれはないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:44:35

    台湾の野手は日本ですら通用しないからダメだわ 張育成なら活躍しそうだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:45:25

    台湾で4割打者の王柏融であのザマだもんなぁ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:47:57

    アジチャンの台湾ピッチャーめっちゃ良かったけどね
    活躍して欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:44:24

    どの国でも160km投げられる投手ほしいね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:30:53

    若手(特にアマ)トップ層は台湾や韓国のほうが上だけど平均は日本のほうが上だよな
    そんでプロになると隔絶した差が生まれるのよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:37:50

    >>11

    ユーチャンも使い続ければ20発は打つと思うけど率は残せそうにないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:42:03

    人口と国力で日本より強いはずの中国が弱いんだから、国力関係ねーだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:43:34

    待遇面ではどうなの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:44:09

    >>17

    いや中国に関してはそもそもの競技人口と人気が……

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:46:44

    韓国は本来は半島国家だけど諸般の事情により実質島国、台湾も島国、イタリアも半島だけどほぼ島国に近いし日本は言うまでもなく島国
    アメリカを除くと野球強豪国は島国が多いな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:48:32

    >>18

    KBOならスターになれば日本円換算で億プレイヤーになる程度には貰えるから金銭面ならプロ野球リーグの中ではかなり待遇いい

    ただ移籍システムはあまり良くなくてポスティング権やFA権はNPBと比較してもかなり取りづらいし年数もかかる

    CPBLもKBOほどではないけどそこそこお金は貰えるけどこっちは海外移籍の要件が逆に緩すぎてマイナーや日本に流出気味

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:54:33

    >>20

    韓国とかイタリアを無理やり島国って事にするならほとんどの国が島国になっちゃうのでさすがに無理があると思う

    海に面してる国は島国と定義するなら、アメリカも中国も島国になっちゃうし…

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:55:01

    >>17

    むしろ中国は国内でのドマイナー具合を素の人口と国力でなんとかカバーして国際大会出れる程度まで取り繕ってるんだぞ

    基本的に野球はマイナースポーツな国のほうが多くて中国も例に漏れずもっと人気のスポーツが大量にあるから基本人材不足だ

    最近MLBアカデミーできたりリーグ再編しまくったりAAA級の有名監督を代表監督に招聘したりして地位向上させようとする機運はあるけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:00:33

    >>23

    韓国と台湾を国力の差があるから~って比べ方をしてたから、中国を引き合いに出しただけ

    アメリカだって野球はそれなりに盛んだけど、アメフトもあればバスケもあって色々あるスポーツの一部なのにメジャーリーグが世界一なのは国力が高いからだし

    国力だけでは比べられないんじゃないかなって事を言いたかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:03:55

    >>24

    国力っていうか人材の問題でしょ

    あとは国技という自負があるからモチベーションも高いというか

    そういった意味では韓国もバイタリティは高いし日本もモチベーションは高いけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:04:42

    中国もインドも全スポーツにおいて圧倒的な地位を確立することも容易なほどの人的資源があるのに全てが微妙なのはスポーツ制度に致命的な欠陥があるんじゃないかと思う
    特にインドは謎
    クリケットも主要スポーツじゃないオーストラリアよりも弱いし

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:20:53

    >>24

    その例で出すなら仮にも4大スポーツの一角なMLBは違うだろう…

    中国の野球人気はマイナーの部類なんだからアメリカならラグビーくらいの立ち位置だよ

    国際大会には出れるけど上の方にはまず行けないし競技人口も少なすぎるわけではないけどメジャーとは言えない程度でしかない

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:31:14

    野球用具を持っていたり野球を年一回ぐらいプロアマ問わず見に行く人は中国内で1.5%ぐらいらしい
    それでも合わせて2000万ぐらいいるのが恐ろしいところ
    プロが伸びてくればいくらでもチャンスあると思う

    中米対決を野球でやるようにならないかな…
    米ソアイスホッケーみたいな伝統の試合になってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています