- 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:59:38
- 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:00:13
なってるよね
- 3二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:00:23
私知らないからそんな事ないヨ
- 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:00:46
それほどまでに便利だからね…
顔タイプとか骨格タイプと合わせれば好きな色が使えなくなるわけじゃないし - 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:01:14
教養というより便利アイテムみたいなもん
- 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:01:55
今20代後半だけど20代前半の頃から「青みがかった色が似合う、黄みがかってるとなんか老ける」と思ってたよ(プロ診断のブルベ夏)
でもパーソナルカラーが大事になるのは、30代からって言われてるし、若いと若い人独特の雰囲気?オーラ?でパーソナルカラーの概念は打ち消されるようだし。 - 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:01:56
適当に選んでもまとまらせることが出来るので使いこなせれば便利
色やデザインを見る技能だからそれに関する事には基本的に応用可能だし - 8二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:02:07
パーソナルカラーも骨格もわからん!
自己診断できるよと言われても質問に答えれない - 9二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:02:24
診断高すぎて受けなくていいかってなってる
- 10二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:03:57
機械診断だと二転三転するからしゃーなし金払って二カ所でやってもらったけど結局両方とも違う結果出しやがった
- 11二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:04:07
うるせぇ!好きにやる!!って思ってる
- 12二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:04:18
そんなん知らなくても気になる服実際に着てみれば合うか合わないかくらい分かるしわざわざお金と時間かけてやる気にならない
- 13二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:04:22
この中で似合う色はどれですか?
・鮮やかな◯色
・くすんだ◯色
どれが似合うか知りたいから診断受けてるんだが - 14二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:06:06
- 15二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:06:30
血液型占いと同じで頭の悪い人を食い物にしてるだけの界隈やから気にせんでその日の気分で好きな色の化粧品と衣類を楽しんだらええんよ
- 16二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:06:45
まぁ受けて損はしないだろうけど必須でもない
むしろ友達にどれか聞かれて適当に答えてもあーそれっぽーいとか言われる程度には周りも適当だわ - 17二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:08:00
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:08:17
- 19二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:09:36
似合う色は自信ないけど似合わない色は自信持って似合わないと断言できるから消去法で絞る方が早そうな気がしてる
- 20二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:10:43
骨格診断は骨ストの自分にとっては革命だったわ
なんでシースルーやフレアスカート似合わんの?デブなの?って思ってた疑問が解消された - 21二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:11:03
- 22二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:13:39
パーソナルカラーを利用してる人を腐すのも良くないし利用してない人を馬鹿にするのも良くないよね
- 23二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:15:01
逆に「血液型占いと同じ!好きなもん着させろ!」ってアンチも増えたよね
- 24二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:17:08
コロナ以降のテスター使用が憚られる昨今だと安く済ませたい人種ほどこいつに金を出すしかなくなっているという……
- 25二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:17:23
- 26二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:18:40
パーソナルカラーとかどうでもいいとかいう時点で大体察するから助かってる
- 27二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:18:53
キャラクターのパーソナルカラー診断は色の親和性だけを見てる感じ
実際のパーソナルカラー診断はドレープを胸元に当てた時の肌の光の反射とかを見てるからクマが濃くなったり顔色が実際に変わる
そこわかってない人がいるね - 28二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:18:58
配色技術の話だから占いよりは根拠あるだろ……
- 29二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:19:35
そもそもお前にはこの色が似合うぞって言われても欲しい形の服にその色があるとは限らないんだよな…
結局は参考程度の話だと思う - 30二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:20:38
参考にするのは別に良いと思うけど実際に着る服でああいう素材や形状(ドレープ)あるものってパーティドレスとかでも無い限りほぼ無いし結局あくまで傾向でしかないよなぁと思う
- 31二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:20:58
自分は「自分に似合う服」を着たいからパーソナルカラーに沿った服も「好きな服」の範疇だわ
パーソナルカラーに合わない服でも着たければ着るし - 32二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:30:15
色のトリックとかで周りの色の影響で灰色にすら色がついてるように見えたりするしパーソナルカラーもそういうのの応用だよな
- 33二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:32:28
好きな色を使いたいけどメイクやトップスに使うと顔色悪くなるし好きな色なのに汚く見える時がある
だから顔周りにはなるべく持ってこないとか決められる
パーソナルカラーで方向性がわかるだけで好きな色が綺麗なまま使えたりするよな - 34二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:59:01
正直初見は口紅の種類か何かだと思ってました…
- 35二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:50:56
普段と違う色の服に挑戦したら似合わなくてタンスの肥やしになってた頃に比べたら
とりあえず診断通りに選べばなんとかなるやろという安心感はある - 36二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:52:12
パーソナルカラーや骨格診断って似合うか否かを診断するやつだぞ
- 37二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:55:02
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:58:49
自分は店員と話すのが苦手だからあえてデパートでしっかり診断してもらって
それを基準に誰も話かけて来ない店で服やコスメ買ってる
ぶっちゃけ楽 - 39二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:01:58
ぶっちゃけ一般人のパーソナルカラーって誤差レベルじゃねとは思うことある
これで顔が明るくなったみたいなビフォーアフター見てもそうか…?って思うことあるし - 40二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:04:05
ブルベ夏とイエベ秋みたいなくすみカラーが馴染むんだけど、大抵の人って原色似合わないらしいのね
- 41二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:09:44
誤診もあるって聞いて躊躇ってる
診断受けて納得した人はどうやって店とスタッフさん選びました? - 42二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:11:12
- 43二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:15:08
パーソナルカラーの合う合わないでガラッと印象変わるような経験無かったせいか結局自分の好きなのばっか選んでる
というか今使ってる服やコスメが合ってる合ってないかも自分じゃわからんぜよ - 44二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:24:18
そもそも素で自分含む人間の顔色がよく分からない
無料のカラー診断もやってみたことあるけど秋以外ならまぁまぁらしいのでやっぱりよく分からない - 45二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:24:43
- 46二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:25:16
写真で診断みたいなのはカメラで撮った肌色と鏡で見る肌色が全然違うから信用ならない
- 47二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:28:35
別にパーソナルカラーに合わないイコール変な服装ってわけじゃないから知らなくても問題ないけど
張り切って買ったコートやワンピースやらの事故率減らせるのはほんと助かるんだよな - 48二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:39:35
- 49二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:43:32
悩んでる人が使えばいいんじゃない
服に合わせてメイクするって人は診断するお金で服買いたいだろうし - 50二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:48:32
洋服の話が多いけど振袖でパーソナルカラー役立った人いたら話聞きたい
- 51二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:08:54
- 52二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:15:41
- 53二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:32:25
茶髪が似合うならイエベ、黒髪の方が良いならブルベ
って思ってるけど合ってるかは知らない - 54二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:36:09
ブルベ夏2ndイエベ春で骨格ストレート、ソフトエレガントと自己診断してメイクと服選んでる
大体外れない
でも冬の色の方が好き - 55二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:41:47
ブルベ冬と知った自分は世界が変わった
どうりでどの色の茶髪にしてもなんか汚いし
大人気のくすみカラーはぼんやりして全部似合わないし
流行のメイクは大体浮くわけだと
パーソナルカラーの概念知らなきゃ自分は一生垢抜けられない芋女子なんだと泣いてた - 56二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:43:25
- 57二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:01:48
- 58二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:06:54
そういう診断をする人って何かの資格とかいるのかな?
- 59二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:11:11
服装にあんまこだわりないからよく分からんまま着てる……みっともなくなきゃいいかなって感じ
幸い10年以上付き合い続いてる友人複数いるから、とりあえず周りに居てもらいたくねぇなコイツって格好ではないみたいだしもうそれでいいかな…… - 60二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:30:41
絵描いてる時とかはパーソナルカラーだとかブルベイエベだとか考えてるのに、
自分の服の話になった途端「喪服みてぇな服でもええやろ」ってなってしまう。 - 61二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:36:46
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:40:54
ブルベ冬
- 63二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 02:28:44
どうでもいいの内訳にもそれぞれ理由あるだろうにこういう言われ方しちゃうんだから怖いね