尾田先生が結婚、子供出来てはワンピースに影響出たことってあるかな?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:08:43

    夫婦キャラが多く出るようになったとか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:09:25

    サンジが四つ子になった

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:13:06

    なんか露骨に事情を知らない娘のために人知れず頑張る父親キャラみたいなのが増えた

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:16:47

    ほぼほぼ全員に言えそうだけど特にルフィとかナミの絵柄?笑顔?が子供っぽくて無邪気な印象が強くなった気がする
    でもこれはスレタイの時期より結構後かな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:17:58

    結婚したのいつでお子さん産まれたのいつかわからぬ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:17:59

    何かの評論するときはまず注意されることだが作家の人生と作品って言うほど関係ないこと多い

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:18:05

    前どっかのスレでおだっちの子供が産まれたからその影響でナミさんが子供にベタ甘になったんじゃないかってレスを見た
    本当かどうかは知らない

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:18:51

    自分に子供ができると子供や親子愛強調しやすくなるからな
    これは他の作家もそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:22:42

    とはいえ娘に言われて四つ子出したとか以外は全部ただの憶測でしかないからな

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:23:03

    家族愛は20代の頃から描いてるだろ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:26:51

    キュロスとくまみたいなのは2年後のほうが目立つ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:34:10

    忘れられがちなゲンさんに悲しき過去

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:54:32

    >>9

    娘に言われたんじゃなくて娘が夢中なものに尾田っちが対抗意識燃やして描いただけだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:56:14

    >>12

    ゲンさんの場合割とナミ側もゲンさん達の事情把握してたからくまとかキュロスとはちょっと違うと思うわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:05:37

    そもそも結婚子供は7年目のときやぞ
    親子愛とかその頃から複数描いてるしその後作中のスケールでかくなったから単にキャラの人数が増えただけだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:09:00

    夫婦や親子出すにしても全く同じタイプは出せないしな

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:13:24

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:14:57

    母親は冒険の対義語って作者が言ってる漫画だし父と子の濃いエピソードが多いのは別に不自然じゃないからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:32:37

    それこそゼフの「風邪ひくなよ」を20弱で書いた訳だし

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 20:58:16

    >>6

    父親になる前からゼフ書けるのすごいよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:08:46

    奥さんと娘の好きなものを取り入れることがある的なことはさんまさんの番組でも言ってたな
    奥さんの趣味で描かれたもの気になるけど自ら話さない限り知る機会がない

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:42:46

    しいて言えば娘が大きくなる前に女ヶ島編を描きたかったとは聞いた

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:59:38

    完全に自分のイメージでしかないんだけど、オダっちってルフィとシャンクスをミックスしたような性格の印象ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています