- 1二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:30:10
- 2二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:31:41
キョーダインとかアクマイザーとかロボット刑事とか?
- 3二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:32:20
- 4二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:37:43
特撮なら大事なセリフ言う時は変身した状態で決める方が好きだからなんとなく分かる
- 5二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:52:30
最近のやつは役者を映えさすの大事だからあんま適してないやろな
- 6二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:53:22
アニメのアルティメットスパイダーマンとかは基本スパイダーマンの時が多かったよね
- 7二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:57:04
ドゲンジャーズ…はそもそも変身前居るのが圧倒的に少ないから違いそうか
- 8二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:00:16
- 9二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:01:08
最初に思い浮かんだのがメタルマンなんだ
本当に申し訳ない - 10二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:19:55
- 11二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:52:29
そういう意味では実写と変身ヒーローって相性最悪かもね、ゲームとかだと常時アーマー姿で戦うし
- 12二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:41:10
テレビ本編じゃ見たいもの見れなくてヒーローショー系イベント行ったらすごく満足できた思い出
ヒーローにしろ怪人にしろテレビに出てくる人間キャストいないからガワ姿キャラがずっと主役でいてくれる - 13二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 01:04:45
- 14二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:00:12
ダイゴガッチャードみたいなのとかカッコいいしな
- 15二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:05:27
そこでいっそロボ投入してわちゃわちゃさせることにしたゼンカイは発想がすごいよな…
- 16二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:08:06
アニメや漫画は変身しないのばっか売れてるからってそういうの売りにした番組から無くせとか発想がやべーよ
- 17二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:20:00
そういう点だと常時変身したまま話進むアメコミって大分凄いな
- 18二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:27:40
ゲームだけどマーベルスパイダーマンやろうぜ
大体のパートがマスク着用状態だぞ - 19二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:40:58
いやいやここは多種多様な日本の漫画の出番ですよ!!
- 20二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:42:08
逆にギャグやる時は生身に徹底して欲しい
- 21二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:45:00
- 22二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:50:43
むしろ変身ヒーロー物ならスーツ姿メインが当然なんじゃ?
- 23二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:01:33
変身した状態のヒーローって真面目に描くと大変なのは分かるけどそういうのがパロディ止まりなんじゃなく寧ろメイン扱いされたりもっと変身後映せぅて言われるような光景を日本で見たいよなぁ
- 24二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:12:49
逆に変身前はあるんだけど常に変身したままでストーリー進むのとかめっきり減ったけどよなぁ
ゴブリンスレイヤーみたいな感じのヒーロー物もやろうと思えばやれそうなのに勿体ない - 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:24:14
ウルトラギャラクシーファイトとかは該当するか?
- 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:30:33
- 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:32:26
なんていうか特撮の場合ヒューマンドラマを頑張ろうとするから変身後の活躍少なくなったりギャグでお茶を濁す感じになりやすい所は時々感じる
- 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:37:47
- 29二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:44:13
- 30二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:54:04
あー、分かる宇宙服みたいにそこでの呼吸とかも変身しないとダメみたいな設定あってもできればそういうだらしない所こそ生身でやって欲しいよね
- 31二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:58:45
- 32二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:02:40
- 33二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:32:36
ヒーローの変身前後の活躍の比率に関しては初代ウルトラマンもスーツアクターしてる役者さんが顔見えないからマスクは被りたくないって逸話もある位だからな
- 34二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:37:20
ミラーマンとかグリッドマンがやってるけど過去の特撮ヒーローを漫画やアニメにリメイクすればそういう制約はなくせそう
- 35二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:45:34
- 36二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:55:21
なんで敵を倒すって言う一番ヒーローが映える瞬間じゃなく仲間とのワチャワチャで変身してるんですかね・・・
- 37二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:02:06
まぁ、キングオや鎧武のそこら辺は児童向けだから変身した後に親近感を抱いて貰う措置なんだろうね
- 38二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:29:29
そもそも特撮が一番売れてるのは重々承知だけどそれ以外で変身ヒーロー物やれないから色々不満は出るのは当然だと思う
あくまでも児童向け番組にあらゆる世代の願望満たすって無料ゲーだし - 39二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:38:12
そのうちマスクやスーツ着たキャラだけがヒーローじゃないんだぜとか言ってきて普通のバトル物ゴリ押ししてきそう
- 40二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:02:22
そういうのない方が今は売れるんだろうけど、こういうスレで色々書き込まれる位需要というかマスク姿のヒーローが見たい人だっているんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:43:52
なんかスレ見返すと変身前が存在しないヒーローと混同してる人いるけどヒーローの時の姿での活躍多い作品の方が趣旨あってるよね?
- 42二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:45:50
それが売れるならそっち路線増えるでしょ
つまり金だよ - 43二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:28:03
俳優や変身前重視した特撮は玩具売れないてないやん
- 44二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:30:34
金ってよりそういうのを上手く扱える人が少な過ぎるって結論が一番しっくり来るわ
- 45二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:30:59
というか表情も見えなくなるからなぁ
基本変身形態が多いアメコミも口元は出す - 46二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:32:09
実際キングオも色々評判いい話聞くけどアーツがセールになったら変身前の方が欲しいってコメント沢山あったしやり方が下手感が否めないんだよなぁ
- 47二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:32:11
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:34:07
ギャグ生身徹底はむしろやだなぁ
昔から変身中でもおちゃらけとかあったし - 49二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:35:52
(スパイダーマンってむしろ生身の状態でのドラマ結構多くない?)
- 50二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:36:11
まぁ、ギャグガワって評判悪いけどそれしかやれないから渋々やってるみたいに金より実力の問題でやってる話沢山あるしな
- 51二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:39:38
それ映画の話ね、上であがってるアルティメットスパイダーマンは話によってはマスク外さない回もあるわけだし
- 52二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:41:21
アニメだとむしろ人間より全身スーツの方が作画楽そう(偏見)
ライダーとかロボみたいなデザイン凝ってるやつは3Dじゃないときついだろうな - 53二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:41:55
ぶっちゃけ制作的には印象に残るここぞという所を変身した状態でやってバランス取りたいんだろうけどそれより数や比重増やした方がヒーローの方が売れてんだけどね
- 54二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:42:34
撮影スケジュール的に声を後付けすればいいガワ+ある程度楽しくとれるギャグ
相性抜群なんよ - 55二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:43:11
- 56二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:44:14
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:44:18
それやりすぎて変身ヒーロー=ダサい物って日本じゃなく定着しちゃったけどねw
- 58二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:46:07
映像作品は基本そうなるよな
後は逆に本人呼べないから声優さんとガワの出演が多くなる珍例とかも - 59二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:53:13
- 60二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:56:57
線の数少なくてもアメコミの人気なヒーローいるからそういうのでしょ
- 61二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:57:20
これで変身ヒーローの特撮物が邦画や洋画やアニメすら凌駕する位支持されてるなら今のやり方が正しいってなるけど実際は衰退気味だから色々変えてくれって気持ちは分かる
- 62二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:00:24
ウルトラマンとか戦隊も絵にすると割とシンプルだぞ?
- 63二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:03:56
もっと変身したヒーローが見たいとか人気になって欲しいって声を幅広さや理想や制限の無さで色んな所にマウント取ってる二次元が叶えられない不思議
- 64二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:04:42
その結果スーツ着たおっさんおばさんだらけになるんだよなぁ
- 65二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:13:16
というか日本だとそっち系の需要って能力ものバトルに分類されてる気がするわ
- 66二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:15:56
>>64スーツやマスク着た少年やらお姉さんやらを売れる物にできないからね
- 67二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 17:51:50
やっぱり変身ヒーローが比較的好きな特撮スレですらこういう活躍の比率は少ない方が売れるって分かってるんだからウルトラやニチアサからヒーローやロボ全部なくして役者のワチャワチャに全ブリしようぜw
変身ヒーロー自体が時代遅れなんよw - 68二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:39:03
最近は若手俳優の登竜門にもなってるからね
生身時間が多い方が芸能事務所受けはいい
とはいえメインスポンサーはバンダイだから、非・生身の時間が長い方が玩具が売れるならそう優先して貰うのは可能なはずだけど、でもゼンカイよりドンブラの方が売上良かったとか聞くとなあ… - 69二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:40:27
実写版ロボアニメと言われたゴーバスターズはスレ主は見た?
- 70二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:40:31
まーた異常ヒーロー嫌悪者が出没してるな
本当にダサいのが社会通念だったらそもそもジャンルが続いてないんだわ - 71二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:45:28
- 72二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:49:02
- 73二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:04:07
そうなんだよね、もっと日本中が変身ヒーローで盛り上がったり定着が足りないから素顔のバトル漫画ばかりな部分あるし
- 74二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:06:06
ぶっちゃけた話予算がかかるんちゃう?
- 75二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:17:16
まぁ、それでアメコミからマウント取る様になったけど、なら変身ヒーローをアメコミ以上にやってよって声には漫画もアニメも応え切れず『日本に変身ヒーロー物は要らない』とか『バトル漫画はヒーローじゃないの!?』みたいな極論言う人増えたしね
- 76二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:21:14
こういう意見に対してもっと強く「日本はヒーローで盛り上がれるし、ヒーロー需要がある」って書き込みしたいんだけどねぇ・・・
- 77二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:30:20
コナン事件の件はせっかくヒーロー物で盛り上がるチャンスだったのに、それよりも日本人のヒーローアレルギーが強いって証明になっちまったからな…新ユニバースもウルトラ・ライダーもマーベル程行かなかったし…
- 78二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:35:44
ダサいとかダサくないじゃなくて、根本的に「子供向け」=「一般的に大人は見ない」ものとして定着してるんだと思うけどね
- 79二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:47:40
それでも色んなメディアで楽しめたりブームになってくれた方が嬉しくない?
- 80二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:51:53
確実に言えるのがアニメや漫画でコナン並のヒット作しっかり育てればアメコミに今以上にマウント取ってたよな
- 81二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:18:33
確実にいるだろうね、文脈読んでたらアメコミ以上に特撮ヒーローがヒットして欲しいのを原作があからとか売れてるからでジャンプとかコナンの映画の売り上げの話するヤツ出てくるし
- 82二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:24:05
- 83二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:33:26
- 84二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:52:02
- 85二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:43:49
逆に言えば円谷や東映のテレビヒーローが頑張って定着したからこそ、日本では変身ヒーローものは「小さな子供の時に見ていてその後卒業した」という体験をしてる人がとても多い
そして一度「卒業した」という感覚を持った人を再度呼ぶには、「今度のは一味違う!大人が見てもいい!」を強く押し出す必要がある
日本だとその手段は「ドラマ性重視」になりがちで、そうすると心情演技の伝わりやすい生身ドラマ割合が増えるということになる…
- 86二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:51:07
まぁ、日本のヒーロー物の弱点は二次媒体でやるのがマジで弱い事なんよな
本来は実写よりもっと安く済む媒体でやれればいいけどそれを阻害する物の克服も必要かと - 87二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:27:43
スーマリやコナンのヒットをシンユニが阻止みたいな話題が欲しかったよね
アメリカだとマリオの流行りをマーベルが阻止とかあったらしいし日本も分かりやすくヒーロー大国だって分かるのが見たい - 88二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 07:44:38
- 89二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:44:03
日本だと変身後=着ぐるみってあつかいだからどうにもねえ
- 90二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:05:51
- 91二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:10:12
ぶっちゃけギャラファイって言ってる人は特撮じゃなきゃに捕らわれすぎてない?
- 92二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:13:22
言うて特撮は俳優販促で無理、やるならアニメや漫画の方が可能性高いけど日本はそういうの苦手でじゃあどうすれば変身後メインになるかって話になるのは普通じゃない?
- 93二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:16:39
自分は子供のころ変身後のバトルにしか興味ないタイプだったな
見たいのはかっこいいヒーローバトルであって前半は問題提起部分でもあるから仲間同士でギスったりなんかやらかしてたり後半への前振りだとしても大人のカッコ悪いとこ見たくなかった - 94二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:34:03
そういうヒーローの活躍メインでも全然やれる時あるからね、20年ぐらい前の戦隊とはスーツ姿でどう怪人倒すかで玩番組持たせり、グリッドマンの劇場版も合体やバトルの方が尺長くてもあにまんでも評判だったし
要はヒーローが見たい人からは俳優販促が邪魔過ぎるのよねぇ・・・
- 95二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 10:42:48
顔が見えないって言うのが仮面ライダーとかの悲しみを隠す美学に基づいてて好きだし、むしろ表情頼らない作品の方が見てみたいかな
- 96二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:47:43
ウルトラファイやギャラクシーなんて変身前がないんだから違うって上で出たのにしつこく言い過ぎじゃない?
コナン厨の件だってなんで日本の漫画や特撮が変身した姿を推せないかって話だしそれが嫌なら日本が滅茶苦茶ヒーロー好きだって分かる話や作品出せばよくない?
- 97二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:29:22
というかこういう時はなんで日本のサブカル凄いとか変身ヒーロームーブメント起こした作品の名前出せないの?
アメコミとかのスレにはシュバッて来るのに - 98二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:34:42
マスクをしたキャラばかりがヒーローじゃないって言ったり幅広さを売りにしてるのにこういうのは苦手だからな・・・
- 99二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:35:44
すみません事ヒーロー物、特に変身ヒーローに関しましてはアイアンマンやスパイダーマンみたいなのを扱ったアベンジャーズが一番なんです…
- 100二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:39:37
日本のクロスオーバー作品も変身ヒーローは特撮任せだからアベンジャーズのアイアンマンみたいな枠がみんなにスーツ配ったりしないの?
とかは時々見かけるけど応えられずスルーばっかだしな - 101二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:34:41
長年変身ヒーロー物は漫画やアニメが物にできずにお茶濁しなパロディばかり、特撮が奮闘するけど中々実のならない中でアベンジャーズ、特にアイアンマンが国民的アニメがパロディするレベルでヒットから定着したからそういう王道ヒーロー路線を出し抜かれくて悔しいみたいなの感じる時はたまにある
- 102二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:21:52
アメコミにマウント取りたいなら怪獣8号とかメタリックルージュとか推せばいいのにやらないから実力不足言われるのよ
- 103二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:24:14
個人的にはもっとヒーロー物やって欲しいからスレ主の言う部分重視して欲しいけど、特撮で充分や表情が見えないと変身ヒーロー不要論者さんの考えを後押しする意見がチラホラ出ちまってるのがなぁ・・・
- 104二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:51:18
スレ主の要望と真逆だけど自分は好きな変身=必殺技の牙狼シリーズもあるし
3台特撮以外のヒーローやスレ主好みの新たな作品もどんどん出てきて欲しいんだけどねえ - 105二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:55:38
特撮はアクションできる場所減って撮影自体が難しいからアレだけど、三大特撮じゃカバーしきれない所はあるからもっと色んな所がやって欲しいよね
- 106二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:57:42
我狼は大人向けとホラーチックな部分をカバーしてるから他で3大特撮がカバー出来てない部分だとどこだろう?
- 107二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:03:24
やっぱりグリッドマンみたいな今時の子にウケるアニメとか?
- 108二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:23:19
- 109二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:25:06
- 110二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:26:02
- 111二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:28:37
- 112二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:29:23
- 113二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:30:16
- 114二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:30:33
キワモノ過ぎる
- 115二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:32:51
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:33:10
- 117二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:34:21
- 118二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:34:24
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:35:25
どうせなら変身ヒーロー不要論者君じゃなく日本はこんなに変身ヒーローの作品出せてる君が来て欲しかった・・・
- 120二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:36:28
- 121二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:39:03
- 122二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:40:12
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:41:15
それを無視した所で一般層にウケるかは微妙だけどな
- 124二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:41:46
- 125二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:43:46
そのウルトラやライダーが俳優販促でヒーローの出番減ってるから別のヒーロー作品が必要なんじゃ
- 126二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:46:02
- 127二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:46:28
ニチアサとかウルトラがあるから変身ヒーローは充分って理屈嫌い
もっとアメコミとかにマウント取る時の常用句のアニメや漫画の幅広さ活かしてヒーロー作品何作品もで巻くってるとかの話聞かせて - 128二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:48:09
- 129二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:49:30
というか変身ヒーロー=実写が時代遅れすぎね?
ミラーマンとかグリッドマンみたいなマイナーヒーローやダブルみたいなメジャーなのも予算や規制でとっくにアニメや漫画でやってるんだし - 130二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:49:43
アルティメットスパイダーマンシリーズとかまさにそうだよな
- 131二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:52:33
わかったわかった
その意見まとめてさっさと東映なり円谷なりに陳情してこい
ここで管巻いてるよりましや - 132二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:55:23
本来さー玩具販促とかいらないやりすぎると録な事にならんのがよく分かるスレだね
- 133二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:59:31
だいたいアニメや漫画好きな人いるからグリッドマンとかも映画になったんだし、同じ事やっても変身したヒーローだから差別化できるとかそういうメリットを変身不要論者さんガン無視し過ぎなんよ
- 134二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:00:24
しょうが無いよ、嫌でもそこで番組がどうなるか決まるんだから
- 135二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:12:31
そもそもニチアサのスタイルや話の雰囲気とかが好きな人もいるのは分かるんだけど他作品との一番の差別点が『ヒーローに変身して活躍する』なんだから殆んどの視聴者はそれ目当てになったりもっと見たいとなるのは当然だよね
- 136二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:18:57
- 137二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:25:14
- 138二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:02:58
俳優のまま巨大化を陳情したら東映は反対だろうけど円谷は女の人の巨大化やりたいの聞くからなぁ
- 139二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:36:10
- 140二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:44:21
俳優のまま巨大化ならシン・ウルトラマンで浅見隊員がやったやんw
なんでそれよりゾーフィやメフィラスとかのグッズがでまくりなのにヒーロー無くせになるんだよw逆張りしかないやんw - 141二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:46:24
坂本監督が構想あるの有名だし、グリッドマンのアンソロで立花ちゃんが巨大化したから円谷的には初代オマージュでやりたいらしいけどことごとくボツらしいからなw