初めて完走したガンダムがこれなんです

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:25:23

    これ、ガンダムと呼べないんですか……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:26:39
  • 3二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:27:31

    テイストは違うがこいつがアナザーガンダムの始祖としてワンパターンになっていた宇宙世紀とは別軸の話作った先人や

    後、案外まともに逆襲のシャアオマージュもある

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:27:51

    むしろよく見るとめちゃくちゃガンダムしてるという定評

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:28:35

    ガンダムファイトの優勝者を何って呼ぶか知ってるか?
    ガンダム・ザ・ガンダムだぞガンダムに決まってんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:28:53

    ちなみに今から20年前はまだアンチもいたが
    ガンダムウォーの参戦投票で賛成多数で参加したのでその20年前ですらなんやかんや人気はあった

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:30:00

    こいつとWが成功したから以後のアナザーはあるような物だし

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:32:27

    各国がガンダムで試合するというビルドファイターみたいなテーマだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:37:10

    師匠や兄貴やライバル達が濃すぎて黒幕の人が中々語られない

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:42:33

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:44:25

    >>9

    黒幕?ユンファだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:45:04

    目が2つついててアンテナはえてればガンダムだから問題ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:47:13

    レインの装着シーンよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:49:11

    >>6

    放送当初は仮にもプラモデル雑誌で「やっぱガンダムには銃だよね」って記事が許されるくらいには反発が大きかったと聞く

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:53:21

    毛色違うように見えるけど要所要所でかなりガンダムしてるんだよね
    国家の思惑があり、ガンダムファイター(パイロット)の事情もあり…

    1~2番目に好きな作品だよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:54:39

    アンテナと目がついた頭部さえあればガンダムや
    胴体が鳥だったり四本足だったり球体職種であろうとガンダムや

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:58:01

    序盤ダレる以外は完璧にガンダムしてた作品

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 05:07:38

    序盤は確かにつまらないと言われるも分かるが
    世界観の掘り下げとかそれぞれ事情を抱えているファイターたちとかは割と好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 05:08:47

    >>18

    正直序盤はドモンに(コイツいつも捕まってんな…)と思いながら見てた

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 05:15:13

    俺もGガンが初ガンダムだったわ
    次に見たのが08小隊だったせいで温度差エグかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 05:19:08

    こんなのガンダムじゃない!って作品の上っ面しか見てないやつのお決まりのセリフだよねえ 1st以外はという主張なら100万歩くらい譲ってわからなくもないが

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 05:34:00

    >>14

    このセンスの無さが当時批判していた連中の程度を示してるようでスゲェ笑えるんだw

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:45:13

    一見ガンダムしてなさそうに見えて実はガンダムしてるGガンダム
    一見ガンダムしてそうに見えて実はガンダムしてないガンダムW

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:47:16

    リアルタイムならともかく今時ガンダムと呼べないという人はいないだろ
    それはそれとして設定的に従来の(一般的に想像される)ガンダムから遠いという意味ではまぁそういう所はある

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:49:53

    平成3部作ってガンダムという作品とは何かを決めた作品群だと思ってる
    それくらいガンダムが今後続いていくには重要だったと思ってるよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:49:54

    >>11

    ウルベ・イシカワさんや

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:20:21

    Gガンと0080が別枠で同じくらいトップクラスに好きだけどGガンが当時反発食らったと言われたらそりゃそうだとしか思わないんだ
    むしろシリーズファンから当然の反応があった上でも早々に人気作になったことが凄いとすら言える

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:23:19

    熱血アニメと思われがちだけど意外にストーリーはシリアスだと思う
    特に初期はイメージだけ先にあって見始めたらギャップをかんじるかも
    最終回の告白シーンのメタっぽいセリフ好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:29:35

    頻繁にガンダム同士で戦うようになったきっかけと言える作品かもしれないね
    宇宙世紀じゃガンダム同士で戦うのは珍しかったわけだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:31:49

    ガンダムか否かなんて決められるとしたらお禿くらいで、有象無象が何言おうがお前がそう思うなら以下略でしかないよな ちなみにGガンはガンダムをやるならあのくらいやれとお禿が引き合いに出す程の作品だよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:32:56

    はじめの一歩の先生が全話視聴してたから一時期ツイで話題にあがってたよねGガン

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:36:14

    ガンダムしてないとか言われても当時の子どもには十分受けたからな
    大正義よ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:39:02

    >>22

    「ガンダムで格闘技ものやる」なんてセンスは恐らく富野御大ですら持っていなかった頃の話だから仕方がない

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:43:43

    スレ画からガンダムに入門したのでガンダムはみんな必殺技を持ってるんだと思ってたよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 09:08:58

    破天荒に見えて実はガンダムが人型であることの意味が最も理にかなってる設定

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:54:14

    初めて見たガンダムがGでそのままW視聴の流れだったので困惑がすごかった
    そのうち慣れたけど

    勇者シリーズ連続視聴とは訳が違うぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:56:02

    >>36

    Gのあの最終回見た後にWのデデン!だからな

    勇者シリーズ見た後にブレイバーン見るようなもんよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:09:09

    これを制作したチームが今のボンズ
    エウレカの戦闘シーン凄いでしょ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:11:26

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:22:11

    ガワだけ見るととんちきガンダムに見えるけど宇宙世紀もどっこいの対立構造から代理戦争としてガンダムファイト文化が形成されていった下地があるからちゃんとガンダムらしさはあるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:12:51

    >>2

    えっ!?今ならニコニコで観れるんですか!?

    視聴したいとずっと思ってたのでここで知れて嬉しい!!

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:14:47

    >>29

    そういやラスボスがガンダムになる映像作品はGからだっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:18:27

    >>42

    ラスボスの定義にもよる

    ポケ戦の主人公機(主人公が乗る機体ではないのは分かってるが)をザクII改だとするなら、アレックスがラスボスになるので、ポケ戦の方が先にはなる

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:18:29

    上っ面があまりにもガンダムらしくないけどよく見るとガンダムしてる不思議な作品や

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:20:53

    色々な壁を文字通りぶち壊した作品
    宇宙世紀とは異なる世界線の一作目として今までに縛られない点もまた良いよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:21:06

    自由の女神砲という色んな意味でヤバいヤツ
    撃つのを指示した人がどう見ても…

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:24:30

    グランドマスターガンダムというゲームだと大体デビルガンダム最終形態の前座だから弱いことが多いけど
    本編見るとコイツめちゃくちゃ強いな…ってなる機体

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:40:33

    東方不敗の言っていたガンダムファイトに対する否定論へのカウンターとして
    「人が死ぬより遥かにいい」と「我らが母なる星の危機、人種も国籍もあるものか!」があるのも上手いと思う
    戦争じゃなかったからこそファイターは死なず、危機に対して団結もできたんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:46:30

    >>33

    元々富野が監督に今川を指名してガンダムでプロレスやるように言ったんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:53:29

    >>47

    シャッフル同盟歯が立たなかったしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:55:58

    陰湿な主人公虐は割とガンダムの系譜だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:11:42

    地球と宇宙の対立・地球環境問題・人と人の解り合い……これらをキチッと描写してガンダムじゃないって言われたらガンダムとは何ぞやってなっちゃう

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:14:50

    gのおかげでガンダムの可能性は広がったと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:16:49

    味付けが独特過ぎるから面喰らうけど話の骨子とか敵に操られる女パイロットとかお約束も抑えてるし
    実はものすごいガンダムしてるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:23:39

    正直アナザー系でも真っ当にガンダムのオマージュして独自回答ハッキリしてる方だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:17:38

    何なら一番ガンダムやってると言ってもいい

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 15:59:18

    土台がめっちゃしっかりしたガンダムだからこそ、めっちゃハジけた変化球の味付けしても良さが損なわれなかったんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:35:15

    >>48

    あの世界マジで絶滅戦争レベルの武力がお互いにあるせいで

    むやみやたらに人が死ぬよりはマシだ!理論は正しくはあるんだよね

    実際、ガンダムファイト始めた理由も人類絶滅規模の戦争回避だし

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:50:52

    クリーンな戦争と謳って1年やってきた終盤にしれっと描写される各国の強かさよ
    決勝大会のお祭り騒ぎ感に慣れた後1話から見返すといかに薄氷の上で存続してる世界かよく分かる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています