天空の皇女とかいう種死後のアストレイ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:15:08

    千葉のFREEDOMと思ったら二年後あんだけインフレしてるのを見るに
    多分レアメタルΩってマイフリの刀の素材だよな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:17:05

    何度も見ても「何言ってんだお前」となるなこのスレ画……映画でもポンと核弾頭ぶっ放されてたし

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:18:10

    C.E.で核兵器が抑止力とか言われてもハァ?ってなること以外は納得できた

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:18:28

    >>2

    使わないことが重要なんだ、慣れるとただの兵器だから

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:18:34

    種時点で核抑止なんて通用しなくなってるって虎さんが言及してるのにね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:24:20

    カーボンヒューマン設定も実物を提示された今なら納得できる
    でも再生怪人軍団の理由付けに使ったシナリオは良くないよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:26:14

    FREEDOMの設定蒔きというか、死蔵させるよりはみたいなところもあったんだろうとは思う
    それはそれとして突っ走ったところはありますよね?って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:27:58

    絶対に破壊出来ないだけでそれ自体の破壊能力がそうでもない機体でそれ言われてもなぁ……って感じ
    それこそマイフリみたいにディスラプターみたいな尋常じゃない加害兵器持ってるなら兎も角

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:28:05

    >>1

    映画でも核ミサイル平気で飛んでたけどそこんとこどう思ってんだろこの傭兵

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:28:27

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:29:53

    >>3

    ロードアストレイΩの壊せないから最強は傲慢サンダーに潰された気がしなくもない。いくら堅い装甲で包もうが結局MSも所詮機械って具合で

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:30:38

    20年も経ってたら映画も立ち消えになったと思っても無理はないから
    聞いてた設定使って好きに描くかってなってもオカシクはない
    問題は好きにやり過ぎた上に頓珍漢なストーリーを描いたこと

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:30:50

    ワンチャン抑止力の例を出そうとして思い浮かばなかったけど
    苦し紛れに核兵器って言った説

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:33:00

    >>13

    そもそも核がどうこう以前に抑止力論が通用する世界じゃ無くなってる……

    核じゃ無くても、「お互いに強力な兵器があります、自分が撃つと相手も撃ってきます」と言われたら速攻で「相手が撃つ前に先に撃って滅ぼす」とか言い始める世界やぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:35:05

    CEで抑止力語るのはどうしてもトンチンカンな話になるのよね…だって撃っちゃうんだもん

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:35:05

    >>7

    実際一度企画が凍結されたのも事実っちゃ事実だからな


    その時点で話し合いがあって「出せるタイミングが分からなくなったからこの設定たちは使っといてください」にはそらなるよね

    だから設定面ではもう今後叩かれることは少なくなった


    でもそれはそれとして暴走気味の作品だったこと自体は否定しないというやつ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:35:40

    一応ブルコスロゴスも地球上じゃブッパしなかったから…
    「味方にならなきゃ侵攻する」って恫喝して、実際やってるから似たようなもんだろって?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:36:34

    相手がヤバい兵器使ってきたらさらにヤバい兵器で報復するだけだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:51:42

    撃たれないから抑止力な訳では撃たれてもうそれが手段になってるなら抑止力もクソもないよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:58:18

    よりにもよってガイが言ってるのが…アンタ今まで戦場でなに見てきたんだよと

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:02:20

    相手が強い武器持ってたらもっと強い武器を作るのがCEの流儀だもんな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:03:45

    せめて「昔の核兵器と同じだ」と言うべきだったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:05:50

    ネブラブリッツも本来はちゃんと分身するように作りたかったけど、
    シンの代わりはそうそういるもんじゃなく、あんなしょーもないハッタリMSになったんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:17:28

    設定云々もそうだけど、ASTRAYの総決算として色んなキャラ出す事に気を取られ過ぎて肝心の話の筋がちょっと弱かったよなぁとは思う
    XASTRAYくらいの規模感とテーマ性が一番良かったんじゃないかなぁ。多分特に人気あるのその辺りまでだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:16:02

    >>24

    SNSとか見ててもASTRAYでメカじゃなくてキャラの話されるのって大体そこら辺までだもんな

    ASTRAYファンでも一番好きなキャラにデストレイ以降のキャラ挙げる人ってあんまいないんじゃないかと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:31:00

    >>24

    ダムA連載はインフレが激しくて、電ホビ連載だとデフレ傾向だったと思う

    編集の意向もあるんだろうか…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:50:20

    >>24

    >>25

    Xアストレイまでって悪く言えば二次創作のキャラコンテンツだったと思うんだよね

    種の世界観でキャラ作って遊ぼうぜ、搭乗MSだけは特注ね、みたいな

    それがDESTINYアストレイからはアストレイの側で積極的に世界観を見せたがるようになったというか

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:56:04

    ぶっちゃけある程度は流せたんだ
    それよりタクティカルアームズΩゴールド&シルバーが1番引っかかったんだ

    もうちょい...もうちょいなんかあるだろ!!
    元のタクティカルアームズが良いだけに
    カラバリしただけな上に名前単純に付け足しただけですごい蛇足感というかダサいというか!

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:58:17

    デストレイって漫画めっちゃ中途半端で終わったからな。模型雑誌とかも加わってようやくわかるというか。

    アストレイは全部一応単体でも読めたんだがなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:43:56

    >>27

    実際本編とどこまで設定共有してたのかは分からないけど今のアストレイアンチの多さを見るにデストレイ以降の描き方はあんま良くなかったんじゃないかと思っちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:00:28

    >>11

    待てよ、天空の皇女の時点で既にマガノイクタチと量子コンピュータウィルスがあるから中の機械狙い戦法では潰れてるんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:02:29

    核に関しては…元々種の頃から、宇宙ではこうっ!

    なので、宇宙ではぶっ放しても良いのです…




    地上でぶっ放す? おいおいマジかよ……

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:07:54

    >>29

    あれは、次のスターゲイザー連動のデルタアストレイに次号で続く!

    っていう地続きの終わり方だから、それも含めての評価するべきなんだよね本来は


    問題はデルタアストレイまで履修してるやつがあんまいない事だ(電ホの方のファントムペインレポートも含めて)

    お陰で電ホの方にしか記載されてないせいであんま知られてない「実はロッソイージスに核エンジン搭載スペースがある」設定ェ…

    まあ核エンジン自体は搭載されてないんだけど、しようと思えば搭載出来るというね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:10:22

    >>8

    そもそも破壊できないのならその金属を加工できないのではとは思った

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:12:20

    >>30

    いや、あれはアンチ云々というより単純に

    「ラクスと顔が似たやつが出てきてた事が判明して、そいつが上に立つ遺伝子調整されてる」

    とか

    「カーボンヒューマンで死人が蘇り老人が若い身体になって同じ人間のコピーが出る」

    とかの

    当時新作出る度に新しく出てくる諸々の設定に多数の読者がついていけなかっただけ




    冷静に考えると、まあ混乱しても無理もない設定の話なんだけど劇種がそれを踏襲して上回って来ちゃったせいで

    そのへんがどっちらけちゃったというオチが現在

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:14:02

    >>34

    150ガーベラのあの量を更に精製して質量減らす必要があるとかなんとか

    その生成の過程で形成するのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています