家系と二郎系の次は何のラーメンが天下取るのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:21:55

    ラーメンは一過性だから天下はすぐ終わるとは聞くけど
    こいつらの天下はもともと遅咲きだからなのか全然終わらなそうなんだよね凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:23:41

    タフ麺…

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:25:14

    天下というか塩や醤油みたいな枠組みにいるから参考にならないんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:27:13

    一周まわって透き通った綺麗な塩か醤油スープが流行ると思われるが...

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:28:08

    最近だと昆布水つけ麺が割と見るっすね

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:28:48

    卵かけ麺…

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:31:07

    二郎系はともかく家系って天下取ってるんスか?
    二郎インスパイアは美味い店多いのに家系の企業系は評判悪いんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:46:44

    >>6

    何スかそれ と思って調べたけど貧乏人臭すぎて悲しくなったのん

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:49:32

    >>8

    美味しいとは聞くけど値段で躊躇したくなるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:50:07

    >>7

    うむ…

    チャーシューが想像を絶するほど不味いんだなァ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:50:26

    >>7

    家系のコピーは基本不味いっスね

    塩辛いよん

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:51:07

    >>8

    こういうやつは釜玉うどんとか知らないんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:51:30

    >>7

    家系自体は流行ってるけど直系しか認めない家系オタクも多いから仕方ない本当に仕方ない

    そういう意味では家系が天下取ってるのは神奈川だけになるっスね

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:51:32

    うずら=不味い
    スープ=不味い
    麺=不味い
    チャーシュー=不味い

    家系インスパイアお前は何だ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:52:07

    >>12

    すいません値段段違いだしそんなのありたがってたべてるのが既に貧乏くさいんです

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:52:48

    >>12

    卵を使う料理=貧乏臭い

    卵が使われてる時点で食えたもんじゃないんや

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:53:27

    >>14

    ほうれん草も美味しくないしスープが美味しくないから海苔すら美味しくないんだよね

    凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:53:38

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:54:47

    >>16

    あの…大体のラーメンいきなり否定するのやめてもらっていいスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:54:52

    企業系がコス・パ的な部分で勝負できてるだけってネタじゃなかったんですか?
    ガチだよ
    結局、個人店の潮流より駅前で見かける看板の方が強く印象に残るからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:55:07

    家系食べるならつけ麺の大盛りでよくないスか?ってなるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:55:42

    蘭州ラーメンが流行るアルヨ!
    アッサリとしたスープに辣油のパンチが効いていて辛ウマなんだ
    替え玉おかわり自由の店もあるからコスパもいいしな(ヌッ

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:55:55

    >>20

    ライスおかわり自由とかでお腹いっぱい食べれるのはまあ利点だよね

    そこだけはね

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:55:57

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:56:14

    企業系家系と店でスープ炊いてる家系のレベルの違いに一番驚いたのは俺なんだよね
    もうほぼ別の食べ物だったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:56:56

    >>24

    あの塩辛いのが量産品じゃなくて自家製の可能性があるってマジなんですか

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:57:14

    >>15

    ぐ、具体的にどこと比較してどれだけ違うのん…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:57:18

    やっぱり店でちゃんと豚骨炊いてる山岡家だよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:57:40

    >>27

    なにって…釜玉うどんやん

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:58:16

    >>29

    どこの釜玉うどんか言えって言ってんだよえーっ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:58:28

    家系って二郎みたいに商標登録したり修行制度とかもないんスよね
    そりゃまぁクオリティ低くなるわな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:58:45

    >>31

    家系勝手に名乗ってるだけだからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 11:58:54

    >>28

    今すぐピッチャーを舐められる状態にある あの男は本気だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:00:09

    これに1000円出せるかって言われたらなかなか厳しいよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:00:39

    >>22

    まだそいつは日本人向けのバランスを模索してる段階じゃねぇかと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:02:38

    インスパイアとか資本系とかどうでもいいのが俺なんだよね
    田舎もんとしてはあるだけでありがたいのん、直系を名乗ってるなら田舎まで出店してから行ってほしいっすね

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:03:06

    >>34

    不思議ですね・・・うどんだと自然と受け入れてしまえる生卵がラーメンと聞くと酷くアンマッチに見える・・・

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:03:41

    >>34

    出す出さないは勝手だが麺800くらいに特製醤油とノリにライスがつくなら千円くらいは妥当な金額と思う、それが僕です

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:03:45

    >>34

    お家で再現出来そうなのん…

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:03:59

    >>37

    マテよ玉子練込み麺は昔からあるんだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:04:06

    >>35

    ウム…八角等の香辛料やパクチーとかの独特な香りが苦手な人はどうしてもいるんだなァ…

    太麺の弾力と細麺の啜り心地を受け継いだ正当後継者である三角麺だけでも食べて欲しいんだなァ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:04:42

    >>37

    それこそ釜玉うどんとかあるのに今更なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:05:04

    >>34

    青菜とチャーシュー乗せたらその値段でも許せるんじゃないっスかね?

  • 443724/02/02(金) 12:05:21

    >>40

    何でなんスかね?スープや具の有無と値段っスかね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:05:25

    >>16

    昭和のノリなんだよね悲しくない

    ちなみに今は何故かアメリカではとりあえずタマゴいれるのが流行ってるらしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:06:20

    >>34

    卵はとりあえず高そうだということは分かった

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:06:20

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:06:36

    >>42

    なんじゃあお前釜玉うどんは受け入れられるのにラーメンになると違和感が凄いって話が見えとらんのか

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:06:47

    >>34

    シンプルな割にぐちゃぐちゃに混ぜるせいで意識高くも見えないのが痛いですね 多分ね

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:07:04

    >>45

    うーん大概の料理でそこそこ相性良く食えるから仕方ない

    ワシも困ったら取り敢えず卵使った料理に逃げてるのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:07:53

    よしっ それじゃあ原点に戻って鶏ガラが効いた醤油ラーメンを流行らせう

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:08:06

    >>34

    これに家系みたいにごちゃごちゃ具材乗ってたら良いんじゃないっスか

    卵のみってケチくさいわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:08:09

    >>48

    そういうのは単にラーメンというものが脳内で固定概念ができててそれから逸脱した形式が出ると拒絶反応するだけなんだ

    こんなこと言いたくねえんだけど老害の範囲なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:09:20

    ラーメンとして見るのか油そばやまぜそばの亜種として見るかで話が食い違ってるのかもしれないね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:10:03

    >>53

      ・・

    固定観念

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:10:20

    >>55

    あうっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:10:40

    スープ進化しすぎたから麺にこだわる店が増えてるらしいよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:10:44

    申し訳ないけどラーメン通でも無い一般人からしたら卵のみ1000円は異質に感じるしそりゃ避けられるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:11:02

    >>38

    麺に800円って…

    ラーメンの値段ってほぼスープじゃなかったスか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:11:35

    お言葉ですがコロナのせいもあるとはいえ3円の壁なんて古臭いこと言う層は消えましたよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:12:49

    >>57

    麺ってどんだけ拘っても堂々巡りで永遠に答えでなさそうなイメージがあるんだよね

    なんなら俺自身日によって食いたい麺違うんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:13:03

    >>59

    じゃあ醤油とライス、卵に800円

    麺に200円なら妥当


    これでいいんだろ?

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:13:16

    >>59

    今は小麦やらも含めて全ての素材に金をかけてるからね

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:14:00

    >>41

    数年前に近場で食べた時にはあんまりピンとこなかったけど、今展開してる店のメニュー写真見たらちょっと心惹かれたから今度試してみるよパパ

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:14:24

    >>61

    なにいってんだ

    シコシコが至高だろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:14:49

    うどん屋が釜玉で1000円取ってたらぼったくりを超えたぼったくりで誰も食わないっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:15:44

    >>63

    ラーメンの話してると思ったら け…結局全てはあの男が仕組んだ事なのか…

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:16:27

    卵かけラーメン家で作るぶんにはおいしいよね家で作るぶんにはね
    にんにくネギショウガタマネギごま油を加えたらうまっうめーよ
    外でラーメン食べるなら家じゃ作れないようなもの食べたいんだそれだけだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:17:21

    ジャンルにはなるけど、塩ラーメンは専門店が強くなってきてるんだぁ。次に覇権をとるなら塩ラーメンの専門店だと思われるが……
    待てよ 大穴は牛骨の牛骨も捨てがたいんだぜ。、意口当たり自体はサッパリしてるし匂いも豚骨ほどキツくないから、匂いを気にする層にもウケると考えられる。

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:17:46

    >>68

    それ言い出すと塩醤油味噌辺りは手軽に作れるから本当に濃厚魚介豚骨とかその辺りしか家で作れなさそうなものがなくなるんです

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:17:59

    でもね俺月イチで外でラーメン食ってるとか言ったら食い過ぎって言われたんだよね
    あんなの数ヶ月に1回くらいの体に悪いもんでしょうって

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:20:03

    >>63

    麺に特別説明がないからおそらく他のメニューのことを鑑みて1000円の値段設定にしてそうなんだ


    卵はまだしもトリュフオイルとか全然高くないしなっ

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:20:23

    >>71

    独り身じゃなきゃそんなに頻繁にラーメン行かないっスね

    まあ気にしないで個人の好みですから

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:21:03

    >>69

    意外とアッサリ系の方が替え玉と相性が良いと思っているのは…俺なんだ!

    味の濃さは簡単に薄まるのに比べて香りは意外と薄まらないから何杯おかわりしても最後まで楽しめたんだよね凄くない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:22:18

    >>71

    月1なら適度(?)じゃないスかね

    と言うか現代人なら別の場所でもっと身体に悪いもの食ってそうなんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:24:54

    >>71

    ♢週一で我慢してるこのワシは...?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:25:35

    そもそもの話ラーメンが不健康というのに疑問なんだよね、そりゃ健康とは言わないにせよスープ毎度完飲しますでもなければ体に悪影響与えるわけねえんじゃねえかと思ってんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:26:33

    ガッツリ食いたいラーメンの答えが二郎系だからずっと流行り続けるとは思うんだ
    家系は正直好みが分かれるところではあるからちょっとずつ廃れていく気はするんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:27:20

    >>59

    お言葉ですが特製タレがあると書かれてますよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:30:47

    ラーメンライス=神
    家系は神なんや

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:31:20

    >>78

    ラーメン西遊記だか発見伝だかで元々ラーメンはがっつり食いたい需要があるから

    インスパイア系みたいに量が少ないのはちょっと…という客というか意見もあるとか言ってたっスね

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:33:39

    たまに貝ラーメンとか見るけどアレもう流行った後なんスかね?

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:33:44

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:35:35

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:36:32

    醤油塩味噌豚骨=定番
    ニューウェイブ=創作系
    二郎系家系=ガッツリ
    って感じっすかね

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:36:42

    >>83

    そうその話っス キミ…グッドラーメンハゲと認めるネ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:38:14

    >>70

    塩醤油味噌を手軽に作れるのは欺瞞を超えた欺瞞

    手軽に作れるなら作ってみろって思ったね

    一応言っとくけど店で食べる塩醤油味噌は袋麺カップ麺とは種別が違いますよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:43:57

    >>87

    えっはい別にガラからスープ取るみたいなやり方は流石に無理ですが作れますよ?

    麺は流石に出来合いというか札幌生ラーメンみたいなものは使いますがねククク

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:49:36

    ラーメンなんて味の素ぶち込んでおけば美味いもんできるよね,パパ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:51:17

    >>89

    ほーらキミの周りの何人かが人殺しの目になった

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:52:30

    >>90

    しかし…無化調を否定はしないにせよ優れているではないのです…

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:54:27

    >>88

    あー本気で言ってんのかネタなのか判断つかねえよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:55:06
  • 94二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:58:00

    ここでいう自作できるが店と同等以上なのかとそれより劣るにせようまいとなるレベルなのかで話は変わるよね

    ていうかどっかのYouTuberのラーメンとかでいいなら普通に作れそうなんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:58:57

    家系ラーメンでいちばん美味かったのはここだと思うんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:01:27
  • 97二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:01:37

    >>95

    群馬県は無理です

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:09:07
  • 99二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:47:40

    とりあえずチェーン店系の格安ラーメンでもないのに
    チルド袋麺に負けるような店は存在する価値はないんやでブヘヘヘヘ

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:55:21

    あっさり系が流行るとなればこの忍者系ラーメンもキレてるぜ
    見た目からは想像もつかないくらい後味さっぱりなんだ ガッツリとしたチャーシューによく合うんだ

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:57:14

    たまごかけ麺が300円くらいなら貧乏くさいもわかるけど

    素材的に1000円なら逆に贅沢品なんじゃないかと思うのが俺なんだよね

    >>8

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:29:51

    >>96

    お、美味しいのん…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています