- 1二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:14:21
- 2二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:41:17
スープ、パン、おかずで成り立つソ連の食文化にとって変えられてるイメージ
- 3二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:45:40
- 4二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:46:30
ロシア料理は結構美味そうに見えるがスラヴ圏全体はどんなもんなんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:53:27
少なくともボルシチとビーフストロガノフは好き
ロシア料理店のメニューを見る限りクリーム煮の壷焼きとかサーモンとか美味しそうな印象は受ける - 6二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:56:12
それって国がマイナーなのもあるんじゃないかなぁ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:58:31
なんというか良い意味で素朴という勝手な印象がある
- 8二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:06:39
食べに行ったことあるけど美味しかったよ!
- 9二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:26:29
トルコらへんの文化が流れてきて似たような料理結構あるね
ブリヌイやピロシキとか味も想像しやすくてうまそう - 10二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:23:53
国土が豊かならそりゃメシがうまくなるのでは
- 11二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:24:59
- 12二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:43:57
東欧のあたりは味付けが独特だけど美味しいイメージ
特に豚肉料理が最高だとか - 13二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:45:06
- 14二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:46:59
ロシアのイメージでご飯冷めやすそうって偏見がある
たしかフルコース料理で一品ずつ出てくるのはご飯冷めやすいロシアからの影響だっけか - 15二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:47:13
割と失礼な言い回しになるがクズ肉とクズ野菜で作った時に美味さが損なわれにくい料理だと思ってる庶民寄りの中華と似たような意味合い
- 16二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:51:32
ポーさん毎度攻められるから『なら俺が先にテメエらを食い荒らしてやらあ!』って狂犬ヤクザとして目覚めちゃったとこあるし…
あ、スレのお題にのっとるとポーランドの食い物としてはシレチ・ポ・ヤポンスク(日本式ニシン)と言う面白いのがあるよ
ゆで卵と和えたマヨネーズを酢漬けニシンの切り身にかけまわした料理で
『日本人はニシンの卵(数の子)が好きで高値で買うらしいぜ!』と言う話を聞いたレストランのシェフが
『日本人って卵とニシンが好きなんだな、ならそれを組み合わせた料理作ったら日本式として売り出せるかね?』と開発したと言う伝言ゲームみたいな経緯で出来た食い物だ
- 17二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:55:01