初代トランスフォーマー1話「地球への道」感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:19:49
  • 2二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:21:11

    初手400万年経過が強すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:21:46

    名誉サイバトロン戦士スタースクリーム、見事コンボイを復活させる大手柄

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:21:52

    >>2

    政宗一成の一言のうちに、

    ビーストウォーズがはじまり、そして終わった

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:22:40

    金色の眠りから覚めてる+114514

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:22:50

    デストロン軍団と遭遇した地球人が「帰れ帰れ」と工具で立ち向かっているのがタフすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:23:07

    いきなりキャットウォーク外して出てくるのシュール過ぎないとか、スタスクの声違わない? とか、もう開始5分以内でツッコミどころが多すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:23:33

    1話から地球人が強すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:23:38

    やっぱ展開の早さと
    空洞かと思うようなカコンカコンのSEがいいんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:24:11

    日常系ロボットアニメの称号は伊達じゃないぜ!!

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:24:16

    コンボイが逆ギレするのって次の回だっけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:24:44

    >>11

    3話

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:25:35

    橋のたもとに突っ立てたサウンドウェーブはなんなんだよ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:25:52

    (メガトロンの鉄球を食らってダムから落ちるコンボイ)
    (坑道の爆破に巻き込まれるコンボイ)
    (斜面を転がり落ちるコンボイ)

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:26:04

    エネルギー問題が根幹にある社会派アニメでもあるぞ!SDGs!

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:26:33

    オープニングで転げ落ちる司令官はほんま草

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:26:40

    EDの闘う為に生まれた...というのも生命体の業をあらわしてるようで深いな...!

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:28:05

    >>15

    まだリサイクルが広まっていなかった1980年代なのに、

    廃品の再利用をテーマにしたエピソードもある

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:28:34

    30年後くらいに名前が判明した三人

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:28:51

    アイアンハイドの右腕柔らかすぎねえか

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:32:31

    デストロンの奴らを2、3人血祭りにあげてきますって1話なんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:34:07

    >>21

    なんで台詞がデストロンより野蛮なんだろうw

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:36:25

    デストロンはプロの軍人だからあんまり余計なこと言うと怒られる
    サイバトロンは民兵だから各々が好きにやってていい

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:37:33

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:38:10

    第1話からコンボイキラーしてるデストロン最有能コンドル

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:55:13

    >>4

    行間を読むというレベルじゃないね

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:01:03

    サイバトロンって海で浮くんだな……

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:01:31

    ロボットがワチャワチャ戦闘してる所が運動会みたいで微笑ましい現代のロボ戦に文句言ってる奴らに見せたい

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:04:56

    絶対これ二人とも死んじゃったと思うじゃん
    なんか普通に振り切って逃げていく地球人強い…… 強くない……?

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:07:55

    >>29

    今放送中のアーススパークもだけど、

    地球人とセイバートロン人が同程度にタフだから、

    バディとして対等になるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:10:31

    >>18

    仮にも主人公格のボディを廃材利用発言したアニメきたな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:13:14

    >>27

    何ならOPや本編で空飛んでるし...

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:19:45

    >>32

    な、なるほど…?(プカプカ)

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 14:26:57

    >>29メタい事言うとアメリカじゃ子供向けアニメで人コロコロしちゃいけなかったんだ

    そしたらやたら人がつよくなっちった

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:03:19

    この右端のクレーン車誰なんだろう…

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:42:56

    黄色のクレーン車だからグラップルのはず
    でも黄色いインフェルノかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 17:08:09

    やっぱ
    オートボット⇔サイバトロン
    ディセプティコン⇔デストロン
    オプティマス⇔コンボイ司令

    なら右の方が聞き取りやすいな……

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 17:48:53

    1話にしてフレンジーに勝つスパークプラグもおかしいと思った

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 17:51:33

    これ、サイバトロンの船がデストロンを再生させちゃったってこと?

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:19:26

    >>39

    そうだよ

    1人の留守番も残さずに全員でアークに乗り込むメガトロン、

    相手をろくに確認せず蘇生させたテレトラン1、

    余計なことしてコンボイを復活させたスタースクリーム、

    どいつもこいつもアホばっか

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:34:09

    >>36

    ニコ動のコメントではロードホーラーっていう別人っぽい

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:43:36

    「二手に別れよう!両方を追跡することはできんからな!」

    すかさずファンネル出して両方追跡する有能コンドルさん

    ここのテンポが秀逸すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:49:05

    >>18

    ワニボイで隠れてるけどめっちゃカオス回のひとつなんだよね(カオス回はひとつでない

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:50:43

    >>28

    スッ(ザ・ムービーの襲撃シーン)

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:52:25

    ちなみに玩具のロードホーラーはデバスター色なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 18:57:20

    >>8

    どの人間も勇敢過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:35:45

    そういえば今回概要欄見てると全話配信されるっぽいのかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:37:22

    >>6

    なんなら襲撃してきたデストロンに乗ってる車を特攻させる人が数人いるくらいみんな勇敢

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:12:29

    >>47

    もしそうだとしたらめっちゃ嬉しい

    SOS!サイバトロン回(コンボイ司令官が爆発する!でお馴染みの)、アトランティス回、ナイトバード回、スチールシティ回、タイムトラベラー回、

    クレムジーク回、トリプルチェンジャーの反乱回、ターゲットはコンボイ回辺りとか再生数とコメント数すごいことになりそうw

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:20:18

    自分でどうにかしろと言われたのに即サウンドウェーブに頼みだすスタスク
    人の話を全く聞かずにいきなり発砲しだすクリフ

    もう全員バカすぎて好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:22:19

    >>2

    これのせいで一番最初に来てるのに現代の人類と初めて接触したのがカーロボットのサイバトロンたちになるんだよな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:23:24

    サイバトロン蘇生はスタスクのせいだけど
    スタスク自身やデストロンも恐らくサイバトロン陣営も誰もそのことに気づいてないのがポイントだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:32:06

    古い作品なのに変形滑らかなのね。

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:37:08

    >>53

    そこらへんはお国柄の違いだな

    動きはなめらかだが、細かいデザインとか色の塗り間違いとかには無頓着

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:38:36

    当時参加してたアニメ―ターさんの発言でもあったな
    純粋な国内作品より動画枚数が倍くらいあって作業が大変だったとか
    あと大張氏の実質的なデビュー作だとかで

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:40:33

    >>52

    このミサイルで(ビーム撃ちながら)

    最高に意味不明すぎて好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:50:01

    >>54

    当時の人もいや変形しっかり見せてくれ!って意見が結構あったのが面白い

    そしてこれの凄さにいち早く気付いた富野監督はすぐさまZガンダムに取り入れたり他にはセンチネルのアリスに繋がったからクリエイターに与えた影響は凄まじい

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:53:26

    >>29

    TF人類のタフさ抜きでもジャガーはクソザコナメクジだからなぁ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:57:12

    >>58

    どうして本物のピューマ相手にミサイル使って辛勝なんですか

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:16:28

    >>57

    あくまでもロボットそのものにキャラ付けされてるって言うのはギャグアニメとか日常アニメに近いものだから

    そりゃ一応真面目にドンパチする作品でソレもってこられたら斬新すぎて困惑するわな

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:16:49

    >>58

    本当にあの戦績の酷さ何なんだろうな

    新ジェットロン達(ラムジェット、スラスト、ダージ)より悲惨だし

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:21:20

    >>54

    キャラ数が多くて初期メンのデザインだけでも20はあるし、しかも変形で2パターン必要とロボットものとしても単純に工数が複雑なんだよね

    加えて色違いキャラもいる

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:22:54

    変形バンク無くてシームレスに変形するの新鮮

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:24:21

    サイバトロン正義の集団みたいな紹介の直後に開幕窃盗シーンなんですがそれは大丈夫なんですかね…

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:24:32

    >>57

    大元はあっちのシリーズ構成の指示とはいえトランスフォームの原画は大張さん始めとした東映で描いてた日本のスタッフだから色んな意味で外からのノウハウを取り入れて国内全体が進化した形なのよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:25:36

    一応後期のメナゾールやスペリオン、ブルーティカスあたりは合体モーションが固定化されて軽いバンクみたいのはあるんだけどね、初期に登場したデバスターに関してはバンクないから毎回合体方法が違うという合体ロボにあるまじき事態になるからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:26:08

    これで国内展開で日本独自の色が強くなると特撮ヒーロー要素がどんどん強くなっていって最終的には勇者シリーズに分岐するんだから面白いな

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:26:34

    これ当時の制作者にとっても挑戦的な作品だったんだろうか
    なんとなくそんな雰囲気が伝わってくるような

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:27:18

    >>68

    少なくともこういう作品はなかったというくらいに前例が存在しない

    増してはリアルロボブームの最中でコレだぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:28:57

    ダイアクロンから始まって突き詰めていって現実の乗り物が変形したら…という発想自体はある意味リアルではある

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:30:15

    因縁深いマシンロボもアメリカでは似たようなノリだった、らしい

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:34:04

    グリッドマンの実写版の怪獣デザイナーさんもタカラに入社した理由が初代TFを見てこんなすごいアニメのおもちゃを作れる会社に入りたいと大学時代に思ったからというからいろんなところで繋がりがあるな

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:34:49

    改めて見るとイベント密度とスピード感でああ俺TF観てるなって気持ちになる

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:35:32

    >>57

    ゆうきまさみの何気ない感想がビルドロンたちの心を傷つけた

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:39:17

    このアニメ声優がコロコロ変わるキャラいるけどアテレコのとき混乱しなかったのかな、江原さんとかすごい数のキャラの声当ててた気がする

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 06:24:57

    皆はサイバトロンとデストロン
    どっちの陣営で戦いたい?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:16:14

    >>76

    自分はデストロンだな

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:38:00

    今話題のブレイバーンがここに交じってもあまり目立たないくらいTF連中のキャラが濃い

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:40:02

    こいつら機械生命体だからなあ
    個性がある

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:42:22

    緊急事態とはいえどけい!ってマイスター突き飛ばす司令官ほんと笑う
    敵には普段からだけどテンパったら味方にもかなり当たり強いよな司令官

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:58:31

    >>80

    誤訳らしいのが笑う

    海外だとマイスターが吹っ飛ばされて心配しながら代わりに操縦する場面なのに

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:51:50

    久しぶりに1話を見たけどまだこの頃は真面目に話が進むなと思ってしまった
    タイムトラベラーとか変身の泉、チルドレンプレイばかり見返してたから…

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:53:10

    >>74

    誕生する回が二回存在する奴ら

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:47:44

    >>4

    そのフレーズ好きいつ見ても笑う

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:53:29

    日本版スパイダーマンのレオパルドンとかに影響受けてマーベルが新境地に挑戦しようとしたのかな

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:58:28

    >>81

    GIの場合誤訳なのかアレンジなのか判断しにくい

    デストロンの奴らを血祭りにしてやりますというセリフ原語版だと精々蹴っ飛ばしてやる具合のニュアンスで

    GIは全体的に血の気が多いように翻訳されているんだよな

    あと中の人のアドリブとかもあるし

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:07:43

    ロボットアニメやおもちゃ史で歴史の分岐点に一枚噛んでる要素があまりにも多いのよね
    デザインからして超時空シリーズの親戚だし

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:09:46

    >>87

    スカイファイアー…

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:10:38

    翻訳がコマンドーの人だし
    で全て納得出来る

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:14:32

    >>85

    日本でスパイダーマンやバトルフィーバーJが作られたように、

    アメリカでもこういうの作られたんだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:14:33

    (ザ・ムービーの方も配信してくれないかな…版権的な問題でもあるのかな……)

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:08:14

    トランスフォーマーの誕生経緯はNetflixのおもちゃドキュメンタリーで扱われてるよ。

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:12:47

    何気に最低でも400万年はお留守番してるレーザーウェーブ

    いや、まさかあんな形で再会するとは思わんやん…

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:15:31

    >>16

    呆然とその様子を見守る連中も芸術点高い

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:30:35

    初代の人類が妙に強いせいか他シリーズや実写版ので一般人が無茶苦茶強くても(まぁTFの人類だもんな…)で済まされてしまう

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:31:52

    >>94

    司令はめっちゃダメージ受けてるのにローラが無傷なのも面白い

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:31:59

    玄田さんこの頃にカイドウやっても違和感ないやろな

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:34:28

    >>91

    日米合作であそこまで傑作なのって他にあるんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:41:44

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 06:26:10

    命中してればこうはならなかったさ(辛辣)ほんとすき
    元凶のクリフくんはなにわろとんねん

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 07:11:04

    スピルバーグ「映画作ってくんね」
    マイケル・ベイ「くだらねぇおもちゃ映画かよ。でもスピルバーグと仕事してぇししょうがねぇな...」

    ハズブロ

    ベイ「んほぉ~トランスフォーマーたまんねぇ〜」

    映画トランスフォーマー(2007)

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 07:17:57

    >>1

    OPの本編知らないと繋がりとかが微妙に解り難い歌詞好き

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:51:57

    >>95

    TF知らない人「人類強すぎ米軍強すぎいつもの洋画のノリ」

    TF知ってる人「人類強えな…よしいつもどおりだな」

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:26:12

    面白すぎる
    キャラが1秒前の言動忘れてやがる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています