善きサマリア人の法について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:47:05

    盗賊に襲われて身包み剥がされて大怪我した人を助けたのが祭司でもレビ人でもなくサマリア人だけだったのが由来というのはわかってるんだぁ
    しゃあけどどうしてもわからんのです
    この由来から助けようとしたならその結果責任を負わされることはないという結論に至る理由が何一つ見つからんのですわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:51:20

    >>1

    助けようとする姿勢は何よりも尊い!→助けようとして失敗しても別にいいよ(失敗を恐れて助けない姿勢は醜い!)

    ってことじゃないスか?今wikiで読んできたワシの意見ってやつっス

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:55:59

    >>2

    しかし…助けようとする姿勢が永遠の生命を手に入れることに繋がるという話から、助けようとすることが大事でその結果がどうなろうと無罪放免になるというのは話が飛躍しすぎなのです

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:56:59

    >>3

    単純に助けようとして失敗したら責任負わされる社会なら誰も率先して助けようとしないからやん…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:58:01

    助けられたはずの生命を助ける>助けようとして最悪殺してしまう

    後者を危惧するより前者を優先することはこの世で最も有益なんや

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:58:10

    >>3

    うぅんどういうことだ

    お客さんこれは現実の医療行為の話なんだよ SFの話がしたいならいくらでもそういう小説を紹介しますよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:01:24

    見て見ぬふりするやつよりも実際に助けようとしたやつの方が尊いっ
    ↓↓↓
    見て見ぬふりしたやつは別に罰されてないっスよね?
    ↓↓↓
    じゃあそいつらより尊いやつが罰されるのはおかしいヤンケ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:02:33

    あくまでたとえ話だから完全一致している必要はないと思われる

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:03:29

    >>4

    まさしくその通りじゃないと医者が成り立たないのはわかるんだよね

    しかし少なくともこの例え話からその結論を導くことはできないと思われる

    >>6

    もしかして善きサマリア人のたとえを知らないのに愚弄しているタイプ?

    善きサマリア人の法の由来はユダヤ人の律法学者がイエスに対して「どうすれば永遠の生命を得られのか?」を問いかけた事への返答としての例えなのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:03:34

    ちなみに必ずしも無罪放免というわけじゃなくて、「有資格者に限る」「善意無重過失に限る」とかいろんな運用パターンがあるらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:03:38

    おおっ! 老人が道端で倒れている! きっと突然の心臓発作に襲われたんやっ!
    ムフっ近くにAEDも無いし心臓マッサージをしようね あっ一発で肋骨が折れたっ

    こうなっても救命活動をしようとした人が罪に問われないようにする感じっすね素人意見って奴っス

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:09:46

    善きサマリア人の法とサマリア人の例え話は別に論理上の繋がりはないっス
    ただサマリア人の例えがキリスト教圏では有名だからあの話みたいに無私の助けはええことやって扱いをしようや!って感じの転じたってだけの流れっス

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:09:52

    >>9

    はーっ永遠の命欲しいなぁどうすれば得られますか?

    はい!いい事すれば貰えますよ!ニコニコ(貰えるとは言ってない)

    いい事ッテ何ダ?

    はい!いい事とは困ってる人を助けることですよ!


    というエピソードだから主旨は「人を助けること=いい事」なんだよね だから人を助けることを阻害しないための法がこれなんだ

    永遠の命とかはこの話の枝葉であって本質は関係ないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:10:52

    善きサマリア人=静虎
    良きソマリア人=鬼龍

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:12:01

    >>3

    キリスト教における天国=永遠の命

    最後の審判で転属にいる人間は全て生き返って永遠の命を得れるんや

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:12:02

    律法学者「永遠の生命を得る方法を教えてくれよ」
    イエス「隣人を愛すればいいと考えられる」
    律法学者「ならどうすれば隣人を愛することになるのか教えてくれよ」
    イエス「おおっ!盗賊に襲われて身包み剥がされて重傷を負った旅人がいるのに司祭とレビ人がガン無視していくっ!汚れた血のサマリア人なのが効いとるんやっ 
    あっ 通りすがりの別のサマリア人が宿まで連れて行って介抱した
    この3人のうち誰が隣人を愛してることになるのか教えてくれよ」
    律法学者「ワシ…隣人を愛してる者に心当たりがあるんや 最後のサマリア人やっ!」
    イエス「ならその通りにすれば隣人を愛したことになると思われるが…」

    この逸話から助けようとしたならその責任を負わないという結論に導くのは飛躍を超えた飛躍だと考えられるが…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:14:12

    マネモブが聖書の内容について曲がりなりにも議論しているなんて
    こ…こんなの納得できない…
    死んだサマリア人だけが良いサマリア人レベルのことをのたまってると思ったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:14:14

    つまり「良き行いをすることを心掛ければ永遠の命を得られる」から
    「助けようとする姿勢が大事なのでありその時結果責任は負わない」に
    繋がる理由がわからんってことスか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:14:30

    >>16

    …助けようとして失敗したらその責任を取らされるのは現実の話ですね🍞

    現実の悪い風潮を無くすための法でその本質を分かりやすく伝えるために付けたあだ名がこれだから逸話と責任論に直接の関係は無いんだ

    満足か?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:15:24

    >>16

    通りがかりの救護者をその「善きサマリア人」に例えただけで責任どうこうはどうでもええやん!

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:15:41

    >>17

    お前知らねーのかマネモブには意外とクリスチャンがいるんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:16:43

    >>16

    話が逸れるけど倒れてたのがサマリア人とはどこにも書かれていなかったと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:16:59

    >>21

    というか掲示板の特性上オタクが多いからキリスト教の基本的な説話は抑えてるだけなんじゃねえかと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:18:14

    >>21

    執筆地獄部屋に閉じ込めてる奴ぐらいですよね(🍞

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:19:07

    >>23

    貴様ーっプロテスタント系の高校・大学卒業マネモブの私を愚弄するかー

    まっ現マネモブだからバランスは取れてるんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:20:10

    >>18

    まさしくその通りなのん

    もっというとこの例え話に繋がる「永遠の命を得るには?」という問い自体が律法学者がイエスを試すことから始まったレスバトルにすぎないのになんか別の人道的な意味を持たされてるのがよくわからないのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:21:02

    これ「失敗しても責めないから恐れることなく救護活動をしていいですよ、善きサマリア人のようにね!」という話じゃないんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:21:33

    >>25

    ワシと同じ境遇だな…

    小中高キリスト教の学校にいたのにマネモブ化してるんだよね猿くない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:22:06

    もう少し補足するなら最後の審判において「善行を行ったものは永遠の命を授かる為に復活」「悪行を行ったものは罰を受ける為に復活して永遠に滅び続ける」というキリスト教の側面があるんだよね

    つまり法律学者とキリストの会話は

    法「善行をすれば永遠の命が授かるっていうけどねぇ…お前がいう"善行"がなんなのか教えてくれよ」
    キ「法律にはなんて書いてるんや?」
    法「"誠実に生きて隣人を愛せ…鬼龍のように"と書いてあるのん」
    キ「せやっ そうやって生きたらエエんやっ」
    法「まてよ 俺にとっての隣人についての定義がわからないんだぜ」
    キ「隣人とはですねぇ…(手書きソマリア人の例え)」

    という内容なのん
    宗教的な背景を理解しないとやり取りが理解できない内容なんだよね 満足か?

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:22:10

    >>27

    マジでそれだけなんだよね

    鬼龍のように…レベルの話なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:24:05

    >>24

    えっ あのスレで執筆マネモブに書くことを強要してるやつはクリスチャンなんですか?

    ふぅん クリスチャンってのは意外と残酷なやつだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:24:38

    >>29

    通りがかりの負傷者や病人を助けることを聖書のたとえ話で有名な善きサマリア人の行為に擬えただけなのにそのたとえ話が出てきた文脈を考慮する必要などあるか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:25:47

    >>26

    >>29

    脚本の人そこまで考えてないと思うよ(千代ちゃん書き文字)

    単に万人に伝わる人を助ける善行の例として持ち出されただけでその背景まで考慮して選ばれたわけではないと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:26:25

    隣人愛を持て…善きソマリア人のように…

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:26:41

    あーっスレモブがなんでそんなに小難しく考えてるのかマジでわかんねーよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:28:34

    >>31

    いいやクリスチャンが修道の一環で執筆をしていることになっている

    エピファニーとクリスマスと日曜日はミサで休むそれがあの執筆者ですわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:34:55

    ふうん
    治療行為をすること自体が尊い!=永遠の命を得られる=神に許される=神に許されるんだから当然人間社会でも許されるということか

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:36:21

    >>32

    >>33

    あくまで1のいう「永遠の命ってなんだよ」という疑問に「この例え話による永遠の命というのはこういう意味なんですよ」と補足してるだけなんだよね


    その辺のことは理解してると思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:37:30

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:38:06

    向こうで善行をするというのは永遠の命がもらえることが前提なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:41:21

    なんかこう…神学的な問題ではなく強いて言えば文学的な善意の救護者の代名詞として使ったものと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:43:27

    たとえるならおむすびころりんは強欲だと失敗するって話だと思うけどそのなかのエピソードとして転がったおむすびを追いかける部分を切り出して食べ物を大事にすることを「おむすびころりんの法」と言ってるだけなのん
    言ってる人宗教のこと考えてないと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:43:37

    うーん欧米では聖書は桃太郎とか浦島太郎レベルの知名度だから日本で言う「浦島太郎効果」みたいな感じで聖書の中の言葉を使うのは仕方ない本当に仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています