【逃げ若】逃げ上手の若君総合スレ 16スレ目2024

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:10:13

    逃げ若中心に何でも語るスレです


    足利関連以外でも、逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題について話します

    閲注スレではないのでエロレス・劣情レス、腐ネタや百合ネタ等の同性愛ネタは全面禁止でお願いします

    CPは公式NL、又は公式で恋愛フラグが立っているもののみOK

    他の人に攻撃する等の荒らし行為は厳禁、見かけたら報告orスルー徹底でお願いします

    史実や別作品について触れるときはできるだけ明記してください

    次スレは>>190を踏んだ人が建ててください、難しい場合は他の人に依頼してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:12:01
  • 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:13:02
  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:18:48
  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:20:00
  • 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:20:45
  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:21:30
  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:22:24
  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:23:53
  • 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:24:55
  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:25:37
  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:26:37
  • 13二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:27:45
  • 14二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:29:24
  • 15二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:30:12

    >>12 ってジャンプ公式と関係ない動画?

    なんで貼ってるんだろ アクセス数稼ぎ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:31:58

    >>15

    単純に尊氏で一番よく反応まとめてるのがこれだったからだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:34:10
  • 18二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:34:13

    スレ立てありがとう!
    過去スレで逃若党全員揃ったとこでこのスレ画熱いね

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:35:04

    >>18

    どういたしまして!


    なんか色々貼るの楽しくなってきた

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:36:17
  • 21二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:37:11

    >>20

    逃げ若反応集動画上げてるチャンネル

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:38:50

    レス番10超えて保守の必要もないのに公式でもない動画やブログのリンクが無言でペタペタ貼られてて何事かと思った

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:40:49
  • 24二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:41:58
  • 25二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:42:33

    >>23

    >>24

    ツイッター

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:45:14

    何気にURレアで能力90未満1つなの、尊氏と顕家だけか
    顕家はアベレージ高い上で標準偏差も小さいな
    URレアで5能力すべて70以上が尊氏顕家頼重って見ると頼重もちゃんと優秀だ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:45:16

    これでやめます
    今日は時間あるのでせっかくだから色々と上がったpvとか改めて全部貼ろう→どうせなら個人的に気に入ってる逃げ若関連のやつも貼ろう
    の流れです
    すこしやりすぎたなとは思います

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:58:28

    立ててくれたのは有難いけど公式以外のリンク連投は正直いらねえかな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 03:53:33

    まぁ不利益がある訳でもないしそんなピリピリせんくても…
    回線がDHCPで誰かスレ立て頼むって見守ってたから建ててくれたの有難い〜よ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 06:39:44

    非公式の下手に回数分けて投稿されるよりもまとまっているほうが興味ない人は飛ばしやすいし

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 07:26:19

    >>30

    それが何故か1レス1動画しか反映されないんですよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:06:36

    何気に庇番で変態じゃないのって家長だけ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:18:23

    変態ではないと思いたい
    いくら家柄がいいとはいえ愚案ではない義詮を傀儡にしようとした危険人物だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:21:38

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:32:13

    直冬はもしかすると尊氏と直冬両者の人心掌握法が使えるようになるかも

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:45:23

    九州で兵を募るのはフラァない方がヤバイ奴だと思う
    直義は仏の絵で怯えていたがフラァは特に反応を見せないので鬼関係なく尊氏の固有能力かもしれないが

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:54:04

    若に二人の父言わせてるから養父とは良好な関係だし逃げ若では親子愛持ちそうな直冬
    出るかわからない人物も入れたら二人の父展開は猶子親入れたら吹雪(師冬)と後の基氏も出来るよね
    モデルが叔父の花押をコピーしたような花押や叔父を慕ってることがわかるエピソード持ち
    政治や楽器を教えたらしい実父と二人の父展開似合う人なんで
    吹雪は実父は毒親だし高兄弟に親子愛展開は多分ないが義詮か若関係のどっちかでいいエピソードもらえるでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:59:20

    >>33

    凡庸ってまだあの年齢なら才能が花開いてない可能性あるし家長は教育する立場だし嫡流じゃない人のために嫡流を傀儡にしようとするのは奸臣と思った

    足利は嫡流と非嫡流はっきり別れてそうな家そうだし

    逃げ若はわからんが史実は北条の母生まれ異母兄死亡&その子供も幼いダブルパンチでトップになった人なので

    高義の子供のその後ってよくわからんよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:00:22

    >>38

    逃げ若は鬼に耐えられなかったとか鬼が殺した可能性考えられる尊氏の異母兄

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:11:51

    14巻
    あんな美麗表紙なのに最初に載ってるのが糞回

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:21:33

    >>40

    ギャップがすごくて笑った

    よりにもよってこの回とは

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 09:31:00

    >>33

    続いたら確実に出るだろう家長パパの高経は変態化は免れるのか変態になるのか

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:30:03

    魅摩は南北朝鬼ごっこなら何の鬼になるんだろ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:34:52

    >>43

    羅刹女とか般若とか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:46:14

    女説がある茨木童子もありかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:17:34

    公式サイトが更新されてる!

    登場人物に南北朝時代バージョンが追加されてる!!

    https://www.shonenjump.com/j/sp_nigejozu/character/index.html

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:26:21

    公式サイトネタ

    鎌倉で負けたので公式サイトもボスぽい画像から九州で頑張ってる直義になってるな
    逃げ若ではこの先振り回される側になるんだろうか
    尊氏も九州の画像なのでそこと合わせただけなんだろうけど
    足利は道誉とか師直の画像とか湊川の戦いくらいだろうか
    ダークエルフの場面は中先代の頃ぽく見えるが違うんだろうな
    後村上天皇はいないのに光明天皇がいたのは意外

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:31:11

    >>47

    一応「北朝」ってカテゴリだから影が薄くてもトップの光明天皇載せないとただの足利軍になっちゃうからね

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:37:35

    章が変わって登場人物紹介が変化するの大河ドラマの公式サイトっぽくてワクワクするね

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:55:03

    >>48

    あと北朝でビジュアル確実に出そうなのは光厳天皇かな

    名前思い出せないけど義詮と何回も一緒に逃げた仲の天皇も光明天皇みたいな出方で出そうかなぁ

    北朝の天皇って大人しいイメージだったが後醍醐天皇と息子達と比べての話で

    光厳天皇とかもあくまで現代の価値観での話になってしまうがなんか凄いですねとしか言えないエピソードあったな

    デマかもしれないが

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:58:39

    >>37

    直義そっくりの花押は憲顕が影響したらしいので政治とかいろいろ置いとくと

    好きな大人のサインを親戚のおじさんに教わりながら真似した微笑ましいものかもしれない

    状況とかその経緯とかはまったく微笑ましくないけど

    ダークエルフなんか教えるの上手そうな偏見ある

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:02:48

    尊氏の息子達も父に愛されてたとしたら(吹雪)師冬の主は三人とも父親に愛された子供になるな
    吹雪の飢えは虐待の影響とか計画性ではなさそう父殺しが影響してそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:09:02

    >>51

    どんなキャラ付けになるかわからないが直義が夜通し暗号考えてたように創作で

    まだ責任のない子供で京都にいる頃に無邪気に紙に練習してたら可愛いな

    義詮は三歳の頃から神輿にされてるから責任のない子供時代がないんだと気付いた

    貧しさとか保護者いないから子供でいられた時間ほとんどなさそうな人はいっぱいいるが義詮のケースは逃げ若でもレアケースではないだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:28:43

    >>50

    光巌天皇ってもう出てなかなったっけ?

    一コマだけだけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 17:41:53

    >>50 >>54

    モブい感じに出ていたんで政治的なことはあんまり詳しく描写しないんじゃないかね

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:39:03

    >>46

    許せなかった…!護良親王のアイコンを押したのに五大院がポップアップしてくるなんて…!

    五大院押したらなぜか孫二郎出てくるのもおもろい

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:57:19

    >>55

    直義との関係性で光明天皇より光厳院の方をクローズアップして欲しかったなあ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:26:32

    後醍醐帝と時行が直接対面する機会とか来ないかな
    一族の敵問題は顕家との問答で済ませたからもうないかもしれんけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:04:08

    >>58

    なんの話するか想像できねえなあ

    単に尊氏倒そうぜで終わるかもだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:14:12

    御醍醐は正直もう詰んでる人だし…
    でも崩御後に怪文書を書く尊氏は見たいな

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:14:55

    >>58

    若の正装は見たいよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:32:42

    >>60

    南北朝の元凶だったら尊氏よりも後醍醐天皇のほうが個人的には高いと思うの

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:33:10

    >>55

    光明天皇もモブぽい顔だし

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:05:39

    >>62

    逃げ若でも裏切り者は尊氏だけど幕府滅びた主な要因は後醍醐天皇のほうがでかそうなのは大義名分抜きの時行の本音は見てみたかったかも

    手紙では天罰と書いてたから北条復興と尊氏を倒すために割り切ったんだろうが割り切る前を見てみたかった 

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:21:46

    南北朝時代って後醍醐天皇が始めた物語で、その子や孫世代が前倒しで鎌倉幕府崩壊の苦しみを背負う時代だからな
    1番佐々木道誉や赤松円心みたいな例外成功者もいるが

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:30:11

    >>65

    逃げ若ではどうなるかわからないが尊氏もあんまり幸せそうじゃないなという人だしね

    史実はスペック高いのと精神性変わってるところがあるが普通の人間のように思い通りにならないことの連続だっただろうし

    義詮と基氏は過労死感あって坊主になった庶子のほうが長生きするし

    尊氏の孫の義満は高い能力と近くにはいてほしくない性格で南北朝時代を終わらせるけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:32:20

    >>65

    中継ぎだったのに自分の子供に継がせたいとか童話の悪役みたいなことやってるよな

    カリスマとガッツと蛮性と子づくりの才能はあるがそれ以外は問題の多い方よね

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:32:56

    >>62

    逃げ若では尊氏(のなかの鬼とか呪い)のせいかもしれないが

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:53:13

    後醍醐天皇をしっかり描くと何だコイツって感想にしかならんしね…
    訳わからんし面倒くさいしでサラッと流すくらいが丁度いいのかも

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 07:59:52

    革命家としての才はあるが逃げ若でも統治者の才能はなさそうに見える
    雫は後醍醐天皇と凡人の間を繋げてくれる人がいたならとフォローしてたが足利よりも人材の厚さは不利なのに楠木と北畠顕家を使い潰しにしたようなもんだし
    現場の混乱に興味なさそうだったり
    政治家ではないんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:09:31

    >>64

    叔父上の時も天皇殺人未遂とどうせ失敗するのでスルーする時行やべーなと思ったが幕府滅ぼされた恨みがあるとか理由あったらそれはそうとなるくらいには幕府の滅びた原因の筆頭だと思う

    時行に叔父上を止めることは難しそうなのでスルーするしかなかったのもあるかもしれない

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:29:05

    後醍醐天皇のステータス政治力が低そう

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:26:33

    >>72

    護良親王(政治65)より低かったら笑う

    政治は高いけど統率(政治体制や味方の軍をまとめる力)が低いパターンもありそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:27:49

    ジャンプ新刊の若の顔面が良い…♡♡♡

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:34:19

    >>62

    まさか朝敵認定したらもう1個朝廷作ってくるとは思わないし…

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:31:06

    >>56

    公式サイトちょくちょく挙動がおかしいよな

    前見た時高師泰の説明文が護良親王になってて吹いたことある

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 10:48:10

    極楽征夷大将軍再読

    逃げ若とは違う弟≫妻子の印象が強すぎて想像以上に竹若丸の死について水も数日間ほとんど飲まないくらい悲しんでのはびっくりしたわ
    それがなんでああなってしまうのか

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:18:14

    単行本ネタ

    ダークエルフの数値高くも低くもないよな
    忠義は高すぎるのと低すぎるのでフラァ無効化だと思ってたが尊氏フラァきかなさそうなのになダークエルフ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:38:39

    ダークエルフの忠義は岩松より下でこの人マジで趣味人なんだなと再認識したわ
    そういうキャラが家長の死で覚悟を決めるのが良いんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:46:13

    ダークエルフはラスボスに許してもらおうとしないムーブしなさそうと思ったが家長がスイッチ押した結果変わっちゃったからありえるかもとなった
    変わる前でも観応の擾乱やる気満々は上杉重能があんな殺され方したらガチギレするのはありえるかなって

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:48:12

    >>79

    家長が死ぬまで遺言読んでいる時でも土俵に上がりたくないなぁ感あったよな

    母方の外戚が成り上がった一例が北条なのでそれも納得だけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:21:13

    ダークエルフさんは武士がよく分からないから、勝手の分からない場所(足利中枢)で出世しようと思ってなかっただけかもしれない
    下手に動くと面倒なことになると分かるくらいには賢明だろうし
    趣味人なのも間違いないと思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:52:39

    ダークエルフさん仲間への情はあるし
    直義に理解ある従兄弟クンやれそうなくらいには親愛ありそうだが
    世間と折り合いつけられる方のマッドサイエンティストダークエルフの印象が強くて上杉憲顕とはイメージが重ならなかったが覚悟決めた時未来の関東管領上杉憲顕になる人だわと思った
    上杉憲顕よりもダークエルフの方が打ち込みやすいからダークエルフと書くことが多いけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:55:44

    >>81

    上手く言い表せないが功績は北条泰時がいる北条の方がご先祖様は凄いんだぞ出来そうだけど

    ご先祖様の高貴さ?だったら藤原氏のあの人が子孫とわかる上杉の方が身元はっきりしてる血筋だったりするのかな

    北条の血筋は元は平家の田舎豪族くらいしかわからなかった

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:00:27

    主人公とは関係ないが時代や常況把握のためには描写が必要な足利どれくらい描くのか気になるな
    尊氏が征夷大将軍になるのはやると思うが
    やらないだろうなぁと思うがやってほしいのは師直直義重い病気にかかる事件
    直接死んだのは置いといて多分一番死にかけたのはこの時の病気だったんじゃないだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:24:07

    >>60

    天龍寺エピソードは一部やってくれないかなと期待してるわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:26:13

    ◯資料ネタ

    「高野山金剛三昧院奉納和歌短冊」所収の直義の和歌12首について書かれているサイト発見


    ・直義の和歌12首

    むろのうちに光はみちてともし火のおのが影こそ又あまたなれ


    長きよの月はしばしも曇らぬをねぶりの内の闇にぞありける


    生れきてうけがたき身をうけながら御法にいらぬ人ぞはかなき


    深からぬ世のことわりのそのまゝに心をもつも猶かたきかな


    むかし今猶行末もまことにはたゞ時のまの思なりけり


    さても我れたが力にて起臥すと思ふぞ法に入る初めなる


    かしこきと愚かなるとぞ隔なき心にて知る法にあらねば


    さまゝゞの色や形を尋ぬればかゞみに浮ぶ影にぞ有ける


    津の国の難波の浦のよしあしは名のみかはりて一つなりけり


    しづかなる夜の寝覚に我が心いかになりぬとかへりみるかな


    せきかぬる心の水のみなかみを尋ぬればまだ露だにもなし


    霊山の付属を今もわすれねばきみが守りて法ぞ久しき


    足利直義の仏教理解と光厳院——「高野山金剛三昧院奉納和歌短冊」所収釈教歌について

    https://note.com/notpoteo/n/ne748969a701a?sub_rt=share_b

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 15:51:59

    上杉は将来何を思って時行と手を組むんだろうなぁ
    後醍醐天皇に帰順した時行のように全て呑み込む覚悟なのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:47:23

    >>56

    これもう不敬罪だろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:57:44

    読み返してて思ったけど犬追物の時に言ってた「さるお方」って出てないんよねまだ
    その人が尊氏について時行に色々教えるってことあるかも

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:35:44

    >>90

    泰家の叔父上じゃないの?

    各地で反乱扇動してたって言ってたし

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:18:29

    尊氏死亡まではやらないのかな。普通ならラスボスの末路は描写するものだと思うけれども

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:20:46

    >>89

    よりにもよってすぎるよ!

    サイト見てきたけど殿下だけじゃなくてページの下の方の人たちは結構しっちゃかめっちゃかになってるな

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:23:33

    護良親王人気凄まじいな

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:30:32

    護良親王の人気もすごいがネームドなら誰が五大院になっても うわあ 草ってなるな
    良いとこ見せずにそのまま亡くなった敵意外と珍しいよな逃げ若

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:34:57

    貞宗や将監は言うまでもないし国司も帝への忠誠は本物だったしね…

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:39:32

    >>95

    一応木を切り倒せるくらいの武力は長所とは言えそう

    なおそれ以上の武力のネームドがぽんぽん出てくる模様

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:44:54

    淵辺もいいとこなしだったな…
    土岐はどうなるやら

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:52:16

    師直も小者化しそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:52:37

    土岐殿はあんな強いんだから何かしら掘り下げ欲しいって自分と何も無い方が得体の知れない怪物感出ていいだろって自分がいる
    どんな顔してるんだろうな…

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:01:27

    >>91

    それだったら「デマ流してたのも叔父さんで~」みたいな説明あってもよくない?

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:01:20

    >>101

    分かりやすい叔父上ageになるしな

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:02:08

    >>98

    坊門よりも扱い悪かったですね

    坊門は間違ってたが悪いのは意見採用した後醍醐天皇だし坊門も一理はあると思うんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 23:03:39

    後醍醐天皇は南北朝に生まれて幕末に生まれてこなくて本当に良かったと個人的に思う
    不敬だがはやく毒殺しておかないと危険すぎる
    もしくは留学で目覚めるのを期待にワンチャン?やっぱり幕末や明治に生まれてこなくて良かった

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 06:35:18

    >>103

    反対意見を出す事自体は悪いことではないと思うし

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 08:43:31

    あの公式サイトは外注だったら違約金取るレベルで酷過ぎる…納品前にチェックしないのだろうか…

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 08:45:32

    土岐さんはインテリ路線は出さない方向で行くんだろうか

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:46:24

    >>107

    本筋には関係なさそうだし

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 13:27:00

    >>100

    院か犬か事件で夢窓国師に泣きつくだろうからその時に人間らしい情報はでそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 13:45:18

    夢窓国師ってインテリ老僧みたいなイメージだけど実際はかなりロックな経歴の方だからなあ
    そりゃバサラな方々とも仲良くできる

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:18:53

    経歴知らなくてもこの人ロックな人なのではと琵琶の種の話で思える

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 14:56:34

    >>100

    仮面外すと弱気なインテリキャラになって

    上皇に狼藉やらかしたことにビビってそう

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:06:34

    >>107

    頭良さそうな描写自体はあるのよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:10:08

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:26:28

    桃井と亜也子はお似合いな気はするんだけど…こう…もっとなんかあっただろう?!な感じ
    ハニトラみたいな事せんでもガチンコで戦う中でお互いの良さに気付いて…みたいな展開だったらここまで荒れない気がする

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 16:44:02

    >>115

    ゲンバと夏みたいな良質のラブコメ描ける作者なんだから

    桃井と亜也子も描きようによってはいい感じになりそうだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:40:19

    やっと14巻買えた、田舎は辛い

    ステータス、上杉さんはSRなのはこの時点ならまあ納得かな
    顕家卿とモロちゃんと上杉さんの知力&政治を見比べたらちょっと面白かった
    顕家:知力90政治91
    上杉:知力88政治93
    モロ:知力86政治92
    この微妙な数値の差が何とも言えない
    そして上杉さんはどっちもモロちゃんを上回ってるんだよね(統率の差はエグいけど)

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:47:09

    師直URじゃないの意外過ぎる

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:51:16

    夏と玄蕃は人間的相性は良さそうだけど夏は人間的に成長してほしい
    体は同年代なんだが精神年齢が幼女ぽいから成長していってほしいな

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:52:28

    >>118

    直接首持ってこなくていいよする時か御所巻の時URになってそう

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:03:36

    結局アニメは今年のいつから放送なの?まだ分かんないのかな

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:25:34

    14巻のおまけページ
    「実はマジで食う事もある」って……三十郎がたらふく食った生肉ってやっぱり馬じゃなかったオチ?

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:28:35

    >>122

    三十郎の事だし踊り食いもあり得るかも

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:45:41

    鎌倉奪還のとこ読み返してたんだけど、若の回想で邦時兄上ってこんな所まで探しに来てくれるタイプのお兄ちゃんだったんだ…って悲しくなってしまった

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:13:10

    足利兄弟と北条兄弟の印象強いかもしれないけど逃げ若って割と仲良い兄弟多いな
    顕家卿と護良親王が義兄弟なのはもう退場近いし出なさそうか…

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:24:24

    高兄弟、楠木兄弟、新田兄弟と兄弟仲良いの多いよな
    新田の弟は出るかな

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:41:04

    >>115

    亜也子は最初から若一筋なのに良さに気づくとか何言ってんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:41:19

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:47:14

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:48:18

    三浦兄弟の関係も好きだったな
    三浦兄かっこよかった

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:48:24

    >>129

    若たちはわからんがほかはモデルからして仲良さそうだもんね

    足利兄弟は物的証拠があるし

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:01:46

    今更なんだけどスレ画せめて逃げ若キャラの顔入ってないとぱっと見何のスレかわかりづらいし探すのに苦労する

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:04:13

    若達乱入から羅刹鬼土岐頼遠顕現までの流れ、まるで暗殺教室BGMの「殺先生をやっつけろ!」が聞こえるような上がる展開だった
    流石に今週は文句言えないだろうと思ったらなんか亜也子と桃井でねちねちと・・・・・
    というか話の中のわずか数コマだろもっと話すことあるだろ!!!!!

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:08:27

    >>115

    師直の鎌倉にいる人達は西国武士よりも頼りない無能が事実になっているように見えるからな

    桃井は恩賞もらえなくても自業自得になる可能性の行動をしそうだし

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:08:31

    >>132

    北条の家紋良いと思ったんだが・・・次踏んだら気を付ける

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:24:24

    >>115

    こっちのスレでその話題出すとまた荒れそう

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:30:11

    まあものすごいポジティブな見方をすれば桃井認めなかった若の審美眼は確かだったってことだな
    見え透いたハニトラまんまとかかって命令忘れて女の尻追いかける武士の恥晒しに亜也子はやれんわ

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:31:17

    北条兄弟仲良くさせたのは敵討ちエピソードやらせたいのとラスボスにヘイト稼がせるためだと思うが仲の良い兄弟として足利との対比が来る可能性もないかなと思ってるわ
    ラスボスの人間らしい動揺をする悲しい出来事は弟の死が最有力候補だと思ってるので
    後醍醐天皇の死にも人間らしく悲しむと思うが直義の死の方が武蔵野合戦に近いし
    帝と戦いたくないと腹クチュは人間らしい動揺には見えないので

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:32:37

    >>136

    公式の描写があったNLはありだから語ってもいいんじゃないかな

    荒れてたらスレ主いそうだし消してくれそうだし

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:55:31

    >>139

    カプとしてじゃなくて桃井の描写がsageだって荒れる事心配してるんだと思う


    ・・・まあ俺もその可能性考えつつも>>133で話題にしてしまってるんだが

    そしてそんな俺がスレ主なんだ・・・すまない・・・・・

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:57:03

    >>138

    直義は尊氏デバフにはなると思うけど

    それやっても別に若兄弟との対比にはならんやろ

    側室と正室の兄弟で対比になるなら直冬義詮の後継争いの方

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:06:41

    >>134

    家長は負けたけど顕家を追い詰めた土岐頼遠の存在と色ボケしてそうな桃井と調子乗ってたと思ってた師直の発言が正論に聞こえてくるのでそれをひっくり返す描写ほしいな

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:09:19

    >>141

    仲良し兄弟的な意味でなんか主人公と対比になんないかなと思ってたがやるならそっちか

    逃げ若北条は側室と正室の差はないらしいが足利は尊氏よりも前からきっちりありそうだよね

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:11:20

    長尾の腕を繋ぎ合わせる上杉医術にビックリ
    血管ビキビキしてるから神経も治ってる可能性が高い

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:15:50

    この状況で顕家軍の進路転換が師冬の功績になったら師直益々図に乗るよね

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:21:48

    師直派閥が結果出してるから自身への自信を高めるだろうな

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:31:41

    >>140

    ごめんスレ主いてくれるなら大丈夫だわ!荒れたら頼んます

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:40:53

    ここまで師直の派閥は師泰師冬道誉赤松土岐が出たけど、今後誰か追加されるかな?

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:50:17

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:45:55

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:51:28

    今回で嫌いにはならないけど、桃井がただの恩賞貰えないのが自業自得だと桃井の将来に期待してた家長や上杉が見る目がないみたいになるからどうにかして欲しい部分ではある

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 02:54:51

    桃井は確かに今の所良い描写ないけど、皆評価下すの早くないか?
    今の戦いが終わっても良い所無かったらガッカリしようや
    俺は挽回して欲しいからまだ期待してる

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 03:17:09

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 03:40:30

    上杉忠義低かったのもあってますます家長が彼にパスしたのが謎になってるんだよね
    史実知ってるから裏切らないの知ってるけどそうでないならいざとなったら裏切る可能性が高い上杉に重要な策預けるのはリスキーだし
    作中でもいいとこなし能力もそこまでだから策略任せても達成できるか怪しい
    桃井も武力高いのはいいとして単細胞であっさり敵の策略に引っかかってるしこれを護衛にするのもリスク高いよね
    家長が実は斯波が足利乗っ取るつもりで無能二人がやらかすのを期待して直義排除しようとしてるとかのがまだ納得する

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 04:15:15

    バカ殿は分断作戦引っ掛かるバカムーヴしても私情でやらかしてるわけじゃなかったし楠木がそれ込みで策練っててベスト尽くしてたからマイナスじゃなかったが
    桃井は色ボケっていう完全な公私混同だし勝敗結果的に足利の敗北要因の一つになるの確定だしな
    あとオリキャラに惚れてる史実キャラ+一回りは離れてるあろう12才少女が相手ってのが客観的に見て痛いのも加算されて大事故になった感じ

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 04:18:32

    なんか今回上杉がさらっと腕くっつけてたけどこれ後々不都合要素にならないか不安だな
    多分後々時行達の仲間化するんだろうけど味方側が致命傷負っても上杉が治せるだろとか言われてバトルの緊張感薄くなりそうだし
    治療やらなかったらやらなかったで助けられるのに助けない上杉がクズみたいになりかねないし
    今から不安がっても仕方ないけども

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:36:01

    >>154

    直義の従兄弟だったら尊氏の従兄弟だし領地で内政と実験やりたいだけなら高兄弟とバチバチやらないで引きこもっても良さそうだしな

    忠義が玄蕃タイプの忠誠ではなく親愛だから低いとするには70そこそこあるしな

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:49:03

    >>155

    桃井は太平記でも史実でも奮戦して色ボケなんてしてないので

    このあと恩賞スムーズに貰えないところを直義が尊氏に話したことで褒美をもらえるけど今回は褒美もらえなくても当たり前でしょとなる失敗してるし

    それで面白くなるなら若が主役だからしょうがないけど物語的にも個人的には敵が色ボケしてたのが一因で勝てたのは面白くないな

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:49:16

    なんか桃井や上杉が無能すぎて師直正論やんけってなってるのがね…こいつらを評価してた家長も後に評価する直義も節穴になってしまう

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:50:43

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:54:00

    >>159

    観応の擾乱勝てたのは大半若か頼継のおかげにでもするのかというくらい無能の集団に見えてしまうのがな 

    逃げ若では土岐頼遠があの時若抜きだと顕家に勝てそうな時点で家長は弱いし役立たずと評価されても逃げ若世界ではしょうがないよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:56:06

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:57:08

    色ボケ桃井が直義に叱られて舎弟になるパターンか?

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 06:58:18

    >>161

    顕家だけで土岐頼遠手強い敵だったとなんとかするのかと思ったがそうなると若の役に立つ出番がという問題があるのでしょうがないのかな

    顕家が疲れてるせいか家長の時くらいしか戦で分かりやすい強さを感じなかったな

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 07:01:10

    色ボケ失敗よりはリーゼントに仕込みしてたみたいになんかあってほしいと思うがここで亜矢子負けさせはないと思うな

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 07:05:33

    土岐頼遠相手の鬼ごっこはやっぱり若は楽しそうですね
    実利にもなって自分の趣味も満たせる

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:05:43

    そもそもこれやらかしって程か?
    桃井に下された指令って「土岐の手柄をかすめ取れ」なんだから土岐の助けをする義理なんてないし、土岐と顕家軍が削り合ってくれた方が疲れてる土岐の横から正にかすめ取れる可能性高くなるし、これは玄播と雫の会話だから気づいてるか分からんが、何気に自分の軍も残弾に入れられてるし
    桃井は別に土岐と組んで作戦行動してるわけじゃなく混乱状態のとこに自由に突撃して暴れまわるという戦法を個人の裁量でやってるだけだからそもそもこれが「仕事をしてない」判定になるのかも謎、亜也子追いかけながらも雑兵殺してれば十分義務は果たしてるし、問題あっても自分の作戦なんだから上手く変えればいいだけだし
    土岐も蹴散らせって頼んでるのは雑兵にで桃井は助けに行こうとしてないし、そんな状況とは別に暴れまわってるとこに亜也子が来ただけだし
    てか気づいてるのかな、描かれ方的に同時刻ってことない?「なんかまた土岐の野郎が暴れてるな」ぐらいにしかまだ思って無いだけでこの後「おおおおい!やべえじゃねえか!!」とでも言いながら若達に妨害の妨害しに行くかもしれん
    その時亜也子に「私はいいのー?」とでも言わせて「この状況で女優先するほど堕ちちゃいねえよ!」と返させれば「色ボケはあくまで遊びの範囲内、ちゃんとやる時はやれる」って表現になるし
    というか活躍の展開はこの後土岐がやられるわけだからその後師直達合流まで一人奮戦するか討伐後油断してるとこに「悪いな亜也子!」とでも言いながら顕家に一撃でも入れれば作れるし、死んだわけじゃなく行方不明なら桃井が土岐のピンチに駆けつけた結果殺しきる事出来なかったとかありえるし

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:20:45

    先週も「若達が土岐を倒す」って決め打ちして騒いでるやつがいたけど的にさせるだけで顕家が仕留めるみたいだし、こないだの叔父上だってそうだし
    あにまん民の杞憂がその通りになったことなんてろくにないんだから、貞宗の視界や今週の色ボケみたいな既に描かれた部分自体はともかくこの後の展開まで予想して「一切活躍無いまま・・・」ってのは急ぎ過ぎよ
    大体上のは信濃編で保科に国司の首を取らせた時点でそういうのはしないと否定されてたろうに

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:25:03

    結構消えてるけどこれってスレ主?
    桃井は和田義盛みたいに若の死後に亜矢子とくっつくかもとか色ボケでやらかすのは創作上嫌われやすいからしゃーないとかが消えてるけど

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:45:25
  • 171二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:56:31

    >>170

    スレ主じゃないのね了解

    和田みたいに〜とか自分も同じ予想してたからなんで消えてるのか気になっただけなんだがもし気を悪くしてたらごめんな

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:37:40

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:41:04

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:30:48

    桃井の評価は青野原終わるまで保留にしておく
    確かに「今描かれてる範囲」は色ボケでしかないけど今後そのままで放置されるとは思わないから

    あと桃井がどう思ってるかはともかく、「手柄を掠めとる」って土岐の側にいないとできないことじゃないと思うよ
    この場合だと暴れ回って目立つ土岐を囮にして退いた顕家卿の方を狙うって手もある
    有象無象を大勢倒すより大将首を取る方が当然手柄は上になるしね、実際にはできなかったけど

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:31:44

    >>167

    土岐を助けるとかでなくても、手柄を掠め取れ放棄して戦の最中に惚れてるとはいえ子供色仕掛けと結婚に釣られて追いかけっこは味方側の上杉から見ても結構なやらかしじゃない? 今回ので恩賞が師直が調子に乗ってるどころか桃井の自業自得みたいなダサい展開にならないことを祈るわ

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:36:48

    >>167

    土岐の護衛を命じられたわけでもないよねとは思った

    無関係の女に突撃したならともかく敵の有力家臣を捕まえに行ったんだからこれがどう繋がるか描かれる前から叩きが盛り上がりすぎ

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:46:10

    土岐の近くじゃなくてもできるっめ上杉が桃井のために気を利かせて土岐の近くのくじ選んだのは一体…掠め取れ言われたら土岐の手柄を奪えって意味じゃないの?
    亜也子を実際捕まえられたら無能ではなくなるけど、展開的にギリギリ逃げられるかうやむやになって捕獲駄目でしたみたいになりそうだから今回の桃井は擁護しにくいわ

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:47:56

    桃井のフォローしたい気持ちは分かるが評価保留にするのはともかく策略なんて全くない私欲で動いてる描写しかないから現状じゃ非難されて当然としか
    しかも見え見えの色仕掛け作戦に引っかかってるのはリーゼントの髪型よりダサい
    あと雫の有能軍師ムーブ描くならこんな子供騙しにもならない作戦提案させてドヤるのやめて欲しかったは

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:53:48

    土岐を助けることが仕事じゃないからって擁護はちょっとキツい
    本気で惚れてて亜也子捕まえようとしてるなら周りの雑魚兵なんて気にするようにも見えないが今回の興奮ぶり見てると
    土岐のように色々描写盛られるかもしれないけどさ

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:55:09

    >>177

    土岐の近くじゃなくてもできるっめ→ 土岐の近くじゃなくてもできるって

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:58:32

    つかついこの間家長が覚悟決めて死んでんのにお前さあ…って部分もある

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:58:51

    >>179

    いくら武力で盛られても仕事よりも好きな女を追いかけたのはきつい


    >>178

    雫の軍師ムーブは鷹を使う策と頼重救出作戦の音の作戦は良かったよな

    成長しているはずなのに二章のほうが未熟に見えてしまう

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:04:49

    土岐頼遠の手柄を掠め取れに対しては亜矢子捕まえられたとしても大した手柄ではなくない
    女好きで途中までは楽しもうとしてそうだった岩松以下じゃね

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:07:44

    死因となった事件で傍若無人キャラになった土岐頼遠みたいに桃井がハニトラに引っかかるようなエピソードあるなら良いけどそういうエピソードないよね
    あったら物語的には好みじゃなかったが凄く調べてると感心するが

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:09:51

    >>183

    時行や人殺し大好きおじさんレベルならまだしも時行の郎党の1人でしかない亜也子で名誉挽回みたいになるのは無理あるよね

    捕まえられないよりマシではあるけど

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:14:30

    史実キャラとオリキャラの恋愛要素って大河とかでも否が多めだから冒険したなぁって

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:14:32

    >>185

    中先代と呼ばれた時行を捕まえたか殺せたくらいしないと顕家殺せそうな頼遠と比べるときついと思うわ

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:17:58

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:19:17

    えっ?こっちでもその話すんの

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:20:08

    >>177

    土岐が取る寸前だった(けど取れなかった)顕家卿の首を桃井が取れたとなったら立派に掠め取ったことになるでしょ

    顕家卿が退避して土岐が足止めされてる現状、土岐から離れて標的を狙いに行くのは別におかしなことじゃないと思うけど

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:20:59

    あ、踏んじゃった
    スレ立て無理なのでどなたかお願いします

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:48:01

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:55:32

    やっぱ荒れてるじゃんか!

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:59:46

    だから次のスレでは持ち越さないでね

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:11:31

    擁護っていうか今の段階でそのレベルでキレる?!って人が多くてビビるんだよね
    まだ致命的なやらかしとも決定してないし眉をひそめるくらいでもうちょい様子見してもいいのでは

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:17:11

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:17:15
  • 198二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:18:32

    >>197

    立て乙


    >>195

    多分期待がでかすぎたんだよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:18:54

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:19:37

    >>192

    叔父上の養護はきつかったと思うぞ

    若の成長の糧としては好きだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています