- 1二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:51:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:52:17
晒すなよ
朝から憂鬱だ - 3二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:53:18
- 4二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:54:32
なんというか絶妙でいいよな
- 5二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:55:31
意図としては「何見てるのよ…」と書きたいんだろうな
母語でないものを無理する必要は無いと思うが - 6二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:56:31
今から見る映画の打ち合わせと考えれば何もおかしくはない
いやおかしいな - 7二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 15:56:34
でも俺らもカッコつけた設定に英語とかドイツ語使いたくなるじゃん?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:00:39
海外だから時差がある可能性
- 9二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:01:54
一瞬違和感なかったわ
もうちょっとバリバリ違和感ある場合もあるもんね - 10二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:02:32
口語、しかも日常のちょっとした会話レベルは
主語とか助詞とか客体の省略が多いから
翻訳通すとニュアンスが失われやすいし難しいよな - 11二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:03:48
最初ガバガバだった日本語が徐々に上手くなっていくのとか見てるとなんだか親心のようなものを感じてしまう
- 12二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:05:45
ガバガバ日本語を脳内翻訳したり解釈するのも一興よ
たぶん海外の人も同じ事考えてる - 13二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:08:53
本物のカタコトからしか接種できないかわいさがあるんだ………
- 14二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:09:51
英語母国語の人だと日本語セリフの中に唐突にカタカナのとこがアルファベット表記になってたりするから
違和感すごいことある - 15二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:10:38
可愛いよねなんか
- 16二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:14:38
「何見てんのよ…」みたいな感じか
カタコトは愛嬌があっていいと思います - 17二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:19:23
海外のストリーマー(男)がカタコトな日本語使ってるの見る機会あるけど本当に萌えるからな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 16:20:32
微笑ましくて好き。頑張ってくれてるんだなって感じて嬉しくなる。
- 19二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 19:59:33
一人称私のキャラが妾とか言いだす時とかあるよな
- 20二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:53:18
愛宕「でもなぁ提督」好き
- 21二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:57:59
でも中国語とかで書かれても絵の中だと機械翻訳も出来ないし片言でも書いてくれるととても嬉しい
- 22二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:01:05
二次創作のものは一人称や口調を間違えてなければ問題無し
凄く頑張って勉強してくれたんだなと嬉しくもなる
俺は英語や中国語で作品を発表できる気がしないわ - 23二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 22:17:57
アズレンで中国語で書き込むと向こうのオタクが中国語上手だよ。って褒めてくれて中国好きになる奴が多いと聞く。
やっぱ褒められると誰でも嬉しいよね。 - 24二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 22:19:56
アカン思ったよりクリティカル入ったわ